JPH0979794A - 直交流式冷却塔 - Google Patents

直交流式冷却塔

Info

Publication number
JPH0979794A
JPH0979794A JP23999195A JP23999195A JPH0979794A JP H0979794 A JPH0979794 A JP H0979794A JP 23999195 A JP23999195 A JP 23999195A JP 23999195 A JP23999195 A JP 23999195A JP H0979794 A JPH0979794 A JP H0979794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water tank
cooling tower
cooled
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23999195A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Murata
有二 村田
Masatoshi Sagawa
雅俊 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP23999195A priority Critical patent/JPH0979794A/ja
Publication of JPH0979794A publication Critical patent/JPH0979794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却塔の大型化に見合う冷却能力が得られる
直交流式冷却塔を提供する。 【解決手段】 上部水槽2の下方に充填材ユニット3を
上下に複数段配置し、上部水槽2より散布した被冷却水
を各充填材ユニット3の間を順次流下させつつ塔体1の
側壁に設けた空気取入口11から導入した空気で熱交換
する直交流式冷却塔であって、前記空気取入口11と接
近した充填材ユニット3の下方位置に受水槽6を設け、
該受水槽6で補集した被冷却水を下部水槽4や凝縮器等
の負荷部9にバイパスさせる。 【効果】 冷却塔の大型化、充填材ユニットのスケール
アップに見合った冷却能力が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷却塔における冷
却効率の改善を図った直交流式冷却塔に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の直交流式冷却塔は、上方から散
布した被冷却水を充填材ユニットの間を流下させつつ塔
体の側壁に設けた空気取入口から導入した空気で熱交換
し、この熱交換した空気を塔体の中央部に設けたエア室
に導いてその上方に設けた排気口より排出するものであ
るが、ビル・工場施設等の大型化や地域冷暖房の発展に
伴い、冷却塔が大型化しつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、冷却塔を大
型化して能力アップをはかる場合、空気取入口側からエ
ア室側までの充填材ユニットの長さ寸法を大きくする方
策がとられているが、空気の流れ方向に対して充填材ユ
ニットの長さ寸法を大きくしても期待したほどの能力ア
ップがはかれないことがあった。即ち、充填材ユニット
の間を通過する空気は空気取入口側からエア室側に移動
するにしたがって湿球温度が高くなるため、エア室側で
は充填材ユニットの間を流下した被冷却水は湿球温度の
高い空気と接触して冷却されない。このため、冷却塔を
大型化しても期待どおりの冷却能力が得られない。
【0004】本発明はかかる課題を解決したものであっ
て、冷却効率の改善をはかることによって冷却塔の大型
化に見合う冷却能力が得られる直交流式冷却塔を提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、塔体の上方に
上部水槽を設けると共に、該上部水槽の下方に充填材ユ
ニットを上下に複数段配置し、上部水槽より散布した被
冷却水を各充填材ユニットの間を流下させつつ塔体の側
壁に設けた空気取入口から導入した空気で熱交換する直
交流式冷却塔であって、前記空気取入口と接近した充填
材ユニットの側縁下方に沿って受水槽を設け、該受水槽
で補集した被冷却水を下部水槽や凝縮器等の負荷部にバ
イパスさせるようになしたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面にて
詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す直交流
式冷却塔の半断面図、図2は図1に示したの直交流式冷
却塔の要部拡大断面図であって、図中1は塔体、2は上
部水槽、3は充填材ユニット、4は下部水槽、5は受水
槽、6は散水槽である。
【0007】塔体1内の両側には多数のプラスチック板
を積層した充填材ユニット3が上下に複数段に亘って配
設されており、該充填材ユニット3と接近した側壁には
ルーバを備えた空気取入口11が設けられている。充填
材ユニット3の上方には上部水槽2が設けられており、
該上部水槽2の底壁に設けられた多数の小孔から充填材
ユニット3上に被冷却水が散布されるようになってい
る。
【0008】また、塔体1内に配置された両サイドの充
填材ユニット3,3の間にはエア室12が設けられてお
り、該エア室12の上方に空気の排気口13が設けられ
ている。排気口13にはモータと接続したフアン7が設
けられており、該フアン7の回転によって塔体1内の空
気が排気口13から排出されると共に、前記空気取入口
11から空気が流入するようになっている。
【0009】一方、塔体1の下方には、両サイドの充填
材ユニット3,3とエア室12の下方に跨がって下部水
槽4が配設されており、上部水槽2から散布された被冷
却水は上下複数段に亘って配設された各充填材ユニット
3の間を順次に流下するとき空気取入口11から流入し
た空気と熱交換されて下部水槽4で捕集される。そし
て、下部水槽4で捕集された被冷却水はポンプ8で凝縮
器等の負荷部9に輸送され、この負荷部9で熱交換され
た被冷却水は循環して上部水槽2に供給されるようにな
っている。
【0010】本発明は上記の構成からなる直交流式冷却
塔において、上位の充填材ユニット3と下位の充填材ユ
ニット3との間に受水槽5と、該受水槽5の下方に無数
の散水孔を有する散水槽6とを配設したものである。受
水槽5は空気取入口11側に位置する充填材ユニット3
の側縁下方に配設されており、該受水槽5はパイプ51
を介して下部水槽4、又は負荷部9と接続している。こ
のため、上位の充填材ユニット3の空気取入口11側を
流下する被冷却水は湿球温度が低い空気と接触して効率
的に冷却され、受水槽5で補集されてから下部水槽4、
又は負荷部9にバイパスされる。
【0011】一方、空気取入口11側より内側の充填材
ユニット3の間を通過した被冷却水は前記受水槽5で補
集されることなく散水槽6に落下し、該散水槽6の底壁
に設けられた散水孔から下位の充填材ユニット3上に万
遍なく均一に散布される。そして、下位の充填材ユニッ
ト3を通過する間に更に冷却されることになる。
【0012】要するに、空気取入口11側を通過して効
率よく冷却された被冷却水は下位の充填材ユニット3に
散布されることなく下部水槽4、又は負荷部9にバイパ
スされ、空気取入口11側より内側を通過してよく冷却
されなかった被冷却水は再度下位の充填材ユニット3に
散布されて冷却される。この結果、上部水槽2から散布
された被冷却水は上下複数段に亘って配設された各充填
材ユニット3の間を流下する間に効率よく冷却されるこ
とになる。
【0013】尚、受水槽5は各充填材ユニット3の下方
に必ず配設しなければならないものではなく、上下に配
設した充填材ユニット3の1っおきに配置してもよい。
また受水槽5の幅Wは、空気取入口側からエア室側まで
の充填材ユニットの長さ寸法Lに合わせて適宜設定する
ことができる。
【0014】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の直交流式冷
却塔は、空気取入口側を通過して効率よく冷却された被
冷却水を下部水槽や凝縮器等の負荷部にバイパスさせ、
空気取入口側より内側を通過してよく冷却されなかった
被冷却水は再度下位の充填材ユニット3に散布して冷却
するので、冷却塔を大型化して空気の流れ方向に対する
充填材ユニットの長さ寸法を大きくしても、充填材ユニ
ットのスケールアップに見合った冷却能力が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示す直交流式冷却塔
の半断面図である。
【図2】図2は図1に示した直交流式冷却塔の要部拡大
断面図である。
【符号の説明】
1 塔体 2 上部水槽 3 充填材ユニット 4 下部水槽 5 受水槽 6 散水槽 11 空気取入口 12 エア室

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塔体(1)の上方に上部水槽(2)を設
    けると共に、該上部水槽(2)の下方に充填材ユニット
    (3)を上下に複数段配置し、上部水槽(2)より散布
    した被冷却水を各充填材ユニット(3)の間を順次流下
    させつつ塔体(1)の側壁に設けた空気取入口(11)
    から導入した空気で熱交換して下部水槽(4)で補集す
    る直交流式冷却塔であって、前記空気取入口(11)と
    接近した充填材ユニット(3)の側縁下方に沿って受水
    槽(5)を設け、該受水槽(5)で補集した被冷却水を
    下部水槽(4)や凝縮器等の負荷部(9)にバイパスさ
    せるようになしたことを特徴とする直交流式冷却塔。
JP23999195A 1995-09-19 1995-09-19 直交流式冷却塔 Pending JPH0979794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23999195A JPH0979794A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 直交流式冷却塔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23999195A JPH0979794A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 直交流式冷却塔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0979794A true JPH0979794A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17052855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23999195A Pending JPH0979794A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 直交流式冷却塔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0979794A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210134A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kurita Water Ind Ltd 冷却塔への薬注装置
CN107906982A (zh) * 2017-12-17 2018-04-13 北京中热能源科技有限公司 一种用于蒸发式冷凝器的换热器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210134A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Kurita Water Ind Ltd 冷却塔への薬注装置
CN107906982A (zh) * 2017-12-17 2018-04-13 北京中热能源科技有限公司 一种用于蒸发式冷凝器的换热器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6915655B2 (en) Air conditioning system
JP3577863B2 (ja) 対向流型熱交換器
JPH10259931A (ja) 熱交換器ユニット及び空調用水冷却器ユニット
JPH0979794A (ja) 直交流式冷却塔
JPH0979793A (ja) 直交流式冷却塔
KR100730295B1 (ko) 냉각탑
JPS6314277B2 (ja)
JP3758592B2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JP2575861B2 (ja) 空調換気扇
CN201199078Y (zh) 空调器
JPH02290493A (ja) ヒートポンプ式ルームエアコン室内ユニットの熱交換器
JP2528344Y2 (ja) クーリングタワーにおける白煙防止装置
JPH09126494A (ja) 室外機の排気構造
JP2630552B2 (ja) 直交流式冷却塔
JPH0248773Y2 (ja)
JPH0619985Y2 (ja) 直交流型冷却塔
JP3376018B2 (ja) 直交流式冷却塔
KR200323081Y1 (ko) 제습기
JP2630551B2 (ja) 直交流式冷却塔
JPH0439568B2 (ja)
JP3356481B2 (ja) 直交流式冷却塔用の熱交換体
JPS6135866Y2 (ja)
JPH11337144A (ja) 熱交換・換気装置
CN114777526A (zh) 一种冷凝消雾节水模块及其装置
JPH0541300Y2 (ja)