JPH0987710A - 低Si高炉操業方法 - Google Patents

低Si高炉操業方法

Info

Publication number
JPH0987710A
JPH0987710A JP25137595A JP25137595A JPH0987710A JP H0987710 A JPH0987710 A JP H0987710A JP 25137595 A JP25137595 A JP 25137595A JP 25137595 A JP25137595 A JP 25137595A JP H0987710 A JPH0987710 A JP H0987710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
furnace
layer
charged
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25137595A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sato
健 佐藤
Kanji Takeda
幹治 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP25137595A priority Critical patent/JPH0987710A/ja
Publication of JPH0987710A publication Critical patent/JPH0987710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高炉の燃料比や送風条件の変化を伴うことな
く、炉内に装入するコークスの装入位置を調整すること
により溶銑のSi低下を図る。 【解決手段】 通常コークスの装入により炉内に形成さ
れたコークス装入層10上に、選択的に炉頂中心部に通気
性の良い粒度の炉芯コークス11を装入し、次いで無次元
半径(r/R)が 0.2から0.3 までの環状範囲内に粒径
20mm以下の細粒コークス12を装入し、引続きその周辺に
鉱石13を装入する。細粒コークス層により炉下部の液流
れ箇所を炉壁寄りに集中させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コークスおよび鉱
石の装入形態により出銑Siを低減させ、溶銑成分を向上
させることができる低Si高炉操業方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】高炉内部には、羽口から吹き込まれる熱
風により形成されるレースウェイ先端にコークスの運動
の少ない山形状の領域、いわゆる炉芯が存在する。この
炉芯を構成するコークスの粒度が低下したり、炉芯の空
隙が低下したりすると、炉芯の通気・通液性が悪化し、
送風圧の上昇、スリップの多発、排滓性の悪化を引き起
こす。
【0003】炉芯不活性とは炉芯のコークスの粒径低下
によるガス流れが低下した状態をいい、このような現象
は、(1)炉芯のコークスがレースウェイ内およびその
近傍で熱衝撃を受け、その強度を低下するとともにコー
クス間の摩擦によって粉化し、粉化コークスが滴下帯と
炉芯との境界に蓄積すること、(2)また、羽口から吹
き込んだ微粉炭のうち、羽口内で燃えきれなかった未燃
焼の微粉炭が同様に滴下帯と炉芯の境界(炉芯の表層
部)に堆積すること、に由来している。
【0004】このような不活性状態に陥った炉芯を活性
化させる試みが従来より数多くなされてきた。例えば特
公昭64−9373号公報には、高炉炉頂部の炉中心部に選択
的に通気性の良いコークスを装入し、かつ炉中心部の鉱
石層厚分率をその他の部分のそれより低下させて炉芯を
活性化させる方法が提案されている。しかし上記の方法
では、炉中心部に通気性の良いコークスが選択的に充填
され、一時的に通気性は改善されるが、このように通気
性が良好な時には、逆にレースウェイ内およびその近傍
で発生した粉化コークスや羽口内で燃えきれなかった未
燃焼の微粉炭が、炉芯の表層部から炉芯にガス流れとと
もに移動し、次々に堆積し目詰まりを起こし、ガスの炉
中心部への流入の維持ができなくなる。すなわち長期に
わたって炉芯を活性化することが困難であった。そして
最悪の場合、炉芯への熱供給の低下、すなわち冷え込み
にまで至ることになった。
【0005】ところで、高炉操業において、溶銑中のSi
含有量を低下させることは重要である。炉内におけるSi
の移行反応は、次のように考えられる。 SiO2(slag and coke ash )+C(s) →SiO(g)+CO(g) ………(1) SiO +Si+CO(g) ………(2) (1) 式により、滴下スラグおよびレースウェイ近傍にお
いてコークス灰分からSiO ガスが発生し、(2) 式によっ
て溶融帯以下の領域でSiO ガスが溶銑中のCによって還
元され、溶銑中に移行する。これらの反応経路を鑑み、 ・羽口先温度を低下させる(SiO ガス発生の抑制)。
【0006】・溶融帯レベルを下げる(SiO のメタルへ
の吸収抑制)。 といった〔Si〕低減法が検討されてきた。例えば、特開
昭55−107705号公報には溶融滴下距離をできるだけ小さ
くなるようにする高炉操業法が開示されている。しか
し、羽口先温度や溶融帯レベル(=熱流比)は、製鉄所
全体が必要とする燃料比、出銑量といった操業条件によ
り定まるものであり、〔Si〕低下に対し常用できる操作
因子とは成り難い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述の状況を
鑑み、燃料比や送風条件の変化を伴わずに溶銑中のSi低
下を図るための高炉操業方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、コークスと鉱
石とを交互に層状に装入する高炉の操業方法において、
通常コークスの装入により炉内に形成されたコークス装
入層上に、選択的に炉頂中心部に通気性の良い粒度のコ
ークスを装入して中心部コークス堆積層を形成し、次い
で前記コークス装入層の無次元半径(r/R)が 0.2か
ら0.3 までの環状範囲内に細粒20mm以下の細粒のコーク
スを装入して細粒コークス層を形成し、引続き細粒コー
クス層の周辺に鉱石を装入して炉壁に至る鉱石堆積層を
形成することにより炉下部の液流れ箇所を炉壁寄りに集
中させ、出銑Siを低下させることを特徴とする低Si高炉
操業方法である。
【0009】ただし、Rは炉頂部のコークス装入層の炉
半径、rは炉頂部の細粒コークス層の半径である。
【0010】
【発明の実施の形態】高炉炉下部での粉体の挙動を明ら
かにするため、本発明者らは図6に示すような実炉(内
容積2584m3 )の炉下部の1/20の縮尺模型装置を用い
て、上部からは液体を滴下させ炉下部の羽口から粉体を
吹き込み、炉内に滞留する粉体の分布、炉外への飛び出
し挙動の測定をおこなった。なお、この模型装置の幅は
360mm、高さ 850mm、奥行きは40mmである。
【0011】この模型装置は、つぎのように構成されて
いる。14はタンクであり、このタンク14からは毛細管15
を経由して水滴を、充填粒子(粗粒)17を配置した炉下
部相当部へ滴下できる。また羽口18からは空気27ととも
にテーブルフィーダ16より供給される粉体を吹き込む。
19は液収集箱であり、20はこの箱で収集した液量を計る
ロードセルである。また22は水槽であり、21は水槽22の
水をタンク14に送水するポンプである。23はバグフィル
タを示す。
【0012】また上記の模型装置を用いて行った実験結
果をシミュレートできる数式モデルを開発し、その数式
モデルを用い炉下部の粒子充填構造が粉体の挙動に及ぼ
す影響を検討した。それらの計算結果の一例を図7、図
8、図9に示す。図7(a) 、(b) は高炉炉下部に充填粒
子17を均一に充填した場合、図8(a) 、(b) は高炉炉下
部の炉芯の表層部に細粒コークス(粒径2mm)を装入し
た場合をそれぞれ想定したときの、(a) ガス流線、(b)
羽口18から吹き込んだ粉体の移動軌跡および粉体と粒子
充填層との等衝突回数線を表したものである。すなわち
図7(a) 、図8(a) で太線は高炉炉下部のガス流線を示
し、図7(b) 、図8(b) で太線は高炉炉下部の、羽口吹
き込み粉体の移動軌跡を、細線は粉体と粒子充填層との
等衝突回数線を示す。この場合、等衝突回数線の数字
(回)は羽口から吹き込まれた粉体と充填粒子との衝突
回数を示している。
【0013】図9(a) は、図7(b) と同じ特性図で、図
9(b) は羽口吹き込み粉体のホ−ルドアップ分布図であ
り、図9のモデル実験結果から粉体は等衝突回数が約80
回で炉内の液滴、あるいは充填粒子にトラップされるこ
とがわかった。均一充填に比べ、炉芯の表層部に細粒コ
ークスを装入した方が等衝突回数線の80回の位置が羽口
側に著しく移動している。また、ガス流れを表すガス流
線の変化は小さい。
【0014】これは、炉芯の表層部に細粒コークスを充
填することにより、粉体の炉芯内部への移動、蓄積を防
止でき、かつ炉芯のガス流れを確保できることを示唆し
ている。通常のコークスの平均粒径に対して効果のある
細粒コークスの粒径は、この模型実験では通常のコーク
ス粒径の 0.5倍以下であった。実機では通常コークスの
平均粒径が50mm程度なので細粒コークスの粒径は20mm以
下が好ましい。また通常は高炉内のコークス充填層内を
落下移動するコークスの粒径は、5mm程度なので装入す
る細粒コークスの粒径は5mm以上、20mm以下とすること
が好ましい。
【0015】図5に、炉芯の表層部を形成する固体流れ
の冷間模型実験結果を示した。このこの結果を参考に炉
芯の表層部に細粒コークスを供給するためには、高炉炉
頂のコークス装入層の無次元半径(r/R)が 0.2から
0.3 までの環状範囲に細粒コークスを装入することを決
定した。ただし、Rはコークス装入層の炉頂部の炉半
径、rは炉頂部の細粒コークスの装入環状部の半径であ
る。
【0016】炉頂部へのコークスの装入手順は、図1に
示すように、第1チャージ目の通常コークスの装入によ
り炉内に形成されたコークス装入層10上に、第2チャー
ジ目のコークスとして炉芯コークス11を無次元半径(r
/R)で 0.2未満の炉中心部に、次いで第3チャージ目
のコークスとして細粒コークス12を無次元半径(r/
R)で 0.2から0.3 の範囲に装入する。
【0017】第4チャージ目の鉱石13については特に限
定しないが、通常の品質、粒径の焼結鉱などを使用でき
る。第4チャージ目の鉱石の装入方法は基本的には炉壁
側から装入し、第3チャージ目の細粒コークスとオーバ
ーラップしないことが望ましい。このようにして、本発
明では、炉芯と滴下帯との境界にある炉芯の表層部に蓄
積する粉体の炉芯内部への移動を妨げる層を設けること
により、炉芯が不活性化することを防止している。
【0018】ところで、本発明が出銑〔Si〕低下に有効
である機構を説明する前に、メタルの高炉内の滴下過程
における反応および移動挙動を整理する。メタルの高炉
内の滴下過程におけるSiの吸収機構の概略を以下に示
す。前記した (2)式で示されるSiのメタルへの吸収反応
の速度Rは (3)式で示される。 R=k・A・PSiO2 ………… (3) kは定数、Aは滴下メタルとガス間の有効比表面積、P
SiO2はSiO ガスの分圧である。
【0019】ここで、滴下メタルとガス間の有効比表面
積Aは次式で与えられる。 A=(0.34/Dp)(Um2/g/Dp)-1/2(Dp・ρm ・Um2/σm )2/3 …… (4) Dpは粒子径、Umはメタルの容積流量(m3/m2/s )、ρm
はメタルの密度、σmはメタルの表面張力、g は重力加
速度である。(3)、(4) 式を整理すると、Siのメタルへ
の吸収反応の速度は、 R∝Um-2/3 ………… (5) と表せる。従って、メタルの容積流量が高くなるほど、
(2)式の反応は抑制されることになる。操業経験上、出
銑比が高くなると出銑〔Si〕が低下することが知られて
いるが、これはSi吸収反応速度に対するUm-2/3の効果に
よるものである。しかし、出銑比は生産計画から定まる
もので、〔Si〕低下の手段としての操作因子とは成り難
い。
【0020】次にメタルのコークス充填層内の滴下挙動
を整理する。高炉内に装入された鉱石は降下に従い還
元、昇温が進行し、溶融帯における粒子同士の融着状態
を経た後、炉床に向けてコークス充填層内を滴下する。
この滴下経路は炉芯コークスの粒子径に影響を受けるこ
とが知られている。「材料とプロセス」1(1988)、P.
86には、炉芯の粒子径が変化した場合のメタル滴下経路
の検討が記されており、炉芯の粒子径が30mm程度の場合
はメタルは滴下開始からほぼ鉛直に滴下するが、炉芯の
粒子径が20mmに低下した場合はメタルは炉芯を避けて炉
壁側に偏流した状態になる。
【0021】このように炉芯コークスの粒径低下によっ
て液流れが炉芯を避けるようになった場合、炉断面積に
占める液が流れる領域が減少することになり、出銑量を
上昇させずにメタルの容積流量を上昇させることができ
る。前述のようにメタルの容積流量の上昇は〔Si〕低下
に寄与することから、炉芯コークスの粒径を低下させれ
ば、出銑量を上昇させなくても液の体積流速を上昇させ
ることができ、〔Si〕が低下すると考えられる。しか
し、炉芯コークスの粒径低下は液、ガスとも炉芯を流れ
にくくなることから温度が低下する炉芯不活性状態を招
き、炉壁側へのガスの集中による圧力損失増大、炉床に
おける液の環状流化による炉底レンガの損耗の促進とい
った弊害の恐れがあり、〔Si〕低下の手段としては好ま
しくない。
【0022】ところで、炉芯は、炉頂で炉中心部に装入
されたコークスによって構成されることが知られてい
る。「鉄と鋼」73(1987)S.754 には、炉頂で無次元半
径0〜0.12の範囲に装入されたコークスによって炉芯の
80〜100 %が構成されると記してある。炉芯に取り込ま
れないコークスはレースウェイへ向かって降下し、レー
スウェイでガス化する。このコークスの炉内降下挙動を
図示したものが図5である。前述の知見によれば、高炉
1の炉頂半径をRとし、コークス装入半径をrとした場
合の炉頂でのコークス装入層の無次元半径(r/R)が
0.2〜 0.3の位置範囲に装入されたコークスは炉芯4へ
入らず経路2を経て羽口9から吹き込まれた熱風によっ
て形成されるレースウェイ3へ流入する。
【0023】以上述べたメタルの容積流量増大による
〔Si〕低下機構、炉芯コークスの粒径変化に伴う液流れ
状態の変化および炉内コークスの降下挙動により、本発
明の原理は導かれた。炉内のガス流れ、装入物の降下お
よび液の流れを表現した数学モデルによるシミュレーシ
ョン結果を用いて、以下にその機構を述べる。図2から
図4は数学モデルによるシミュレーション結果である。
各図(a)には融着帯5、メタル流線6、ガス流線7
を、(b)には装入時の半径方向コークス粒径分布図を
示した。図4は通常の操業、図3は炉頂での無次元半径
(r/R)を0から 0.2の位置に粒径20mmのコークスを
装入した場合、図2は炉中心部に通気性の良好な30mm以
上のコークスを装入し、無次元半径(r/R)を 0.2か
ら0.3の位置に粒径20mmの細粒コークスを装入した場合
である。図3ではメタルの通過が困難となる粒径20mmの
細粒コークス層8が炉芯全域に存在するため、メタル流
線6は炉芯を避け、炉壁側に偏流している。従って液の
体積流量は図4に示したケースに対して上昇するが、ガ
ス流線7も炉芯を避けており炉芯不活性状態である。図
2では 0.2から 0.3の位置に存在する粒径20mmの細粒コ
ークス層8に添ってメタル流線6が湾曲し炉壁側に液流
れが集中するため、液の体積流量が増加する。また、炉
芯には通常コークスを装入してあるので粒径は低下して
いないことから、炉芯内へのガス流れも良好であり、炉
芯不活性状態とはならない。以上の炉内現象の整理およ
び検討から、高炉炉頂のコークス装入層の無次元半径
(r/R)が 0.2から 0.3までの範囲の位置に粒径20mm
のコークスを装入した本発明の場合、炉芯のコークス粒
径の低下を伴わずに液流れを偏流化し、体積流量の増加
をでき、炉況に悪影響を与えることなく〔Si〕を低下さ
せることが可能であるとの結論に至った。
【0024】
【実施例】本発明を出銑量7000T/日、羽口数36本、出
銑口4本の高炉で実施した。出銑比1.56T/dm3 、羽口
から吹込む微粉炭比 120kg/T-P の条件でベルレスタイ
プの装入装置に配置した旋回シュートを用いて、以下の
要領でコークス3バッチ、鉱石1バッチのサイクルで装
入を行った。
【0025】まず図1に示すように、高炉1への原料装
入に際し、1バッチ目として炉中心部から炉周辺部まで
粒径30mm以上の通常コークスの装入により炉内に形成さ
れたコークス装入層10の上に、2バッチ目として無次元
半径(r/R)が0から 0.2未満の炉中心部に炉芯コー
クス11を3T/ch装入した。コークスの粒径はいずれも
通気性の良い30mm以上の通常使用しているコークスであ
る。3バッチ目に炉芯コークス11の外縁部に粒径20mm以
下の細粒コークス12を無次元半径(r/R)で0.2から
0.3 までの環状範囲内に 500kg/chを装入した。引続き
4バッチ目に無次元半径(r/R)で 0.3超から炉周辺
部までの環状範囲内に鉱石13を25.5T/ch装入した。
【0026】各バッチ毎にプロフィルメータにより装入
物の堆積状態を測定したところ、細粒コークス12は無次
元半径(r/R)で 0.2から0.3 の環状範囲に堆積して
いた。表1は、本発明を実施したCase1の本発明例(図
1、図2参照)に対し、無次元半径(r/R)が0から
0.2 未満の炉中心部に粒径20mm以下の細粒コークスを装
入し、その外縁部に鉱石を装入するCase2の比較例(図
3参照)と、本発明適用前のコークスと鉱石とを交互に
装入するCase3の従来例(図4参照)とを比較して示し
ている。
【0027】
【表1】
【0028】本発明を適用したCase1では、従来例のCa
se3に対して炉底中心温度、通気抵抗指数σΔP/V
(炉内圧力損失/送風量)を維持したまま溶銑〔Si〕が
低下している。比較例のCase2では、溶銑〔Si〕は従来
例のCase3に対して低下しているものの、炉底中心温度
の低下、σΔP/Vの変動の増加が発生し、炉況が不安
定となっている。これは、液流れのみならずガス流れも
炉壁側に集中したため、通気抵抗が増大し、風圧変動、
装入物降下不順を招いたものと考えられる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、炉中心部に通気性の良
い粒度のコークスを装入するとともに、無次元半径(r
/R)で 0.2から 0.3の位置に粒径20mm以下の細粒コー
クスを装入することにより、炉況に悪影響を及ぼすこと
なく炉下部の液流れ箇所を炉壁寄りに集中させ、溶銑中
のSi低下を図ることができる。
【0030】また、本発明の適用により通気抵抗指数σ
(ΔP/V)が低下し、さらに操業の不安定さを示すス
リップ回数が減少し、長期にわたる高炉操業の顕著な改
善が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高炉炉頂部へのコークス装入時の堆積
状況を断面で示す説明図である。
【図2】(a) は本発明例の無次元半径(r/R)を 0.2
から0.3 の環状範囲内に粒径20mm以下のコークスを装入
した操業のシュミレーション結果を断面で示す説明図で
あり、(b) は装入時の半径方向のコークス粒径分布図で
ある。
【図3】(a) は比較例の無次元半径(r/R)を0から
0.2 未満の炉中心部に粒径20mm以下の細粒コークスを装
入した操業のシュミレーション結果を断面で示す説明図
であり、(b) は装入時の半径方向のコークス粒径分布図
である。
【図4】(a) は従来例のコークスと鉱石とを交互に装入
する操業のシュミレーション結果を断面で示す説明図で
あり、(b) は装入時の半径方向のコークス粒径分布図で
ある。
【図5】無次元半径(r/R)を 0.2から0.3 の環状範
囲内に装入した細粒コークスの流れを断面で示す模式図
である。
【図6】高炉炉下部での粉体の挙動を実験するのに用い
た模型装置の概略説明図である。
【図7】数式モデル計算による高炉炉下部に粒子を均一
充填した場合の、(a) 充填層内のガス流線と(b) 粉体の
軌跡と等衝突回数線の計算結果を示す模式図である。
【図8】数式モデル計算による高炉炉下部の炉芯表層部
に細粒コークスを装入した場合の、(a) 充填層内のガス
流線と(b) 粉体の軌跡と等衝突回数線の計算結果を示す
模式図である。
【図9】(a) 等衝突回数線と(b) 粉体のホールドアップ
分布との関係を示す模式図である。
【符号の説明】
1 高炉 2 経路 3 レースウェイ 4 炉芯 5 融着帯 6 メタル流線 7 ガス流線 8 細粒コークス層 9 羽口 10 コークス装入層 11 炉芯コークス 12 細粒コークス 13 鉱石 14 タンク 15 毛細管 16 テーブルフィーダ 17 充填粒子(粗粒) 18 羽口 19 液収集箱 20 ロードセル 21 ポンプ 22 水槽 23 バグフィルタ 24 炉芯 25 炉芯の表層部 26 高炉の鉄皮 27 空気

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コークスと鉱石とを交互に層状に装入す
    る高炉の操業方法において、通常コークスの装入により
    炉内に形成されたコークス装入層上に、選択的に炉頂中
    心部に通気性の良い粒度のコークスを装入して中心部コ
    ークス堆積層を形成し、次いで前記コークス装入層の無
    次元半径(r/R)が 0.2から0.3 までの環状範囲内に
    細粒20mm以下の細粒のコークスを装入して細粒コークス
    層を形成し、引続き細粒コークス層の周辺に鉱石を装入
    して炉壁に至る鉱石堆積層を形成することにより炉下部
    の液流れ箇所を炉壁寄りに集中させ、出銑Siを低下させ
    ることを特徴とする低Si高炉操業方法。ただし、Rは炉
    頂部のコークス装入層の炉半径、rは炉頂部の細粒コー
    クス層の半径である。
JP25137595A 1995-09-28 1995-09-28 低Si高炉操業方法 Pending JPH0987710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25137595A JPH0987710A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 低Si高炉操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25137595A JPH0987710A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 低Si高炉操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987710A true JPH0987710A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17221906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25137595A Pending JPH0987710A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 低Si高炉操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987710A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6558519B1 (ja) * 2018-03-30 2019-08-14 Jfeスチール株式会社 高炉の原料装入方法
WO2019187997A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 高炉の原料装入方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6558519B1 (ja) * 2018-03-30 2019-08-14 Jfeスチール株式会社 高炉の原料装入方法
WO2019187997A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 高炉の原料装入方法
RU2742997C1 (ru) * 2018-03-30 2021-02-12 ДжФЕ СТИЛ КОРПОРЕЙШН Способ загрузки исходных материалов в доменную печь
US11680748B2 (en) 2018-03-30 2023-06-20 Jfe Steel Corporation Method for charging raw materials into blast furnace

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447614B2 (ja) 高炉への原料装入方法
JP4114626B2 (ja) 高炉の操業方法
WO1996015277A1 (fr) Procede d'utilisation d'un haut fourneau
JPH0987710A (ja) 低Si高炉操業方法
JP2792382B2 (ja) 高炉の操業方法
JP7339222B2 (ja) 銑鉄製造方法
JP2970460B2 (ja) 高炉の操業方法
JP2725595B2 (ja) 高炉の原料装入方法
JPH07268411A (ja) 高炉の炉芯活性化方法
JP3171066B2 (ja) 高炉の操業方法
JP6950718B2 (ja) ベルレス高炉の原料装入方法
JP3589016B2 (ja) 高炉操業方法
JP7436831B2 (ja) 高炉の操業方法、微粉炭吹込制御装置、微粉炭吹込制御プログラム
JP2921392B2 (ja) 高炉の操業方法
WO2023199551A1 (ja) 高炉の操業方法
JP2000178617A (ja) 高炉炉芯部活性化のための装入物装入方法
JP7348467B2 (ja) 高炉の操業方法及び銑鉄の製造方法
JP6558519B1 (ja) 高炉の原料装入方法
JP7180045B2 (ja) Znを含有した金属鉄を含んだ原料の使用方法
JPH05239521A (ja) 溶銑の製造方法
JP2921374B2 (ja) 高炉の操業方法
JP2933468B2 (ja) 高炉への成型コークス装入方法
JPH08134517A (ja) 高炉操業方法
JP2853557B2 (ja) 高炉の操業方法
JPH0826368B2 (ja) 炉芯固体還元剤層の充填状態偏位推定方法