JPH0987374A - 熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH0987374A
JPH0987374A JP26936695A JP26936695A JPH0987374A JP H0987374 A JPH0987374 A JP H0987374A JP 26936695 A JP26936695 A JP 26936695A JP 26936695 A JP26936695 A JP 26936695A JP H0987374 A JPH0987374 A JP H0987374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
thermoplastic polyester
antimony
compound
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26936695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Itou
由実 伊藤
Yoshihiro Hayashi
義博 林
Hiroshi Naito
寛 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP26936695A priority Critical patent/JPH0987374A/ja
Publication of JPH0987374A publication Critical patent/JPH0987374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】着色がなく、特に色調の優れた高重合度ポリエ
ステルを短時間で製造する方法を提供する。 【解決手段】本発明はジカルボン酸成分とアルキレング
リコール成分とからなる熱可塑性ポリエステル樹脂を製
造するに際し、重縮合触媒としてアンチモン化合物とチ
タン化合物、及びアルカリ金属化合物とアルカリ土類金
属化合物の中からを選ばれた1種類以上の化合物を用
い、これらの添加量が、生成するポリマーに対する各金
属原子の割合で,以下の式を満たすことを特徴とする熱
可塑性ポリエステル樹脂の製造方法である。 10ppm≦アンチモン≦400ppm 0.1ppm≦チタン≦3ppm 5ppm≦アルカリ金属またはアルカリ土類金属≦40
0ppm

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は熱可塑性ポリエステ
ル樹脂の製造方法に関するもので、特に色調の優れた高
重合度ポリエステルを短時間で製造するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、熱可塑性ポリエステル樹脂、特に
ポリエチレンテレフタレート樹脂は繊維のみならず、ボ
トル、フィルムといった食品用容器、包装材などに広く
用いられている。これらのポリエステル樹脂は通常二段
階の反応により得られ、第一段階はジカルボン酸のジメ
チルエステルとアルキレングリコールとを触媒の存在下
150〜240℃に加熱して生成するメタノールを除去
しつつエステル交換反応を行わせるか、またはジカルボ
ン酸をアルキレングリコールによって直接エステル化す
るものである。第二段の反応はこれを重縮合するもので
あり、この場合、重縮合反応はポリエステル樹脂の融点
以上(ポリエチレンテレフタレートの場合通常260℃
以上)の温度において減圧下に行われるか、あるいは初
期重合物を一旦冷却し、適当な大きさの粉末または細片
に粉砕した後、ポリエステル樹脂の融点以下の温度にお
いて減圧下または不活性ガス気流中で固相重合される。
【0003】これらの反応を円滑に進めるためには一般
に触媒が利用されており、使用される触媒の種類によっ
て反応速度が大きく異なる。工業的には重合反応の速度
が早い触媒が製造コストの面では有利であり、これまで
に高重合度ポリエステルの製造に適する幾多の重縮合触
媒が提案されている。
【0004】例えば、Ti化合物は触媒活性が高く、高
重合度ポリエステルの製造に適する(湯木和男編、「飽
和ポリエステル樹脂ハンドブック」、日刊工業新聞社
(1989))が、ポリマーが黄色く着色するという問
題点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】我々は、触媒活性が高
く、且つ着色が少なく、色調の優れたポリエステルを得
ることのできる重合触媒について鋭意研究を重ねた結
果、特定量の、アンチモン化合物とチタン化合物の混合
物、及びアルカリ金属化合物とアルカリ土類金属化合物
の中から選ばれた1種類以上の化合物を併用すること
で、重縮合に要する時間が短く、さらに着色がなく、色
調の優れたポリエステル樹脂が得られることを見い出
し、本発明に到達した。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明はジカ
ルボン酸成分とアルキレングリコール成分とからなる熱
可塑性ポリエステル樹脂を製造するに際し、重縮合触媒
としてアンチモン化合物とチタン化合物、及びアルカリ
金属化合物とアルカリ土類金属化合物の中からを選ばれ
た1種類以上の化合物を用い、これらの添加量が、生成
するポリマーに対する各金属原子の割合で,以下の式を
満たすことを特徴とする熱可塑性ポリエステル樹脂の製
造方法である。 10ppm≦アンチモン≦400ppm 0.1ppm≦チタン≦3ppm 5ppm≦アルカリ金属またはアルカリ土類金属≦40
0ppm
【0007】
【発明の実施の形態】本発明のジカルボン酸としては、
テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカ
ルボン酸、2,7−ナフタレンジカルボン酸、1,5−
ナフタレンジカルボン酸、4,4´−ジフェニルジカル
ボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸等が挙
げられ、特にテレフタル酸が好ましい。また、アルキレ
ングリコールとしては、エチレングリコール、ブタンジ
オール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリ
コール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキ
サンジメタノール、2,2−ビス(4−β−ヒドロキシ
エトキシジフェニル)プロパン、ビス(4−β−ヒドロ
キシエトキシフェニル)スルホン等が挙げられ、特にエ
チレングリコールが好ましい。
【0008】重縮合触媒として用いるアンチモン化合物
としては、三酸化アンチモン、酢酸アンチモン、五酸化
アンチモン、アンチモンエトキシド、アンチモングリコ
キシド等の公知のアンチモン化合物が挙げられ、この中
で三酸化アンチモン、酢酸アンチモンは、食品容器用ポ
リエステル樹脂の重合触媒として広く用いられており、
特に好ましい。
【0009】本発明に用いるチタン化合物は、チタンテ
トラアルコキシドまたはアルキルチタネート等、ポリエ
ステルの重合触媒として一般に用いられているものであ
り、具体的には、チタンテトラブトキシド、テトラメチ
ルチタネート、テトラエチルチタネート、テトライソブ
チルチタネート等が挙げられる。
【0010】本発明に用いるアルカリ金属化合物、並び
にアルカリ土類金属化合物としては、ポリエステル樹脂
の製造における第一段階のエステル交換触媒として一般
的に用いられている化合物であり、例えば、酢酸リチウ
ム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸マグネシウ
ム、酢酸カルシウム等が挙げられる。
【0011】本発明における重縮合触媒の添加量は、ア
ンチモン化合物は公知の添加量(最終的に得られるポリ
エステルポリマーに対し、アンチモン原子として、10
〜400ppm)であり、チタン化合物は、チタン原子
として、0.1〜3ppmである。チタン化合物の添加
量が、チタン原子として0.1ppmより少ない場合
は、重縮合に要する時間が短くならず、3ppmを越え
るとポリマーの着色が避けられない。また、アルカリ金
属化合物とアルカリ土類金属化合物の中から選ばれた1
種類以上の化合物の添加量は、最終的に得られるポリエ
ステルポリマーに対し、金属原子として5〜400pp
m、さらに好ましくは20〜100ppmである。5p
pm以下の場合は、ポリマーの着色を抑えることができ
ず、400ppmを越えるとポリマーの熱安定性が低く
なる。
【0012】そして、本発明において、アンチモン化合
物とチタン化合物は混合された状態で添加される。アン
チモン化合物とチタン化合物を別々に添加するとポリマ
ーの着色を抑えることが難しく、例えば、両化合物をエ
チレングリコール等の分散液として一緒に投入するのが
効果を発揮する。
【0013】本発明における触媒の添加時期は、通常の
エステル交換またはエステル化反応後、あるいは、重縮
合の途中が好ましい。
【0014】さらに、本発明では、リン化合物のような
公知の安定剤を共存させてもよく、また酸化チタンなど
の顔料や帯電防止剤を併用しても構わない。
【0015】
【発明の効果】本発明の製造方法は、従来の方法に比
べ、ポリエステルの重縮合反応時間が著しく短縮され、
しかも、ポリマーの着色がないため、色調の優れた熱可
塑性ポリエステル樹脂を効率よく製造することができ
る。
【0016】
【実施例】以下、実施例にて本発明を詳述するが、本発
明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
【0017】本発明で使用した樹脂極限粘度はフェノー
ルと1,1,2,2−テトラクロロエタンの6:4(重
量比)混合溶媒中、20℃で測定した値である。
【0018】実施例1 ビス(β−ヒドロキシエチル)テレフタレート254重
量部、テレフタル酸83重量部を精溜塔を有する重合缶
に投入後、微量の窒素を流しながら250℃まで撹拌し
ながら加熱した。この間、エチレングリコールを還流さ
せ、生じた水だけを系外に溜去させた。溜出した水の量
より計算して、エステル交換率が80%に達したところ
で、2重量%の三酸化アンチモンと0.12重量%のチ
タンテトラブトキシドのエチレングリコール混合溶液
1.7重量部、酢酸マグネシウムの5重量%エチレング
リコール溶液3.3重量部(金属原子として、最終的に
得られるポリマーに対し、アンチモン:100ppm、
チタン:1ppm、マグネシウム:65ppm)および
トリメチルリン酸の5重量%エチレグリコール溶液1.
3重量部を投入した。次いで、加熱、撹拌を続けながら
徐々に減圧し、約1時間かけて、缶内を5torr以下
の高真空とした。この間、温度は285℃まで上昇させ
た。この状態で所定の撹拌トルク(ポリマーの極限粘度
0.6付近になるトルク)に達するまで重合を続けた。
5torr以下の高真空としてから所定のトルクに達す
るまでの時間は189分であった。その後、常圧に戻
し、内容物をガット状に押し出し、水で冷却後、カッタ
ーを用いてペレット状のポリマーを得た。このポリマー
の極限粘度は0.62であり、着色はなく色調は良好で
あった。
【0019】比較例1 酢酸マグネシウムを添加しなかったこと以外は実施例1
と同様にしてポリマーを重合した。5torr以下の高
真空としてから所定のトルクに達するまでの時間は17
0分であり、ポリマーの極限粘度は0.64であった。
しかしながらポリマーが黄色く着色し、色調は不良であ
った。
【0020】比較例2 2重量%の三酸化アンチモンと0.12重量%のチタン
テトラブトキシドのエチレングリコール混合溶液にかえ
て、2重量%の三酸化アンチモンと0.6重量%のチタ
ンテトラブトキシドのエチレングリコール混合溶液1.
7重量部(金属原子として、最終的に得られるポリマー
に対し、アンチモン:100ppm、チタン:5pp
m)を投入したこと以外は実施例1と同様にしてポリマ
ーを重合した。5torr以下の高真空としてから所定
のトルクに達するまでの時間は115分であり、ポリマ
ーの極限粘度は0.65であったが、ポリマーが黄色く
着色し、色調は不良であった。
【0021】比較例3 2重量%の三酸化アンチモンと0.12重量%のチタン
テトラブトキシドのエチレングリコール混合溶液にかえ
て、三酸化アンチモンの2重量%エチレングリコール溶
液1.7重量部を添加し、且つ酢酸マグネシウムを添加
しなかったこと以外は実施例1と同様にしてポリマーを
重合した。5torr以下の高真空としてから所定のト
ルクに達するまでに要した時間は220分と長かった。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジカルボン酸成分とアルキレングリコー
    ル成分とからなる熱可塑性ポリエステル樹脂を製造する
    に際し、重縮合触媒としてアンチモン化合物とチタン化
    合物の混合物、及びアルカリ金属化合物とアルカリ土類
    金属化合物の中からを選ばれた1種類以上の化合物を用
    いることを特徴とする熱可塑性ポリエステル樹脂の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 ジカルボン酸成分がテレフタル酸である
    請求項1記載の熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法。
  3. 【請求項3】 アルキレングリコール成分がエチレング
    リコールである請求項1記載の熱可塑性ポリエステル樹
    脂の製造方法。
  4. 【請求項4】 アンチモン化合物、チタン化合物、及び
    アルカリ金属化合物とアルカリ土類金属化合物の中から
    を選ばれた1種類以上の化合物の添加量が、生成するポ
    リマーに対する各金属原子の割合で,以下の式を満たす
    ことを特徴とする請求項1記載の熱可塑性ポリエステル
    樹脂の製造方法。 10ppm≦アンチモン≦400ppm 0.1ppm≦チタン≦3ppm 5ppm≦アルカリ金属またはアルカリ土類金属≦40
    0ppm
  5. 【請求項5】 アンチモン化合物が三酸化アンチモンま
    たは酢酸アンチモンである請求項1記載の熱可塑性ポリ
    エステル樹脂の製造方法。
  6. 【請求項6】 チタン化合物がチタンテトラアルコキシ
    ドまたはアルキルチタネートである請求項1記載の熱可
    塑性ポリエステル樹脂の製造方法。
  7. 【請求項7】 アルカリ金属化合物中に含まれる金属原
    子がリチウム、ナトリウム、カリウムである請求項1記
    載の熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法。
  8. 【請求項8】 アルカリ土類金属化合物中に含まれる金
    属原子がマグネシウム、カルシウムである請求項1記載
    の熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法。
JP26936695A 1995-09-22 1995-09-22 熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法 Pending JPH0987374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26936695A JPH0987374A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26936695A JPH0987374A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987374A true JPH0987374A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17471393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26936695A Pending JPH0987374A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987374A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500915B1 (en) 1999-11-11 2002-12-31 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and its production process
US6667383B2 (en) 2001-02-06 2003-12-23 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and process for its production
US6703474B2 (en) 2001-01-25 2004-03-09 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin, molded product made thereof and process for production of polyester resin
US7094863B2 (en) 2003-05-21 2006-08-22 Wellman, Inc. Polyester preforms useful for enhanced heat-set bottles
US7129317B2 (en) 2003-05-21 2006-10-31 Wellman, Inc. Slow-crystallizing polyester resins

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6500915B1 (en) 1999-11-11 2002-12-31 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and its production process
US6703474B2 (en) 2001-01-25 2004-03-09 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin, molded product made thereof and process for production of polyester resin
US7048995B2 (en) 2001-01-25 2006-05-23 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin, molded product made thereof and process for production of polyester resin
US6667383B2 (en) 2001-02-06 2003-12-23 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and process for its production
US6998463B2 (en) 2001-02-06 2006-02-14 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and process for its production
US7094863B2 (en) 2003-05-21 2006-08-22 Wellman, Inc. Polyester preforms useful for enhanced heat-set bottles
US7129317B2 (en) 2003-05-21 2006-10-31 Wellman, Inc. Slow-crystallizing polyester resins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4205157A (en) Method for production of high molecular weight polyester with low catalyst level and low carboxyl content
JP5288676B2 (ja) ポリエステル製造用触媒、ポリエステルの製造方法およびポリエステル
US5539078A (en) Process for manufacturing polyester copolymers
JPS58189227A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト重縮合用触媒
WO1995000575A1 (en) Copolyester of cyclohexanedimethanol and process for producing such polyester
EP1355970B1 (en) Process for manufacture of polyesters based on 1,4-cyclohexanedimethanol and isophthalic acid
US5898060A (en) Copolyester for molding a bottle
JP3679264B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPH0987374A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂の製造方法
US5864005A (en) Process for the preparation of copolyester resin having low acetaldehyde content
US4481352A (en) Polyester waxes based on mixed aliphatic dibasic acids
US5856424A (en) Process for making polyesters containing low concentrations of diethylene glycol
JP3108047B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP3652495B2 (ja) 透明性に優れたポリエステルの製造方法
JPH08157580A (ja) ポリエステルの製造方法
JP3445150B2 (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートおよびそれからなるボトル
JPH11130856A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPS6055536B2 (ja) ポリエステル中空成形体又はその前駆成形体の製造法
JPS5847023A (ja) 中空成形用ポリエステルの製造法
JP3790348B2 (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレート
JP3193191B2 (ja) ボトル成形用ポリエステル
JPH0616793A (ja) 透明性に優れたポリエステルフィルム及びその製造方法
JPS61241316A (ja) 高重合度ポリエステルの製造法
JP3445158B2 (ja) ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートおよびボトル
JPH0318651B2 (ja)