JPH0981968A - 相変化型光ディスク - Google Patents

相変化型光ディスク

Info

Publication number
JPH0981968A
JPH0981968A JP7262601A JP26260195A JPH0981968A JP H0981968 A JPH0981968 A JP H0981968A JP 7262601 A JP7262601 A JP 7262601A JP 26260195 A JP26260195 A JP 26260195A JP H0981968 A JPH0981968 A JP H0981968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
land
groove
width
phase change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7262601A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Oishi
健司 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP7262601A priority Critical patent/JPH0981968A/ja
Publication of JPH0981968A publication Critical patent/JPH0981968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ランドとグルーブとに記録する相変化型光ディ
スクにおいて、消去率及びC/Nを改善する。 【解決手段】透光性の基板1上に少なくとも、第1の誘
電体層2と、レーザー光の照射により可逆的に結晶とア
モルファスの間を相変化する相変化記録層3と、第2の
誘電体層4と、反射層5と、保護膜6とをこの順に積層
し、前記透光性の基板1に形成した案内溝とこの案内溝
間とに記録する相変化型光ディスクにおいて、グルーブ
幅とランド幅の比を略45対55として、C/Nや消去
率がグルーブ記録とランド記録とで略等しくし、また特
に、ランド記録での消去率を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的に情報の記
録、再生、消去が可能なランド・グルーブ記録用相変化
型光ディスクに関する。
【0002】
【従来の技術】相変化型光ディスクは、光学的に情報の
記録、再生、消去が可能な光ディスクであり、高密度型
のものでは、光ビームを案内するために透光性基板に周
回状に形成された案内溝(以下、グル−ブとも記す)と
この案内溝間(以下、ランドとも記す)とに記録され
る。前記相変化型光ディスクは、透光性の基板上に、第
1の誘電体層と、レーザー光の照射により可逆的に結晶
とアモルファスの間を相変化する相変化記録層と、第2
の誘電体層と、反射層と、保護膜とがこの順に積層され
ている。前記相変化記録層はTe、Se等のカルコゲン
を主成分とした記録層であり、記録、消去、再生用のレ
ーザ光は前記透光性の基板側から照射される。
【0003】相変化型光ディスクの記録は次のように行
われる。まず、初期化により光ディスク全面を反射率の
高い結晶状態にし、案内溝の上に光ビームを追従するよ
う制御しつつ、レーザー光を局所的に照射して記録膜を
溶融、急冷し、アモルファス状態に相変化させる。この
相変化に伴い、記録膜の複素屈折率が変化して、情報が
記録される。相変化型光ディスクの再生は、弱いレーザ
ー光を照射して結晶とアモルファスとの反射率差、また
は位相差を検出して行われる。
【0004】相変化型光ディスクの書き換えは、結晶化
を引き起こす低エネルギーのバイアスパワー光に重畳し
た記録用ピークパワー光を相変化記録層に照射すること
により、消去過程を経ることなく既に記録された記録マ
ーク上にオーバーライトして行われる。オーバーライト
の際に、記録膜は高温に熱せられて溶融し、急冷されて
新たに記録マークが書き込まれる。現在、実用化されて
いる相変化型光ディスクは、凹部である案内溝(グルー
ブ)にのみ記録されるのが一般的であるが、高密度型に
ついては、記録容量を増やすためにグルーブとグルーブ
の間の凸部(案内溝間)にも記録する装置が特公昭63
−57859号公報に開示されている。特公昭63−5
7859号公報には、記録、再生、消去可能な光ディス
クとして、ランド幅とグルーブ幅を略等しくした光ディ
スクが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者らが検討したところ、ランド幅とグルーブ幅を略等し
くした光ディスクでは、信号対雑音比(以下、C/Nと
も記す)や消去率において、ランドに記録するランド記
録とグルーブに記録するグルーブ記録とでは大きな差が
生じることが分かった。特に、ランド記録での消去率が
小さく残留信号のレベルが大きいことが分かった。残留
信号のレベルが大きいと、再生時のエラーが発生し易く
なり好ましくない。さらに、グルーブとランドの幅をほ
ぼ等しくした場合には、グルーブ記録とランド記録とで
同品質の記録特性及び消去特性が得られず、グルーブ記
録或いはランド記録のいずれかでC/Nや消去率が悪化
し、全体的に記録密度を上げられないと言う問題があっ
た。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前記問題点に鑑
みてなされたものであり、本発明の相変化型光ディスク
は、透光性の基板上に少なくとも、第1の誘電体層と、
レーザー光の照射により可逆的に結晶とアモルファスの
間を相変化する相変化記録層と、第2の誘電体層と、反
射層と、保護膜とをこの順に積層し、前記透光性の基板
に形成した案内溝とこの案内溝間とに記録する相変化型
光ディスクにおいて、グルーブ幅をランド幅より狭くし
て、C/Nや消去率を向上させた相変化型光ディスクで
ある。また本発明の相変化型光ディスクは、前記相変化
型光ディスクにおいて、グルーブ幅とランド幅との比
を、略45対55にした相変化型光ディスクである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図1乃至図3を基に本発明
の相変化型光ディスクの実施例について説明する。図1
は本発明相変化型光ディスクの構成を示す図である。図
1において、1はレーザー光が透過できる透明基板(透
光性基板)で、ポリカーボネート、ポリオレフィン、ア
クリル等のプラスチック基板やガラス基板が用いられ
る。基板1には、光ビームを案内するグルーブや、記録
領域のアドレス等を示すプリピットが予め形成されてお
り、グルーブ幅は、ランド幅よりも狭く、好ましくはグ
ルーブ幅とランド幅の比が、45対55程度である。
【0008】案内溝の深さは使用する光ビームの波長の
8n分の1にする。ここでnは、基板1の屈折率を示
す。案内溝は必要に応じてウォブルさせてあってもよ
い。2は第1の誘電体層で、金属の酸化物、窒化物、硫
化物が用いられる。例えば、ZnS−SiO2 、Zn
S,SiO2 、Ta2 5 、Si3 4 、AlN、Al
2 3 、AlSiON,ZrO2 、TiO2 などの単体
あるいはこれらの混合物が用いられる。第1の誘電体層
の膜厚は10〜200nm、好ましくは基板への熱伝導
の影響を低減するため80〜150nmとするのがよ
い。
【0009】3は相変化記録層で、アモルファス〜結晶
間の反射率変化あるいは屈折率変化を利用した相変化材
料が用いられる。この相変化材料としては、Ge−Sb
−Te系、Ag−In−Te−Sb系などがある。相変
化記録層3の膜厚は10〜100nm、好ましくは20
〜60nmとするのがよい。4は第2の誘電体層で第1
の誘電体層2と同じ材料が用いられる。第2の誘電体層
4の膜厚は5〜200nmである。熱的ダメージを軽減
するためには、5〜50nmにするのが好ましい。5は
反射層でAl、Au、Ag、Cu,Ni,In,Ti,
Cr,Ptなどの金属あるいはこれらの合金が用いられ
る。
【0010】反射層5の膜厚は10〜300nm、好ま
しくは50〜150nmとするのがよい。6は保護膜で
紫外線硬化樹脂が用いられる。この紫外線硬化樹脂は、
少なくともプレポリマ−、単官能アクリレ−トモノマ
−、多官能アクリレ−トモノマ−等と光重合開始剤とか
らなる。紫外線硬化樹脂は、スピンコート法により反射
層5上に塗布され、紫外線を照射されて硬化される。保
護層6の膜厚は1〜30μm、好ましくは5〜15μm
とするのがよい。
【0011】次に実験例を示す。同一のポリカーボネー
ト基板上で、トラックピッチを1.6μmとし、グルーブ
幅とランド幅の比を、45対55、50対50、55対
45と変えてみた。案内溝の深さは70nmとし、この基
板上に第1の誘電体層、相変化記録層、第2の誘電体
層、反射層をスパッタリングによって成膜した。まず、
真空度を1×10-6Torr以下に排気した後、TaをAr
とO2 の混合ガスで反応性スパッタリングしてTa2
5 を第1誘電体層2として105nm設けた。ついで相
変化記録層3としてGe14Sb29Te57を20nm形成
した。この上に第2の誘電体層4としてTa2 5 を2
0nm成膜し、さらに反射層5としてAl98Zr2 (at
% )合金を100nm設けて光ディスクを作製した。
【0012】次に、真空チャンバーから光ディスクを取
り出した後、これに紫外線硬化樹脂(住友化学製 XR
5C)をスピンコートし、紫外線の照射により硬化させ
て、反射層5上に6μmの膜厚で保護膜を形成した。次
いで光ディスクを回転しながら基板1側からレーザー光
を照射して相変化記録層3を反射率の低いアモルファス
状態から反射率の高い結晶状態へ相変化させて初期化し
た。さらに、グルーブとランドでの消去率及びC/Nを
測定した。ここに消去率とは、記録箇所に連続光を照射
して消去した場合のキャリアレベルと、記録初期のキャ
リアレベルとの差を指すものとする。その結果は図2及
び図3に示す通りである。
【0013】グルーブ記録とランド記録での消去率の測
定結果を図2に示す。この場合の記録の条件は、線速度
が4m/s、記録レーザ波長は684nm、対物レンズ
のNAは0.6、マーク長は0.60μm、ピークパワ
ー11.0mWである。測定では、グルーブとランドに
それぞれ記録を行った後、記録マークの上に連続光を照
射して記録マークを消去した。消去前後でのキャリアレ
ベルの差を消去率と定義し、これを測定した。消去光の
パワーは6.5mWである。
【0014】図2に示すように、ランドに比べグルーブ
での消去率が高く(良く消去され)、デジタル記録時に
必要とされる消去率の25dB以上をグルーブとランド
共に満たすのはグルーブ幅が45%のときであることが
明らかとなった。さらに、グルーブとランドでの消去率
の差は、グルーブ幅とランド幅の比が45対55の場合
では1.3dB、50対50の場合では4.4dB、5
5対45の場合では6.0dBであった。このようにグ
ルーブ幅をランド幅よりも狭くすることにより、グルー
ブ記録とランド記録での消去率差を小さくすることがで
き、ランドでの消去率を向上することができた。
【0015】次に、光ディスクのグルーブとランドでの
C/Nを測定した。記録の条件は消去率の測定時と同一
である。図3はグルーブ記録とランド記録におけるC/
Nを示す。図3に示すように、グルーブに記録した場合
の方がC/Nが高く、またグルーブ記録では、グルーブ
幅が広い方がC/Nは高い。グルーブとランドとのC/
Nの差は、グルーブ幅とランド幅の比が45対55の場
合では1.6dB、50対50の場合では2.3dB、
55対45の場合では4.0dBであった。このように
グルーブ幅をランド幅よりも狭くすることにより、グル
ーブ記録とランド記録とのC/N差を小さくすることが
でき、同じ記録パワーで記録したときにグルーブとラン
ドでの信号品質の差を小さくすることができる。
【0016】上記したように、グルーブ幅をランド幅よ
りも狭くすることにより、グルーブ記録とランド記録と
のC/Nの差及び消去率の差を小さくし、特に、ランド
記録での消去率を向上させることが出来る。即ち、グル
ーブ記録とランド記録とで略同品質の記録が行え、高密
度記録が可能となる。
【0017】
【発明の効果】グルーブ幅を、ランド幅よりも狭く、好
ましくはグルーブ幅とランド幅の比を略45対55にす
ることにより、グルーブ記録とランド記録のC/Nや消
去率を略同じにすることが出来、特に、ランド記録での
消去率を改善できる。また、これによって高密度記録が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明相変化型光ディスクの構成を示す図であ
る。
【図2】グルーブ記録とランド記録における消去率を示
す。
【図3】グルーブ記録とランド記録におけるC/Nを示
す。
【符号の説明】
1 基板 2 第1の誘電体層 3 相変化記録層 4 第2の誘電体層 5 反射層 6 保護層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透光性の基板上に少なくとも、第1の誘電
    体層と、レーザー光の照射により可逆的に結晶とアモル
    ファスの間を相変化する相変化記録層と、第2の誘電体
    層と、反射層と、保護膜とをこの順に積層し、前記透光
    性の基板に形成した案内溝とこの案内溝間とに記録する
    相変化型光ディスクにおいて、前記案内溝の幅を前記案
    内溝間の幅より狭くしたことを特徴とする相変化型光デ
    ィスク。
  2. 【請求項2】前記案内溝の幅と前記案内溝間の幅との比
    を、略45対55にしたことを特徴とする請求項1記載
    の相変化型光ディスク。
JP7262601A 1995-09-14 1995-09-14 相変化型光ディスク Pending JPH0981968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262601A JPH0981968A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 相変化型光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7262601A JPH0981968A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 相変化型光ディスク

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000350651A Division JP2001176131A (ja) 2000-11-17 2000-11-17 相変化型光ディスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981968A true JPH0981968A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17378069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7262601A Pending JPH0981968A (ja) 1995-09-14 1995-09-14 相変化型光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0981968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170733A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-09 Pioneer Corporation Rewritable optical recording medium and manufacturing method and apparatus therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1170733A2 (en) * 2000-07-06 2002-01-09 Pioneer Corporation Rewritable optical recording medium and manufacturing method and apparatus therefor
EP1170733A3 (en) * 2000-07-06 2003-01-15 Pioneer Corporation Rewritable optical recording medium and manufacturing method and apparatus therefor
US6618350B2 (en) 2000-07-06 2003-09-09 Pioneer Corporation Rewritable optical recording medium and manufacturing method and apparatus therefor
US6837072B2 (en) 2000-07-06 2005-01-04 Pioneer Corporation Rewritable optical recording medium and manufacturing method and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6469977B2 (en) Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
JP4339999B2 (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
US6660356B1 (en) Optical information recording medium, method for producing the same, and method and apparatus for recording/reproducing information thereon
US5811217A (en) Optical information recording medium and optical information recording/reproducing method
JPH07105574A (ja) 光情報記録媒体
EP0360466A1 (en) Optical information recording medium and information recording and reproducing method therefor
JPH10340489A (ja) 相変化型光ディスク及び相変化型光ディスクの製造方法
JPH0981968A (ja) 相変化型光ディスク
JP3159374B2 (ja) 光学的情報記録媒体
JPH0273537A (ja) 光学的情報記録媒体
JP2001028148A (ja) 光学的情報記録媒体とその製造方法、記録再生方法及び記録再生装置
JP3159500B2 (ja) 情報記録媒体
JP2002367230A (ja) 光学情報記録媒体とその記録再生装置、及びその記録再生方法
JP2001176131A (ja) 相変化型光ディスク
JP2972435B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JP2982329B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPH113538A (ja) 相変化型光ディスク及び相変化型光ディスクの製造方法
JPH0821176B2 (ja) 相変化光記録媒体
JP2900862B2 (ja) 相変化型光ディスク
JP3138514B2 (ja) 情報光記録媒体とその記録再生方法
JPH07220303A (ja) 相変化型光ディスク媒体
JP2002050079A (ja) 光ディスク
JPH0991759A (ja) 相変化型の光ディスク
JPH0916962A (ja) 光記録媒体
JPH09265665A (ja) 相変化型光ディスク及びその製造方法