JPH0977842A - 水分散性熱硬化型ポリマー組成物 - Google Patents

水分散性熱硬化型ポリマー組成物

Info

Publication number
JPH0977842A
JPH0977842A JP7257280A JP25728095A JPH0977842A JP H0977842 A JPH0977842 A JP H0977842A JP 7257280 A JP7257280 A JP 7257280A JP 25728095 A JP25728095 A JP 25728095A JP H0977842 A JPH0977842 A JP H0977842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polyisocyanate compound
polymerization
parts
blocked polyisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7257280A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Miyazaki
貴行 宮崎
Kaoru Kamiyanagi
薫 上柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7257280A priority Critical patent/JPH0977842A/ja
Publication of JPH0977842A publication Critical patent/JPH0977842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐水性や耐薬品性あるいは耐候性などの塗膜
物性はもとより硬度や可撓性などの機械的性能において
も溶剤系ウレタン塗料並の優れた性能を発現し得る水系
焼き付け塗料用水分散性熱硬化型ポリマー組成物を提供
する。 【解決手段】 イソシアネート基と反応することが可能
な官能基を有し、多段乳化重合によって製造された相分
離構造を有する粒子内部にブロックポリイソシアネート
化合物を含有する水分散性熱硬化型ポリマー組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水系焼き付け架橋
型塗料用水分散性熱硬化型ポリマー組成物に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来よりブロックポリイソシアネート化
合物は、得られる塗膜の可撓性や耐候性あるいは耐酸性
などに優れるため、アミノ樹脂と並んで焼き付け架橋型
塗料の硬化剤として広く使用されている。また近年、地
球環境保護や安全性の問題から塗料の脱溶剤化が進む
中、ブロックポリイソシアネート化合物を水系の焼き付
け塗料用硬化剤として使用することも提案されている。
【0003】しかし従来、一般的には疎水性であるブロ
ックポリイソシアネート化合物を、溶液重合や乳化重合
あるいは懸濁重合などによって製造される水溶性あるい
は水分散性ポリマーなどの水系の主剤に硬化剤として配
合し塗液を作成することは困難であった。
【0004】そこで、例えば特開平4−216815号
公報に開示されているように、ブロックポリイソシアネ
ート化合物に乳化剤や親水性ポリマーなどの親水性成分
を比較的多量に混合して水分散性を付与したり、あるい
は特開昭51−77695号公報に開示されているよう
にブロックポリイソシアネート化合物にヒドロキシカル
ボン酸や片末端にヒドロキシル基を有するポリエチレン
オキサイドなどの親水性成分を比較的多量に化学的に結
合させて水分散性や水溶性を付与する必要があり、この
ような塗料系においてはブロックポリイソシアネート化
合物に導入したこれらの親水性成分に起因するためか、
耐水性や耐薬品性あるいは耐候性などの塗膜物性におい
て溶剤系ウレタン塗料並の満足のいく性能を得ることが
困難な場合もあった。
【0005】一方、特開平6−234952号公報に開
示されているように溶液重合によって得られた水性化前
のカルボキシル基含有ポリマー溶液にブロックポリイソ
シアネート化合物を混合し、これらの混合物を塩基性物
質で中和するなどして水分散させ水系塗料を得るという
方法においては、ブロックポリイソシアネート化合物に
は必ずしも親水性成分を導入させる必要はないが、この
ような塗料系においては主剤となる溶液重合ポリマーに
対し、乳化重合や懸濁重合により製造されたポリマーと
比較してカルボキシル基などの水性化に寄与する官能基
を多量に導入させる必要があり、また重合時の粘度の関
係からその分子量は一般に小さく設定する必要があり、
これらのことに起因するためかやはり耐水性や耐薬品性
あるいは耐候性などの塗膜物性において溶剤系ウレタン
塗料並の満足のいく性能を得ることが困難な場合もあっ
た。
【0006】また一方、特開昭48−23881号公報
には乳化重合あるいは懸濁重合による粒子内部にブロッ
クポリイシシアネート化合物を含有する水分散性ポリマ
ー組成物の製造方法が開示されており、この方法によれ
ば主剤の分子量は一般に大きく、またブロックポリイシ
シアネート化合物に塗膜物性上好ましくない親水性成分
を多量に導入する必要はないので耐水性や耐薬品性ある
いは耐候性などにおいては優れたものが得られるが、ポ
リマー粒子の構造が均一なものであるため硬度と可撓性
のバランスなど塗膜の機械的な性能において必ずしも満
足のいくものを得ることが困難な場合もあった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】すなわち本発明が解決
しようとする課題は、ブロックポリイソシアネート化合
物を硬化剤とする水系焼き付け塗料において耐水性や耐
薬品性あるいは耐候性などの塗膜物性はもとより硬度や
可撓性などの機械的性能においても溶剤系ウレタン塗料
並の満足のいく性能を発現し得る熱硬化性ポリマー組成
物を開発することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記課題を
解決するため鋭意検討を重ねてきた結果、従来疎水性で
あるブロックポリイソシアネート化合物に塗膜物性上好
ましくない親水性成分をあえて多量に導入することな
く、多段乳化重合によって得られる相分離構造を有した
水分散性ポリマーの粒子内部に該ブロックポリイソシア
ネート化合物を含有させることにより前記課題を解決し
得ることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち本発明は、イソシアネート基と反
応することが可能な官能基を有し、かつ多段乳化重合に
よって製造された相分離構造を有し粒子内部にブロック
ポリイソシアネート化合物を含有する水分散性熱硬化型
ポリマー組成物およびその製造方法に関するものであ
る。
【0010】本発明における相分離構造を有し粒子内部
にブロックポリイソシアネート化合物を含有する水分散
性ポリマー粒子の製造は、少なくとも1つの重合段階で
ブロックポリイソシアネート化合物を単量体混合物に溶
解したものを重合に供することを特徴とする以外は、一
般的な多段乳化重合法により実施できる。ここでいう多
段重合とは単量体成分を2つあるいは3つ以上の重合段
階に分けて乳化重合を実施するものであり、少なくとも
1つの重合段階の単量体組成はその他の重合段階の単量
体組成とは異なったものである。
【0011】このような多段重合を行なうことにより、
例えば透過型電子顕微鏡写真観察や粘弾性測定などによ
り確認可能なコア/シェル構造やミクロドメイン構造な
どの相分離構造を有するポリマー粒子を製造することが
可能であり、各重合段階により得られるポリマー相の組
成や分子量あるいはガラス転移温度などを好ましくは、
例えばソフトコア/ハードシェル構造を与えるように設
計することにより、1段重合による均一な構造のものと
比較して硬度と可撓性のバランスなど塗膜の機械的な性
能において優れたものを得ることができる。この場合、
ソフト相を構成するポリマー成分のガラス転移温度は十
分な可撓性を得るため〔T.G.Fox;Bull.A
m.Phys.Soc.,Vol.1,No.3,12
3(1956)により導かれた〕一般的に用いられる計
算方法による計算値で40℃以下であることが好まし
い。
【0012】各重合段階における単量体混合物の反応系
への導入方法としては、単量体混合物を直接反応系へ導
入することも可能であるが、特にブロックポリイソシア
ネート化合物を溶解した単量体混合物については水性媒
体および界面活性剤などと混合しホモジナイザーなどに
より予め乳化したものを導入することが重合安定性ある
いはブロックポリイソシアネート化合物を粒子内部へ含
有させることの容易さなどの点から好ましい。
【0013】また多段乳化重合反応の過程において、用
いられるブロックポリイソシアネート化合物のブロック
剤が解離し反応してしまうことは好ましくなく、重合温
度はブロック剤の解離が実質的に問題にならない温度以
下にコントロールすることが必要である。本発明による
粒子内部にブロックポリイソシアネート化合物を含有す
る水分散性ポリマー粒子は、塗装され焼き付けに供され
た場合、塗膜温度の上昇に伴いブロック剤が解離するま
での段階で粒子の融着とフローが進み、その後ブロック
剤が解離することによりポリマー中の官能基と架橋反応
が進行して強靱な架橋塗膜を形成し得るものである。
【0014】ブロックポリイソシアネート化合物が乳化
重合により得られた水分散性ポリマー粒子の内部に含有
されていることの確認方法としては、例えば粒子径分布
およびゼータ電位分布の測定などがあり、両者ともに単
分散であればブロックポリイソシアネート化合物は粒子
内部に含有されているとみなすことができる。本発明に
おける粒子内部にブロックポリイソシアネート化合物を
含有する水分散性ポリマー粒子の製造においては、イソ
シアネート基と反応することが可能な官能基を有する重
合性ビニル単量体を共重合することが必須であり、多段
乳化重合における少なくとも1つの重合段階において該
単量体を使用する。
【0015】イソシアネート基と反応することが可能な
官能基を有する重合性ビニル単量体としては、ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、ヒドロキシシクロヘキシル(メタ)アクリレ
ートなどの(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエス
テル類、ヒドロキシエチルビニルエーテルやヒドロキシ
ブチルビニルエーテルなどのビニルヒドロキシアルキル
エーテル類、およびこれらヒドロキシル基含有単量体の
カプロラクトン付加物などのヒドロキシル基含有単量
体、アセトアセトキシエチルメタアクリレートなどの活
性水素含有単量体などが挙げられ、これら単量体を1種
または2種以上組み合わせて用いることができるが、2
−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどの(メ
タ)アクリル酸ヒドロキシアルキルエステル類が好まし
く用いられる。またこれらイソシアネート基と反応する
ことが可能な官能基を有する重合性ビニル単量体の使用
量は、該単量体が用いられる重合段階の全単量体を10
0部とした場合、好ましくは1〜30部である。
【0016】本発明において使用されるブロックポリイ
ソシアネート化合物としては、1分子中に2つ以上のイ
ソシアネート基を有するポリイソシアネート化合物の実
質的に全てのイソシアネート基を公知のブロック剤によ
りブロック化したものであれば特に制限はなく、ヘキサ
メチレンジイソシアネートあるいはイソホロンジイソシ
アネートやジシクロヘキシルメタンジイソシアネートな
どの脂肪族あるいは脂環式ジイソシアネート化合物、ト
リレンジイソシアネートやキシリレンジイソシアネート
あるいはジフェニルメタンジイソシアネートなどの芳香
族ジイソシアネート化合物、およびこれらから誘導され
るビウレット体やイソシアヌレート体または低分子ポリ
オールとのアダクト体あるいはアロハネート体などをブ
ロック化したものが挙げられるが、ヘキサメチレンジイ
ソシアネートあるいはイソホロンジイソシアネートなど
の脂肪族あるいは脂環式ジイソシアネート化合物および
それらの誘導体をブロックしたものが好ましく、なかで
もヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート
体をブロック化したものが特に好ましい。また用いられ
るブロックポリイソシアネート化合物の量については、
多段重合全体で使用される前記イソシアネート基と反応
することが可能な官能基を有する単量体をモル比で1と
した場合にブロックイソシアネート基が0.1〜1.5
となるような量であることが好ましい。
【0017】イソシアネート基のブロック剤として用い
られる化合物の例としては、フェノール、クレゾール、
エチルフェノール、ブチルフェノール、ノニルフェノー
ル、ジノニルフェノール、スチレン化フェノール、オキ
シ安息香酸エステルなどのフェノール系化合物、メタノ
ール、イソプロピルアルコール、ブタノール、2−エチ
ルヘキサノール、ブチルセロソルブなどのアルコール系
化合物、マロン酸ジメチル、マロン酸ジエチル、アセト
酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセチルアセトンなど
の活性メチレン系化合物、ブチルメルカプタン、ドデシ
ルメルカプタンなどのメルカプタン系化合物、アセトア
ニリド、酢酸アミド、ε−カプロラクタム、δ−バレロ
ラクタム、γ−ブチロラクタムなどの酸アミド系化合
物、コハク酸イミド、マレイン酸イミドなどの酸イミド
系化合物、イミダゾール、2−メチルイミダゾールなど
のイミダゾール系化合物、尿素、チオ尿素、エチレン尿
素などの尿素系化合物、ホルムアルドオキシム、アセト
アルドオキシム、アセトオキシム、メチルエチルケトオ
キシム、シクロヘキサノンオキシムなどのオキシム系化
合物、ジフェニルアミン、アニリン、カルバゾールなど
のアミン系化合物、エチレンイミン、ポリエチレンイミ
ンなどのイミン系化合物、重亜硫酸ナトリウムなどの重
亜硫酸塩系化合物などが挙げられるが、好ましくはメチ
ルエチルケトンなどのオキシム系化合物、アルコール系
化合物、活性メチレン系化合物などが挙げられる。
【0018】本発明におけるブロックポリイソシアネー
ト化合物の製造は一般的に知られた方法で行なうことが
でき、前記のポリイソシアネート化合物とブロック剤と
を必要により触媒の存在下イソシアネート基と反応しな
い有機溶媒中でブロック化反応させて製造することもで
きるし、有機溶媒を含有させたくない場合にはメタアク
リル酸メチルやアクリル酸ブチルなどのイソシアネート
基と反応しない単量体中でブロック化反応させて製造す
ることもできる。
【0019】前記イソシアネート基と反応することが可
能な官能基を有する重合性ビニル単量体以外で本発明に
おいて用いられる単量体は共重合可能なものであれば特
に制限はなく、例えばアクリル酸、メタクリル酸、イタ
コン酸、フマール酸、マレイン酸、クロトン酸、無水マ
レイン酸、およびイタコン酸やマレイン酸の半エステル
などのカルボキシル基含有単量体、(メタ)アクリル酸
メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、
(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸シク
ロヘキシルなどの(メタ)アクリル酸アルキルエステル
類、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンな
どの芳香族単量体、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、
パーサッチク酸ビニルなどのビニルエステル類、エチル
ビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、シクロヘキシ
ルビニルエーテルなどのビニルエーテル類、(メタ)ア
クリロニトリルなどのシアン化ビニル類、塩化ビニル、
塩化ビニリデン、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエ
チレン、クロロトリフルオロエチレン、ヘキサフルオロ
プロピレンなどのハロゲン化ビニル類、スチレンスルホ
ン酸塩やアリルスルホコハク酸塩などのスルホン酸基ま
たは硫酸エステル基含有単量体、ジビニルベンゼン、ア
リル(メタ)アクリレート、(ポリ)オキシエチレンジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレートなどの架橋性単量体、さらにはブ
タジエン、(メタ)アクリルアミド、N−メチロールア
クリルアミド、N−ブトキシメチルアクリルアミド、ダ
イアセトンアクリルアミド、(ポリ)オキシエチレンモ
ノ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコー
ル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレ
ート、アリルグリシジルエーテル、ビニルシクロヘキセ
ンオキシドなどが挙げられ、これら単量体は1種または
2種以上組み合わせて用いることができる。また必要に
応じてドデシルメルカプタンなどの連鎖移動剤も使用で
きる。
【0020】本発明の多段乳化重合において使用される
重合開始剤には、熱または還元性物質などの作用により
ラジカル分解してビニル系単量体の付加重合を起こさせ
るもが用いられ、一般的に知られた水溶性あるいは油溶
性の過硫酸塩、過酸化物、アゾビス化合物などが挙げら
れ、例えば過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸
アンモニウム、過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオ
キサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、2,2
−アゾビスイソブチロニトリル、2,2−アゾビス(2
−ジアミノプロパン)ハイドロクロライド、2,2−ア
ゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)などが挙げ
られるが、低温での重合または重合速度の促進を望む場
合には例えば重亜硫酸ナトリウム、塩化第一鉄、アスコ
ルビン酸塩、ロンガリットなどの還元剤を組み合わせて
使用することができる。
【0021】本発明の多段乳化重合において使用される
界面活性剤には、一般的に知られた脂肪酸石鹸、アルキ
ルスルホン酸塩、アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキ
シエチレンアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキ
ルアリール硫酸塩などのアニオン性界面活性剤およびポ
リオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキ
シエチレンソルビタン脂肪酸エステル、オキシエチレン
オキシプロピレンブロックコポリマーなどのノニオン性
界面活性剤、およびスチレンスルホン酸ナトリウムやア
リルスルホコハク酸ナトリウムなどの反応性アニオン性
界面活性剤や反応性ノニオン性界面活性剤など含量挙げ
られ、これら界面活性剤を1種または2種以上組み合わ
せて用いることができる。
【0022】また本発明の多段乳化重合により得られた
粒子内部にブロックポリイソシアネート化合物を含有す
る水分散性ポリマー粒子は、ポリマー中のカルボキシル
基を中和しなくても良好な分散安定性を有するが、長期
にわたる分散安定性を保つためには塩基性物質、例えば
アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ある
いはトリエチルアミン、ジメチルアミノエタノール、ジ
エチルアミノエタノール、(N−アルキル)モルホリン
などの有機アミンなどによりpHを5〜10の範囲に調
整することが好ましい。
【0023】また本発明により得られた粒子内部にブロ
ックポリイソシアネート化合物を含有する水分散性ポリ
マー粒子に対して、水系塗料において一般的に添加配合
される成分、例えば増粘剤、消泡剤、成膜助剤、顔料、
分散剤、湿潤剤、染料、防腐剤などを配合することは任
意である。
【0024】
【実施例】以下実施例と比較例により本発明を更に具体
的に説明するが本発明はこれら実施例等により何ら限定
されるものではない。また例中の「部」および「%」は
記述のない限り重量基準である。 (実施例1)撹拌機、還流冷却器、滴下槽および温度計
を取り付けた反応容器に水228部、25%反応性界面
活性剤〔旭電化(株)製SE−1025N(商品名)〕
水溶液3.6部を投入し、内温を80℃に調節しつつ撹
拌しながら、第1重合段階として水71部、2%過硫酸
アンモニウム水溶液25.4部、25%ノニオン性界面
活性剤〔花王(株)製エマルゲン920(商品名)〕水
溶液3.5部、25%反応性界面活性剤〔旭電化(株)
製SE−1025N〕水溶液6.8部、メタアクリル酸
メチル50部、アクリル酸ブチル57.8部、メタアク
リル酸2−ヒドロキシエチル3.4部、メタアクリル酸
1.3部、ブロックポリイソシアネート化合物〔ヘキサ
メチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型アダク
ト、旭化成工業(株)製デュラネートTPA−100
(商品名)、の全てのイソシアネート基をメチルエチル
ケトオキシムでブロック化したもの、潜在NCO基含有
量15.3%〕18.5部からなる混合物をホモミキサ
ーで予め乳化したものを50分間かけて添加した。
【0025】その後80℃で45分間維持した後、第2
重合段階として水186部、2%過硫酸アンモニウム水
溶液50.6部、25%反応性界面活性剤〔旭電化
(株)製SE−1025N〕水溶液11.3部、n−ド
デシルメルカプタン0.67部、スチレン16.7部、
メタアクリル酸メチル191.9部、アクリル酸ブチル
85部、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル33.8
部、メタアクリル酸10.1部、ブロックポリイソシア
ネート化合物〔ヘキサメチレンジイソシアネートのイソ
シアヌレート型アダクト、旭化成工業(株)製デュラネ
ートTPA−100、の全てのイソシアネート基をメチ
ルエチルケトオキシムでブロック化したもの、潜在NC
O基含有量15.3%〕55.5部からなる混合物をホ
モミキサーで予め乳化したものを150分間かけて添加
した。
【0026】その後80℃で90分間維持した後冷却を
開始するとともに水30部を添加した。冷却後400メ
ッシュのフィルターで濾過し各種性状を測定したとこ
ろ、不揮発分46.1%、pH2.6、平均粒子径0.
15ミクロンであり、粒子径分布およびゼータ電位分布
はほぼ単分散であった。これを25%アンモニア水でp
Hを8.5に調整した後、不揮発分を45%にしたもの
を塗液とした。
【0027】(実施例2)撹拌機、還流冷却器、滴下槽
および温度計を取り付けた反応容器に水228部、25
%反応性界面活性剤〔旭電化(株)製SE−1025
N〕水溶液3.6部を投入し、内温を80℃に調節しつ
つ撹拌しながら、第1重合段階として水48.8部、2
%過硫酸アンモニウム水溶液20.3部、25%ノニオ
ン性界面活性剤〔花王(株)製エマルゲン920〕水溶
液2.8部、25%反応性界面活性剤〔旭電化(株)製
SE−1025N〕水溶液5.4部、メタアクリル酸メ
チル40部、アクリル酸ブチル46.2部、メタアクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル2.7部、メタアクリル酸
1.1部からなる混合物をホモミキサーで予め乳化した
ものを40分間かけて添加した。
【0028】その後80℃で45分間維持した後、第2
重合段階として水148.8部、2%過硫酸アンモニウ
ム水溶液40.5部、25%反応性界面活性剤〔旭電化
(株)製SE−1025N〕水溶液9.0部、n−ドデ
シルメルカプタン0.54部、スチレン13.4部、メ
タアクリル酸メチル153.5部、アクリル酸ブチル6
8部、メタアクリル酸2−ヒドロキシエチル27部、メ
タアクリル酸8.1部、ブロックポリイソシアネート化
合物〔ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレ
ート型アダクト、旭化成工業(株)製デュラネートTP
A−100、の全てのイソシアネート基をメチルエチル
ケトオキシムでブロック化したもの、潜在NCO基含有
量15.3%〕74部からなる混合物をホモミキサーで
予め乳化したものを120分間かけて添加した。
【0029】その後80℃で45分間維持した後、第3
重合段階として水48.8部、2%過硫酸アンモニウム
水溶液29.5部、25%反応性界面活性剤〔旭電化
(株)製SE−1025N〕水溶液3.6部、メタアク
リル酸メチル58.3部、アクリル酸ブチル20部、メ
タアクリル酸2−ヒドロキシエチル9部、メタアクリル
酸2.7部からなる混合物をホモミキサーで予め乳化し
たものを40分間かけて添加した。その後80℃で90
分間維持した後冷却を開始するとともに水30部を添加
した。
【0030】冷却後400メッシュのフィルターで濾過
し各種性状を測定したところ、不揮発分46.2%、p
H2.6、平均粒子径0.14ミクロンであり、粒子径
分布およびゼータ電位分布はほぼ単分散であった。これ
を25%アンモニア水でpHを8.5に調整した後、不
揮発分を45%にしたものを塗液とした。
【0031】(実施例3)用いたブロックポリイソシネ
ート化合物の量を37部とした以外は全て実施例2と同
様の多段乳化重合を行なった。冷却後400メッシュの
フィルターで濾過し各種性状を測定したところ、不揮発
分44.4%、pH2.4、平均粒子径0.14ミクロ
ンであり、粒子径分布およびゼータ電位分布は単分散で
あった。これを不揮発分46%まで濃縮後、25%アン
モニア水でpHを8.5に調整した後、不揮発分を45
%にしたものを塗液とした。
【0032】(比較例1)本例は実施例2におけるブロ
ックポリイソシアネート化合物非含有品である。第2重
合段階でブロックポリイソシアネート化合物を使用しな
かったこと以外は全て実施例2と同様の多段乳化重合を
行なった。冷却後400メッシュのフィルターで濾過し
各種性状を測定したところ、不揮発分42.9%、pH
2.2、平均粒子径0.12ミクロンであり、粒子径分
布およびゼータ電位分布は単分散であった。これを不揮
発分46%まで濃縮後、25%アンモニア水でpHを
8.5に調整した後、不揮発分を45%にしたものを塗
液とした。
【0033】(比較例2)本例は比較例1で得られた水
分散性ポリマーに、実施例1〜3で使用したブロックポ
リイソシアネート化合物をノニオン乳化剤の使用により
水中に微分散したものを実施例2と同一割合になるよう
に配合した例である。5%ノニオン性界面活性剤〔花王
(株)製エマルゲン950〕水溶液97.2部中に実施
例1〜3で使用したブロックポリイソシアネート化合物
の80%酢酸エチル溶液125部を加え、ホモミキサー
で平均粒子径が1ミクロン以下になるまで乳化した。こ
の乳化液16.1部を比較例1で得た不揮発分45%の
水分散性ポリマー液100部に加えて混合したものを塗
液とした。ちなみにこの塗液の粒子径分布とゼータ電位
分布を測定したところ両者とも多分散であった。
【0034】(比較例3)本例は実施例2における1段
重合品である。撹拌機、還流冷却器、滴下槽、および温
度計を取り付けた反応容器に水228部、25%反応性
界面活性剤〔旭電化(株)製SE−1025N〕水溶液
3.6部を投入し、内温を80℃に調節しつつ撹拌しな
がら、第1重合段階として水246.4部、2%過硫酸
アンモニウム水溶液90.3部、25%ノニオン性界面
活性剤〔花王(株)製エマルゲン920〕2.8部、2
5%反応性界面活性剤〔旭電化(株)製SE−1025
N〕水溶液18部、n−ドデシルメルカプタン0.54
部、スチレン13.4部、メタアクリル酸メチル25
1.8部、アクリル酸ブチル134.2部、メタアクリ
ル酸2−ヒドロキシエチル38.7部、メタアクリル酸
11.9部、ブロックポリイソシアネート化合物〔ヘキ
サメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型アダ
クト、旭化成工業(株)製デュラネートTPA−10
0、の全てのイソシアネート基をメチルエチルケトオキ
シムでブロック化したもの、潜在NCO基含有量15.
3%〕74部からなる混合物をホモミキサーで予め乳化
したものを200分間かけて添加した。
【0035】その後80℃で90分間維持した後冷却を
開始するとともに水30部を添加した。冷却後400メ
ッシュのフィルターで濾過し各種性状を測定したとこ
ろ、不揮発分46.0%、pH2.7、平均粒子径0.
17ミクロンであり、粒子径分布およびゼータ電位分布
はほぼ単分散であった。これを25%アンモニア水でp
Hを8.5に調整した後、不揮発分を45%にしたもの
を塗液とした。上記実施例および比較例で作製した塗液
を各種基材上にアプリケーターを用いて乾燥膜厚が40
〜50ミクロンになるように塗工し、60℃で10分間
予備乾燥した後150℃で30分間焼き付けた塗膜に対
し下記の評価を行ない、その結果を表1にまとめる。
【0036】(耐水性)厚さ1mmのアルミ板を基材と
したものを20℃の水中に1週間浸漬させ、状態の変化
を目視で観察した。 ○:変化なし △:かすかなフクレあるいは白化が認められる ×:明かなフクレあるいは白化が認められる
【0037】(耐酸性)厚さ2mmのガラス板を基材と
したものに40%硫酸をスポイドで1滴滴下し、40℃
のオーブン中に30分間維持したものを水洗後風乾して
表面状態を目視で観察した。 ○:変化なし △:かすかな変化が認められる ×:明かな変化が認められる
【0038】(耐溶剤性)厚さ2mmのガラス板を基材
としたものをキシレンを含浸させた綿棒で50往復擦
り、キシレンを拭き取った後の表面状態を目視で観察し
た。 ○:変化なし △:少しのキズあるいはフクレが認められる ×:明かなキズあるいはフクレあるいは溶解が認められ
【0039】(耐候性)厚さ1mmのアルミ板に溶剤系
2液ウレタン白エナメル塗膜を作製し表面をサンドペー
パー(#1000)で処理したものを基材としたもの
を、スガ試験機(株)製デューパネル光コントロールウ
ェザーメーター(照射4時間/60℃、湿潤4時間/4
0℃の繰り返し)で2000時間処理した後の60゜光
沢値を測定し、それを初期値で割って光沢保持率を算出
した。
【0040】(鉛筆硬度)厚さ2mmのガラス板を基材
としたものの鉛筆引っかき試験機による塗膜のすり傷を
評価した(JIS K5400参照)。 (耐屈曲性)厚さ0.3mmのブリキ板を基材としたも
のの屈曲試験機による耐屈曲性を評価した(JIS K
5400参照)。 ○:2mmφ異常なし ×:2mmφで白化あるいはヒビや剥離が発生する
【0041】(耐衝撃性)厚さ1mmの軟鋼板を基材と
したもののデュポン式耐衝撃性試験を評価した(1/2
インチ、500g、50cm、JISK5400参
照)。 ○:異常なし △:微かなしわが認められる ×:ヒビ、割れ、剥離が認められる
【0042】(付着性)厚さ1mmのアルミ板を基材と
したものの碁盤目テープ法による付着性を評価した(J
ISK5400参照)。 ○:異常なし △:切り傷の周囲に若干のはがれが認められる ×:明らかなはがれが認められる
【0043】
【表1】
【0044】
【発明の効果】本発明の水分散性熱硬化型ポリマー組成
物は水系焼き付け塗料として使用した場合、溶剤系ウレ
タン塗料に匹敵する優れた耐水性、耐薬品性、耐候性お
よび機械的性能を発現し得る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 イソシアネート基と反応することが可能
    な官能基を有し、かつ多段乳化重合によって製造された
    相分離構造を有する粒子内部にブロックポリイソシアネ
    ート化合物を含有する水分散性熱硬化型ポリマー組成
    物。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの重合段階でイソシアネ
    ート基と反応することが可能な官能基を有する重合性ビ
    ニル単量体を含有する単量体混合物を重合に供し、かつ
    同一あるいは異なってもよい少なくとも1つの重合段階
    でブロックポリイソシアネート化合物を溶解した単量体
    混合物を重合に供する多段乳化重合を行なうことを特徴
    とする相分離構造を有する粒子内部にブロックポリイソ
    シアネート化合物を含有した水分散性熱硬化型ポリマー
    組成物の製造方法。
  3. 【請求項3】 多段乳化重合における少なくとも1つの
    重合段階により得られるポリマー成分のガラス転移温度
    が40℃以下である請求項1および2記載の水分散性熱
    硬化型ポリマー組成物およびその製造方法。
  4. 【請求項4】 ブロックポリイソシアネート化合物がヘ
    キサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート体を
    ブロック化したものである請求項1および2記載の水分
    散性熱硬化型ポリマー組成物およびその製造方法。
  5. 【請求項5】 ブロックポリイソシアネート化合物のブ
    ロック剤がメチルエチルケトオキシムである請求項4記
    載の水分散性熱硬化型ポリマー組成物およびその製造方
    法。
JP7257280A 1995-09-11 1995-09-11 水分散性熱硬化型ポリマー組成物 Pending JPH0977842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257280A JPH0977842A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 水分散性熱硬化型ポリマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7257280A JPH0977842A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 水分散性熱硬化型ポリマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977842A true JPH0977842A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17304188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7257280A Pending JPH0977842A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 水分散性熱硬化型ポリマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526709A (ja) * 1999-12-11 2003-09-09 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 水性一次分散液および被覆材料、その製造方法およびその使用
GB2421507A (en) * 2004-12-22 2006-06-28 Kansai Paint Co Ltd Thermosetting water-based paint
WO2021251404A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 日東シンコー株式会社 硬化性組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003526709A (ja) * 1999-12-11 2003-09-09 ビーエーエスエフ コーティングス アクチェンゲゼルシャフト 水性一次分散液および被覆材料、その製造方法およびその使用
GB2421507A (en) * 2004-12-22 2006-06-28 Kansai Paint Co Ltd Thermosetting water-based paint
GB2421507B (en) * 2004-12-22 2009-06-17 Kansai Paint Co Ltd Thermosetting water-based paint and coating film-forming methods
US7875684B2 (en) 2004-12-22 2011-01-25 Kansai Paint Co., Ltd. Thermosetting water-based paint and coating film-forming methods
WO2021251404A1 (ja) * 2020-06-10 2021-12-16 日東シンコー株式会社 硬化性組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3987590B2 (ja) 水性コーティング組成物
AU730892B2 (en) Aqueous crosslinkable coating compositions
KR100953242B1 (ko) 수성 이액형 폴리우레탄계
JP3885279B2 (ja) 水性硬化型樹脂組成物および塗料、接着剤
TW593597B (en) Aqueous two-component PUR systems having an enhanced impact strength and good resistance properties, a process for producing them and their use
US20070251423A1 (en) Aqueous Vinyl Polymer Coating Compositions
JP2003201442A (ja) 水性下塗り材組成物
JP2007016193A (ja) 架橋性水系被覆組成物
JP4197130B2 (ja) 乳化重合樹脂組成物
KR100704529B1 (ko) 유화중합체 수지조성물
JP2001262053A (ja) 水性2液型下塗塗料組成物
JPH0977842A (ja) 水分散性熱硬化型ポリマー組成物
JP2006117797A (ja) 水性下塗り塗料組成物
JP2006089589A (ja) 金属表面用水分散性樹脂処理剤及び表面処理金属板
JP2002188044A (ja) アニオン型艶消し電着塗料組成物
JPH10195313A (ja) 架橋型水性ラテックス組成物
JP2005187517A (ja) 二液型水性被覆組成物
JP2006219512A (ja) 金属表面用水分散性樹脂処理剤及び表面処理金属板
JPH10231452A (ja) アルカリ性無機硬化体の塗装保護方法
JP3814914B2 (ja) 水性塗料組成物
JPS59191770A (ja) 硬化性水性被覆用組成物
JP4085305B2 (ja) 2液型水性塗料組成物
JPH08283613A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
JP2003192982A (ja) 水性樹脂組成物及び二液型水性塗料組成物
JP2779579B2 (ja) 水分散型樹脂組成物及びコーティング剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040727