JPH0981314A - 入力装置 - Google Patents

入力装置

Info

Publication number
JPH0981314A
JPH0981314A JP7233733A JP23373395A JPH0981314A JP H0981314 A JPH0981314 A JP H0981314A JP 7233733 A JP7233733 A JP 7233733A JP 23373395 A JP23373395 A JP 23373395A JP H0981314 A JPH0981314 A JP H0981314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
information terminal
click
terminal device
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7233733A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Kawasaki
直人 川▲さき▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7233733A priority Critical patent/JPH0981314A/ja
Publication of JPH0981314A publication Critical patent/JPH0981314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、情報端末装置とマウス装置を利用
した入力装置において、命令等の入力が一連のマウス装
置のクリックボタン操作により行われ、入力がスムーズ
で効率の良い操作性に優れた入力装置を提供することを
目的とする。 【構成】 情報端末装置2と、情報端末装置2に接続さ
れ2乃至複数のクリックボタンを有するマウス装置1
と、を備えた入力装置であって、情報端末装置2のRO
M3に、マウス装置1の左クリックボタン16,右クリ
ックボタン17の一連の押し順又は押し時間の組合せを
検知し制御コードを出力するマウスコマンド制御プログ
ラム部3aと、一連の押し順又は押し時間の組合せに応
じて制御コードを予め記憶するマウスコマンドテーブル
部3bと、を備え、マウスコマンド制御プログラム部3
aがクリックイベントを順次検知した後、マウスコマン
ドテーブル部3bにより制御コードを検索する構成を有
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、情報端末装置に接続さ
れるマウス装置を用いて図形,文字,命令等の情報入力
を行う入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パソコン,ワークステーション,
携帯用情報処理装置等の情報端末装置のユーザーインタ
ーフェースとしてGUI(グラフィカル・ユーザー・イ
ンターフェース)を利用しているOSやアプリケーショ
ンが急増している。マウス装置は、CAD(Computer A
ided Design )と共にGUIに適した入力装置として、
キーボード装置と併用され普及している。
【0003】以下に従来の入力装置について説明する。
図3は従来の情報端末装置に接続されたマウス装置から
なる入力装置のハードウェアのブロック図である。11
はマウス装置、21は情報端末装置である。マウス装置
11において、12はマウス装置11のX軸方向の移動
距離を検知するX軸パルスジェネレータ、13はX軸パ
ルスジェネレータ12からのパルス出力信号をエンコー
ドするX軸エンコーダ、14はマウス装置11のY軸方
向の移動距離を検知するY軸パルスジェネレータ、15
はY軸パルスジェネレータ14からの出力信号をエンコ
ードするY軸エンコーダ、16は位置指定や命令の支持
を行うクリックイベントを発生させる左クリックボタ
ン、17は左クリックボタン16と対をなすクリックイ
ベントを発生させる右クリックボタンである。18は情
報端末装置21に移動距離や制御等の情報を伝送する制
御用プログラムコード等を格納する不揮発メモリからな
るROMであり、情報端末装置21との通信を行う通信
プログラム部18aと、マウス装置11の移動情報やク
リックイベント発生の情報を単純にコード化するマウス
データ部18bとが格納されている。19はROM18
に格納されている通信プログラム部18aやマウスデー
タ部18b等のプログラムコードに従ってマウス装置1
1の制御及び情報端末装置21との通信制御を行う中央
演算処理装置(CPU)である。
【0004】次に、情報端末装置21において、22は
マウス装置11とデータや制御情報の通信制御を行う通
信コントローラ、23はプログラムコードが格納されて
いるROMであり、内部に通信コントローラ22の設定
等の制御を行う通信コントローラ制御プログラム部23
aと、マウス装置11の制御やデータ等をアプリケーシ
ョンプログラム等と送受を行うマウス制御プログラム部
23bと、各種アプリケーションを内蔵したアプリケー
ションプログラム部23cと、オペレーティングシステ
ム等からなるシステムプログラム部23dと、が格納さ
れている。24は作業エリア部24aとして利用される
一時記憶を行う揮発性メモリからなるRAM,25はR
OM23に格納されているコードに従って制御を行う中
央演算処理装置(CPU)、26はGUI等に用いられ
る表示装置である。
【0005】以上のように構成された従来の情報端末装
置21に接続されたマウス装置11からなる入力装置に
ついて、以下その動作を説明する。図4は従来の入力装
置におけるマウス装置のクリック操作に対するフローチ
ャートである。まず、利用者がマウス装置11を使用し
てデータ入力作業を開始する場合(ステップS21),
マウス装置11の左クリックボタン16又は右クリック
ボタン17を押すとクリックイベントが発生し(ステッ
プS22)、マウス装置11内の中央演算処理装置19
が、押された左クリックボタン16又は右クリックボタ
ン17に適合したデータをROM18のマウスデータ部
18bから取得する(ステップS23)。次に、マウス
装置11内の中央演算処理装置19がROM18の通信
プログラム部18aを利用して、情報端末装置21の通
信コントローラ22へ送信する(ステップS24)。情
報端末装置21内の中央演算処理装置25はROM23
の通信コントローラ制御プログラム部23aに従って通
信コントローラ22からクリックイベントのデータを取
得する(ステップS25)。情報端末装置21内の中央
演算処理装置25はマウス制御プログラム部23bに従
ってデータを解析し、その結果をROM23のアプリケ
ーションプログラム部23cの一時記憶を行うRAM2
4の作業エリア部24aに転送を行う(ステップS2
6)。情報端末装置21内の中央演算処理装置25はア
プリケーションプログラム部23bに従って、クリック
イベントのコマンドを実行する(ステップS27)。次
に、情報端末装置21内の中央演算処理装置25は結果
等を表示装置26に表示し(ステップS28)、マウス
装置11による1つのクリックイベント作業を終了する
(ステップS29)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、マウス装置は位置を指定したりする他に、
アプリケーションのメニューを選択したり、ダイアログ
ボックスのボタンを押すというような単純な作業にのみ
利用され、パソコン等でのデータ入力の熟練者にとって
は、マウス装置を利用した入力作業は、所定の位置にマ
ウスを移動させアプリケーションのメニューを選択した
り、階層のある処理コマンド等を指定する際、メニュー
形式により順次操作する必要があり、時間を要し、煩わ
しく感じられるという問題点を有していた。又、キーボ
ードにより直接命令等を支持するショートカットキー
(コントロールキーと各キーの組合せ等からなる)によ
る操作により行う方法もあるが、片手をマウス装置に使
用しているので、極めて操作性に欠けるという問題点を
有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、マウス装置を利用した入力装置において、命令等の
入力が一連のマウス装置のクリックボタン操作の組合せ
により行われ、入力がスムーズで効率の良い操作性に優
れた入力装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の請求項1に記載の入力装置は、情報端末装置
と、情報端末装置に接続され2乃至複数のクリックボタ
ンを有するマウス装置と、を備えた入力装置であって、
情報端末装置又はマウス装置が、マウス装置の各クリッ
クボタンの一連の押し順又は押し時間の組合せを検知し
制御コードを出力するマウスコマンド制御プログラム部
を備えている構成を有している。
【0009】請求項2に記載の入力装置は、請求項1に
おいて、情報端末装置又はマウス装置が、一連の押し順
又は押し時間の組合せに応じて制御コードを予め記憶す
るマウスコマンドテーブル部を備え、マウスコマンド制
御プログラム部が、クリックイベントを順次検知した
後、マウスコマンドテーブル部により制御コードを検索
する構成を有している。
【0010】ここで、情報端末装置としては、パーソナ
ルコンピュータや携帯用情報処理装置等が用いられる。
特に、携帯用情報処理装置において、表示画面等が小さ
い場合、命令指令等が迅速にでき操作性を向上させると
ともに、表示画面等が小さいことによるマウス操作を簡
略化でき作業性を向上させることができる。
【0011】
【作用】この構成によって、情報端末装置に接続され2
乃至複数のクリックボタンを有するマウス装置の各クリ
ックボタンの一連の押し順又は押し時間の組合せを検知
するマウスコマンド制御プログラム部により、一連の押
し順又は押し時間の組合せをアプリケーションやシステ
ムの様々な命令等の機能に割り当てることができ、マウ
ス装置による命令等をすばやく入力でき、操作性を快適
に向上させることができる。
【0012】又、一連の押し順又は押し時間の組合せに
応じた制御コードが記憶されたマウスコマンドテーブル
部を備えることにより、マウスコマンド制御プログラム
部が、順次クリックイベントを検知しマウスコマンドテ
ーブル部により制御コードを検索し、制御コードが検出
された場合、制御コードを出力するよう制御できるの
で、コマンドの汎用化及び装置の低原価を図ることがで
きる。
【0013】更に、使用頻度や重要度等が高いコマンド
をクリックイベントの単純な組合せに割り当てることに
より、マウスコマンド制御プログラム部がクリックイベ
ントが発生する毎に順次、マウスコマンドテーブル部を
検索することにより、検索速度を向上させることができ
る。又、コマンドの汎用化により、マウスコマンド制御
プログラム部及びマウスコマンドテーブル部が、入力装
置のROM内に格納することもでき、装置の小型化及び
低価格化を実現できる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例の入力装置について、
図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例における入力装置
のハードウェアの構成を示すブロック図である。1はマ
ウス装置、2は情報端末装置である。12はX軸パルス
ジェネレータ、13はX軸エンコーダ、14はY軸パル
スジェネレータ、15はY軸エンコーダ、16は左クリ
ックボタン、17は右クリックボタン、18はROM、
18aは通信プログラム部、18bはマウスデータ部、
19,25は中央演算処理装置(CPU)、22は通信
コントローラ、23aは通信コントローラ制御プログラ
ム部、23bはマウス制御プログラム部、23cはアプ
リケーションプログラム部、23dはシステムプログラ
ム部、24はRAM、26は表示装置である。これらは
従来例と同様のものなので同一の符号を付して、説明を
省略する。従来例と異なるのは、情報端末装置21内に
おけるROM3において、更に、マウス装置1の左クリ
ックボタン16又は右クリックボタン17から送信され
るクリックイベントの一連の押し順又は押し時間の組合
せを検知するマウスコマンド制御プログラム部3aと、
一連の押し順又は押し時間の組合せに応じた制御コード
を記憶するマウスコマンドテーブル部3bと、を備えて
いる点である。これにより、マウスコマンド制御プログ
ラム部3aがクリックイベントを検知し、マウスコマン
ドテーブル部3bにより制御コードを検索し、制御コー
ドをアプリケーションプログラム部23cやシステムプ
グラム部23dに出力する。ここで、マウスコマンド制
御プログラム部3aやマウスコマンドテーブル部3b
は、情報端末装置2のROM3内に格納したが、マウス
装置1のROM18内等に格納してもよい。
【0016】以上のように構成された本発明の一実施例
における入力装置について、以下その動作について説明
する。図2は本発明の一実施例の入力装置におけるマウ
ス装置のクリック操作に対するフローチャートである。
まず、利用者がマウス装置1を使用してデータ入力作業
を開始した場合(ステップS1)、マウス装置1の左ク
リックボタン16又は右クリックボタン17を押すと
(ステップS2)、マウス装置1内の中央演算処理装置
19が、押された左クリックボタン16又は右クリック
ボタン17に適応したデータをROM18内のマウスデ
ータ部18bから取得する(ステップS3)。次に、マ
ウス装置1のROM18内の通信プログラム部18aを
利用して、情報端末装置2における中央演算処理装置2
5で制御されている通信コントローラ22へデータを送
信する(ステップS4)。次に、情報端末装置2内の中
央演算処理装置25は、ROM3内の通信コントローラ
制御プログラム部23aに従って通信コントローラ22
からクリックイベントのデータを取得する(ステップS
5)。情報端末装置2内の中央演算処理装置25はRO
M3内のマウス制御プログラム部23bに従ってクリッ
クイベントの内容を解析する。更に、ROM3内のマウ
スコマンド制御プログラム部3aは、順次クリックイベ
ントの内容を、マウスコマンドテーブル部3bを参照し
コマンドデータを検索する(ステップS6)。ここで、
押されたクリックイベントがマウスコマンドテーブル部
3bに登録されているコマンドデータのヘッダ部分なら
ば(ステップS16)、次のクリックイベントを待つ
(ステップS2)。一連のクリックイベントの組合せが
マウスコマンドテーブル部3b内のコマンドデータとし
て検索されれば、情報端末装置2内の中央演算処理装置
25はマウスコマンドテーブル部3bから得られたコマ
ンドデータをアプリケーションプログラム部23cや、
システムプログラム部23dに転送する(ステップS
8)。これにより、情報端末装置2内の中央演算処理装
置25は、アプリケーションプログラム部23cやシス
テムプログラム部23dにより、コマンドデータを実行
する(ステップS9)。その結果は、例えば表示装置2
6に表示され(ステップS10)、作業を終了する(ス
テップS11)。
【0017】以上のように本実施例によれば、一連の押
し順又は押し時間の組合せをアプリケーションやシステ
ムの様々な命令等の機能に割り当てることができ、マウ
ス装置による命令等をすばやく入力でき、快適な操作性
を得ることができる。又、一連の押し順又は押し時間の
組合せに応じた制御コードが記憶されたマウスコマンド
テーブル部を備えることにより、コマンドの汎用化及び
低原価を実現することができる。更に、使用頻度や重要
度等が高いコマンドをクリックイベントの単純な組合せ
に割り当てることにより、マウスコマンド制御プログラ
ム部3aがクリックイベントが発生するたびに順次、マ
ウスコマンドテーブル部3bを検索することができ、処
理速度の向上を図ることができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、情報端末装置に
接続され2乃至複数のクリックボタンを有するマウス装
置の各クリックボタンの一連の押し順又は押し時間の組
合せを検知し制御コードをアプリケーションプログラム
等に出力するマウスコマンド制御プログラム部を備えた
ので、一連の押し順又は押し時間の組合せをアプリケー
ションやシステムの様々な命令等の機能に割り当てるこ
とができ、マウス装置による命令等をすばやく入力で
き、快適で操作性に優れた入力装置を実現することがで
きる。
【0019】又、一連の押し順又は押し時間の組合せに
応じた制御コードが記憶されたマウスコマンドテーブル
部を備えることにより、マウスコマンド制御プログラム
部が、順次クリックイベントを検知しマウスコマンドテ
ーブル部により制御コードを検索し、制御コードが検出
された場合、制御コードを出力するので、コマンドの汎
用化及び低原価に優れた入力装置を実現することができ
る。
【0020】更に、使用頻度や重要度等が高いコマンド
をクリックイベントの単純な組合せに割り当てることに
より、マウスコマンド制御プログラム部がクリックイベ
ントが発生するたびに順次、マウスコマンドテーブル部
を検索することにより、処理速度に優れた入力装置を実
現することができる。又、コマンドの汎用化により、マ
ウスコマンド制御プログラム部及びマウスコマンドテー
ブル部が、入力装置のROM内に格納することもでき、
装置の小型化及び低価格化に優れた入力装置を実現する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における入力装置のハードウ
ェアの構成を示すブロック図
【図2】本発明の一実施例の入力装置におけるマウス装
置のクリック操作に対するフローチャート
【図3】従来の情報端末装置に接続されたマウス装置か
らなる入力装置のハードウェアのブロック図
【図4】従来の入力装置におけるマウス装置のクリック
操作に対するフローチャート
【符号の説明】
1 マウス装置 2 情報端末装置 3 ROM 3a マウスコマンド制御プログラム部 3b マウスコマンドテーブル部 11 マウス装置 12 X軸パルスジェネレータ 13 X軸エンコーダ 14 Y軸パルスジェネレータ 15 Y軸エンコーダ 16 左クリックボタン 17 右クリックボタン 18,23 ROM 18a 通信プログラム部 18b マウスデータ部、 19,25 中央演算処理装置(CPU) 21 情報端末装置 22 通信コントローラ 23a 通信コントローラ制御プログラム部 23b マウス制御プログラム部 23c アプリケーションプログラム部 23d システムプログラム部 24 RAM 24a 作業エリア部 26 表示装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報端末装置と、前記情報端末装置に接続
    され2乃至複数のクリックボタンを有するマウス装置
    と、を備えた入力装置であって、前記情報端末装置又は
    前記マウス装置が、前記マウス装置の前記各クリックボ
    タンの一連の押し順又は押し時間の組合せを検知し制御
    コードを出力するマウスコマンド制御プログラム部を備
    えていることを特徴とする入力装置。
  2. 【請求項2】前記情報端末装置又は前記マウス装置が、
    一連の押し順又は押し時間の組合せに応じて前記制御コ
    ードを予め記憶するマウスコマンドテーブル部を備え、
    前記マウスコマンド制御プログラム部が、前記クリック
    イベントを順次検知した後、前記マウスコマンドテーブ
    ル部により制御コードを検索することを特徴とする請求
    項1に記載の入力装置。
JP7233733A 1995-09-12 1995-09-12 入力装置 Pending JPH0981314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233733A JPH0981314A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7233733A JPH0981314A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981314A true JPH0981314A (ja) 1997-03-28

Family

ID=16959728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7233733A Pending JPH0981314A (ja) 1995-09-12 1995-09-12 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0981314A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0394614B1 (en) Advanced user interface
JPH0784744A (ja) ウィンドウ・インターフェース装置およびその方法
KR20020069694A (ko) 압력이 궤환되는 공간 키보드 시스템 및 그 정보 입력 방법
JP3504464B2 (ja) データ入力装置およびその方法
JPH0876985A (ja) ビジュアル・プログラミング方法及びシステム
JP2000148367A (ja) 文字処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JPH0981314A (ja) 入力装置
JP2000214998A (ja) 文字入力システム及びポインティングデバイス
JP4063423B2 (ja) ユーザ入力装置
JPH06202836A (ja) ポップアップメニューを表示するコンピュータシステムおよび方法
JP2743837B2 (ja) キーボード
JP2006031301A (ja) 操作監視装置
WO2004079556A1 (ja) 携帯型電子機器
JPH06295236A (ja) エンジニアリング装置
KR101118224B1 (ko) 노트북컴퓨터에서 키보드를 이용한 마우스 기능 버튼구현방법
JP2000148334A (ja) 文字処理装置及びその方法、及びそのプログラムを記憶した記憶媒体
JP2783540B2 (ja) キーボード装置
JPH10214143A (ja) 計算機およびイベント生成プログラムを格納した記憶媒体
JPH0334010A (ja) キー入力装置
JP2001188656A (ja) 携帯情報端末及び記憶媒体
JPH04175960A (ja) 通信制御方式
JPH06230875A (ja) 情報処理装置
JPH0324611A (ja) 情報処理装置
JP2001159943A (ja) データ入力装置
KR20040058745A (ko) 포인팅 장치의 단축버튼을 활용한 윈도우 화면 제어장치및 방법