JP2806404B2 - 光通信システムおよび光増幅器 - Google Patents

光通信システムおよび光増幅器

Info

Publication number
JP2806404B2
JP2806404B2 JP4062872A JP6287292A JP2806404B2 JP 2806404 B2 JP2806404 B2 JP 2806404B2 JP 4062872 A JP4062872 A JP 4062872A JP 6287292 A JP6287292 A JP 6287292A JP 2806404 B2 JP2806404 B2 JP 2806404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal light
bandwidth
filter
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4062872A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05265061A (ja
Inventor
崇男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4062872A priority Critical patent/JP2806404B2/ja
Priority to US08/034,384 priority patent/US5422754A/en
Publication of JPH05265061A publication Critical patent/JPH05265061A/ja
Priority to US08/434,723 priority patent/US5568310A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2806404B2 publication Critical patent/JP2806404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • H04B10/293Signal power control
    • H04B10/2933Signal power control considering the whole optical path
    • H04B10/2935Signal power control considering the whole optical path with a cascade of amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号光が複数の光増幅
器によって多段中継される光伝送路、すなわち光増幅器
多段中継伝送路からなる光通信システムおよび光増幅器
に関する。従来、長距離光通信を行うには、一定の間隔
で光−電気変換し、電気信号の状態で信号を再生処理し
た後、再び電気−光変換して再び次段の再生中継器に送
り出すという伝送形式が一般的であった。
【0002】しかし近年、光増幅器が低価格で実現可能
になり、そのような再生中継器に代えて光増幅器を多段
縦属接続した光伝送路が実用に向けて開発されている。
光増幅器は従来の再生中継器に比べて回路構成が単純で
あることから信頼性が高く、しかも安価であるから、特
に長距離の大洋横断用光伝送路に用いて好適である。
【0003】
【従来の技術】図12は一般的な光増幅器多段中継伝送
路を示す図である。本図において10が光増幅器多段中
継伝送路であり、光伝送路(光ファイバ)12と、該光
伝送路12に沿って多段縦属接続される複数の光増幅器
11とからなる。ここに信号光は光伝送路12の入力端
INから送信され、各光増幅器11によって中継伝送さ
れながら、光伝送路12の出力端OUTに至る。なお、
入力端1N側には光送信器(TX)が、また出力端OU
T側には光受信器(RX)がそれぞれ設けられる。また
図中の13は、通常、受信器(RX)の直前に設けら
れる光フィルタである。
【0004】図13は図12における伝送路10に沿っ
て変化するレベルダイヤを示す図である。ただし、各光
増幅器11の光増幅利得(G:gain)と、各光伝送
路12での光損失(L:loss)とは等しいものとす
る(G=L)。これらの値は例えば、G=20dB,L
=20dBであり、また各光増幅器11の雑音指数(N
F:noise figure)は8dBであるものと
する。
【0005】ところで、図12に示す光増幅器多段中継
伝送路10においては、各光増幅器11において発生す
る自然放出光ASE(amplified spontaneous emissio
n)が雑音となるため、信号光のいわゆるS/N比を劣
化させてしまう、という不都合を伴う。さらにまたいわ
ゆるKerr効果による自己位相変調(self phase mod
ulation)等、光伝送路(光ファイバ)12の非線形効果
によって、信号光のスペクトルに広がりが発生する。こ
のスペクトルの広がりは光受信器(RX)での受信感度
を劣化させる、という不都合を生じさせる。
【0006】図14は各光増幅器の構成を表す図であ
り、各光増幅器11は、入力信号光OSinを増幅する光
増幅部15と、上述した自然放出光ASEの量を減少さ
せた出力信号光OSout を出力することを主たる目的と
する光フィルタ16とから構成される。図15はASE
と光増幅器との関係を光フィルタのバンド幅をパラメー
タとして表す特性図である。本図の特性図を、図12の
伝送路を参照しながら説明する。簡単のため前述のよう
に光増幅利得Gおよび光損失Lは共に一定とし、かつ、
上記自然放出光ASEも一定とする。ここで、入力端I
Nから数えて第n番目(n=1,2,3,…)の光増幅
器11における光フィルタのバンド幅をΔfn とおく。
そうすると、この第n番目の光増幅器11に至るまでに
用いた全光フィルタ16の実効バンド幅Δfeff は、 Δfeff =〔Σ(Δfk ) -2-1/2 (Σはk=1から
k=nまで) と表せることが一般に知られている。
【0007】そうすると、いずれの光フィルタ16のバ
ンド幅も一定である場合(Δfn =Δfc ,Δfc はそ
の一定のバンド幅)には、第n番目における光増幅器1
1からの出力信号OSout が有するASE量および実効
バンド幅Δfeff は、 ASE=2n(G−1)Nsp Δfeff =Δfc /n1/2 と表すことができる。ただし、2×Nspは光増幅器一段
当りの自然放出光(ASE)を示す。
【0008】ここで図15を参照すると、この特性図
は、各段の光増幅器11によって順次光中継増幅する毎
に、ASE量が単調増加することを表している。そして
そのASE量の単調増加に伴って、前述したKerr効
果等の非線形効果が増大する。一般に該非線形効果は、
出力信号光OSout が有するASE量の光パワーに比例
することから、この非線形効果は本図における特性直線
と横軸とで囲まれた三角形の面積に比例して増大するこ
とになる。
【0009】そこで、その三角形の面積、すなわちAS
Eの量の距離積分の値を小さくしなければならないこと
になるが、この距離積分の値を小さくする最も簡易な方
法は、各光増幅器11における光フィルタ16のバンド
幅(Δfnr)を一律狭くすることである。図15におい
て点線で示す特性直線は、従来における各光フィルタ1
6のバンド幅(Δfbr)を一律にΔfnrまで狭めたとき
のASEの量を示しており、このΔfbrのもとでの実線
の特性直線によって規定される上記の三角形の面積は大
幅に縮小される。すなわち上記非線形効果が抑圧され
る。なお、Δfbrのbrはbroad(広い)を表し、
Δfnrのnrはnarrow(狭い)を表す。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら各光フィ
ルタ16のバンド幅(Δfn )を一律に狭くするという
上記の簡易な方法によると、こんどは新たな問題が派生
してくる。この新たな問題とは、各出力信号光OSout
に波形歪みが生じてしまうことである。これは、各光フ
ィルタ16のバンド幅を狭くし過ぎると、信号光の伝送
に必要な所要のバンド幅が確保できなくなるからであ
る。つまり、各光フィルタ16のバンド幅を一律に狭く
したことから、信号光スペクトルに周波数帯域制限が加
えられてしまう結果になるからである。また、光送信器
(TX)における光源の光周波数の安定度という観点か
らしても、バンド幅を狭くすることに限界がある。
【0011】したがって本発明は上記の問題点に鑑み、
信号光スペクトルに大きな周波数帯域制限を加えること
なしに、自然放出光(ASE)量を低減することのでき
る光増幅器多段中継伝送路からなる光通信システムおよ
び光増幅器を提案することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】図1は本発明に係る基本
構成を示す図である。本発明における光増幅器多段中継
伝送路10によれば、光増幅部15と光フィルタ16と
からなる複数の光増幅器を、光伝送路12に沿って多段
従属接続し、該光伝送路12の入力端より出力端に信号
光を中継伝送する光増幅器多段中継伝送路10におい
て、複数の光増幅器の各々に内蔵される光フィルタ16
が、信号光の中心周波数を含み、かつ、伝送に十分な
バンド幅(Δf br )を有する光フィルタ16−1、およ
び信号光の中心周波数を含み、かつ、前記バンド幅よ
りも狭い各種のバンド幅(Δf nr1 ,Δf nr2 ,Δf nr3
…)のうちのいずれか1つのバンド幅を有する光フィ
ルタ16−2、16−3、16−4…のうちの少なくと
も1つの光フィルタから構成さる。
【0013】
【作用】通常のバンド幅(Δfbr)を有する光フィルタ
16−1群の中に、ところどころ狭いバンド幅(Δf
nr1 ,Δfnr2 ,Δfnr3 …)を介在させることによっ
て、一種類の光フィルタだけで全ての光増幅器を構成し
た場合に比べて、実効的な合成バンド幅と自然放出光
(ASE)量とを容易に最適化することができ、したが
って信号光スペクトルに周波数帯域制限をあまり与えず
にASE量を低減することができる。
【0014】
【実施例】図2は本発明に係る伝送路の一実施例を示す
図である。本図において、11は前述の第1光増幅器で
あり、21は本発明に基づき導入された第2光増幅器で
ある。すなわち、本実施例のもとでの光増幅器多段中継
伝送路10は、各々が信号光の中心周波数f0 を含み、
所要のバンド幅Δfbrを有する広帯域光フィルタ16−
1を具備する複数の第1光増幅器11と、各々が、信号
光の中心周波数f0 を含み、かつ、上記広帯域光フィル
タのバンド幅よりも狭いバンド幅Δfnrを有する狭帯域
光フィルタ16−2を具備する複数の第2光増幅器(ハ
ッチングを付して示す)21と、これらの光増幅器1
1,21を結ぶ光伝送路12とから構成される。
【0015】図3は図2におけるASE量低減効果を説
明するための図であり、第n段目の光増幅器の出力光を
示す。横軸には光周波数を、縦軸には光パワーレベルを
それぞれとって示す。この光周波数の軸に平行して、広
帯域光フィルタのバンド幅Δfbrと、狭帯域光フィルタ
のバンド幅Δfnrとが、図の上方に表示されている。ま
た図中のハッチングを付した領域は、第1段目の光増幅
器11(広帯域光フィルタ16−1を内蔵)から第9段
目の光増幅器11(広帯域光フィルタ16−1を内蔵)
までの、広帯域光フィルタ内蔵の光増幅器11によっ
て、自然放出光(ASE)が累積される様子を示す。た
だし、その段数(9)は一例である。
【0016】そして、第10段目の第2光増幅器21に
おいて(図2における3個の第2光増幅器21のうち、
最も入力端INに近い側の光増幅器に相当)、その中に
内蔵される狭帯域光フィルタ(バンド幅Δfnr)16−
2により、累積した自然放出光(ASE)は遮断され
る。ただし、そのバンド幅Δfnrの中央もしくはその近
傍に位置する周波数f0 を中心周波数とする信号光はそ
のまま通過する。ここに信号光スペクトルに周波数帯域
制限をあまり与えずに、ASE量を低減することができ
る。この場合、第1段目から第10段目の光増幅器の全
てに、バンド幅Δfnrの狭帯域光フィルタを具備させる
ことはできない。なぜなら、このように全てを狭帯域光
フィルタにしてしまうと、信号光の伝送に必要とされる
所要のバンド幅(Δfbr)よりも狭い帯域でこの信号光
を伝送することになり、結局、ASE量は低減するが、
本来の信号光スペクトルまで縮小せしめられ、波形歪み
を招来してしまうことになるからである。したがって従
来の伝送路(図12)では全ての光増幅器11が広帯域
光フィルタを具備する必要があった。
【0017】図3の現象を数式を用いてさらに詳しく説
明する。前述したように、第1光増幅器11内における
広帯域光フィルタ16−1のバンド幅はΔfbr、第2光
増幅器21内における狭帯域光フィルタ16−2のバン
ド幅はΔfnrであり、Δfbr>Δfnrである。ここで狭
帯域光フィルタ16−2のバンド幅Δfnrの値と広帯域
光フィルタ16−1のバンド幅Δfbrの値の比(aとす
る)を定義する。すなわち a=Δfbr/Δfnr である。また光増幅器(11,21)の総個数をnと
し、広帯域光フィルタを有する第2光増幅器21の個数
をbとする。
【0018】ここで、全ての光増幅器による実効バンド
幅Δfeff は、 Δfeff =〔(n−b)Δfbr -2+bΔfnr -2-1/2 =Δfnr/〔(n−b)/a2 +b〕1/2 と表すことができる。一方、バンド幅が図15のように
一種の場合、ASE量の距離積分値、すなわち図15に
おける三角形に相当する面積をS1 とすると、このS1
は上記の実効バンド幅Δfeff を用いて、 S1 =1/2・Δfeff ・n1/2 ・n2 で表される。
【0019】これに対し、図2に示す如く、2種の異な
る広帯域および狭帯域フィルタを組み合わせた構成の場
合、かつ、図2に示す如く、複数の第1光増幅器11が
入力端から出力端まで多段従属接続される光伝送路12
に沿ってほぼ同一の挿入間隔で、第2光増幅器21を、
隣接する2つの該第1光増幅器11間に挿入配置した場
合において、そのASE量の距離積分値S2 は、 S2 =1/2・Δfeff 〔(n−b)/a2 +b〕1/2 ・〔1+(a−1)/b〕・n2 と表すことができる。そして、これらS1 およびS2
比をもって評価関数とすると、この評価関数S2 /S1
は、 S2 /S1 =〔(n−b)/a2 +b〕1/2 ・〔1+(a−1)/b〕/n1/2 と表すことができる。そしてこの評価関数(S2 /S
1 )をもとに得られる上記値aの最適値a0 および上記
値bの最適値b0 に従って、広帯域光フィルタ16−1
および狭帯域光フィルタ16−2の各バンド幅(Δ
br,Δfnr)を定めると共に、該狭帯域光フィルタの
個数(b)を定めると、信号光のスペクトルに余り大き
な周波数帯域制限を加えることなしにASE量の低減が
図れる。上記の場合、S2 /S1 を最小にするときの前
記値aおよびbが、それぞれ最適値a0 およびb0 をな
す。
【0020】以下、具体例をもって説明する。図4は値
aをパラメータとして値bと評価関数の関係を示す図で
あり、比a(=Δfbr/Δfnr)として3種類選択(a
=2,a=3,a=6)して示す。ただし、光増幅器の
総個数nは50個、実効バンド幅Δfeff は一定とす
る。本図の計算データに示すところによれば、評価関数
の最小値を与える値aおよびbは、a=3,b=6であ
ることが判明する。つまり、狭帯域光フィルタ16−2
のバンド幅(Δfnr)と広帯域光フィルタ16−1のバ
ンド幅(Δfbr)との比aが3であって、かつ、総個数
50個のうち、狭帯域光フィルタの個数bが6であると
きが最も適切である。
【0021】図5は値aと評価関数の関係を示す図であ
り、図4で得たb=6のときに、比aを変数としたとき
における評価関数の値の変化を示す。n=50,Δf
eff 一定という条件は図4の場合と同様である。本図の
計算データに示すところによれば、評価関数の最小値を
与える値aは、a=3であることが判明する。つまり、
狭帯域光フィルタ16−2のバンド幅(Δfnr)と広帯
域光フィルタ16−1のバンド幅(Δfbr)との比aが
3であるときが最も適切であることが確認される。
【0022】図6は値aをパラメータとして値bと評価
関数の関係を示す図であり、比a(=Δfbr/Δfnr
として3種類選択(a=2,a=4,a=10)して示
す。ただし、光増幅器の総個数nは100個、実効バン
ド幅Δfeff は一定とする。本図の計算データに示すと
ころによれば、評価関数の最小値を与える値aおよびb
は、a=4,b=8であることが判明する。つまり、狭
帯域光フィルタ16−2のバンド幅(Δfnr)と広帯域
光フィルタ16−1のバンド幅(Δfbr)との比aが4
であって、かつ、総個数100個のうち、狭帯域光フィ
ルタの個数bが8であるときが最も適切である。
【0023】図7は値aと評価関数の関係を示す図であ
り、図6で得たb=8のときに、比aを変数としたとき
における評価関数の値の変化を示す。n=100,Δf
eff一定という条件は図6の場合と同様である。本図の
計算データに示すところによれば、評価関数の最小値を
与える値aは、a=4であることが判明する。つまり、
狭帯域光フィルタ16−2のバンド幅(Δfnr)と広帯
域光フィルタ16−1のバンド幅(Δfbr)との比aが
4であるときが最も適切であることが確認されれる。
【0024】図8は図4で得た最適値をもとにしたシミ
ュレーション結果を示す図である。すなわち、光増幅器
の総個数nが50個、狭帯域光フィルタの個数bが6
個、広帯域および狭帯域光フィルタの各バンド幅の比の
値aが3の場合に、信号光スペクトルの周波数帯域に余
り大きな制限を加えることなしに自然放出光(ASE)
量を低減できることをシミュレーションした結果を示
す。本図の横軸は光伝送路12に沿ってその入力端IN
から出力端OUTに至る光増幅器11および21の段数
(個数)を表し、縦軸は自然放出光(ASE)量の累積
値を示す。ここにS 2 は、本発明により広狭2種の帯域
光フィルタを混在させたときに横軸との間に囲まれる面
積を表し、前述したASEの距離積分値S2 である。ま
たS1 は実効バンド幅Δfeff に相当する一種類のみの
光フィルタを用いたときのASEの距離積分値である。
なお、S3 は図12に示す従来の広帯域光フィルタを一
律に有する光増幅器を用いたときの同様の距離積分値を
表す。本図より、本発明によるASE低減効果が大であ
ることが理解される。
【0025】具体的には計算によると、評価関数S2
1 が0.62となり、ASE量を38%も減らすこと
になる。図9は図6で得た最適値をもとにしたシミュレ
ーション結果を示す図である。すなわち、光増幅器の総
個数nが100個、狭帯域光フィルタの個数bが8個、
広帯域および狭帯域光フィルタの各バンド幅の比の値a
が4の場合に、信号光スペクトルの周波数帯域に余り大
きな制限を加えることなしに自然放出光(ASE)量を
低減できることをシミュレーションした結果を示す。本
図の横軸および縦軸の意味、ならびに記号S1 ,S2
よびS3 の意味はいずれも図8の場合と同様である。こ
のシミュレーション結果におけるS2 からも明らかなよ
うに、広狭2種の帯域光フィルタを混在させたときに横
軸との間に囲まれる面積、すなわち前述したASEの距
離積分値は最小になる。
【0026】具体的には計算によると、評価関数S2
1 が0.51となり、ASE量を49%も減らすこと
ができる。ところで、現状における長距離光通信の実験
結果が"17th European Conference on Optical Communi
cation ECOC '91, Post-Deadline Papers: Page68 S.Sa
ito et al"に報告されている。この報告によると、強度
変調直接検波(IM/DD)方式のもとで光増幅器を多
段に縦属接続し、伝送速度が2.5Gb/sで、伝送距離
4500kmでの光通信に成功している。また、コヒーレ
ント光通信(ヘテロダイン検波)方式のもとで光増幅器
を多段に縦属接続し、伝送速度が2.5Gb/sで、伝送
距離2500kmでの光通信に成功している。
【0027】上記実験報告によれば、一律のバンド幅3
nm(373GHz)を用いており、n段の多段中継を行った
ときの実効バンド幅Δfeff は、 n=50のとき、Δfeff =52.8GHz n=100のとき、Δfeff =37.3GHz となる。一方、光受信器(RX)の所要周波数帯域を約
3GHz とすると、光フィルタ16に要求される実効バン
ド幅Δfeff はその2倍の6GHz 程度は必要である。そ
こでΔfeff =6GHz となるように光フィルタ16−1
および16−2の各バンド幅を求めると、 n=50のとき、Δfbr=59.4GHz Δfnr=19.8GHz n=100のとき、Δfbr=89.0GHz Δfnr=22.3GHz になる。
【0028】本発明によれば、上記の数値例を用いる
と、まず一種類の光フィルタを用いることによって光フ
ィルタのバンド幅を狭くすることによるASEの低減効
果は、n=50のとき、6/52.8,n=100のと
き6/37.3となり、さらに2種の光フィルタを用い
ることによるASEの低減効果は、n=50のとき0.
62,n=100のとき0.51となって、これらの相
乗効果により、前記ASEの距離積分値は、 n=50のとき、(6/52.8)×0.62=0.
070 n=100のとき、(6/37.3)×0.51=
0.082 に低減される。
【0029】その他の数値例を挙げると、n=100と
し、また広帯域バンド幅をΔfbr=373GHz (3nm)
で固定とした場合に狭帯域バンド幅をΔfnr=31.1
GHzとする狭帯域光フィルタを25個(b=25)用い
たとすると、評価関数(S2/S1 )の値は S2 /S1 =0.73 となり、前記ASEの距離積分値は (6/37.3)×0.73=0.117 に低減される。
【0030】以上説明した実施例では、ASEの距離積
分値をS1 およびS2 としてその比の値でASEの低減
効果を評価している。この場合、一般に光増幅器の飽和
出力は、ASEと信号光パワーの和で表されるため、も
しそのASEが信号光パワーと比較して無視できない程
に増大したとすると、信号光パワーはその分小さくなっ
てしまう。したがってそのような信号光パワーの低減を
防止するには、ASEを、ある閾値を超えることがない
ようにしなければならない。
【0031】図10は本発明に係る伝送路の他の実施例
を示す図であり、図2と対応する。ここに示す実施例に
よれば、上述した信号光パワーの低減を防止するため
に、狭帯域光フィルタ16−2の挿入間隔を、光伝送路
12の出力端OUTに近く程狭めるようにする。これ
によりASEパワーをある閾値より超えないようにす
る。ちなみに、図2では、第2光増幅器21は、第1光
増幅器(11)群の中にほぼ同一の挿入間隔で挿入配置
されている。
【0032】図11は図10におけるASEパワーの変
化を示す図であり、横軸は光増幅器の段数であり、第2
光増幅器21の挿入間隔を、右端に向って徐々に狭め
る。これによってASEパワーを、ある閾値THを超え
ないようにする。図11に示したのと同様の効果は、第
2光増幅器21の挿入間隔を一定に保ったままで、狭帯
域光フィルタ16−2,16−3…(図1)の各バンド
幅(Δfnr)を、図11の右端に向って徐々に狭くする
ことによっても同様に得られる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、信
号光スペクトルに大幅な周波数帯域制限を加えることな
しにASE量を低減でき、例えば前述した実験報告にお
いて達成した4500kmという光通信距離を10000
km程度までに延長できる可能性がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る基本構成を示す図である。
【図2】本発明に係る伝送路の一実施例を示す図であ
る。
【図3】図2におけるASE量低減効果を説明するため
の図である。
【図4】値aをパラメータとして値bと評価関数の関係
を示す図である。
【図5】値aと評価関数の関係を示す図である。
【図6】値aをパラメータとして値bと評価関数の関係
を示す図である。
【図7】値aと評価関数の関係を示す図である。
【図8】図4で得た最適値をもとにしたシミュレーショ
ン結果を示す図である。
【図9】図6で得た最適値をもとにしたシミュレーショ
ン結果を示す図である。
【図10】本発明に係る伝送路の他の実施例を示す図で
ある。
【図11】図10におけるASEパワーの変化を示す図
である。
【図12】一般的な光増幅器多段中継伝送路を示す図で
ある。
【図13】図12における伝送路10に沿って変化する
レベルダイヤを示す図である。
【図14】各光増幅器の構成を表す図である。
【図15】ASEと光増幅器との関係を光フィルタのバ
ンド幅をパラメータとして表す特性図である。
【符号の説明】
10…光増幅器多段中継伝送路 11…第1光増幅器 12…光伝送路 15…光増幅部 16…光フィルタ 16−1…広帯域光フィルタ 16−2,16−3…狭帯域光フィルタ 21…第2光増幅器 OSin…入力信号光 OSout …出力信号光
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01S 3/10 G02F 1/35 501 H04B 10/02 H04B 10/16 H04B 10/17 H04B 10/18 JICSTファイル(JOIS)

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光増幅部と光フィルタとからなる光増幅
    器を、光伝送路に沿って複数個直列に接続し、該光伝送
    路の入力端より出力端に信号光を中継伝送する光通信シ
    ステムにおいて、 前記複数の光増幅器は、 前記信号光の中心周波数を含み、かつ、該信号光の伝送
    に十分な帯域幅を有する第1の光フィルタを備えた第1
    の光増幅器と、 前記信号光の中心周波数を含み、かつ、前記帯域幅より
    狭い帯域幅を有する第2の光フィルタを備えた第2の光
    増幅器とから構成されたことを特徴とする光通信システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記複数の光増幅器は、前記第2の光増
    幅器を複数個備え、 複数の前記第2の光増幅器が有する前記第2の光フィル
    タの帯域幅は、少なくとも2種類の帯域幅の中から選択
    される請求項1に記載の光通信システム。
  3. 【請求項3】 複数の前記第1の光増幅器が、前記入力
    端から前記出力端まで多段従属接続される前記光伝送路
    に沿ってほぼ同一の挿入間隔で、前記第2の光増幅器
    を、隣接する2つの該第1の光増幅器間に挿入配置する
    請求項1に記載の光通信システム。
  4. 【請求項4】 前記第2の光フィルタのバンド幅(Δf
    nr)の値と、前記第1の光フィルタのバンド幅(Δ
    br)の値と、これらのバンド幅の比を表す値a(=Δ
    br/Δfnr )と、前記第2の光フィルタの個数を表す
    値bと、該第1および第2の光フィルタの総個数を表す
    値nとによって規定される所定の評価関数をもとに得ら
    れた前記値aの最適値a0 および前記値bの最適値b0
    に従って、前記第1の光フィルタおよび第2の光フィル
    タの各前記バンド幅を定めると共に前記第2の光フィル
    タの個数を定め、 ここに前記評価関数を、 〔(n−b)/a2 +b〕1/2 ・〔1+(a−1)/b〕/n1/2 とし、該評価関数の値を最小にするときの前記値aおよ
    びbをもって、それぞれ前記最適値a0 およびb0 とす
    る請求項3に記載の光通信システム。
  5. 【請求項5】 複数の前記第1の光増幅器が、前記入力
    端から前記出力端まで多段従属接続される前記光伝送路
    に沿って、かつ、該出力端に近付く程徐々に狭まる挿入
    間隔で、前記第2の光増幅器を、隣接する2つの該第1
    の光増幅器間に挿入配置する請求項1に記載の光通信シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 各前記第1および第2の光増幅器からの
    自然放出光(ASE)の量を、前記光伝送路に沿って積
    分したときの積分値が、予め定めた閾値を超えないよう
    に、前記各種の帯域幅を有する複数の光フィルタを、該
    光伝送路に沿って分布させる請求項2に記載の光通信シ
    ステム。
  7. 【請求項7】 光伝送路に沿って複数個直列に接続さ
    れ、該光伝送路の入力端より出力端に信号光を中継伝送
    する光通信システム用の光増幅器において、 光増幅部と光フィルタとを有し、 前記 信号光の中心周波数を含み、かつ、該信号光の伝送
    に十分な帯域幅を有する光フィルタを備えた光増幅器と
    接続され、 前記信号光の中心周波数を含み、かつ、該信号光の伝送
    に十分な帯域幅よりも狭い帯域幅を有する、前記光フィ
    ルタとは異なる別の光フィルタを備えたことを特徴とす
    る光増幅器。
  8. 【請求項8】 光伝送路に沿って複数個直列に接続さ
    れ、該光伝送路の入力端より出力端に信号光を中継伝送
    する光通信システム用の光増幅器において、 光増幅部と光フィルタとを有し、 前記信号光の中心周波数を含み、かつ、該信号光の伝送
    に十分な帯域幅よりも狭い帯域幅を有する光フィルタを
    備えた光増幅器と接続され、 前記信号光の中心周波数を含み、かつ、該信号光の伝送
    に十分な帯域幅を有する、前記光フィルタとは異なる別
    の光フィルタを備えたことを特徴とする光増幅器。
JP4062872A 1992-03-19 1992-03-19 光通信システムおよび光増幅器 Expired - Fee Related JP2806404B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062872A JP2806404B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 光通信システムおよび光増幅器
US08/034,384 US5422754A (en) 1992-03-19 1993-03-18 Optical transmission line relayed with multistage optical amplifiers
US08/434,723 US5568310A (en) 1992-03-19 1995-05-04 Optical transmission line relayed with multistage optical amplifiers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4062872A JP2806404B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 光通信システムおよび光増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05265061A JPH05265061A (ja) 1993-10-15
JP2806404B2 true JP2806404B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=13212801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4062872A Expired - Fee Related JP2806404B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 光通信システムおよび光増幅器

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5422754A (ja)
JP (1) JP2806404B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806404B2 (ja) * 1992-03-19 1998-09-30 富士通株式会社 光通信システムおよび光増幅器
DE69637562D1 (de) * 1995-03-20 2008-07-24 Fujitsu Ltd Verfahren und Vorrichtung zur optischen Signalverarbeitung
JP3770635B2 (ja) * 1995-06-20 2006-04-26 富士通株式会社 不要強度変調成分抑圧機能を有する光受信機
US6369938B1 (en) * 1996-05-28 2002-04-09 Fujitsu Limited Multi-wavelength light amplifier
JP3402069B2 (ja) * 1996-06-12 2003-04-28 Kddi株式会社 光増幅伝送システム
US5761234A (en) 1996-07-09 1998-06-02 Sdl, Inc. High power, reliable optical fiber pumping system with high redundancy for use in lightwave communication systems
US6603596B2 (en) * 1998-03-19 2003-08-05 Fujitsu Limited Gain and signal level adjustments of cascaded optical amplifiers
US6362916B2 (en) * 1998-09-25 2002-03-26 Fiver Laboratories All fiber gain flattening optical filter
JP3361305B2 (ja) * 1999-01-14 2003-01-07 日本電信電話株式会社 光 源
US7440168B2 (en) * 2006-02-03 2008-10-21 Tyco Telecommunications (Us) Inc. Managing gain tilt in an optically amplified transmission system
US20100111533A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Nortel Networks Limited Wdm pon system
US8538262B2 (en) * 2009-09-14 2013-09-17 Lg-Ericsson Co., Ltd. Color free WDM PON based on broadband optical transmitters
JP6348433B2 (ja) * 2015-02-27 2018-06-27 日本電信電話株式会社 光中継伝送システム
US11764875B2 (en) * 2020-11-06 2023-09-19 Subcom, Llc Gain equalization error management in optical communication systems
CN113189547B (zh) * 2021-04-20 2023-08-08 成都汇蓉国科微系统技术有限公司 一种基于合成带宽频率变标的sar成像的方法及系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720160A (en) * 1981-12-16 1988-01-19 Polaroid Corporation Optical resonant cavity filters
US5260823A (en) * 1990-05-21 1993-11-09 University Of Southampton Erbium-doped fibre amplifier with shaped spectral gain
US5115338A (en) * 1990-05-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Multi-stage optical amplifier
US5117303A (en) * 1990-08-23 1992-05-26 At&T Bell Laboratories Method of operating concatenated optical amplifiers
US5140656A (en) * 1991-08-12 1992-08-18 At&T Bell Laboratories Soliton optical fiber communication system
JP2806404B2 (ja) * 1992-03-19 1998-09-30 富士通株式会社 光通信システムおよび光増幅器

Also Published As

Publication number Publication date
US5568310A (en) 1996-10-22
JPH05265061A (ja) 1993-10-15
US5422754A (en) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2806404B2 (ja) 光通信システムおよび光増幅器
Marcuse Single-channel operation in very long nonlinear fibers with optical amplifiers at zero dispersion
US6577439B2 (en) Optical amplifier
JP3755962B2 (ja) 光中継器
US5140656A (en) Soliton optical fiber communication system
EP0521671B1 (en) Low distortion all-optical threshold device
JPH08265256A (ja) 光ファイバー通信における分散補償
JPH07176817A (ja) 光信号増幅装置
JPH09318824A (ja) 分散特性の管理された対称性光ファイバケーブルおよびこれを用いた光送信システム
US6583924B2 (en) Optical amplifier
JP2598211B2 (ja) 光装置、光波伝送システムおよび光増幅方法
JP4411696B2 (ja) 光カプラ、光増幅装置および光通信システム
Willner et al. Passive equalization of nonuniform EDFA gain by optical filtering for megameter transmission of 20 WDM channels through a cascade of EDFA's
US6744556B2 (en) Distributed Raman amplification system
JPH04335619A (ja) 光ソリトン伝送方法
JP3484648B2 (ja) 光伝送路及び光伝送システム
JP4225436B2 (ja) 増幅性光ファイバ、光ファイバ増幅器、および光ファイバ増幅器の利得等化方法
JP3215153B2 (ja) 光増幅中継器
JPH0766480A (ja) 光通信用光源
JP3503720B2 (ja) ソリトン伝送線路
JPH0738497A (ja) 光ソリトン中継装置
JPH088822A (ja) 光中継器および光中継伝送方式
JPH0996843A (ja) 光中継伝送装置及び光通信方法
EP0880243A2 (en) Optical fiber transmission line
Elgamri et al. Noise Reduction Methods for Raman Amplifiers Using DRA and NOLM.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090724

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100724

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110724

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees