JPH0983056A - 光モジュール - Google Patents

光モジュール

Info

Publication number
JPH0983056A
JPH0983056A JP7258105A JP25810595A JPH0983056A JP H0983056 A JPH0983056 A JP H0983056A JP 7258105 A JP7258105 A JP 7258105A JP 25810595 A JP25810595 A JP 25810595A JP H0983056 A JPH0983056 A JP H0983056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting device
semiconductor laser
submount
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7258105A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Uchida
護 内田
Makoto Ogusu
誠 小楠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7258105A priority Critical patent/JPH0983056A/ja
Publication of JPH0983056A publication Critical patent/JPH0983056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光学系や電気系の実装を犠牲にすることなく半
導体レーザチップの温度制御を確実に行えるように構成
された光モジュールである。 【解決手段】光モジュールでは、パターン電極4が形成
された熱抵抗部材6上に、温度センサ3が、LD用サブ
マウント5に近接して、ヒートシンク1上に複数個配置
されている。複数の温度センサ3の指示値をもとにLD
2の温度制御が行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信および光情
報処理等に用いられる半導体レーザ等を実装した光モジ
ュール、その実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図6および図7は従来(たとえば、特開
平5−315696)の半導体レーザ(以下LDともい
う)の光モジュールの概念図である。図6は光モジュー
ルの全体図であり、図7はヒートシンク部分の平面図で
ある。実装工程は、通常、以下のようになっている。 (1)フォトディテクタ109をサブキャリア(ヒート
シンク)101にマウントする。 (2)LDチップ102をサブマウント105に融着す
る。 (3)サーミスタ103をサプキャリア(ヒートシン
ク)101にマウントする。 (4)(2)のサブマウント105を(3)のサブキャ
リア101に融着する。 (5)LD102、PD109およびサーミスタ103
をリード118にワイヤボンディングする。 (6)レンズ系(第1レンズ(ボールレンズ)110、
第2レンズ(ロッドレンズ)114、光ファイバ11
6)を実装する。 (7)光学系の軸調整をする。 (8)パッケージカバー113を被せてパッケージ封止
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
は以下の欠点を有している。温度センサ103はLD1
02のできるだけ近傍に配置することが望ましい。しか
し、温度センサ103のボンディングワイヤが、他の工
程、特にLD102のワイヤボンディング工程やレンズ
実装およびその光軸調整工程の作業性に悪影響を与える
ため、温度センサ103はLDチップ102から比較的
離れた位置に設置されることが多い。これは、2レンズ
系等、光学系が複雑な光モジュールに顕著であり、この
ことがレーザチップ102の正確な温度制御を妨げてい
た。この温度制御の不安定性は、温度変化に敏感なLD
や温度分布が広いLD(多電極LDあるいはLDアレイ
等)に顕著である。つまり、この種のLDでは、光学実
装と温度制御を高い精度で両立することは困難であっ
た。
【0004】従って、本発明の第1の目的は、光学系や
電気系の実装を犠牲にすることなく半導体レーザチップ
などの発光デバイスの温度制御を確実に行える様に構成
された光モジュールを提供することにある。
【0005】本発明の第2の目的は、共振器方向の温度
分布に比べそれと直交方向に温度分布ができやすい場合
(たとえばLDアレイ等)の精密な温度制御を確実に行
える様に構成された光モジュールを提供することにあ
る。
【0006】本発明の第3の目的は、共振器方向に温度
の時問変動が大きい場合(多電極構造の波長可変LD
等)の温度制御を確実に行える様に構成された光モジュ
ールを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の目的を実現するた
めの光モジュールは、半導体レーザ等の発光デバイスを
光ファイバ等の伝送路に結合させるための手段と、該発
光デバイスの光出力を制御する手段と、該発光デバイス
の動作温度を制御する手段からなる光モジュールであっ
て、ヒートシンク上にサブマウントを介して該発光デバ
イスが配置されており、前記発光デバイスの動作温度を
制御する手段が、複数の温度センサと、多電極構造を有
する該温度センサのためのパターン電極が表面に形成さ
れ且つ前記サブマウントと同等以上の熱伝導性を有する
熱抵抗部材と、該複数の温度センサの指示値の和信号と
差信号をもとに温度制御する冷却手段(ペルチェ素子な
ど)から成り、前記複数個の温度センサが、前記サブマ
ウントに近接して前記ヒートシンク上の該熱抵抗部材上
に配置されていることを特徴とする。
【0008】第2の目的を実現するための光モジュール
は、前記発光デバイスが共振器方向に関して平行に任意
の間隔で設置された半導体レーザアレイであり、かつ該
アレイの両端に他の半導体レーザと類似構造で通電は可
能だが発振はしないダミーが配置され、前記温度センサ
が該アレイの両端近くに配置されていることを特徴とす
る。また、前記発光デバイスが共振器方向に関して平行
に任意の間隔で設置された半導体レーザアレイであり、
かつ主たる構成元素がInPであり、かつ該アレイの両
端に他の半導体レーザと類似構造で通電は可能だが発振
はしないダミーを配置し、該半導体レーザアレイを配置
する前記サプマウントと前記温度センサを配置する熱抵
抗部材がともにAlN(窒化アルミニウム)から成るこ
とを特徴とする。
【0009】更に、第3の目的を実現するための光モジ
ュールは、前記発光デバイスは共振器方向に多電極構造
を有する半導体レーザであり、前記温度センサが該半導
体レーザの前部と後部近くに配置されていることを特徴
とする。また、前記発光デバイスは共振器方向に多電極
構造を有する半導体レーザであり、かつその主たる構成
元素がInPであり、該半導体レーザを搭載するサブマ
ウントがAlN(窒化アルミニウム)から成り、前記温
度センサを搭載する熱抵抗部材がダイヤモンドからなる
ことを特徴とする。
【0010】本発明の構成によれば、ヒートシンク上に
サーミスタ等の温度センサ用のパターン化された電極を
予め設置しておくことで、レンズ実装やワイヤボンディ
ング工程に影響を与えることなく、温度センサを配置す
ることができる。複数の温度センサをヒートシンク上の
LDに近接して配置すること、およびLD用のサブマウ
ント材とサーミスタ用のサブマウント材を適切に選ぶこ
とで使用条件(LDが温度変化する過渡期をも温度検知
するか、過渡期の温度検知は犠牲にするか等)に応じた
温度制御が高い精度で実現できる。
【0011】
【発明の実施の形態】第1実施例 図3は本発明の光モジュールの第1実施例の模式図であ
り、図2はヒートシンク(ステム)部1の平面模式図、
図1はヒートシンク部1の図2と直交方向の断面模式図
である。以下、実装工程について説明する。
【0012】図1において、5はLD2のためのアロイ
電極7を表面に有するサブマウントであり、6はサーミ
スタ3のためのサブマウントである。本実施例ではサー
ミスタ3が2個の場合について示した。また、LD用と
サーミスタ用すべてのサブマウント5、6の材質にダイ
ヤモンドを用いたが、すべて同じ材質である必要はな
い。両サブマウント5、6ともに融着用のメタライズ層
が裏面に形成されているが、サーミスタ用サブマウント
6では、図2に示すようなサーミスタ用のパターン電極
4が形成されている。この点が本実施例の最も特徴的な
部分である。
【0013】本実施例では、4端子法による抵抗値測定
がしやすいように6端子をリードワイヤ18の近くに用
意したが、最低2端子あればよい。LD用サブマウント
5の表面には、図1に示すようなアロイ電極7が形成さ
れている。このあと、金1aでメタライズされた銅製の
ヒートシンク(ステム)1(すでにPD9はマウントさ
れているものとする。PD9は、LD2に反射光が悪影
響を与えないように、光軸に対して斜めに形成されたヒ
ートシンク1の部分に図2に示すようにマウントされて
いる)にLD用サブマウント5およびサーミスタ用サブ
マウント6を融着する。このあと、LD2およびサーミ
スタ3の各端子をヒートシンク1の対応する端子にワイ
ヤボンデイングするか、ヒートシンク上のプリント基板
で配線する。このあと、電子冷却素子(ペルチェ素子)
12を取付け、第1レンズ10をレンズホルダ11を介
してヒートシンク1に固定したあと、軸調整を行なう。
軸調整後、第2レンズ14、第2レンズカバー15とと
もにパッケージ13をかぶせ、最終調整を行ったあと、
2あるいはAr等の不活性ガスで封止する。尚、1
6、17は夫々光ファイバ、フェルールである。
【0014】従来はLDに近接してサーミスタを配置す
ると、サーミスタから直接ワイヤボンディングしていた
ために、ワイヤがその後のレンズ系の実装を妨げていた
り、戻り光等の悪影響を与えていた。従って、レンズ実
装工程を優先させ、サーミスタはレンズ実装工程に影響
ない場所、すなわちLDから比較的離れた場所に設置せ
ざるを得なかった。これに対し、本発明ではボンディン
グパッドをパターン電極4として、はじめからレンズ実
装工程に影響を与えない位置に設けたことで、サーミス
タ3もLD2に近接して配置できるようになった。ま
た、近接して2個のサーミスタ3をつけたことで、両者
の和信号と差信号から、サーミスタ3が1つの場合より
も、より時間応答の早い温度制御が可能である。たとえ
ば、2個のサーミスタ3の信号が異なるとき、和信号と
差信号を同時に最適化可能なPIDパラメータをPID
制御系でオートチューニング等で再設定し、ペルチェ素
子12を制御することで、応答速度の速いLD2の温度
制御が可能である。サーミスタが1個の場合には、温度
分布があっても予め設定された1組のPIDパラメータ
で制御するので応答時間を最短にするのは困難である。
また、本発明の構成では、任意の温度センサを使用出来
る。
【0015】このように完成された光モジュールでは、
上記構成で動作温度が好適に制御されたLD2がLD光
出力制御手段により発振され、発振光は、第1、第2レ
ンズ10、14を経て光ファイバ16に結合され伝送さ
れる。
【0016】第2実施例 光情報処理用LDアレイのように個々の動作電力の差が
あまり大きくはなくて、LD共振器内の熱分布はほは均
一であるが、共振器と直交方向の熱分布が不均一になり
やすい場合、LDとサーミスタ3のサブマウント5、6
に同じ材質を用い、かつアレイの両端に通電はできるが
発振はしないダミーLDを配置すると有利である。たと
えば、InGaAsP/InP系のモノリシックLDを
用いた場合について説明する。
【0017】図4は第2実施例の模式図である。21
は、5つのLD22とその両端に2個のダミーLD23
を配したモノリシックLDアレイである。各LD22は
エッチング形成されたファブリペロ共振器を採用し、ダ
ミーLD23は共振器端面を斜めにエッチングして発振
を抑えた構造になっている。LDのサブマウント5とサ
ーミスタのサブマウント6の材質はともにAlN(窒化
アルミニウム)を用い、サーミスタのサブマウント6は
アレイ21の両端の近傍に配置する。LDのサブマウン
ト5にAlNを用いる理由は、InPとAlNの線膨張
係数はそれぞれ、4.5×10-6/Kおよび4.6×1
-6/Kと極めて近いため、温度変化に対してLDに与
える応力が小さいためである。サーミスタのサブマウン
ト6にAlNを用いる理由は、LDと同じ材質を用いる
ことで熱抵抗も等しくし忠実に温度検知できる様にする
ためである。LDアレイ22の両端にダミーLD23を
配する理由は、LDアレイの端部と中央部とで出来る温
度勾配を補償するためである。
【0018】温度制御は第1実施例の方法でも可能であ
るが、より簡便にするために2個のサーミスタ3の差信
号はゼロとなるようにダミーの動作電流を制御した。こ
うすることでPID制御系が単純になる。本実施例の場
合、各LDの平均CW動作時問が50%の時、両端のダ
ミーLD23を100%の同動作電流を通電すること
で、2個のサーミスタ3の差信号はゼロとなり、レンズ
系に悪影響を与えることなくLD22の温度変動は0.
01°C以下に抑えられていることが確認できた。この
方法では、サブマウント5、6に同一材料を用いるため
コスト的にも有利である。他の点は第1実施例と同じで
ある。
【0019】第3の実施例 波長掃引機能を有する通常の多電極型の分布反射型LD
あるいは分布帰還型LDでは、共振器長が500μm以
上と長く、各電極のキャリア注入量は異なり、時間変化
も大きい。このため、共振器内の熱分布が時間的に変動
するので、定常時の温度安定性と波長可変時の速い応答
性が求められる。この目的のためには、LDとサーミス
タの間の熱抵抗をできるだけ小さくする必要があるた
め、図5に示すサーミスタ3のサブマウント6はLD2
5のサブマウント5以上に低熱抵抗の構造を選ぶと効果
的である。たとえば、半導体レーザ25にInGaAs
P/InPを用いた場合、LD25のサブマウント5に
はAlN(窒化アルミニウム)を用い、サーミスタ3の
サブマウント6の材質はダイヤモンドを用いることが効
果的である。
【0020】本実施例では、サーミスタ3を搭載したサ
ブマウント6を、LD25の前部と後部にLD25のサ
ブマウント5に近接して配置した。LDのサブマウント
5にAlNを用いる理由は、InPとAlNの線膨張係
数は、それぞれ、4.5×10-6/Kおよび4.6×1
-6/Kと極めて近いため、温度変化に対してLD25
に与える応力が小さいためである。サーミスタ3のサブ
マウント6にダイヤモンドを用いる理由は、AlNより
も熱抵抗が小さいためである。2個のサーミスタ3をL
D25の前部と後部に配置した理由は、波長可変時には
共振器方向で不均一な熱分布が生じるため、複数の温度
センサ3でペルチェ素子12(図3参照)を制御し、高
速に熱平衡状態にするためである。他の点は第1実施例
と同じである。
【0021】本発明の場合、例えば、第1実施例の方法
を用いて、2個のサーミスタ3の信号の和信号と差信号
をPID制御することで、サーミスタが1個の場合に比
べ半分の時間応答を実現した。このように、パターン電
極4を有するサーミスタ用のサブマウント6を用いるこ
とで、任意の位置に温度センサ3を設置できることから
レーザ構造に応じた温度モニタができることが本発明の
大きな特徴である。
【0022】
【発明の効果】本発明の効果は以下の通りである。 (1)LDチップ等の発光デバイスの温度制御を他の実
装工程を犠牲にすることなく行える。 (2)LDアレイ等、熱分布の生じやすい発光デバイス
に対しても最適な温度制御ができる。 (3)多電極LD等、動作電力の時間変動ガ大きいLD
等の発光デバイスに対しても最適な温度制御ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を説明する部分横断面模式
図。
【図2】本発明の第1実施例を説明する平面模式図。
【図3】本発明の第1実施例を説明する全体的な縦断面
模式図。
【図4】本発明の第2実施例を説明する部分平面模式
図。
【図5】本発明の第3実施例を説明する部分平面模式
図。
【図6】従来例を説明する全体的な縦断面模式図。
【図7】従来例を説明する平面模式図。
【符号の説明】
1、101 ヒートシンク(ステム) 2、102 LDチップ 3、103 サーミスタ 4 サーミスタ用サブマウントの表面上のパターン電
極 5、105 LD用サブマウント 6 サーミスタ用サブマウント 7 LD用アロイ電極 9、109 フォトディテクタ 10、110 第1レンズ(ボールレンズ) 11 第1レンズホルダ 12 ペルチェ素子 13、113 パッケ―ジカバー 14、114 第2レンズ 15 第2レンズカバー 16、116 光ファイバ 17 フェルール 18、118 リード 21 モノリシックLDアレイ 22 LDアレイ 23 ダミーLD 25 多電極LD

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体レーザ等の発光デバイスを光ファイ
    バ等の伝送路に結合させるための手段と、該発光デバイ
    スの光出力を制御する手段と、該発光デバイスの動作温
    度を制御する手段からなる光モジュールであって、ヒー
    トシンク上にサブマウントを介して該発光デバイスが配
    置されており、前記発光デバイスの動作温度を制御する
    手段が、複数の温度センサと、多電極構造を有する該温
    度センサのためのパターン電極が表面に形成され且つ前
    記サブマウントと同等以上の熱伝導性を有する熱抵抗部
    材と、該複数の温度センサの指示値の和信号と差信号を
    もとに温度制御する冷却手段から成り、前記複数個の温
    度センサが、前記サブマウントに近接して前記ヒートシ
    ンク上の該熱抵抗部材上に配置されていることを特徴と
    する光モジュール。
  2. 【請求項2】前記発光デバイスが共振器方向に関して平
    行に任意の間隔で設置された半導体レーザアレイであ
    り、かつ該アレイの両端に他の半導体レーザと類似構造
    で通電は可能であるが発振はしないダミーが配置され、
    前記温度センサが該アレイの両端近くに配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の発光モジュール。
  3. 【請求項3】前記発光デバイスが共振器方向に関して平
    行に任意の間隔で設置された半導体レーザアレイであ
    り、かつ主たる構成元素がInPであり、かつ該アレイ
    の両端に他の半導体レーザと類似構造で通電は可能だが
    発振はしないダミーを配置し、該半導体レーザアレイを
    配置する前記サプマウントと前記温度センサを配置する
    熱抵抗部材がともにAlN(窒化アルミニウム)から成
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の発光モジュー
    ル。
  4. 【請求項4】前記発光デバイスは共振器方向に多電極構
    造を有する半導体レーザであり、前記温度センサが該半
    導体レーザの前部と後部近くに配置されていることを特
    徴とする請求項1記載の光モジュール。
  5. 【請求項5】前記発光デバイスは共振器方向に多電極構
    造を有する半導体レーザであり、かつその主たる構成元
    素がInPであり、該半導体レーザを搭載するサブマウ
    ントがAlN(窒化アルミニウム)から成り、前記温度
    センサを搭載する熱抵抗部材がダイヤモンドからなるこ
    とを特徴とする請求項1又は4記載の光モジュール。
JP7258105A 1995-09-11 1995-09-11 光モジュール Pending JPH0983056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258105A JPH0983056A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 光モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7258105A JPH0983056A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 光モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983056A true JPH0983056A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17315576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7258105A Pending JPH0983056A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 光モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983056A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232679A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Hitachi Ltd 半導体レーザモジュールおよび光伝送システム
JP2002299745A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Shibuya Kogyo Co Ltd 光モジュールの製造方法
JP2006041406A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加熱設備
JP2009522608A (ja) * 2006-10-02 2009-06-11 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 集積化されたdwdm伝送器のための方法とシステム
JP2011060851A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Fujitsu Ltd 半導体光増幅器モジュールおよび半導体光増幅器モジュールの制御方法
US8050525B2 (en) 2006-10-11 2011-11-01 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for grating taps for monitoring a DWDM transmitter array integrated on a PLC platform
KR20110126718A (ko) * 2009-02-25 2011-11-23 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광자-냉각 의존형 레이저 전압을 이용한 레이저 다이오드를 위한 출력 전력 안정화
US8285150B2 (en) 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US8285151B2 (en) 2006-10-20 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for hybrid integrated 1XN DWDM transmitter
DE102012006774A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Z-Laser Optoelektronik Gmbh Beleuchtungseinrichtung mit mindestens einem, einen Halbleiterchip aufweisenden Halbleiterlaser
DE102013205605B4 (de) * 2012-03-29 2018-02-01 pmdtechnologies ag Beleuchtung für ein Lichtlaufzeitmesssystem
JP2018160520A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 日本オクラロ株式会社 サブマウント、光送信モジュール、光モジュール、光伝送装置、並びに、それらの制御方法
JP2018190750A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日亜化学工業株式会社 レーザ装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09232679A (ja) * 1996-02-21 1997-09-05 Hitachi Ltd 半導体レーザモジュールおよび光伝送システム
JP4581279B2 (ja) * 2001-03-29 2010-11-17 澁谷工業株式会社 光モジュールの製造方法
JP2002299745A (ja) * 2001-03-29 2002-10-11 Shibuya Kogyo Co Ltd 光モジュールの製造方法
JP2006041406A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加熱設備
JP4938027B2 (ja) * 2006-10-02 2012-05-23 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 集積化されたdwdm伝送器のための方法とシステム
JP2009522608A (ja) * 2006-10-02 2009-06-11 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 集積化されたdwdm伝送器のための方法とシステム
US8285150B2 (en) 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US8285149B2 (en) 2006-10-02 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for integrated DWDM transmitters
US8050525B2 (en) 2006-10-11 2011-11-01 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for grating taps for monitoring a DWDM transmitter array integrated on a PLC platform
US8285151B2 (en) 2006-10-20 2012-10-09 Futurewei Technologies, Inc. Method and system for hybrid integrated 1XN DWDM transmitter
KR20110126718A (ko) * 2009-02-25 2011-11-23 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 광자-냉각 의존형 레이저 전압을 이용한 레이저 다이오드를 위한 출력 전력 안정화
JP2012518903A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フォトン冷却依存レーザー電圧を使用するレーザーダイオードのための出力パワーの安定化
JP2011060851A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Fujitsu Ltd 半導体光増幅器モジュールおよび半導体光増幅器モジュールの制御方法
DE102013205605B4 (de) * 2012-03-29 2018-02-01 pmdtechnologies ag Beleuchtung für ein Lichtlaufzeitmesssystem
DE102012006774A1 (de) * 2012-04-04 2013-10-10 Z-Laser Optoelektronik Gmbh Beleuchtungseinrichtung mit mindestens einem, einen Halbleiterchip aufweisenden Halbleiterlaser
JP2018160520A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 日本オクラロ株式会社 サブマウント、光送信モジュール、光モジュール、光伝送装置、並びに、それらの制御方法
JP2018190750A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 日亜化学工業株式会社 レーザ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6490303B1 (en) Laser diode module
US6101210A (en) External cavity laser
US6327287B1 (en) Tunable semiconductor laser system
US7295582B2 (en) Thermo-optic tunable laser apparatus
JPH0983056A (ja) 光モジュール
JPH09211272A (ja) 光モジュール
JPH1079551A (ja) 半導体レーザ装置
US7570675B2 (en) Liquid crystal polymer optical filter carrier
JP2004179273A (ja) 半導体レーザチップ部品及びこれを用いた半導体レーザモジュール
EP1265379A2 (en) Wavelength-stabilised optical transmitter for WDM systems
JP2000164968A (ja) 光電モジュ―ルおよびその温度を安定化する方法
US20070002922A1 (en) Retro-reflecting lens for external cavity optics
US7218657B2 (en) Optical transmitting module having a can type package and providing a temperature sensor therein
JP2001085798A (ja) 半導体レーザモジュールおよび波長分割多重光伝送システム
JPH08335747A (ja) 発光素子モジュール及びその製造方法
US20240063601A1 (en) Multiple optoelectronic devices with thermal compensation
JP2004079989A (ja) 光モジュール
US6829263B1 (en) Semiconductor laser
JPH0974250A (ja) 半導体光モジュール
JP7224555B1 (ja) 光モジュール及び光モジュールの制御方法
JPH0983088A (ja) 光モジュール
JPH0983046A (ja) 光モジュール
US6724784B2 (en) Optical wavelength locker module having a high thermal conductive material
JPH05183239A (ja) 半導体レーザ装置
WO2024171421A1 (ja) 光モジュール