JPH0987556A - 記録液 - Google Patents

記録液

Info

Publication number
JPH0987556A
JPH0987556A JP24921595A JP24921595A JPH0987556A JP H0987556 A JPH0987556 A JP H0987556A JP 24921595 A JP24921595 A JP 24921595A JP 24921595 A JP24921595 A JP 24921595A JP H0987556 A JPH0987556 A JP H0987556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording liquid
water
dye
aqueous medium
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24921595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Takimoto
浩 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP24921595A priority Critical patent/JPH0987556A/ja
Publication of JPH0987556A publication Critical patent/JPH0987556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクジェット記録用、筆記用具用記録液と
して、普通紙に記録した場合も画像の色調が鮮明で、耐
光性や耐水性に優れたものを提供する。 【解決手段】 水溶性染料の水溶液を内包するカプセル
を水性媒体中に分散させたことを特徴とする記録液。特
には該水性媒体中に色素の種類に応じたポリカチオン性
物質又はポリアニオン性物質を存在させ、また2種の多
孔質膜を用いた膜乳化法により製造されたW/O/Wエ
マルジョンよりなる記録液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、筆記用具、プリン
ターあるいは印刷機に使用する記録液に関する。
【0002】
【従来の技術】水性記録液の着色材としては一般的に水
溶性染料もしくは顔料が用いられている。顔料は耐水
性、耐光性などの堅牢性に優れるが彩度が低く、色調が
鈍い他、分散安定性に関しては長期間全く凝集、沈降が
なく、かつ低粘度の水性分散体とすることが至難であ
る。
【0003】一方、水溶性染料は彩度が高く、色調が鮮
明であるが、耐水性、耐光性などの堅牢性が劣ってい
る。このうち、耐水性を改良するために記録液中にポリ
カチオン性物質、例えばポリエチレンイミン、ポリアリ
ルアミンなどを添加することが提案(特開昭57−76
066号、特開昭62−119280号、特公昭55−
18753号、特公昭60−21710号、特開平1−
24873号、特開平1−81871号等)されている
が、インクがゲル化したり、印字がにじむという欠点が
ある。又、耐光性を改良するために、スルホン化ヒドロ
キシベンゾフェノンのような水溶性紫外線吸収剤(以
下、UVAと略す)を添加することが提案されている
が、殆んど改良効果が認められていない。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】本発明は水溶性染
料を用いる水性記録液において、色調が鮮明で、耐水
性、耐光性に優れ、画像品位が良好な記録を与える、保
存安定性、吐出安定性に優れた記録液を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は水溶性染料の
水溶液を内包するカプセルを水性媒体中に分散させた記
録液とすることにより達成できる。
【0006】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施態様をあげて本
発明を詳細に説明する。本発明において使用する水溶性
染料としてはカラーインデックスにおいて酸性染料、直
接染料又は塩基性染料として記載されているような染
料、あるいは水性の記録液に使用可能な染料として公知
のものが使用可能である。
【0007】本発明で用いる水溶性染料の具体例として
は、C.I.Acid Yellow−23、−29、
C.I.Acid Red−35、−37、−82、−
52、−289 C.I.Acid Blue−9、−23、C.I.A
cid Black−31、−52:1 C.I.Direct Yellow−86、−14
2、C.I.Direct Red−83、C.I.D
irect Blue−86、−199、C.I.Di
rect Black−154、−168、C.I.B
asic Yellow−51、−67、C.I.Ba
sic Red−27、−35、C.I.Basic
Blue−85、−109、C.I.Basic Bl
ack−8、C.I.Food Black−2、など
があげられる。
【0008】これらの染料はカプセル内の水溶液中で、
2〜10重量%、好ましくは3〜8重量%の範囲で使用
される。記録液中では水溶性染料の含有量が、通常0.
5〜5重量%、好ましくは1〜3重量%の割合となるよ
うに調整して使用する。カプセル内の水溶性染料水溶液
中には、必要に応じて、スルホン化されたヒドロキシベ
ンゾフェノン
【0009】
【化1】
【0010】ベンゾトリアゾールのような水溶性UV
A;スルホメチル化された4−アミノ−2,2′,6,
6′テトラメチルピペラジン
【0011】
【化2】
【0012】のような一重項酸素クエンチャー;ポリフ
ェノールのような酸化防止剤;あるいは硝酸リチウム、
ニトロベンゼンスルホン酸のような還元防止剤等の耐光
性堅牢度向上剤を添加して染料の耐光堅牢度を向上させ
ることが可能である。前記のような助剤類は、カプセル
内に染料と共に共存させることにより、通常の記録液の
様に記録液全体に稀釈された状態で存在している場合よ
りも効率的にその機能を発現することが可能となる。
【0013】前記助剤類のカプセル内水溶液における濃
度は、通常0.1〜6重量%、好ましくは0.5〜3重
量%の範囲である。本発明の記録液は例えば特開平2−
95433号公報に記載されている膜乳化法を用いて製
造するのが特に好ましい。即ち、本発明の記録液は、水
溶性染料及び必要に応じて添加される耐光堅牢度向上剤
を含む水溶液(水溶液−1)を、細孔径の均一な多孔質
膜を通してカプセル壁形成材料中に押し出す。これによ
ってカプセル壁形成材料中に水溶液−1が分散した状態
(エマルジョン)となり、ついでこのエマルジョンを、
必要に応じて分散剤及び/又はポリカチオン性物質ある
いはポリアニオン性物質を含有した水性媒体中に、前記
の多孔質膜より細孔径が大きく、かつ均一な大きさの細
孔径を有する多孔質膜を通して押し出すことにより製造
することができる。
【0014】ここで使用する多孔質膜の材料は、ガラ
ス、ポリマー、カーボンファイバーなどであるが、好ま
しくはガラスがあげられる。この細孔径(直径)の範囲
は初めに用いる多孔質膜では0.05〜3μm、好まし
くは0.1〜2μmであり、後で用いる膜では0.2〜
10μm、好ましくは0.5〜5μmである。前記カプ
セル壁形成材料としては、例えば、植物油類(例えば、
オリーブ油、大豆油、ひまし油等)、鉱物油類(例え
ば、石油、ケロシン、パラフィン等)、炭化水素類(例
えば、アルキル置換ベンゼン、アルキル置換ナフタレ
ン、アルキル置換ビフェニル等)、エステル類(例え
ば、フタル酸アルキルエステル、安息香酸アルキルエス
テル、脂肪酸アルキルエステル、クエン酸アルキルエス
テル、リン酸エステル等)、エーテル類(例えば、グリ
コールエーテル類)、高級アルコール類、高級脂肪酸
類、アミド類、塩素化パラフィン、シリコーン油等が挙
げられる。
【0015】又、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリ
ル酸エステル、スチレン等の重合性モノマーと重合開始
剤の混合物などもあげられ、この場合にはモノマーのま
まカプセル壁を形成した後、加熱等を行うことにより重
合させることによって該カプセル壁の機械的強度を向上
させることが可能となると共に、自己分散性を有した粒
子を形成させることができる。
【0016】カプセル壁の厚みは0.05〜3μm好ま
しくは0.1〜2.5μmの範囲となるようにする。カ
プセルの大きさやカプセル壁の厚みは用いる多孔質膜の
細孔径を選択することにより、好ましい範囲に調節する
ことができる。本発明において水溶性染料の水溶液を内
包するカプセルの含有量は記録液全量に対して5〜50
重量%の範囲とするのが好ましい。
【0017】本発明で使用する水性媒体としては、水の
他、水性有機溶剤としてエタノール、イソプロピルアル
コールのような炭素数1〜4等の低級アルコール類;エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレング
リコール、ペンタンジオールのようなグリコール類;エ
チレングリコールモノアリルエーテル、ジエチレングリ
コールモノブチルエーテルのようなグリコールモノエー
テル類の他;グリセリン、2−ピロリドン、N−メチル
−ピロリドン、ジエチレングリコールチオエーテル、ト
リエタノールアミンなどが使用できる。
【0018】これらの水性有機溶剤は記録液中、5〜3
0重量%、好ましくは10〜25重量%の範囲で使用さ
れる。これらの水性媒体中には、使用する水溶性染料が
酸性染料又は直接染料の場合に、ポリエチレンイミン、
ヒドロキシエチル化ポリエチレンイミン、ポリアリルア
ミン、ポリビニルアミンの他、下記の様な構造ユニット
をもったポリマー等のポリカチオン性物質を含んでいて
もよい。
【0019】
【化3】
【0020】又水溶性染料が塩基性染料の場合は、水性
媒体中には、ポリアクリル酸、ポリスチレンスルホン
酸、スチレン/マレイン酸共重合体、アクリル酸/アク
リルアミド共重合体、アクリル酸/アクリル酸アルキル
エステル共重合体のようなポリアニオン性物質を含んで
いても良い。いずれの場合も記録後の色素の耐水性が向
上する効果があり、好ましい。
【0021】更に水性媒体中にはカプセルの分散安定性
を維持するために分散剤を添加することもあり、かかる
分散剤として、各種の陰イオン性界面活性剤、非イオン
性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両性界面活性
剤、高分子系分散剤等が挙げられる。陰イオン性界面活
性剤としては脂肪酸塩類、アルキル硫酸エステル塩類、
アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルナフタレン
スルホン酸塩類、スルホコハク酸塩類、アルキルスルホ
コハク酸塩類、アルキルジフェニルエーテルジスルホン
酸塩類、アルキルリン酸塩類、ポリオキシエチレンアル
キル硫酸エステル塩類、ポリオキシエチレンアルキルア
リル硫酸エステル塩類、アルカンスルホン酸塩類、ナフ
タレンスルホン酸ホルマリン縮合物類、ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル類、α−オレフィンスルホ
ン酸塩類等が挙げられる。非イオン性界面活性剤として
はポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオキシ
エチレンアルキルアリルエーテル類、ポリオキシエチレ
ン誘導体類、オキシエチレン/オキシプロピレンブロッ
クコポリマー類、ソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオ
キシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシ
エチレンソルビトール脂肪酸エステル類、グリセリン脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル
類、ポリオキシエチレンアルキルアミン類等が挙げられ
る。陽イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤としては
アルキルアミン塩類、第4級アンモニウム塩類、アルキ
ルベタイン類、アミノキサイド類が挙げられる。また、
高分子系分散剤としてはポリアクリル酸、スチレン/ア
クリル酸共重合体、スチレン/アクリル酸/アクリル酸
エステル共重合体、スチレン/(無水)マレイン酸共重
合体、スチレン/(無水)マレイン酸/アクリル酸エス
テル共重合体、スチレン/メタクリル酸共重合体、スチ
レン/メタクリル酸/アクリル酸エステル共重合体、ス
チレン/(無水)マレイン酸ハーフエステル共重合体、
ビニルナフタレン/(無水)マレイン酸共重合体、ビニ
ルナフタレン/アクリル酸共重合体あるいはこれらの塩
等が挙げられる(尚、(無水)マレイン酸は「無水マレ
イン酸又はマレイン酸」を表わす)。これらのうち陰イ
オン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤及び高分子系
分散剤が特に優れている。水性媒体中には、その他尿
素、pH調整剤、防カビ剤などが添加されていてもよ
い。
【0022】
【実施例】以下実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるもの
ではない。
【0023】実施例1 (染料水溶液)
【0024】
【化4】
【0025】上記成分を混合、攪拌して溶液とした。
【0026】(水性媒体液)
【0027】
【化5】
【0028】上記成分を混合、攪拌して溶液とした。
【0029】前記染料水溶液を、平均細孔径0.1μm
のガラス製多孔膜を通して、ヒマシ油中に圧入し、平均
粒子径0.3μmの油中水型(以下W/Oと略す)エマ
ルジョンを得た。ついで該W/Oエマルジョンを平均細
孔径0.6μmのガラス製多孔膜を通して前記水性媒体
中に圧入し、平均粒子径1.6μmのW/O/Wエマル
ジョンを得た。このW/O/Wエマルジョンに更に前記
水性媒体を加え、染料のC.I.Acid Red−3
5の含有量が3重量%になるように調整して本発明の記
録液を得た。
【0030】該記録液をインクジェットプリンター(商
品名:Mach Jet 700V2C、セイコーエプ
ソン(株)製品)を用いて電子写真用紙(ゼロックス
(株)製品)に印字した。この結果、高濃度で鮮明なマ
ゼンタ色印字物を得た。この印字物に以下の(a),
(b)及び(c)の方法による諸評価を行った結果を示
す。
【0031】(a)記録画像の耐光性:キセノンフェー
ドメーター(スガ試験機社製)を用い、記録した印字物
に100時間照射したが、照射後の変退色は小さかっ
た。 (b)記録画像の耐水性: (1)試験方法 水道水に記録した印字物を5分間浸漬した後、 1.目視にて印字物の滲みを調べた。 2.浸漬前後のベタ印字部分の光学濃度(OD)をマク
ベス濃度計(TR927)にて測定した。
【0032】(2)試験結果 上記1の結果、画像の滲みは僅かであった。また、上記
2の浸漬前後のOD値の変化を下記式によるOD残存率
で示すと、99.5%であった。
【0033】
【数1】OD残存率(%)=(浸漬後のOD値/浸漬前
のOD値)×100
【0034】(c)記録液の保存安定性:記録液をテフ
ロン容器に密閉し、5℃及び60℃で1ケ月間保存した
後の変化を調べたところ、粗大凝集物は認められなかっ
た。
【0035】実施例2 (色素水溶液)
【0036】
【化6】
【0037】上記成分を混合、攪拌して溶液とした。
【0038】(水性媒体液)
【0039】
【化7】
【0040】上記成分を混合、攪拌して溶液とした。
【0041】前記染料水溶液を、平均細孔径0.2μm
の酢酸セルロース製多孔膜を通してオレイン酸中に圧入
し、平均粒子径0.5μmのW/Oエマルジョンを得
た。ついで該W/Oエマルジョンを平均細孔径0.8μ
mのニトロセルロース製多孔膜を通して前記水性媒体中
に圧入し、平均粒子径2.0μmのW/O/Wエマルジ
ョンを得た。このW/O/Wエマルジョンに更に前記水
性媒体を加えてC.I.BasicRed−27の含有
量を5重量%となるように調整して本発明の記録液を得
た。
【0042】この記録液を用いて、実施例1と同様に印
字を行った結果、高濃度のマゼンタ色記録物を得た。ま
たこの記録物に対し、実施例1の(a)〜(c)による
諸評価を行った。その結果、実施例1と同様に何れも良
好な結果が得られた。また、(b)の1の評価において
は、実施例1と同様に画像の滲みは僅かであることが目
視により確認され、また(b)の2の評価においては、
OD残存率は99.8%であった。
【0043】実施例3 (染料水溶液) C.I.Food Black−2 70重量部 水 930重量部 ──────────── 計 1000重量部 上記成分を混合、攪拌して溶液とした。
【0044】 (水性媒体液) エチレングリコール 100重量部 イソプロピルアルコール 30重量部 ポリスターS2−1020 10重量部 (スチレン−マレイン酸共重合体、商品名、日本油脂(株)製) 水 860重量部 ──────────── 計 1000重量部 上記成分を混合攪拌して溶液とした。
【0045】 (カプセル壁材) スチレン 300重量部 アクリル酸 200重量部 2−ヒドロキシエチルアクリレート 450重量部 ベンゾイルパーオキサイド 50重量部 ──────────── 計 1000重量部 上記成分を攪拌混合して溶液とした。
【0046】前記染料水溶液を、平均細孔径0.5μm
のガラス製多孔膜を通して前記カプセル壁材中に圧入
し、平均粒子径1.3μmのW/Oエマルジョンを得
た。ついで該W/Oエマルジョンを平均細孔径2μmの
ガラス製多孔膜を通して前記水性媒体中に圧入し、平均
粒径3.8μmのW/O/Wエマルジョンを得た。この
W/O/Wエマルジョンを80℃、5時間加熱してカプ
セル壁の重合を行った。このW/O/Wエマルジョンに
更に前記水性媒体液を加えてC.I.FoodBlac
k−2の含有量を3.5重量%に調整して本発明の記録
液を得た。
【0047】この記録液を用いて、実施例1と同様に印
字を行った結果、高濃度の黒色記録物を得た。またこの
記録物に対し、実施例1の(a)〜(c)による諸評価
を行った。その結果、実施例1と同様に何れも良好な結
果が得られた。また、(b)の1の評価においては、実
施例1と同様に画像の滲みは僅かであることが目視によ
り確認され、また(b)の2の評価においては、OD残
存率は99.0%であった。
【0048】
【発明の効果】本発明の記録液は、インクジェット記録
用、筆記用具用として用いられ、普通紙に記録した場
合、その印字濃度及び耐光性、耐水性が優れている他、
記録液としての保存安定性も良好である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性染料の水溶液を内包するカプセル
    を水性媒体中に分散させたことを特徴とする記録液。
  2. 【請求項2】 カプセルに内包される水溶液が、水溶性
    紫外線吸収剤を含有する請求項1に記載の記録液。
  3. 【請求項3】 水性媒体中にポリカチオン性物質を含有
    する請求項1又は2に記載の記録液。
  4. 【請求項4】 水性媒体中にポリアニオン性物質を含有
    する請求項1又は2に記載の記録液。
  5. 【請求項5】 水溶性染料の水溶液を均一な細孔径を有
    する多孔質膜を通してカプセル壁形成材料中に押し出す
    ことによりW/Oエマルジョンを得、該W/Oエマルジ
    ョンを、前記多孔質膜よりも孔径の大きな多孔質膜を通
    して水性媒体中に押し出すことによって製造したことを
    特徴とする請求項1記載の記録液。
  6. 【請求項6】 カプセル壁形成材料が重合性モノマーを
    含んでおり、W/Oエマルジョンを水性媒体中に押し出
    した後、該カプセル壁形成材料を重合させることによっ
    て製造したことを特徴とする請求項5記載の記録液。
JP24921595A 1995-09-27 1995-09-27 記録液 Pending JPH0987556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24921595A JPH0987556A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 記録液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24921595A JPH0987556A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 記録液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987556A true JPH0987556A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17189636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24921595A Pending JPH0987556A (ja) 1995-09-27 1995-09-27 記録液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987556A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157494A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Riso Kagaku Corp 油中水型エマルションインク

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011157494A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Riso Kagaku Corp 油中水型エマルションインク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3882064B2 (ja) 顔料インク用重合体分散剤
JP2002371105A (ja) 複合着色剤ポリマー粒子
JPH10291365A (ja) 多色インクセット及びインクジェット記録方法
JP5398136B2 (ja) インクジェット用顔料インク
JP2006089721A (ja) インクジェット記録用水系インク
KR19990062902A (ko) 습기-마찰 저항성 잉크 조성물
EP1624032B1 (en) Water-based inks for ink-jet printing
JP2001521977A (ja) 優れた耐スミア堅牢性を有する印刷インク組成物
JP6831313B2 (ja) インクジェット記録用水性インク組成物及び画像形成方法
KR101603512B1 (ko) 염화비닐계 수지 에멀전 및 그 제조 방법, 및 수성 잉크 및 기록 용지
JP3790542B2 (ja) インクジェット記録用水系インク
JP3489289B2 (ja) 記録液
JP2002363470A (ja) インクジェットインク組成物
JPH0881647A (ja) インク
JPH0881646A (ja) インク
JPH07242849A (ja) インク
JPH0987556A (ja) 記録液
JP3919093B2 (ja) 水系インク
US7553885B2 (en) Ink for inkjet recording
JP4007444B2 (ja) 水系インク
JPS6045667B2 (ja) 記録液
JP2006249355A (ja) 水性蛍光プリント用インク及び記録方法
JP2020063405A (ja) 水系インク
JP4540366B2 (ja) インクセット
JP2003138170A (ja) インクジェット用水性インク