JPH0977788A - 4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法 - Google Patents

4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法

Info

Publication number
JPH0977788A
JPH0977788A JP7260737A JP26073795A JPH0977788A JP H0977788 A JPH0977788 A JP H0977788A JP 7260737 A JP7260737 A JP 7260737A JP 26073795 A JP26073795 A JP 26073795A JP H0977788 A JPH0977788 A JP H0977788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleoside
group
hydroxyl group
formula
thiopyrimidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7260737A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeya Mori
健也 盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamasa Shoyu KK
Original Assignee
Yamasa Shoyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Shoyu KK filed Critical Yamasa Shoyu KK
Priority to JP7260737A priority Critical patent/JPH0977788A/ja
Publication of JPH0977788A publication Critical patent/JPH0977788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性や操作性の点で優れた、4−チオ
ピリミジンヌクレオシドの簡便な製造法を提供する。 【解決手段】 式[I]で表される4−チオピリミジン
ヌクレオシドの製造法であって、式[II]で表される
4−ヒドロキシピリミジンヌクレオシドの糖部水酸基を
保護し、スルホニル化剤と反応させ、得られた中間体を
単離することなく引き続きチオ尿素と反応させ、最後に
糖部水酸基の保護基を除去して式[I]で表される4−
チオピリミジンヌクレオシドを得ることを特徴とする4
−チオピリミジンヌクレオシドの製造法に関する。 【化1】 【化2】 (式中、R1は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原
子を示し、R2、R3、R4およびR5は、同一であっても
異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、アジド
基または水酸基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、安全性や操作性の
点で優れた、4−チオピリミジンヌクレオシドの簡便な
製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、4−チオピリミジンヌクレオシド
の代表的な製造法としては、チオ化のための試薬として
五硫化リンを用いる方法(J.Am.Chem.Soc.,1959,81,p.1
78)、ロウソン試薬を用いる方法(Nucleoside & Nucle
otide,1993,12,p.245)などが報告されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来法で使用されているチオ化のための試薬は、いずれも
毒性や悪臭を有し、安全性や操作性の点から必ずしも満
足し得る方法とは言えなかった。したがって、本発明
は、安全性や操作性の点で優れた、4−チオピリミジン
ヌクレオシドの簡便な製造法の提供を目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上述の目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、チオ尿素を用
いることにより従来法の欠点を解決できることを見いだ
し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、式
[I]
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1は水素原子、低級アルキル
基、ハロゲン原子を示し、R2、R3、R4およびR5は、
同一であっても異なっていてもよく、水素原子、ハロゲ
ン原子、アジド基または水酸基を示す。)で表される4
−チオピリミジンヌクレオシドの製造法であって、式
[II]
【0007】
【化4】
【0008】(式中、R1、R2、R3、R4およびR5
前記と同意義。)で表される4−ヒドロキシピリミジン
ヌクレオシドの糖部水酸基を保護し、スルホニル化剤と
反応させ、得られた中間体を単離することなく引き続き
チオ尿素と反応させ、最後に糖部水酸基の保護基を除去
して上記式[I]で表される4−チオピリミジンヌクレ
オシドを得ることを特徴とする4−チオピリミジンヌク
レオシドの製造法に関するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明方法における原料化合物は
式[II]で表される4−ヒドロキシピリミジンヌクレ
オシドである。式中、R1で表される低級アルキル基と
しては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピルなど
の炭素数1〜5程度のアルキルを例示することができ
る。また、R1、R2、R3、R4またはR5で表されるハ
ロゲン原子としては、フッ素、ヨウ素、臭素または塩素
を例示することができる。このような原料化合物は公知
化合物であり、市販品か、常法にしたがって調製したも
のを本発明方法に使用すればよい。
【0010】本発明方法は、まず原料化合物の水酸基を
保護した後、スルホニル化剤と反応させる。水酸基の保
護基としては、ヌクレオシドの水酸基の保護基として常
用されているもの(たとえば、アシル基、シリル基な
ど)を使用することができる。保護基の導入も常法に従
って行えばよい。
【0011】反応に使用するスルホニル化剤としては、
炭素数1〜5程度のアルキルを有するアルキルベンゼン
スルホン酸のハロゲン化物を例示することができる。具
体的に、トリメチルベンゼンスルホニルクロリド、トリ
イソプロピルベンゼンスルホニルクロリドなどのトリア
ルキルベンゼンスルホン酸のハロゲン化物が特に好適で
ある。保護基が導入された原料化合物とスルホニル化剤
との反応は、原料化合物1モルに対して1〜5モルのス
ルホニル化剤を使用し、アセトニトリル、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、クロロホルム、塩化メチレンなど
の溶媒中、0〜50℃で1〜10時間程度攪拌反応させ
ることにより実施することができる。
【0012】次に、このようにして得られた中間体を単
離することなく、引き続きチオ尿素と反応させる。チオ
尿素との反応は、原料化合物1モルに対して1〜10モ
ル相当のチオ尿素を反応液に添加し、0℃〜50℃で1
〜20時間程度攪拌することにより実施できる。なお、
上記両反応を行うに際し、トリエチルアミンとジメチル
アミノピリジンを共存させることにより副反応を抑え、
目的化合物の合成収率を向上させることができる。
【0013】最後に、糖部水酸基の保護基を除去して目
的とする4−チオピリミジンヌクレオシドを得る。保護
基の除去は常法にしたがって行えばよい。たとえば、保
護基としてアシル基を使用した場合には、アルカリ性加
水分解法、酸性加水分解法などにより保護基を除去する
ことができる。また、保護基としてシリル基を使用した
場合には、アルカリ性加水分解法、フッ化アンモニウム
処理などにより保護基を除去することができる。
【0014】このようにして得られた目的化合物[I]
は、ヌクレオシドの通常の単離精製法(たとえば、イオ
ン交換カラムクロマトグラフィー、吸着カラムクロマト
グラフィーなどの各種クロマトグラフィー法、再結晶法
など)を適宜組み合せて単離精製することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明方法で使用するチオ尿素は毒性が
なく、これを反応に使用しても悪臭を発生しない。この
ため、従来法と比較して本発明方法は安全性や操作性の
点で優れた実用的な方法である。また、本発明方法は、
上記反応のうち、スルホニル化剤との反応以降をワンポ
ットで行うこともでき、4−チオピリミジンヌクレオシ
ドを簡便に製造し得る方法でもある。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例をあげて具体的に説明
するが、本発明はこれらによって何等限定されるもので
はない。 実施例1:4−チオウリジン(式[I]、R1=R2=R
4=H、R3=R5=OH)の合成 2’,3’,5’−トリ−O−アセチルウリジン3.7
0gアセトニトリル溶液(40ml)にジメチルアミノ
ピリジン(DMAP)10mg、トリエチルアミン6.
95mlおよびトリイソプロピルベンゼンスルホニルク
ロリド(TPSCl)4.54gを加え、室温で2時間
攪拌した。反応液にチオ尿素1.90gを加え、室温で
一夜攪拌した。反応後、溶媒を減圧濃縮し、水50ml
および酢酸エチル50mlで分配し、酢酸エチル層を硫
酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣
にエタノール10mlと濃アンモニア水10mlを加
え、室温で一夜攪拌した。反応液を減圧濃縮後、残渣を
水100mlに溶解し、SP206カラム(100m
l)で精製し、目的化合物1.87g(71.9%)を
得た。トリイソプロピルベンゼンスルホニルクロリドの
代わりにトリメチルベンゼンスルホニルクロリド3.1
5gを用い、目的化合物0.99g(38.1%)を得
た。
【0017】実施例2:4−チオチミジン(式[I]、
1=CH3、R2=R4=R5=H、R3=OH)の合成 アセトニトリル 20ml、3’,5’−ジ−O−アセ
チルチミジン 1.63g、DMAP 5mg、トリエ
チルアミン 3.5ml、TPSCl 2.3g、チオ
尿素 0.95gを用いて、実施例1と同様に反応させ
て目的化合物1.10g(85.2%)を得た。
【0018】実施例3:3’−デオキシ−3’−アジド
−4−チオチミジン(式[I]、R1=CH3、R2=R4
=R5=H、R3=N3)の合成 アセトニトリル 20ml、5’−O−アセチル−3’
−デオキシ−3’−アジド−チミジン 1.55g、D
MAP 5mg、トリエチルアミン 3.5ml、TP
SCl 2.3g、チオ尿素 0.95gを用いて、実
施例1と同様に反応させて目的化合物0.96g(6
7.8%)を得た。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式[I] 【化1】 (式中、R1は水素原子、低級アルキル基、ハロゲン原
    子を示し、R2、R3、R4およびR5は、同一であっても
    異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、アジド
    基または水酸基を示す。)で表される4−チオピリミジ
    ンヌクレオシドの製造法であって、式[II] 【化2】 (式中、R1、R2、R3、R4およびR5は前記と同意
    義。)で表される4−ヒドロキシピリミジンヌクレオシ
    ドの糖部水酸基を保護し、スルホニル化剤と反応させ、
    得られた中間体を単離することなく引き続きチオ尿素と
    反応させ、最後に糖部水酸基の保護基を除去して上記式
    [I]で表される4−チオピリミジンヌクレオシドを得
    ることを特徴とする4−チオピリミジンヌクレオシドの
    製造法。
  2. 【請求項2】 スルホニル化剤がトリアルキルベンゼン
    スルホン酸のハロゲン化物である、請求項1記載の製造
    法。
JP7260737A 1995-09-13 1995-09-13 4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法 Pending JPH0977788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260737A JPH0977788A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7260737A JPH0977788A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977788A true JPH0977788A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17352059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7260737A Pending JPH0977788A (ja) 1995-09-13 1995-09-13 4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013790A (en) * 1996-09-25 2000-01-11 Board Of Regents University Of Nebraska-Lincoln Heavily fluorinated sugar analogs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013790A (en) * 1996-09-25 2000-01-11 Board Of Regents University Of Nebraska-Lincoln Heavily fluorinated sugar analogs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4332218B2 (ja) 5−o−デオサミニル−6−o−メチルエリスロノライドaの新規な誘導体、それらの製造法及びそれらの生物学的活性物質の製造への使用
JP5322940B2 (ja) (Rp)−8−置換cAMPSを製造する方法
EP3638685A1 (en) Synthesis of 3'-deoxyadenosine-5'-0-[phenyl(benzyloxy-l-alaninyl)]phosphate (nuc-7738)
EP0521923B1 (en) Process for producing nucleosides, and analogs therof
JPH07206856A (ja) 5−メチルウリジンを用いる2’,3’−ジデヒドロ−3’−デオキシチミジン(d4T)の大量製造法
JP6263645B2 (ja) クロファラビンの合成方法
EP0638586B1 (en) Nucleoside derivatives and methods for producing them
WO2020158687A1 (ja) 光応答性ヌクレオチドアナログの製造方法
EP0097376B1 (en) Nucleoside 5'-alkyl- or alkenylphosphate
JPH0977788A (ja) 4−チオピリミジンヌクレオシドの製造法
US6750335B2 (en) Nucleoside derivatives with photolabile protective groups
KR100393913B1 (ko) 5-메틸우리딘으로부터디4티를제조하는방법
KR101259648B1 (ko) 2′,2′-디플루오로뉴클레오시드 및 중간체의 새로운 제조방법
JP3609411B2 (ja) 不斉リン酸ジエステル及びその塩の製造方法
US20050171126A1 (en) Process for the production of purine nucleoside compounds
US20030236397A1 (en) Process for preparing beta-L-2'deoxy-thymidine
JPH06135988A (ja) ヌクレオシド誘導体
JP2666160B2 (ja) 5−o−ピリミジル−2,3−ジデオキシ−1−チオフラノシド誘導体,その製造方法及び用途
EP1052265B1 (en) Process for producing nucleoside derivatives
JP2002500617A (ja) 有機リン誘導体の合成方法および組成物
GB2096596A (en) 8-quinolinesulfonyl derivatives and their synthesis and use as coupling agents in nucleotide chemistry
JPH06135989A (ja) ヌクレオシド誘導体
JP2024530774A (ja) 環状グアノシン一リン酸アナログの改善された生成方法
JPH0665281A (ja) 2−アミノ(2,3,5−トリ−0−ベンジル−β−D−アラビノフラノシル)アデニンの調製の改良方法
CA2012094C (en) Process for producing cytarabine and analogues thereof