JPH0977724A - アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法 - Google Patents

アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法

Info

Publication number
JPH0977724A
JPH0977724A JP8149764A JP14976496A JPH0977724A JP H0977724 A JPH0977724 A JP H0977724A JP 8149764 A JP8149764 A JP 8149764A JP 14976496 A JP14976496 A JP 14976496A JP H0977724 A JPH0977724 A JP H0977724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl ester
amino acid
group
tertiary
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8149764A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sagawa
征博 佐川
Takeshi Sekine
丈司 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP8149764A priority Critical patent/JPH0977724A/ja
Publication of JPH0977724A publication Critical patent/JPH0977724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アミノ酸タ−シャリ−ブチルエステルおよびそ
の塩酸塩を工業的に製造すること。 【解決手段】アミノ酸を酸触媒下、酢酸タ−シャリ−ブ
チルエステル溶媒中反応させ、水酸化アルカリ水溶液で
処理することを特徴とするものであり、この処理により
分液界面の識別が容易となり、アミノ酸タ−シャリ−ブ
チルエステルの抽出操作および分液操作の作業性が容易
になる。また、この抽出液を濃縮工程なしに直接不活性
溶媒で希釈し、塩化水素ガスを吹き込むことによって塩
酸塩を得ることを特徴とするものであり、作業能率的に
良好である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は医薬および農薬など
の合成中間体として利用されるアミノ酸タ−シャリ−ブ
チルエステル誘導体の工業的製造法として期待される。
【0002】
【従来の技術】これまで一般式〔2〕に示されるアミノ
酸タ−シャリ−ブチルエステル及びその誘導体の製造法
としては、アミノ酸を大過剰の酢酸タ−シャリ−ブチル
エステル溶媒中反応させ、炭酸水素ナトリウム水溶液で
後処理することにより製造(Annalen der
Chemie.,646,127(1961))、また
はジオキサン中あるいは塩化メチレン中、硫酸触媒下イ
ソブチレンと反応させることにより製造(J.Am.C
hem.Soc.,82,3359(1960)、J.
Org.Chem.,28,1251(1963))、
あるいは塩化メチレン中、4−ジメチルアミノピリジン
触媒下、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プ
ロピル]カルボジイミド塩酸塩を用いタ−シャリ−ブタ
ノ−ルとの脱水反応により製造(J.Org.Che
m.,47,1962(1982 ))している。
【0003】次工程の塩酸塩化は、反応溶液を後処理後
濃縮しエ−テル溶媒で希釈した後、塩化水素ガスを吹き
込むことにより製造(J.Org.Chem.,28,
1251(1963))している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法により工業的に大量製造を行おうとする時、 1.炭酸水素ナトリウムによる後処理においては、大量
の炭酸水素ナトリウムを使用しなければならないこと、
又発泡してしまうこと、及び副成物の酢酸ナトリウムが
溶けずに反応液がエマルジョン化するので分液界面が識
別しにくいこと等の欠点があり、大変困難な作業であっ
た。 2.イソブチレン使用時においては、イソブチレン自体
の沸点が低いので(−6.9℃)取扱い方法、低温設備
の必要性等、作業面および設備面で煩雑となる。 3.脱水反応による製造では、1−エチル−3−[3−
(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド塩酸塩の
薬品費が高価である。また、アミノ酸タ−シャリ−ブチ
ルエステルの塩酸塩の製造時には、濃縮工程を必要とし
ている。 以上のように作業性が煩雑になるなどで工業的規模の製
造には必ずしも十分ではなくその改善が要望されてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者らは種
々検討した結果、本発明に至った。即ち本発明は次の
(1)〜(5)に関する。
【0006】(1)アミノ酸を酸触媒下酢酸タ−シャリ
−ブチルエステルと反応させ、水酸化アルカリ水溶液で
後処理することにより、アミノ酸タ−シャリ−ブチルエ
ステルを得ることを特徴とするアミノ酸タ−シャリ−ブ
チルエステルの製造法。
【0007】(2)アミノ酸がα−アミノ酸又はα−イ
ミノ酸である請求項1の製造法
【0008】(3)一般式〔1〕
【0009】
【化3】X−COOH 〔1〕
【0010】[式中、XはNH2 −R−又はピロリジニ
ル基を示す。Rは炭素数1〜10の側鎖を有していても
よいアルキレン基又はフェニレン基を示し、これらの基
は、カルボキシル基、アミノ基、フェニル基、イミダゾ
リニル基、インドリル基で置換されていてもよい。〕で
表される化合物を、酸触媒下酢酸タ−シャリ−ブチルエ
ステルと溶媒中反応させ、水酸化アルカリ水溶液で後処
理することにより、一般式〔2〕
【0011】
【化4】X−COOC(CH3)3 〔2〕
【0012】[式中、XはNH2 −R−又はピロリジニ
ル基を示す。Rは炭素数1〜10の側鎖を有していても
よいアルキレン基又はフェニレン基を示し、これらの基
は、ターシャリーブチルオキシカルボニル基、カルボキ
シル基、アミノ基、フェニル基、イミダゾリニル基、イ
ンドリル基で置換されていてもよい。〕で表されるアミ
ノ酸タ−シャリ−ブチルエステルを得ることを特徴とす
るアミノ酸タ−シャリ−ブチルエステルの製造法。
【0013】(4)アミノ酸を酸触媒下酢酸タ−シャリ
−ブチルエステルと反応させ、得られたアミノ酸タ−シ
ャリ−ブチルエステルの酢酸ターシャリーブチルエステ
ル溶液を不活性溶媒で希釈した後、塩化水素ガスを吹き
込むことにより、アミノ酸タ−シャリ−ブチルエステル
の塩酸塩を得ることを特徴とするアミノ酸タ−シャリ−
ブチルエステル塩酸塩の製造法。
【0014】(5)アミノ酸がL−フェニルアラニンで
ある請求項1〜4記載のいずれかの方法。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の製造法につき詳細に説明
する。すなわち、アミノ酸とアミノ酸の重量の5〜50
倍の容量、好ましくは10〜20倍の容量の酢酸タ−シ
ャリ−ブチルエステルの混合液に、酸触媒、例えば過塩
素酸、臭酸等の水溶液、硫酸好ましくは過塩素酸水溶液
を加える。酸触媒が過塩素酸水溶液の場合、その濃度は
好ましくは40〜70%である。酸触媒の使用量はアミ
ノ酸誘導体のモル数に対して通常1.0〜2.0等量、
好ましくは1.1〜1.5等量である。反応は通常0℃
〜50℃、好ましくは15〜25℃で、撹拌し均一にし
た後10〜96時間、好ましくは18〜24時間撹拌あ
るいは放置する。
【0016】反応終了後、反応液を撹拌し、0℃〜80
℃の温度で、好ましくは0〜45℃の温度で、水酸化ア
ルカリ水溶液、好ましくは水酸化リチウム、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、または水酸化カルシウムの水
溶液(濃度は0.1規定〜10規定、好ましくは2〜6
規定)をゆっくり加え、溶液のpHを好ましくは8.2
〜12、より好ましくはpH8.5〜11に調製する。
この溶液の分液操作を行い有機層を得る。更に食塩水
(濃度は0.1%〜飽和液、好ましくは5〜10%)で
有機層を洗浄すると好ましい。得られた有機層を適当な
乾燥剤、好ましくは無水硫酸ナトリウム、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥させ、その後乾燥剤を濾去し、得られた
有機溶液を濃縮することによりアミノ酸タ−シャリ−ブ
チルエステルが得られる。
【0017】また、乾燥剤の濾去後に得られた有機溶液
に、エチルエ−テル、イソプロピルエ−テル、テトラヒ
ドロフラン等のエ−テル系溶媒、メタノ−ル、エタノ−
ル、プロパノ−ル等のアルコ−ル系溶媒、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素系溶媒、好ましくはエチルエ
−テル、イソプロピルエ−テル、テトラヒドロフラン等
のエ−テル系溶媒を、アミノ酸とアミノ酸の重量の5〜
100倍の容量、好ましくは10〜60倍の容量加え、
0℃〜80℃の温度で、好ましくは0〜45℃の温度
で、塩化水素ガスをアミノ酸のモル数に対して1〜10
等量、好ましくは1〜3等量を吹き込み、析出した結晶
を濾取し、10〜80℃、好ましくは20〜50℃で減
圧乾燥することによりアミノ酸タ−シャリ−ブチルエス
テルの塩酸塩が得られる。
【0018】尚、本発明における水酸化アルカリ水溶液
は、反応で使用した酸触媒の過剰分を除去するすなわち
後処理の目的で使用される。後処理のためには水酸化ア
ルカリ水溶液と炭酸水素ナトリウムを併用してもよいが
その場合、まず水酸化アルカリ水溶液を使用し次いで炭
酸水素ナトリウムは補助的に使用する。水酸化アルカリ
水溶液を加えると副成物である酢酸アルカリ塩が一時生
じるが、溶液のpHを8.2〜12好ましくはpH8.
5〜11にと調整することによってすぐに溶けるため、
エマルジョン化することもなく分液界面が識別し易い。
本発明の製造法で製造される一般式〔2〕で表されるア
ミノ酸タ−シャリ−ブチルエステル及びその塩酸塩とし
ては、例えば以下のように表わされるアミノ酸タ−シャ
リ−ブチルエステル化合物及びこれらに対応する塩酸塩
が挙げられる。
【0019】1.グリシン タ−シャリ−ブチルエステ
ル 2.アラニン タ−シャリ−ブチルエステル 3.バリン タ−シャリ−ブチルエステル 4.ロイシン タ−シャリ−ブチルエステル 5.イソロイシン タ−シャリ−ブチルエステル 6.フェニルアラニン タ−シャリ−ブチルエステル 7.プロリン タ−シャリ−ブチルエステル 8.メチオニン タ−シャリ−ブチルエステル 9.トリプトファン タ−シャリ−ブチルエステル 10.グルタミン タ−シャリ−ブチルエステル
【0020】11.アスパラギン タ−シャリ−ブチル
エステル 12.アスパラギン酸 ジタ−シャリ−ブチルエステル 13.グルタミン酸 ジタ−シャリ−ブチルエステル 14.リシン タ−シャリ−ブチルエステル 15.ヒスチジン タ−シャリ−ブチルエステル 16.ノルバリン タ−シャリ−ブチルエステル 17.ホモフェニルアラニン タ−シャリ−ブチルエス
テル 18.オルト−アミノ安息香酸 タ−シャリ−ブチルエ
ステル 19.メタ−アミノ安息香酸 タ−シャリ−ブチルエス
テル 20.パラ−アミノ安息香酸 タ−シャリ−ブチルエス
テル
【0021】21.タ−シャリ−ブチル 2−アミノブ
チレ−ト 22.タ−シャリ−ブチル 3−アミノブチレ−ト 23.タ−シャリ−ブチル 4−アミノブチレ−ト 24.タ−シャリ−ブチル 2−アミノカプリレ−ト 25.タ−シャリ−ブチル 6−アミノカプリレ−ト
【0022】ただし、不斉炭素を分子内に持つアミノ酸
タ−シャリ−ブチルエステル化合物はラセミ体、光学活
性体のいずれも含む。
【0023】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を詳しく説明する
が、これらのみに限定されない。
【0024】参考例1 L−フェニルアラニン ターシャリーブチルエステル塩
酸塩の製造 500ml 1ケイコルベンにL−フェニルアラニン
(5.00g,30.27mmol)、酢酸ターシャリ
ーブチルエステル(100ml)、60%過塩素酸水溶
液(6.08g,1.2当量)を仕込み21〜24℃で
攪拌する。反応液が均一となった後22時間放置する。
反応液に4%炭酸水素ナトリウム水溶液(100ml)
を発泡に注意しながら加え(液面約5mmの発泡)、次
いで粉末炭酸水素ナトリウム(27.32g)を逐次加
える(加える度に液面約10mmの発泡)。更に水(1
00ml)を加え粉末炭酸水素ナトリウム(34.95
g)を加える(加える度に液面約10mmの発泡、pH
7に近ずくにつれて発泡が少なくなる。最終pH7.4
0)。溶液を1時間静置したが白色浮遊物によるエマル
ジョンのため分液ができないので、白色浮遊物をろ去す
る(白色浮遊物は有機溶媒に不溶、大量の水に溶け
る)。
【0025】得られたろ液を分液し、更に5%炭酸水素
ナトリウム水溶液(25ml)で洗浄飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸ナトリウム(5g)で乾燥する。乾燥
剤をろ去し、ろ液にイソプロピルエーテル(100m
l)を加える。その溶液を氷水で冷却し、塩化水素ガス
を吹き込み、吹き込んだ後同温下30分攪拌する。析出
した結晶をろ取し、40℃で減圧乾燥することにより、
L−フェニルアラニン ターシャリーブチルエステル塩
酸塩(5.85g,収率75.0%)が得られた。ろ液
を濃縮し重量を測ると0.04gであった。
【0026】実施例1 L−フェニルアラニン ターシャリーブチルエステル塩
酸塩の製造 1000ml 1ケイコルベンにL−フェニルアラニン
(30.08g,182.09mmol)、酢酸ターシ
ャリーブチルエステル(603.2ml)、60%過塩
素酸水溶液(36.5g,1.2当量)を仕込み21〜
23℃で攪拌する。反応液が均一となった後21時間放
置する。反応液に4N水酸化ナトリウム水溶液(592
ml)を加え(pH9.06)静置、分液する(界面は
直ぐ分離する)。
【0027】次いで5%炭酸水素ナトリウム水溶液(1
50ml)で洗浄、飽和食塩水(150ml)で洗浄す
る。得られた有機層を無水硫酸ナトリウム(30g)で
乾燥し、乾燥剤をろ去後、イソプロピルエーテル(60
0ml)を加える。この溶液を氷水で冷却攪拌し、塩化
水素ガスを吹き込み、析出した結晶をろ取した後、40
℃で減圧乾燥することにより、L−フェニルアラニン
ターシャリ−ブチルエステル塩酸塩(37.58g、収
率80.1%)が得られた。
【0028】実施例2 L−フェニルアラニン タ−シャリ−ブチルエステル塩
酸塩の製造 2000LGL反応機に、L−フェニルアラニン(1
5.32Kg、95.17mol)を酢酸タ−シャリ−
ブチルエステル(260.0Kg、301.6L)中に
懸濁し、ついで60%過塩素酸(18.66Kg、1.
2等量)を加え、約3時間、18〜23℃で撹拌した
後、撹拌停止し、同温下18時間反応させた。
【0029】反応終了後、冷水冷却し、4N水酸化ナト
リウム水溶液(294.2Kg)を加えてpHを9〜1
0に調製し、約5分間撹拌し、静置、分液し、有機層
に、5%炭酸水素ナトリウム(80L)を加え約5分間
撹拌し、静置、分液した。更に有機層に10%食塩水
(100L)を加えて、約5分間撹拌し、静置、分液し
た。無水硫酸ナトリウム(20Kg)を加え、約1時間
撹拌し硫酸ナトリウムをろ過機でろ過し、イソプロピル
エ−テル(22.7Kg)で洗った。
【0030】反応液を2000LGL反応機に移し、イ
ソプロピルエ−テル(185.9Kg)を加えて撹拌し
た。冷水冷却後、塩化水素ガス(3.38Kg)を導入
管を用いて溶液中に吹き込み、反応液のpH1〜3を確
認した後、窒素雰囲気下撹拌した。晶析した結晶をろ過
し、イソプロピルエ−テル(21.6Kg)で結晶を洗
浄した。得られた結晶は、40℃で減圧乾燥し、L−フ
ェニルアラニン タ−シャリ−ブチルエステル塩酸塩
(18.16Kg、収率76.4%)の白色結晶を得
た。
【0031】1H −NMR (200MHz,DMSO
−d6 ) δ;1.28(s,9H),2.99(d
d,1H),4.08(dd,1H),7.21〜7.
40(m,5H),8.52〜8.72(brs,3
H). 旋光度 [α]d +45.8度(25℃,c=2.0
9,EtOH).
【0032】実施例3 L−フェニルアラニン タ−シャリ−ブチルエステルの
製造
【0034】10L4ケイコルベンに、L−フェニルア
ラニン(165.19g、1.00mol)を酢酸タ−
シャリ−ブチルエステル(2580g、3.3L)中に
懸濁し、ついで60%過塩素酸水溶液(201g、1.
2等量)を加え、約3時間、18〜23℃で撹拌した
後、撹拌停止し、同温下24時間反応させた。
【0035】反応終了後、冷水冷却し、4N水酸化ナト
リウム水溶液(2775mL)を加えてpHを9〜10
に調製し、約5分間撹拌し、静置、分液し、有機層に、
5%炭酸水素ナトリウム(826mL)を加え約5分間
撹拌し、静置、分液した。更に有機層に10%食塩水
(826mL)を加えて、約5分間撹拌し、静置、分液
した。無水硫酸ナトリウム(165g)を加え、約1時
間撹拌し硫酸ナトリウムをヌッチェでろ過し、ろ液を減
圧濃縮することにより、L−フェニルアラニンターシャ
リーブチルエステルの粗生成物(198.57g)が淡
黄色油状物質として得られた。
【0036】実施例4 L−グルタミン酸 ジタ−シャリ−ブチルエステルの製
【0037】100mLコルベンに、L−グルタミン酸
(2.00g、13.593mmol)を酢酸タ−シャ
リ−ブチルエステル(40mL)中に懸濁し、ついで6
0%過塩素酸水溶液(2.73g、1.2等量)を加
え、1.5時間、18〜23℃で撹拌した後、撹拌停止
し、同温下20時間反応させた。
【0038】反応終了後、冷水冷却し、4N水酸化カリ
ウム水溶液を加えてpHを9〜10に調製し、洗浄、分
液した。次いで有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗
浄、分液し、更に飽和食塩水で洗浄、分液した。得られ
た有機層に無水硫酸ナトリウムを加え、約1時間撹拌し
硫酸ナトリウムを桐山ロ−トでろ過し、ろ液を減圧濃縮
することにより、L−グルタミン酸 ジタ−シャリ−ブ
チルエステルの粗生成物(1.51g)が得られた。
【0039】1H−NMR (200MHz,CDCl
3 ) δ;1.45(s,9H),1.47(s,9
H),1.49(brs,2H),1.95−1.86
(m,1H ),1.90−2.10(m,1H),
2.36(t,2H),3.29−3 .38(m,1
H). IR (neat) cm-1;3400,3000,1
720,1370,1150.
【0040】実施例5 L−バリン タ−シャリ−ブチルエステルの製造
【0041】100mLコルベンに、L−バリン(2.
00g、17.072mmol)を酢酸タ−シャリ−ブ
チルエステル(40mL)中に懸濁し、ついで60%過
塩素酸水溶液(3.43g、1.2等量)を加え、15
分間、18〜23℃で撹拌した後、撹拌停止し、同温下
20時間反応させた。
【0042】反応終了後、冷水冷却し、4N水酸化カリ
ウム水溶液を加えてpHを9〜10に調製し、洗浄、分
液した。次いで有機層を飽和炭酸水素ナトリウムで洗
浄、分液し、更に飽和食塩水で洗浄、分液した。得られ
た有機層に無水硫酸ナトリウムを加え、約1時間撹拌し
硫酸ナトリウムを桐山ロ−トでろ過し、ろ液を減圧濃縮
することにより、L−バリン タ−シャリ−ブチルエス
テルの粗生成物(1.09g)が得られた。
【0043】1H−NMR (200MHz,CDCl
3 ) δ;0.89(d,3H),0.975(d,3
H),1.45(s,11H),1.91−2.10
(m,1H ),3.18(d,1H). IR (neat) cm-1;3400,2980,1
720,1390,1370,1150.
【0045】
【発明の効果】本発明のアミノ酸ターシャリーブチルエ
ステルの製造法は、後処理で水酸化アルカリ水溶液を用
いることにより、分液界面の判断が非常に容易になり、
又発泡もない為抽出操作および分液操作の作業性が容易
になる。また、塩酸塩化の前工程に濃縮操作が内ので、
作業工程が1工程短縮でき作業能率的に良好である。以
上のことより本発明方法は、簡便かつ工業的規模でのア
ミノ酸ターシャリーブチルエステル及びその塩酸塩の製
造法として有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 207/16 C07D 207/16 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミノ酸を酸触媒下酢酸タ−シャリ−ブチ
    ルエステルと反応させ、水酸化アルカリ水溶液で後処理
    することにより、アミノ酸タ−シャリ−ブチルエステル
    を得ることを特徴とするアミノ酸タ−シャリ−ブチルエ
    ステルの製造法。
  2. 【請求項2】アミノ酸がα−アミノ酸又はα−イミノ酸
    である請求項1の製造法
  3. 【請求項3】一般式〔1〕 【化1】X−COOH 〔1〕 [式中、XはNH2 −R−又はピロリジニル基を示す。
    Rは炭素数1〜10の側鎖を有していてもよいアルキレ
    ン基又はフェニレン基を示し、これらの基は、カルボキ
    シル基、アミノ基、フェニル基、イミダゾリニル基、イ
    ンドリル基で置換されていてもよい。〕で表される化合
    物を、酸触媒下酢酸タ−シャリ−ブチルエステルと溶媒
    中反応させ、水酸化アルカリ水溶液で後処理することに
    より、一般式〔2〕 【化2】X−COOC(CH3 3 〔2〕 [式中、XはNH2 −R−又はピロリジニル基を示す。
    Rは炭素数1〜10の側鎖を有していてもよいアルキレ
    ン基又はフェニレン基を示し、これらの基は、ターシャ
    リーブチルオキシカルボニル基、カルボキシル基、アミ
    ノ基、フェニル基、イミダゾリニル基、インドリル基で
    置換されていてもよい。〕で表されるアミノ酸タ−シャ
    リ−ブチルエステルを得ることを特徴とするアミノ酸タ
    −シャリ−ブチルエステルの製造法。
  4. 【請求項4】アミノ酸を酸触媒下酢酸タ−シャリ−ブチ
    ルエステルと反応させ、得られたアミノ酸タ−シャリ−
    ブチルエステルの酢酸ターシャリーブチルエステル溶液
    を不活性溶媒で希釈した後、塩化水素ガスを吹き込むこ
    とにより、アミノ酸タ−シャリ−ブチルエステルの塩酸
    塩を得ることを特徴とするアミノ酸タ−シャリ−ブチル
    エステル塩酸塩の製造法。
  5. 【請求項5】アミノ酸がL−フェニルアラニンである請
    求項1〜4記載のいずれかの方法。
JP8149764A 1995-07-12 1996-05-22 アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法 Pending JPH0977724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8149764A JPH0977724A (ja) 1995-07-12 1996-05-22 アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19791595 1995-07-12
JP7-197915 1995-07-12
JP8149764A JPH0977724A (ja) 1995-07-12 1996-05-22 アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977724A true JPH0977724A (ja) 1997-03-25

Family

ID=26479547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8149764A Pending JPH0977724A (ja) 1995-07-12 1996-05-22 アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977724A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000784A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Pcbu Services, Inc. Preparation of protected amino acids
US10377904B2 (en) 2011-06-29 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Inorganic hydrophilic coating solution, hydrophilic coating film obtained therefrom, and member using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004000784A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-31 Pcbu Services, Inc. Preparation of protected amino acids
US10377904B2 (en) 2011-06-29 2019-08-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Inorganic hydrophilic coating solution, hydrophilic coating film obtained therefrom, and member using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4803352B2 (ja) アミノ酸−n−カルボキシ無水物の製造方法
CA2919317A1 (en) Synthesis of biphenylalaninol via novel intermediates
EP0366301B1 (en) Preparation of 1,4-diazabicyclo [3.2.2]nonane
JP2009543815A (ja) キラルなアミノカルボニル化合物の製造方法
US6703512B1 (en) Intermediates for the production of quinolone carboxylic acid derivatives
KR102068754B1 (ko) 의약품 합성용 중간체 화합물의 제조 방법
JPH0977724A (ja) アミノ酸ターシャリーブチルエステルおよびその塩酸塩の製造法
CN110885329B (zh) 一种1,7-萘啶衍生物的合成方法
JP4406482B2 (ja) 光学活性2−アミノシクロヘキサノール誘導体の製造法
US11414411B2 (en) Chemical process for manufacturing monobactam antibiotic and intermediates thereof
TW202210486A (zh) 一種製備glp—1受體激動劑的方法
WO2017043626A1 (ja) 光学活性4-カルバモイル-2,6-ジメチルフェニルアラニン誘導体の製造法
CN108314654B (zh) 一种用于制备美托咪定的中间体及其制备方法和应用
WO2024092892A1 (zh) 依度沙班中间体及其制备方法
US8242276B2 (en) Methods for the preparation of N-(S)-1-azabicyclo[2.2.2]oct-3-yl-1H-indazole-3-carboxamide hydrochloride salt
JP2002155058A (ja) 1位置換ヒダントイン類の製造方法
JP4799085B2 (ja) 光学活性n置換アミノアシル環状尿素誘導体の製造法
JP2001131145A (ja) 光学活性3−アミノピロリジン誘導体の製造法
JP2007503419A (ja) α−アミノ酸のウレタン保護N−無水カルボン酸の製造法
JP2023515000A (ja) パノビノスタットの製造方法
US7232923B2 (en) Method of hydroaminating N-alkenoylcarbamates with primary aromatic amines
US20020062026A1 (en) Method for preparing N-methyleneglycinates
JPWO2005000810A1 (ja) 含窒素複素環化合物の製造方法
JPH05310646A (ja) ジ−tert−ブチルジカーボネートの製造法
JPH10287650A (ja) 1−クロロカルボニル−4−ピペリジノピペリジンまたはその塩酸塩の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129