JPH0980836A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0980836A
JPH0980836A JP7257034A JP25703495A JPH0980836A JP H0980836 A JPH0980836 A JP H0980836A JP 7257034 A JP7257034 A JP 7257034A JP 25703495 A JP25703495 A JP 25703495A JP H0980836 A JPH0980836 A JP H0980836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
forming apparatus
discharge tray
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7257034A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Hayashi
昭次 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7257034A priority Critical patent/JPH0980836A/ja
Publication of JPH0980836A publication Critical patent/JPH0980836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排紙トレイヘの用紙のスタック性と、排紙ト
レイからの用紙の取り出し性の双方を満足させる。 【解決手段】 用紙の排紙時に排紙トレイ4は開けてお
き、排紙トレイ4に排紙される用紙のスタック性を保証
する。一方、コピー終了後、排紙トレイ4への排紙が終
了した時点で排紙トレイ4をホームポジションに戻す。
これにより、操作部3の手前側から用紙先端までの距離
が短くなり、それだけ取り出しやすくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式を用
いた画像形成装置に関し、特に、本体の外側方に突出し
て設けられた排紙トレイの開閉制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】図13は従来の画像形成装置の一例を示
す外観斜視図である。この画像形成装置は、奥側(図の
右側)を支点として手前側(図の左側)が開閉する開閉
板(原稿圧板)1を有するプラテン部2を中心に、手前
面に操作部3を設け、また奥面に排紙トレイ4を突出し
て設けている。排紙トレイ4は、画像形成装置が載置さ
れている面(専用の置き台、テーブルなど)に対して3
0度以下程度の角度θだけ上方に傾斜して設けられてい
る。
【0003】図14は従来の画像形成装置の他の例を示
す構成図である。この図に示される画像形成装置も、プ
ラテン部2を挟んで手前に操作部3を設け、奥側に排紙
トレイ4を設けたタイプを示しているが、排紙トレイ4
は、本体の側面と平行になるように、起立して閉じた状
態(ホームポジション)に固定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図13に示す従来例に
おいては、手前側からプラテン部2を越えて手を伸ばし
て排紙トレイ4上の用紙を取るに際し、排紙トレイ4が
開かれているので、用紙先端の位置が遠く、用紙の取り
出し性が悪いという欠点がある。
【0005】一方、図14に示す従来例においては、図
13の例と異なり、排紙トレイ4が閉じられている分だ
け用紙Pの先端が手前側に近づくことになり、取り出し
性は良く、また図13に示すスペースDも不要となり、
省スペース化が図れるものの、用紙Pも図から明らかな
ように、起立状態になるため、スタック性が問題とな
る。
【0006】なお、特開昭61−235352号公報に
は、排紙速度に応じて排紙トレイの角度を変化させ、ス
タック性を向上させる技術が開示されているが、上記課
題を解決する技術に言及したものはない。
【0007】本発明はこのような背景に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、プラテン部を挟んで手前側に
操作部が設けられ、また奥側に排紙トレイが突出して設
けられた画像形成装置を前提とし、排紙トレイヘの用紙
のスタック性と、排紙トレイからの用紙の取り出し性の
双方を満足させることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、プラテン部を挟んで手前側
に操作部が設けられ、また奥側に排紙トレイが突出して
設けられた画像形成装置において、コピー動作終了後に
排紙トレイを起立方向に閉じる制御が行われることを特
徴とする。
【0009】また請求項2記載の発明は、上記におい
て、プラテン部の開閉板の開閉を検知する開閉センサを
設け、この開閉センサの検知出力により排紙トレイを開
閉する制御が行われることを特徴とする。
【0010】また請求項3記載の発明は、上記におい
て、さらに排紙トレイ上の用紙有無を検知する用紙セン
サと、排紙トレイの閉じた位置であるホームポジション
を検知するホームポジションセンサを設け、各センサの
検知出力の組み合わせで、排紙トレイを開閉する制御が
行われることを特徴とする。
【0011】また請求項4記載の発明は、請求項1記載
の発明において、排紙トレイに排紙された用紙の表面先
端側を押さえる補助ガイド部材を排紙トレイに取り付け
たことを特徴とする。
【0012】また請求項5記載の発明は、プラテン部を
挟んで手前側に操作部が設けられ、また奥側に排紙トレ
イが突出して設けられた画像形成装置において、用紙サ
イズ検知手段が大サイズ紙を検知した時、コピー動作終
了後に排紙トレイを起立方向に閉じる制御が行われると
共に、用紙サイズ検知手段が小サイズ紙を検知した時、
排紙トレイを閉じた状態に維持する制御が行われること
を特徴とする。
【0013】また請求項6記載の発明は、請求項1記載
の発明において、用紙サイズ検知手段が少なくとも小サ
イズ紙を検知した時、排紙トレイ上で用紙を一定距離前
方に移動させる移動手段を設けたことを特徴とする。
【0014】また請求項7記載の発明は、プラテン部を
挟んで手前側に操作部が設けられ、また奥側に排紙トレ
イが突出して設けられた画像形成装置において、用紙サ
イズ検知手段が小サイズ紙を検知した時、排紙トレイを
閉じた状態に維持すると共に、排紙トレイ上で用紙を一
定距離前方に移動させる制御が行われることを特徴とす
る。
【0015】本発明においては、用紙の排紙時に排紙ト
レイは開いており、これにより排紙トレイに排紙される
用紙のスタック性が保証される。一方、コピー終了後、
排紙トレイへの排紙が終了した時点で排紙トレイは起立
して閉じられるため、操作部の手前側から用紙先端まで
の距離が短くなり、それだけ取り出しやすくなる。但
し、排紙トレイが閉じられていた状態で排紙されてもス
タック性が悪くならない小サイズ紙の場合は、最初から
排紙トレイを閉じた状態に保持しておいてもよい。ま
た、排紙トレイに排紙された用紙を前方に移動させるこ
とでさらに取り出し性を向上させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の画像形成装置の第
1の実施の形態を示す構成図である。開閉板1を有する
プラテン部2の手前側に操作部3が、また奥側に排紙ト
レイ4が設けてあるが、排紙トレイ4は、排紙トレイ4
に固定された軸5を中心に、一点鎖線で示す綴じ位置
(ホームポジション;HP)と実線で示す開放位置の間
を回動するようになっている。
【0017】そして、コピー中は、排紙トレイ4へ排紙
される用紙Pのスタック性を向上させるために、排紙ト
レイ4を開かれた位置にし、またコピー終了後、排紙が
完了した時点で、用紙の取り出し性を向上させるため
に、排紙トレイ4を閉じられた位置にするように、本体
中の制御部(図示せず)で後述するトレイモータを制御
する。
【0018】図2は排紙トレイ4の側面図、図3は同、
正面図である。排紙トレイ4の回動中心となる軸4には
ウォームホイール6が取り付けられている。一方、正逆
回転可能なトレイモータ7の軸にはウォーム8が圧入さ
れており、このウォーム8とウォームホイール6が噛み
合っている。従って、トレイモータ7を駆動すると、こ
の駆動力はウォーム8、ウォームホイール6を介して軸
5に伝えられ、排紙トレイ4は閉じ方向、あるいは開放
方向に回転する。
【0019】コピー動作に際しては、まず、操作部3の
スタートボタン(図示せず)を押すと、ホームポジショ
ンにある排紙トレイ4が開く。そしてコピー終了後、一
定時間後に、前述したように制御部の指令により排紙ト
レイ4は閉じる。
【0020】図4は本発明の画像形成装置の第2の実施
の形態を示す構成図である。この実施の形態では、開閉
板1の開放側先端部の下方に、開閉センサ9が設けられ
ている。開閉板1が開放されたことをこの開閉センサ9
で検知した時、排紙トレイ4が開くように制御される。
【0021】ホームポジションにある排紙トレイ4内に
用紙がスタックされたままとなっている時、不用意に開
閉板1を開けると、用紙が飛んだり、用紙先端が開閉板
1に押されて折れたりする不具合があるが、上記のよう
に制御することで、これを未然に回避することができる
ようになる。
【0022】図5は本発明の画像形成装置の第3の実施
の形態を示す構成図である。この実施の形態では、第2
の実施の形態に示す開閉センサ9の他に、排紙トレイ4
上の用紙の有無を検出する用紙センサ10と、排紙トレ
イ4がホームポジションにあるか否かを検出するホーム
ポジションセンサ11を設けている。
【0023】図6は第3の実施の形態における動作を示
すフローチャートである。まず、排紙トレイ4に用紙が
あるか否かを用紙センサ10で検出する(S1)。用紙
がある場合は、次に排紙トレイ4がホームポジションに
あるか否かホームポジションセンサ11で検出する。こ
こで、ホームポジションになければ、排紙トレイ4を閉
じる。またホームポジションにあった場合であって、か
つ開閉板1が開放されたことを開閉センサ9が検出した
場合(S4でY)は、排紙トレイ4を開く(S5)。こ
のようにすると、排紙トレイ4に用紙がある時のみ、開
閉板1と排紙トレイ4を連動させることができ、不要な
動作がなくなり、信頼性、耐久性が増す。
【0024】図7は本発明の画像形成装置の第4の実施
の形態を示す構成図、図8は同、排紙トレイの上面図、
図9は同、排紙トレイの側面図である。この実施の形態
においては、排紙トレイ4に、排紙トレイ4に排紙され
た用紙Pの先端側上面を押さえる補助ガイド部材12を
設けたものである。このようにすることで、大サイズ紙
(長手方向のサイズが大きい用紙)が排紙トレイ4にス
タックされる場合でも、カールを防止することができ
る。
【0025】図10は小サイズ紙の場合の排紙トレイの
制御の一例を示す画像形成装置の要部の構成図である。
本発明は、基本的には排紙トレイ4への排紙時は排紙ト
レイ4を開けておき、スタック性を確保し、かつ、排紙
終了後は排紙トレイ4をホームポジションに閉じて、用
紙の取り出し性を向上させたものであるが、スタック性
があまり問題にならない小サイズ紙の場合は、図10に
示すように、最初から排紙トレイ4を閉じたままでもよ
い。即ち、画像形成装置の給紙部に備えてある周知の用
紙サイズ検出センサにより、大サイズ紙が検出された場
合は前述した本来的な排紙トレイ制御を行い、小サイズ
紙が検出された場合は排紙トレイ4をホームポジション
に保持するように制御する。
【0026】図11(a),(b)は本発明の画像形成
装置の第5の実施の形態を示す構成図であり、(a)は
用紙移動前、(b)は用紙移動後の状態を示している。
本体排紙部と排紙トレイ4の間には、ストッパ21を設
けた搬送ベルト22が、駆動ローラ23によって回転自
在に設けてある。排紙部から排紙された用紙Pは、まず
(a)に示すように、先端部が排紙トレイ4の基部にか
かるようにして、搬送ベルト22上に排紙される。ここ
で、用紙は搬送ベルト22上に効率よくスタックされる
ため、排紙トレイ4は最初から閉じている。
【0027】次に、搬送ベルト22を回転させると、
(b)に示すように、ストッパ21に用紙Pの後端が押
されて、その先端が排紙トレイ4上の先端より突出す
る。この状態で、ユーザは容易に用紙を取り出すことが
できる。
【0028】図12(a),(b)は第5の実施の形態
の変形例を示す構成図である。搬送ベルト22が排紙部
と排紙トレイ4の間に設けてあるのは第5の実施の形態
と同じであるが、本変形例では、用紙Pを開放状態の排
紙トレイ4に送り出してから〔図12(b)参照〕、排
紙トレイ4を閉じるようにしたものである。なお、スト
ッパ21の位置は、用紙サイズごとに予め設定されてい
て、用紙Pの先端位置が一定となるように設定されてい
る。
【0029】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、排紙トレ
イへの用紙排紙時には排紙トレイを開き、また排紙終了
後には閉じるようにしたので、スタック性と取り出し性
の双方を満足することができる。
【0030】請求項2記載の発明によれば、開閉板を開
ける時、排紙トレイも開放するので、用紙の飛び出し、
折れを防止することができる。
【0031】請求項3記載の発明によれば、排紙トレイ
に用紙がある時のみ、開閉板を開けると排紙トレイも開
くようにしたので、請求項2記載の効果の信頼性をさら
に増すことができる。
【0032】請求項4記載の発明によれば、補助ガイド
部材により、カールを防止することができる。
【0033】請求項5記載の発明によれば、小サイズ紙
の場合は排紙トレイを閉じたままとしておくことで、排
紙トレイ駆動部の負荷を減らすことができる。
【0034】請求項6及び7記載の発明によれば、排紙
トレイ上で用紙を前方に移動させるようにしたので、用
紙取り出し性がさらに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成装置の第1の実施の形態を示
す構成図である。
【図2】排紙トレイの側面図である。
【図3】排紙トレイの正面図である。
【図4】本発明の画像形成装置の第2の実施の形態を示
す構成図である。
【図5】本発明の画像形成装置の第3の実施の形態を示
す構成図である。
【図6】第3の実施の形態における動作を示すフローチ
ャートである。
【図7】本発明の画像形成装置の第4の実施の形態を示
す構成図である。
【図8】同、排紙トレイの上面図である。
【図9】同、排紙トレイの側面図である。
【図10】小サイズ紙の場合の排紙トレイの制御の一例
を示す画像形成装置の要部の構成図である。
【図11】本発明の画像形成装置の第5の実施の形態を
示す構成図である。
【図12】第5の実施の形態の変形例を示す構成図であ
る。
【図13】従来の画像形成装置の一例を示す外観斜視図
である。
【図14】従来の画像形成装置の他の例を示す外観斜視
図である。
【符号の説明】
1 開閉板 2 プラテン部 3 操作部 4 排紙トレイ 5 軸 7 トレイモータ 9 開閉センサ 10 用紙センサ 11 ホームポジションセンサ 12 補助ガイド部材 22 搬送ベルト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラテン部を挟んで手前側に操作部が設
    けられ、また奥側に排紙トレイが突出して設けられた画
    像形成装置において、コピー動作終了後に排紙トレイを
    起立方向に閉じる制御が行われることを特徴とする画像
    形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
    プラテン部の開閉板の開閉を検知する開閉センサを設
    け、この開閉センサの検知出力により排紙トレイを開閉
    する制御が行われることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像形成装置において、
    さらに排紙トレイ上の用紙有無を検知する用紙センサ
    と、排紙トレイの閉じた位置であるホームポジションを
    検知するホームポジションセンサを設け、各センサの検
    知出力の組み合わせで、排紙トレイを開閉する制御が行
    われることを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の画像形成装置において、
    排紙トレイに排紙された用紙の表面先端側を押さえる補
    助ガイド部材を排紙トレイに取り付けたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  5. 【請求項5】 プラテン部を挟んで手前側に操作部が設
    けられ、また奥側に排紙トレイが突出して設けられた画
    像形成装置において、用紙サイズ検知手段が大サイズ紙
    を検知した時、コピー動作終了後に排紙トレイを起立方
    向に閉じる制御が行われると共に、用紙サイズ検知手段
    が小サイズ紙を検知した時、排紙トレイを閉じた状態に
    維持する制御が行われることを特徴とする画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の画像形成装置において、
    用紙サイズ検知手段が少なくとも小サイズ紙を検知した
    時、排紙トレイ上で用紙を一定距離前方に移動させる移
    動手段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 【請求項7】 プラテン部を挟んで手前側に操作部が設
    けられ、また奥側に排紙トレイが突出して設けられた画
    像形成装置において、用紙サイズ検知手段が小サイズ紙
    を検知した時、排紙トレイを閉じた状態に維持すると共
    に、排紙トレイ上で用紙を一定距離前方に移動させる制
    御が行われることを特徴とする画像形成装置。
JP7257034A 1995-09-07 1995-09-07 画像形成装置 Pending JPH0980836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257034A JPH0980836A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257034A JPH0980836A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980836A true JPH0980836A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17300830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7257034A Pending JPH0980836A (ja) 1995-09-07 1995-09-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0980836A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076940A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8681400B2 (en) 2011-09-30 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US8941877B2 (en) 2012-03-12 2015-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
JP2016016945A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社リコー 画像形成装置
US9277070B2 (en) 2012-03-12 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013076940A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd 画像読取装置
US8681400B2 (en) 2011-09-30 2014-03-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US8988741B2 (en) 2011-09-30 2015-03-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9203996B2 (en) 2011-09-30 2015-12-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9544456B2 (en) 2011-09-30 2017-01-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveying device
US8941877B2 (en) 2012-03-12 2015-01-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
US9277070B2 (en) 2012-03-12 2016-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image scanning device
JP2016016945A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社リコー 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5876027A (en) Sheet bundle folding apparatus
EP1770978B1 (en) Document or sheet material feeder and corresponding method
JP2009207054A (ja) 原稿搬送装置
JP2004269250A (ja) シート排出装置と該装置を備えたシート処理装置及び画像形成装置
JP4227440B2 (ja) シート処理装置
JPH0980836A (ja) 画像形成装置
JP3546822B2 (ja) 両面原稿読取装置
US6449440B1 (en) Image forming system having job recovery depending on number of sheets in ejection tray
JP4182634B2 (ja) 搬送装置及びそれを備えた画像読取装置
JP3518500B2 (ja) 両面原稿読取装置
US20030072593A1 (en) Sheet post-treatment device and image forming apparatus provided with the same
JP3660868B2 (ja) 用紙折り装置
JP3715565B2 (ja) シート後処理装置及びシート後処理装置を具備する画像形成装置
US6783125B2 (en) Stapler processing apparatus for paper collating machine
JP2000211805A (ja) 後処理装置及び画像形成システム
JP3446736B2 (ja) 画像読取装置
JP2002137846A (ja) 両面画像読取装置
JP3682580B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP7443828B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP3578068B2 (ja) 両面画像読取装置及びその画像読取方法
JP2000272808A (ja) シート排出機構
US5931454A (en) Recycle document feeder
JP7176424B2 (ja) シート材読取装置および画像形成装置
JPH09323854A (ja) 記録紙反転装置
JP3576732B2 (ja) 自動シート材送り装置、及び該自動シート材送り装置を備えた画像形成装置