JPH098742A - 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機 - Google Patents

不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機

Info

Publication number
JPH098742A
JPH098742A JP7153075A JP15307595A JPH098742A JP H098742 A JPH098742 A JP H098742A JP 7153075 A JP7153075 A JP 7153075A JP 15307595 A JP15307595 A JP 15307595A JP H098742 A JPH098742 A JP H098742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
intensity modulation
optical
modulation component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3770635B2 (ja
Inventor
Takafumi Terahara
隆文 寺原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP15307595A priority Critical patent/JP3770635B2/ja
Priority to US08/618,209 priority patent/US5841571A/en
Priority to GB9905812A priority patent/GB2336048B/en
Priority to GB9612915A priority patent/GB2302468B/en
Priority to FR9607610A priority patent/FR2735930B1/fr
Publication of JPH098742A publication Critical patent/JPH098742A/ja
Priority to US09/063,036 priority patent/US6052221A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3770635B2 publication Critical patent/JP3770635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/671Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal
    • H04B10/672Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the power of the input optical signal
    • H04B10/673Optical arrangements in the receiver for controlling the input optical signal for controlling the power of the input optical signal using an optical preamplifier

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】主信号にとって不要な強度変調成分を阻止また
は抑圧することにより、光受信機の受信特性を改善す
る。 【構成】主光信号を電気信号に変換する光電変換回路
と、該光電変換回路により変換された電気信号を識別す
る識別回路を有し、かつ該光電変換回路の前段側に該主
光信号を光増幅する光増幅回路と、該光電変換回路の前
段側に変換された主信号用電気信号を増幅する電気増幅
回路を有して構成される光受信機において、偏波スクラ
ンブル周波数または監視制御用信号周波数と同一周波数
の強度変調成分を検出する強度変調成分検出回路と、強
度変調成分検出回路により得られる検出信号を該光増幅
回路又は電気増幅回路に帰還して、信号利得を制御す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、不要強度変調成分抑圧
機能を有する光受信機、特に光増幅多中継システム用送
信端局に於ける光受信機に関する。
【0002】
【従来の技術】光増幅多中継システムでは、各光増幅器
において、利得偏光依存性がある場合受信端でのSN比
が劣化することが知られている。
【0003】希土類ドープファイバ増幅器の一例として
のエルビウム(Er)・ドープファイバ(EDFA)を
用いた光増幅器の場合、利得偏光依存性の主な要因は、
EDFAのポラリゼーション・ホール・バーニング(Po
larization Hole Burning :PHB)効果である。
【0004】対策として入力偏波状態をPHBの応答速
度に比べて高速に変化させる偏波スクランブル、即ち変
更変調を行えば、PHBの効果を緩和できSN比の劣化
を抑圧することができる。
【0005】しかしながら偏波スクランブルを行った場
合、光増幅器に使用されている受動部品の偏光依存性損
失のために、偏光変調が強度変調に変換され不要強度変
調成分が生じることが知られている(例えば、ECOC '9
4, Proceedings Vol.2 P621-628に記載の論文:Polariza
tion Hole-Burning in Erbium-Doped Fiber-AmplifierT
ransmission Systems)。
【0006】一方、光増幅多中継システムにおいては、
システムの監視制御を行うため、送信端局から各中継器
に対して監視制御信号を送信する場合がある。これを実
現する方法として、しばしば変調度が数%の強度変調に
より主信号に監視制御信号を重畳させる監視制御信号重
畳方式が取られる。
【0007】図15、図16は、従来の光受信機におけ
る構成と上記問題点を説明するための図である。
【0008】図15において、光受信機は一例として、
光プリアンプ1、主信号用光電変換器2、電気増幅器
3、4、タイミング抽出回路5及び識別器6で構成され
ている。ここで、光プリアンプ1は、励起用レーザ光源
10と希土類(例えばエルビウム:Er)のドープされ
たファイバ11を有して構成される。
【0009】希土類ドープファイバ11は、希土類元素
イオンを添加して、エネルギ順位の差により光励起によ
る進行波型レーザを構成するようにしたものである。励
起用レーザ光源10として高出力の半導体レーザが用い
られる。
【0010】主信号用光電変換器2に、光プリアンプ1
からの増幅された光受信信号が入力され、電気信号に変
換される。主信号用光電変換器2により変換された、電
気信号出力は、電気増幅器3、4により所定倍に増幅さ
れて、識別器6に入力する。
【0011】一方、増幅器3から分岐された電気信号出
力は、タイミング抽出回路5により信号タイミングが抽
出され、このタイミングに同期して、識別器6により信
号が識別される。
【0012】図16は、上記図15の光受信機の周波数
帯域特性であり、横軸に入力光の強度変調周波数、縦軸
に信号利得を示す。図において、(I)は主信号の周波
数利得特性である。
【0013】この主信号の周波数利得特性のカットオフ
周波数は、主信号のビットレートの0.7倍程度に設定
される。一方、(II)は上記した偏波スクランブル用の
変調周波数fscr 、監視制御信号変調周波数fsvのスペ
クトラムである。偏波スクランブル用の変調周波数fsc
r 、監視制御信号変調周波数fsvは、例えば主信号のビ
ットレート10GHzに対し、10KHz程度である。
したがって、図16では、fscr 及びfsvのスペクトラ
ムを共通のスペクトラムとして示している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の光受
信機の場合には、偏波スクランブル変調信号fscr によ
る強度変調成分または監視制御信号fsvによる強度変調
成分は、光受信機の周波数特性帯域内を通過することに
なり、主信号にとって雑音となる。これにより伝送特性
が劣化させる要因となる。
【0015】したがって、本発明の目的は、主信号にと
って不要な強度変調成分を阻止または抑圧することによ
り、光受信機の受信特性を改善することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、主光
信号を電気信号に変換する光電変換回路と、光電変換回
路により変換された電気信号を識別する識別回路を有
し、かつこの光電変換回路の前段側に主光信号を光増幅
する光増幅回路と、光電変換回路の前段側に変換された
主信号用電気信号を増幅する電気増幅回路を有して構成
される光受信機を対象とし、請求項1の発明に従う光受
信機は、前記主信号用の電気増幅回路の前段、後段もし
くは、前記電気増幅回路中を容量結合し、この容量によ
って生じる低域周波数遮断特性の低域遮断周波数が偏波
スクランブル周波数または監視制御用信号周波数よりも
高くなるような容量の大きさを設定することを特徴とす
る。
【0017】請求項2の発明に従う光受信機は、偏波ス
クランブル周波数または監視制御用信号周波数と同一周
波数の強度変調成分を検出する強度変調成分検出回路
と、前記強度変調成分検出回路により得られる検出信号
を光増幅回路又は電気増幅回路に帰還して、信号利得を
制御することを特徴とする。
【0018】請求項3の発明に従う光受信機は、請求項
2の発明に従う光受信機において、前記光増幅回路を希
土類ドープファイバ光増幅器と励起用レーザ回路で構成
し、前記強度変調成分検出回路より得られる検出信号を
該励起レーザ回路の駆動電流に帰還することを特徴とす
る。
【0019】請求項4の発明に従う光受信機は、請求項
2の発明に従う光受信機において、前記電気増回路は、
AGCアンプを有し、前記強度変調成分検出回路より得
られる検出信号を該AGCアンプの利得制御電圧に帰還
することを特徴とする。
【0020】請求項5の発明に従う光受信機は、請求項
3または4の発明に従う光受信機において、前記不要強
度変調成分検出回路が、主信号系から光信号を分岐する
光分岐部と、分岐された光信号を光電変換する光電気変
換器と、前記偏波スクランブル周波数または監視制御信
号周波数と同一周波数の信号を抽出する電気フィルタを
有して構成され、不要強度変調成分に比例した検出信号
を抽出することを特徴とする。
【0021】請求項6の発明に従う光受信機は、請求項
3または4の発明に従う光受信機において、前記不要強
度変調成分検出回路が、前記主信号用光電気変換器の後
段に配置され、光電変換された電気信号の分岐部と、分
岐部で分岐された信号から偏波スクランブル周波数また
は監視制御信号周波数と同一周波数の信号を抽出する電
気フィルタを有し、不要強度変調成分に比例した検出信
号を抽出することを特徴とする。
【0022】請求項7の発明に従う光受信機は、請求項
5または6の発明に従う光受信機において、更に、前記
不要強度変調成分検出回路からの検出信号に所定のオフ
セットを与えて帰還信号とし、帰還信号を前記AGCア
ンプの利得制御電圧もしくは、前記光増幅器回路の励起
用レーザ回路の駆動電流に帰還する帰還回路を有し、オ
フセットに応じて一定の信号利得が得られ、検出信号に
応じて不要強度変調成分が抑圧される様に信号利得が制
御されることを特徴とする。
【0023】請求項8の発明に従う光受信機は、請求項
5または6の発明に従う光受信機において、更に、光主
信号の平均電力または電気主信号の信号振幅をモニタす
る信号レベル検出回路と、前記不要強度変調成分検出回
路からの第一の検出信号と信号レベル検出回路からの第
二の検出信号を前記AGCアンプの利得制御電圧もしく
は、前記光増幅器回路の励起用レーザ回路の駆動電流に
帰還する帰還回路を有し、第二の検出信号に応じて信号
レベルを一定に保ち且つ、第一の検出信号に応じて不要
強度変調成分を抑圧する様に信号利得が制御されること
を特徴とする。
【0024】請求項9の発明に従う光受信機は、請求項
8の発明に従う光受信機において、前記信号レベル検出
回路が、光信号を主信号系から分岐する光分岐部と、分
岐された光信号または光フィルタで光増幅に起因する自
然放出光(ASE: Amplified Spontaneous Emission)
を遮断した後の光信号を光電変換する光電気変換器を有
して構成されることを特徴とする。
【0025】請求項10の発明に従う光受信機は、請求
項9の発明に従う光受信機において、前記信号レベル検
出回路の光電気変換器の出力を分岐して入力される電気
フィルタを有し、電気フィルタにより不要強度変調成分
の検出出力を得るようにして、信号レベル検出回路と不
要強度変調成分検出回路の光分岐部および光電気変換器
を共通化したことを特徴とする。
【0026】請求項11の発明に従う光受信機は、請求
項8の発明に従う光受信機において、前記信号レベル検
出回路が、光信号を前記主信号用光電気変換器の後段に
配置され、光電気変換器により変換された電気信号を主
信号系から分岐する電気分岐部と、電気分岐部から分岐
される電気信号の信号振幅に比例した電気信号を抽出す
る包絡線検波回路を有して構成されることを特徴とす
る。
【0027】請求項12の発明に従う光受信機は、請求
項11の発明に従う光受信機において、前記電気分岐部
から分岐される電気信号を入力し、不要強度変調成分を
検出出力する電気フィルタを備え、前記信号レベル検出
回路と不要強度変調成分検出回路を共通化したことを特
徴とする。
【0028】前記請求項1の発明に従う光受信機は、光
受信機の電気回路において低域遮断特性を形成する。こ
のために電気回路間を容量結合し、容量によって生じる
低域周波数遮断特性の遮断周波数が偏波スクランブル周
波数または監視制御用重畳信号周波数よりも高くなるよ
う容量の値を設定される。これにより不要強度変調成分
が主信号帯域を通過しなくすることが可能である。
【0029】更に請求項2以降の発明に従う光受信機
は、光信号系または電気信号系において不要強度変調成
分を検出する不要強度変調成分回路を備えるものであ
り、これにより検出した信号を光受信機の信号利得に帰
還することにより、強度変調成分を抑圧するものであ
る。
【0030】更に、信号利得の帰還に関して、光増幅回
路の励起レーザの駆動電流に帰還するか、電気増幅回路
の利得制御に帰還する構成とすることが可能である。か
かる構成により、主信号に対し、不要な強度変調成分を
阻止または抑制することが可能となる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例を図にしたがい説明す
る。尚、図において、同一または類似のものには、同一
の参照番号及び記号を付して説明する。
【0032】図1は、本発明の第1の実施例ブロック図
である。また、図2は、図1の実施例の周波数特性を説
明する図である。
【0033】図1の実施例は、図15の従来の光受信機
の構成との比較において、中間増幅器7を主信号用光電
変換器1及び増幅器3の間に備え、更に中間増幅器7の
入力及び出力側に容量8、9を備えていることを特徴と
する。
【0034】かかる第一の実施例の構成により、図2に
示すような従来の光受信機の主信号の特性(1)に対
し、(III)に示す特性となる。即ち、容量8、9を備
えることにより、fc=1/(2πCR)なる関数式で
求められる低域遮断周波数fcにより(III)の帯域特
性となる。
【0035】したがって、50Ω系電気回路の場合を例
として、R=50Ω、C=0.3μFとするとfc =1
0kHzとなり、偏波スクランブル周波数fscr または
監視制御信号周波数fsvがfc よりも低い周波数である
場合には、不要強度変調成分は主信号帯域を通過しな
い。これにより、不要強度変調成分による主信号成分へ
の影響が回避される。
【0036】電気回路が50Ω系のディスクリート部品
で構成されている様な場合には、市販のブロッキングキ
ャパシタ等を接続すれば低域遮断特性を実現可能であ
る。
【0037】ここで希土類ドープファイバ光増幅器を光
プリアンプ1としている光受信機では、光プリアンプ1
の励起レーザから出力される励起光電力を増減すること
によって利得を制御することができる。このことを利用
し、検出回路からの検出信号が増加時には利得を小さ
く、検出信号が減少時には利得を大きくすることによっ
て強度変調成分を抑圧することが可能である。
【0038】図3は、かかる原理に基づく本発明の第2
の実施例構成例である。図3の実施例は、図15の従来
例との比較において、不要強度変調成分検出回路13と
帰還回路14を有している。
【0039】不要強度変調成分検出回路13は、光プリ
アンプ1と主信号用光電変換器2との間に備えられ、光
分岐部130、モニタ用光電変換器131及び電気バン
ドパスフィルタ132を有する。
【0040】光分岐部130により分岐される光プリア
ンプ1からの出力は、モニタ用光電変換器131によ
り、電気信号に変換される。次いで電気フィルタ132
により、所定帯域の不要強度変調成分周波数が選択通過
される。
【0041】この不要強度変調成分周波数が帰還回路1
4に導かれる。帰還回路14では、励起レーザ10を励
起する励起電圧を不要強度変調成分周波数に対応してこ
れを打ち消す方向に制御するエルビウムドープファイバ
光増幅器の場合には、励起レーザ駆動電流の変化が約1
kHz以内の周波数であれば、駆動電流に追従して利得
を変化させることができることが本発明者等により確認
されているので、1kHz以内の強度変調成分であれ
ば、これを抑圧することが可能である。
【0042】更に、第2の実施例において、上記の通り
不要強度変調成分検出回路13は、光分岐部130、光
電変換器131、電気フィルタ132によって構成され
る。光分岐部130はバルクの光学部品によって構成し
てもよく、融着型光カプラにより構成することが可能で
ある。
【0043】光電変換器131はホトダイオードを使用
することが可能である。電気フィルタ132は通常の電
気部品によって構成することができ、上記バンドパスフ
ィルタによる場合の他、ローパスフィルタであってもよ
い。
【0044】但し、バンドパスフィルタの場合にはその
中心周波数が偏波スクランブル周波数fscr もしくは監
視制御信号周波数fsvと一致している必要がある。ロー
パスフィルタである場合には、高域遮断周波数が偏波ス
クランブル周波数fscr もしくは監視制御信号周波数f
svよりも高いものを使用する。ローパスフィルタの場合
には、高域遮断周波数以下の周波数での光信号変動成分
を同時に抑圧することが可能である。
【0045】図4は、本発明の第3の実施例ブロック図
である。本実施例の図3の実施例との相違は、帰還回路
14に導かれる不要強度変調成分検出の位置が異なる点
である。図4の実施例においては、不要強度変調成分検
出回路15として、増幅器3、4の間に設けられてい
る。
【0046】ここでの不要強度変調成分検出回路15
は、バンドパスフィルタ又は、ローパスフィルタ等の電
気フィルタ151を有して構成される。主信号用光電変
換器2により電気信号に変換された信号は、増幅器3を
通して、不要強度変調成分検出回路15に入力する。更
に、不要強度変調成分検出回路15の電気分岐部150
で分岐され、電気フィルタ151を通して不要強度変調
成分のみが出力される。
【0047】この不要強度変調成分は、帰還回路14に
導かれる。そして、前記図3の実施例におけると同様
に、不要強度変調成分の大きさに対応して、励起レーザ
10を励起する励起電圧を不要強度変調成分を打ち消す
方向に制御が行われる。
【0048】このように、図4の実施例は、主信号を電
気に変換した後に電気分岐回路で分岐すること以外は、
図3の実施例と同じである。電気の分岐回路は、通常の
電気部品を用いて構成可能である。図3の光受信機と同
様に、希土類ドープファイバ型光プリアンプの励起レー
ザに帰還をかけることにより、不要強度変調成分を抑圧
可能である。他の構成と機能は、図3の実施例と同様で
ある。
【0049】図5は、本発明の第4の実施例ブロック図
であり、本実施例は、前方向帰還を行う例である。図5
において、不要強度変調成分検出回路13は、図3の実
施例と同様であるが、増幅器3をAGCアンプとし、帰
還回路14は、不要強度変調成分検出回路13により検
出される不要強度変調成分の大きさに対応して、これを
打ち消す方向にAGCアンプ3の利得を自動制御するよ
うにしている。したがって、図5の実施例は、フィード
フォワード方式によるものと言える。
【0050】図6は、図4と図5の組み合わせによる本
発明の第5の実施例としての光受信機の構成ブロック図
を示す。図4と同様に不要強度変調成分検出回路15を
電気回路により構成している。更に、図5と同様に増幅
器3をAGCアンプとし、不要強度変調成分検出回路1
5の検出出力を帰還回路14を通して、AGCアンプ3
に帰還するようにしている。したがって、図6の実施例
は、図5の実施例に対し、フィードバックによりAGC
アンプ3の利得を制御するようにしている。
【0051】即ち、上記のように図6の実施例は、図5
の実施例と同様に光受信機の主信号系電気段において、
利得制御電圧によって利得を制御することが可能な電気
AGCアンプ3を使用し、不要強度変調成分検出回路1
5からの検出信号が増加時には利得を小さく、検出信号
が減少時には利得を大きくすることによって強度変調成
分を抑圧可能である。
【0052】図7は、本発明の第6の実施例である光受
信機の構成例ブロック図を示す。この図7の実施例は、
帰還回路14への入力及び出力を切り替えることにより
図3乃至図6のいずれの構成にも対応出来るようにした
例である。
【0053】即ち、図3及び図5の光信号系における不
要強度変調成分検出回路13を用いて不要強度変調成分
を抑圧するか、図4及び図6の電気信号系における不要
強度変調成分検出回路15を用いて不要強度変調成分を
抑圧することが可能である。
【0054】更に、図7において、帰還回路14には、
加算回路140を有し、オフセット値を検出信号に加算
するようにしている。更に、具体的には、帰還回路14
に検出信号Aが入力し、出力がBである時、図3の実施
例、同様に入力がA’、出力がB:入力がA、出力が
B’:入力がA’、出力がB’の時、それぞれ、図4、
図5、図6の実施例に対応する構成となる。
【0055】即ち、不要強度変調成分検出回路の構成法
として図3及び図5のように光信号系において構成する
場合と、図4及び図6のように電気信号系において構成
する場合の2通りがある。更に、不要強度変調成分の帰
還方法として、図3及び図4のようにフィードバック方
式と図5及び図6のようにフィードフォワード方式の2
通りである。
【0056】更に、帰還先として光プリアンプ1の励起
レーザ10の駆動電流を制御するように帰還する方法
と、電気AGCアンプ3の利得を制御するように帰還す
る方法がある。
【0057】図7の実施例は、上記の組み合わせで4種
類の光受信機の構成が可能である。更に、図7の帰還回
路14では、図8(a)に示すような入力信号光に対
し、検出信号V1(t)〔図8(b)〕にオフセットが
加算された信号F(t)〔図8(c)〕を帰還する。帰
還回路14は、入力信号光の不要強度変調成分が増加時
に信号利得が減少、不要強度変調成分が減少時に信号利
得が増大するような帰還信号F(t)〔図8(c)〕を
与える。
【0058】したがって、検出信号V1(t)〔図8
(b)〕と帰還信号F(t)〔図8(c)〕は、図8に
示されるように逆相になる。また、平均的な帰還信号F
(t)の信号利得はオフセット値によって決定される。
【0059】図9は、本発明の第7の実施例構成例ブロ
ック図であり、図10はその動作を説明する波形図であ
る。図9の実施例は、図7の実施例に対し更に、不要強
度変調成分検出回路13の後段に第一の信号レベル検出
回路16と、不要強度変調成分検出回路15の後段に第
二の信号レベル検出回路17を設けた構成である。
【0060】即ち、光受信機が、これら不要強度変調成
分検出回路13または不要強度変調成分検出回路15
と、第一の信号レベル検出回路16または第二の信号レ
ベル検出回路17を有している。
【0061】光受信機の帰還回路14は、入力信号光
〔図10(a)〕に対し、不要強度変調成分検出回路1
3または15からの検出信号V1〔図10(b)〕と、
信号レベル検出回路16または17からの検出信号V2
〔図10(c)〕に基づき電気AGCアンプ3の利得制
御電圧もしくは光プリアンプ1の励起レーザダイオード
10の駆動電流に帰還信号F(t)〔図10(d)〕を
帰還する。
【0062】したがって、帰還回路14は、図10に示
すように、入力信号光の不要強度変調成分が増加時に信
号利得が減少し、不要強度変調成分が減少時に信号利得
が増大するように、また信号レベル増加時に信号利得が
減少し、及び信号レベル減少時に信号利得が増加するよ
うな帰還信号を与える〔図10(a)と(d)との関係
を参照〕。
【0063】この帰還回路14により、検出信号V2に
応じて信号レベルを一定に保ちつつ、検出信号V1に応
じて不要強度変調成分を抑圧する様に信号利得が制御さ
れる。
【0064】図11は、図9における信号レベル検出回
路16の構成例である。光分岐部160により光信号を
主信号系から分岐する。分岐された光信号または、光フ
ィルタで、光増幅に起因して放出される成分である自然
放出光(ASE:AmplifiedSpontaneous Emission) を
遮断した後の光信号を光電気変換器162により光電変
換する。これにより、信号レベルに比例した電気信号を
抽出する。
【0065】ASE光による信号レベル検出誤差が大き
くなる場合には、光分岐部160と光電変換器162の
間に光フィルタ161を設けることによりASE光を遮
断して信号光のみを通過させればよい。
【0066】光分岐部160はバルクの光学部品によっ
て構成してもよく、融着型光カプラでもよい。光電変換
器162にはホトダイオードを使用することが可能であ
る。
【0067】図12は、レベル検出回路の他の構成例で
ある。特に、上記図11の光受信機の信号レベル検出回
路16と不要強度変調成分検出回路13を共通化した回
路である。この回路は、光分岐部160と光電気変換器
162を共通に用いるようにすることにより可能であ
る。
【0068】即ち、共通化部の光電変換器162からの
出力をそのまま信号レベル検出信号V2(t) とし、分岐
して電気フィルタ132を通すことにより不要強度成分
検出信号V1(t) として得るように構成される。
【0069】図13は、レベル検出回路17の構成例で
ある。電気分岐部170と包絡線検波回路171により
構成される。即ち、電気主信号系において信号を分岐
し、この電気信号の包絡線レベル即ち、信号振幅に比例
した電気信号を抽出し、信号レベル検出信号V2(t) と
する。
【0070】図14は、レベル検出回路17の他の構成
例である。図13の信号レベル検出回路17と図6の不
要強度変調成分検出回路15を、共通に構成した例であ
る。共通の電気分岐部170によって主信号系から分岐
した後、さらに電気分岐回路によって分岐し、一方は信
号レベル検出回路として包絡線検波回路171に導き、
他方は不要強度変調成分検出回路として電気フィルタ1
51に入力する構成とすることが可能である。
【0071】これにより、共通の回路から、不要強度変
調成分検出信号V1(t) 及び信号レベル検出信号V2
(t) を得ることができる。
【0072】
【発明の効果】以上実施例にしたがい説明したように、
本発明により主信号に対し、不要な強度変調成分を阻止
または抑制することが可能となり、光受信機の受信特性
を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例ブロック図である。
【図2】図1の実施例特性を説明する図である。
【図3】本発明の第2の実施例ブロック図である。
【図4】本発明の第3の実施例ブロック図である。
【図5】本発明の第4の実施例ブロック図である。
【図6】本発明の第5の実施例ブロック図である。
【図7】本発明の第6の実施例ブロック図である。
【図8】図7の実施例特性を説明する図である。
【図9】本発明の第7の実施例ブロック図である。
【図10】図9の実施例特性を説明する図である。
【図11】レベル検出回路16の構成例ブロックであ
る。
【図12】レベル検出回路16の他の構成例ブロックで
ある。
【図13】レベル検出回路17の構成例ブロックであ
る。
【図14】レベル検出回路17の他の構成例ブロックで
ある。
【図15】従来の光受信機の構成例ブロック図である。
【図16】従来の光受信機の周波数帯域特性を説明する
図である。
【符号の説明】
1 光プリアンプ 2 主信号光電変換器 3、4、7 増幅器 5 タイミング抽出回路 6 識別器 8、9 容量 10 励起レーザダイオード 11 希土類ドープファイバ増幅器 13、15 不要強度変調成分検出回路 130 光分岐部 131 光電変換器 132 電気フィルタ 14 帰還回路 16、17 レベル検出回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03F 3/08

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主光信号を電気信号に変換する光電変換回
    路と、該光電変換回路により変換された電気信号を識別
    する識別回路を有し、かつ該光電変換回路の前段側に該
    主光信号を光増幅する光増幅回路と、該光電変換回路の
    前段側に変換された主信号用電気信号を増幅する電気増
    幅回路を有して構成される光受信機において、 該主信号用の電気増幅回路の前段、後段もしくは、該電
    気増幅回路中を容量結合し、該容量によって生じる低域
    周波数遮断特性の低域遮断周波数が偏波スクランブル周
    波数または監視制御用信号周波数よりも高くなるような
    該容量の大きさを設定することを特徴とする不要強度変
    調成分抑圧機能を有する光受信機。
  2. 【請求項2】主光信号を電気信号に変換する光電変換回
    路と、該光電変換回路により変換された電気信号を識別
    する識別回路を有し、かつ該光電変換回路の前段側に該
    主光信号を光増幅する光増幅回路と、該光電変換回路の
    前段側に変換された主信号用電気信号を増幅する電気増
    幅回路を有して構成される光受信機において、 偏波スクランブル周波数または監視制御用信号周波数と
    同一周波数の強度変調成分を検出する強度変調成分検出
    回路と、 該強度変調成分検出回路により得られる検出信号を該光
    増幅回路又は電気増幅回路に帰還して、信号利得を制御
    することを特徴とする不要強度変調成分抑圧機能を有す
    る光受信機。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記光増幅回路を希土類ドープファイバ光増幅器と励起
    用レーザ回路で構成し、前記強度変調成分検出回路より
    得られる検出信号を該励起レーザ回路の駆動電流に帰還
    することを特徴とする不要強度変調成分を抑圧する機能
    を有する光受信機。
  4. 【請求項4】請求項2において、 前記電気増回路は、AGCアンプを有し、、前記強度変
    調成分検出回路より得られる検出信号を該AGCアンプ
    の利得制御電圧に帰還することを特徴とする不要強度変
    調成分を抑圧する機能を有する光受信機。
  5. 【請求項5】請求項3または4において、 前記不要強度変調成分検出回路が、主信号系から光信号
    を分岐する光分岐部と、該分岐された光信号を光電変換
    する光電気変換器と、前記偏波スクランブル周波数また
    は監視制御信号周波数と同一周波数の信号を抽出する電
    気フィルタを有して構成され、不要強度変調成分に比例
    した検出信号を抽出することを特徴とする不要強度変調
    成分を抑圧する機能を有する光受信機。
  6. 【請求項6】請求項3または4において、 前記不要強度変調成分検出回路が、前記主信号用光電気
    変換器の後段に配置され、光電変換された電気信号の分
    岐部と、該分岐部で分岐された信号から偏波スクランブ
    ル周波数または監視制御信号周波数と同一周波数の信号
    を抽出する電気フィルタを有し、不要強度変調成分に比
    例した検出信号を抽出することを特徴とする不要強度変
    調成分を抑圧する機能を有する光受信機。
  7. 【請求項7】請求項5または6において、 更に、前記不要強度変調成分検出回路からの検出信号に
    所定のオフセットを与えて帰還信号とし、該帰還信号を
    前記AGCアンプの利得制御電圧もしくは、前記光増幅
    器回路の励起用レーザ回路の駆動電流に帰還する帰還回
    路を有し、 該オフセットに応じて一定の信号利得が得られ、該検出
    信号に応じて不要強度変調成分が抑圧される様に信号利
    得が制御されることを特徴とする不要強度変調成分を抑
    圧する機能を有する光受信機。
  8. 【請求項8】請求項5または6において、 更に、光主信号の平均電力または電気主信号の信号振幅
    をモニタする信号レベル検出回路と、前記不要強度変調
    成分検出回路からの第一の検出信号と該信号レベル検出
    回路からの第二の検出信号を前記AGCアンプの利得制
    御電圧もしくは、前記光増幅器回路の励起用レーザ回路
    の駆動電流に帰還する帰還回路を有し、 該第二の検出信号に応じて信号レベルを一定に保ち且
    つ、該第一の検出信号に応じて不要強度変調成分を抑圧
    する様に信号利得が制御されることを特徴とする不要強
    度変調成分を抑圧する機能を有する光受信機。
  9. 【請求項9】請求項8において、 前記信号レベル検出回路が、光信号を主信号系から分岐
    する光分岐部と、該分岐された光信号または光フィルタ
    で光増幅に起因する自然放出光(ASE: Amplified S
    pontaneous Emission)を遮断した後の光信号を光電変換
    する光電気変換器を有して構成されることを特徴とする
    不要強度変調成分を抑圧する機能を有する光受信機。
  10. 【請求項10】請求項9において、 前記信号レベル検出回路の光電気変換器の出力を分岐し
    て入力される電気フィルタを有し、該電気フィルタによ
    り不要強度変調成分の検出出力を得るようにして、該信
    号レベル検出回路と不要強度変調成分検出回路の光分岐
    部および光電気変換器を共通化したことを特徴とする不
    要強度変調成分を抑圧する機能を有する光受信機。
  11. 【請求項11】請求項8において、 前記信号レベル検出回路が、光信号を前記主信号用光電
    気変換器の後段に配置され、該光電気変換器により変換
    された電気信号を主信号系から分岐する電気分岐部と、
    該電気分岐部から分岐される電気信号の信号振幅に比例
    した電気信号を抽出する包絡線検波回路を有して構成さ
    れることを特徴とする不要強度変調成分を抑圧する機能
    を有する光受信機。
  12. 【請求項12】請求項11において、 前記電気分岐部から分岐される電気信号を入力し、不要
    強度変調成分を検出出力する電気フィルタを備え、前記
    信号レベル検出回路と不要強度変調成分検出回路を共通
    化したことを特徴とする不要強度変調成分を抑圧する機
    能を有する光受信機。
JP15307595A 1995-06-20 1995-06-20 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機 Expired - Fee Related JP3770635B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15307595A JP3770635B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機
US08/618,209 US5841571A (en) 1995-06-20 1996-03-19 Optical receiver having a function for suppressing useless intensity modulation components
GB9905812A GB2336048B (en) 1995-06-20 1996-06-17 Optical receiver
GB9612915A GB2302468B (en) 1995-06-20 1996-06-17 Optical receiver
FR9607610A FR2735930B1 (fr) 1995-06-20 1996-06-19 Recepteur optique ayant une fonction de suppression des composantes inutiles de modulation d'intensite
US09/063,036 US6052221A (en) 1995-06-20 1998-04-21 Optical receiver having a function for suppressing useless intensity modulation components

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15307595A JP3770635B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH098742A true JPH098742A (ja) 1997-01-10
JP3770635B2 JP3770635B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=15554436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15307595A Expired - Fee Related JP3770635B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5841571A (ja)
JP (1) JP3770635B2 (ja)
FR (1) FR2735930B1 (ja)
GB (1) GB2302468B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538786B1 (en) 1998-02-20 2003-03-25 Fujitsu Limited Optical communication system and optical reception apparatus using synchronous polarization scrambler
US6959152B2 (en) 2002-02-22 2005-10-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization scrambler and optical network using the same

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08321827A (ja) * 1995-03-20 1996-12-03 Fujitsu Ltd データ識別装置及びこれを用いた光受信器
JPH10163974A (ja) * 1996-11-25 1998-06-19 Fujitsu Ltd 光送信機及び光通信システム
JP3777045B2 (ja) * 1998-03-19 2006-05-24 富士通株式会社 偏波スクランブラー
SE514253C2 (sv) * 1998-07-17 2001-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förbättrad styrning av optiska fiberförstärkare
GB2347808B (en) * 1999-03-12 2001-10-31 Marconi Comm Ltd Signal transmission system
CA2310199A1 (en) * 2000-05-29 2001-11-29 Tellamon Photonic Networks Inc. Multi-wavelength lasers
US6522461B1 (en) * 2000-12-22 2003-02-18 Ciena Corporation Optical pre-amplifier apparatus and method for receiver performing gain control according to LOS declaration
US6545800B1 (en) * 2001-06-05 2003-04-08 Onetta, Inc. Depolarizers for optical channel monitors
US6553159B1 (en) * 2001-10-29 2003-04-22 General Instrument Corporation Method and system for controlling the output of an optical pump energy source
JP2003179552A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Fujitsu Ltd 光受信装置
US6826207B2 (en) * 2001-12-17 2004-11-30 Peleton Photonic Systems Inc. Multi-wavelength laser source based on two optical laser beat signal and method
US7295584B2 (en) * 2001-12-17 2007-11-13 Peleton Photonic Systems System and method for generating multi-wavelength laser source using highly nonlinear fiber
JP3566701B2 (ja) * 2002-01-31 2004-09-15 株式会社東芝 光ディスク記録再生装置
US6690508B2 (en) 2002-03-26 2004-02-10 Fujitsu Network Communications, Inc. Control system and method for an optical amplifier
US8908265B2 (en) * 2009-09-04 2014-12-09 Xieon Networks S.A.R.L. Optical fiber amplifier comprising an embedded filter and a control method with improved feedforward control performance
JP5887729B2 (ja) * 2011-06-28 2016-03-16 富士通株式会社 光伝送システム、光送信装置および光受信装置
JP7156280B2 (ja) * 2017-06-27 2022-10-19 住友電気工業株式会社 光受信モジュール、光受信方法、局側装置、及び、ponシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561117A (en) * 1981-07-29 1985-12-24 Optical Communications Corporation Fiber optic digital data transmitting system
GB2212680B (en) * 1987-11-18 1992-05-20 Stc Plc Telecommunications repeater incorporating a phase modulator circuit
US5008958A (en) * 1988-01-19 1991-04-16 At&T Bell Laboratories Polarization-insensitive technique for coherent optical communication
US4918396A (en) * 1989-04-05 1990-04-17 At&T Bell Laboratories Monitoring and/or control of optical amplifiers
IT1237656B (it) * 1989-10-30 1993-06-15 Pirelli Cavi Spa Adattatore per linee ottiche amplificate.
US5117303A (en) * 1990-08-23 1992-05-26 At&T Bell Laboratories Method of operating concatenated optical amplifiers
DE4106778A1 (de) * 1991-03-04 1992-09-10 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisch-elektrisch-wandler mit erweitertem dynamikbereich
JP3110805B2 (ja) * 1991-07-01 2000-11-20 富士通株式会社 光中継システム
JP2806404B2 (ja) * 1992-03-19 1998-09-30 富士通株式会社 光通信システムおよび光増幅器
US5555477A (en) * 1992-04-08 1996-09-10 Hitachi, Ltd. Optical transmission system constructing method and system
NL9200748A (nl) * 1992-04-23 1993-11-16 Nederland Ptt Optische signaaloverdracht met polarisatie-ongevoelige coherente detectie en frekwentiestabilisatie aan de ontvangstzijde.
US5345331A (en) * 1993-04-13 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Technique for reducing polarization dependent gain in an amplified optical transmission system
US5424801A (en) * 1994-02-01 1995-06-13 Image Technology International, Inc. Dual mode 2D/3D printer
GB2280561B (en) * 1993-07-31 1997-03-26 Northern Telecom Ltd Optical transmission system
JPH0795160A (ja) * 1993-09-20 1995-04-07 Fujitsu Ltd 光増幅器の応答信号変調方法
US5526162A (en) * 1994-09-27 1996-06-11 At&T Corp. Synchronous polarization and phase modulation for improved performance of optical transmission systems
US5563731A (en) * 1995-02-22 1996-10-08 Nec Corporation Monitor control signal receiving apparatus for optical fiber amplifier
US5611005A (en) * 1996-04-26 1997-03-11 Lucent Technologies, Inc. High-speed polarization scrambler with adjustable chirp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6538786B1 (en) 1998-02-20 2003-03-25 Fujitsu Limited Optical communication system and optical reception apparatus using synchronous polarization scrambler
US6959152B2 (en) 2002-02-22 2005-10-25 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization scrambler and optical network using the same
US7031614B2 (en) 2002-02-22 2006-04-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization scrambler and optical network using the same
US7106970B2 (en) 2002-02-22 2006-09-12 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization scrambler and optical network using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5841571A (en) 1998-11-24
US6052221A (en) 2000-04-18
JP3770635B2 (ja) 2006-04-26
GB2302468A (en) 1997-01-15
GB9612915D0 (en) 1996-08-21
FR2735930A1 (fr) 1996-12-27
FR2735930B1 (fr) 2004-07-02
GB2302468B (en) 1999-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH098742A (ja) 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機
US5710660A (en) Gain-controllable optical amplifier and optical gain-control method
JP2687933B2 (ja) 光直接増幅器
JP3195160B2 (ja) 光増幅器
US5321707A (en) Remote pumping for active optical devices
US6480329B2 (en) Multi-wavelength light amplifier
EP1439654A2 (en) Optical communication system and optical amplifier
US20240178629A1 (en) Gain equalization in c+l erbium-doped fiber amplifiers
JP3217037B2 (ja) 多段光ファイバ増幅器
GB2315361A (en) Erbium doped fibre amplifier
US5568310A (en) Optical transmission line relayed with multistage optical amplifiers
US6252700B1 (en) Erbium doped fiber amplifier suitable for long wavelength light signal
KR100306380B1 (ko) 잔류펌프광을이용한2단광섬유증폭기
WO2023071306A1 (zh) 一种放大器和系统
GB2326997A (en) Optical fibre amplifier with absorption medium
CN111404612B (zh) 光信号放大装置和传输系统
JP2616293B2 (ja) 光ファイバ増幅器
US20010022874A1 (en) Optical gain equalizer and optical gain equalizing method
JPH06260709A (ja) 光増幅器、光増幅多中継システム及び光増幅多中継システムの制御方法
JP2940194B2 (ja) 光直接増幅方式
US11764536B2 (en) Optical amplifier for multiple bands
JP2536400B2 (ja) 光増幅中継器
JP2550895B2 (ja) 光直接増幅器
JPH09185092A (ja) 光ファイバ増幅器
GB2336048A (en) Amplifying optical receiver with filter to remove unwanted modulations

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140217

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees