JPH0977675A - 生薬配合発泡錠 - Google Patents

生薬配合発泡錠

Info

Publication number
JPH0977675A
JPH0977675A JP7238197A JP23819795A JPH0977675A JP H0977675 A JPH0977675 A JP H0977675A JP 7238197 A JP7238197 A JP 7238197A JP 23819795 A JP23819795 A JP 23819795A JP H0977675 A JPH0977675 A JP H0977675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crude drug
tablet
pref
formulated
effervescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7238197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3545512B2 (ja
Inventor
Norihiko Kobayashi
紀彦 小林
Nobuyuki Tanabe
信之 田辺
Kimikatsu Nagoshi
仁功 名越
Akihito Hagiwara
彰人 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Yakuhin Ltd
Fuji Yakuhin Co Ltd
Original Assignee
Bayer Yakuhin Ltd
Fuji Yakuhin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Yakuhin Ltd, Fuji Yakuhin Co Ltd filed Critical Bayer Yakuhin Ltd
Priority to JP23819795A priority Critical patent/JP3545512B2/ja
Publication of JPH0977675A publication Critical patent/JPH0977675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545512B2 publication Critical patent/JP3545512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生薬本来の薬理効果の速やかな発現と共に、
生薬の味覚・嗅覚への刺激作用により所望の効果をより
生かすことができる、用時調製の携帯・保管が容易な生
薬配合製剤を提供する。 【解決手段】 発泡基剤に生薬を配合することにより生
薬配合発泡錠をとする。所望により、さらに、シラン系
化合物、例えばジメチルポリシロキサンを配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生薬を配合する発
泡錠に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】生薬は
それ自体が有する直接的な薬理効果に加え、その味や香
りに基づく薬理効果も期待されることが知られており
(田代、別冊医学のあゆみ、各科疾患の漢方治療、17
(1994)、および金子ら、内科、60、65(1987))、通
常、かぜ薬、女性保健薬、滋養強壮薬、 胃腸薬等に煎
剤および一般的な内服剤(錠剤、カプセル剤、顆粒剤、
散剤、液剤)として用いられている。また医薬製剤は投
与剤型により吸収過程に違いがあることが知られており
(福田ら、薬剤学、393、1983)、錠剤の場合は、崩壊
→分散→溶解、カプセル剤および顆粒剤の場合は、分散
→溶解、軟カプセル剤および散剤の場合は溶解のそれぞ
れの過程を経て、液剤の場合はこれら過程を経ずに吸収
される。即ち、液剤>軟カプセル剤、散剤>カプセル
剤、顆粒剤>錠剤の順に吸収は速やかで、液剤(煎剤を
含む)は他剤型に比べ、服用後の速い効果発現が期待さ
れる。さらに煎剤の場合においては吸収がより速やかに
行われることから温かい状態での服用が推奨されている
(瀧沢、図解・漢方薬のわかる本、55(1989))。
【0002】また、生薬の主たる対象疾患の1つである
かぜの場合、卵酒、砂糖しょうが湯等の服用により体を
内部から温め保温に努めることが推奨されており(織田
ら、家庭の医学、34、7、(1979))、さらに冷え症等
の婦人病においても保温に努めることが推奨されている
(宇尾ら、家庭医学大百科、297(1989)、および相
賀、日本大百科全書、19、383(1988))。さらに、生
薬の味覚・嗅覚への刺激作用は水またはお湯に溶解して
服用することにより、高められ、特にお湯に溶解するこ
とにより生薬の芳香は増強される。一方、生薬の特性を
最も生かした剤型は煎剤であるが、近年煎じる手間が嫌
われ、余り用いられていない(水野ら、家庭の民間薬・
漢方薬、85(1984))。煎剤に次いで生薬の特性を生か
す剤型と考えられる液剤も、製剤の保管が嵩張る等の理
由により余り繁用されておらず、例えば漢方エキス剤の
剤型別販売額では錠剤および顆粒が大部分を占めている
('93 一般用医薬品データブック、富士経済、100(199
3))。なお、錠剤の一形態として発泡錠が知られてお
り、それは、用時、主に水に溶解させて服用する錠剤で
あるが、ビタミン剤や解熱鎮痛剤の1部に適用されてい
るにすぎない。このような現状にかんがみ、生薬を配合
した製剤として、生薬本来の特性を生かした、かつ、服
用方法の簡便な製剤の開発が望まれていた。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、生薬本来
の特性を生かした、即ち、生薬の直接的な薬理効果はも
とより、味覚・嗅覚への刺激作用に基づく効果をより生
かした剤型について種々検討した結果、水またはお湯に
用時溶解させて発泡錠とすることにより、前記課題を解
決することを見い出した。さらに、本発明者等の研究に
よれば、一般に発泡抑制物質として知られているシラン
系化合物、例えばジメチルポリシロキサンを配合するこ
とにより、溶解時間が短縮され、より好ましい発泡錠が
得られることを見い出した。即ち、本発明は生薬本来の
特性を生かし、かつ、携帯、保管が容易な生薬配合発泡
錠を提供する。
【0004】
【発明の実施の形態】本発明の生薬配合発泡錠に配合さ
れる生薬としては、一般に医療用に用いられているすべ
ての生薬を含み、たとえばカッコン、マオウ、タイソ
ウ、ケイヒ、シャクヤク、カンゾウ、ショウキョウ、オ
ウレン、ゴシュユ、モッコウ、ジオウ、ビャクジュツ、
オウゴン、ゴシツ、エンゴサク、トウキ、ニンジン、ダ
イオウ、センコツ、センキュウ、コウブシ、キジツ、カ
ッコウ、ブクリョウ、ビャクシ、ウイキョウ、ゲンチア
ナ、チョウジ、ハッカ等の植物性生薬、鉱物性生薬およ
び動物性生薬が挙げられる。これらの生薬は、一種もし
くは二種以上を組み合わせて配合することができる。こ
れらの生薬は通常水抽出エキス、とくに乾燥エキスの形
態で配合される。その配合量は所望の薬効を奏するに充
分な量であり、生薬の種類によっても異なるが、発泡錠
全量に基づいて、通常0.5〜70重量%、好ましくは
1〜50重量%の範囲である。また、これらの生薬に他
の医薬活性成分を配合して用いても良い。
【0005】本発明の生薬配合発泡錠の調製には、特に
支障のない限り、通常の発泡錠の調製に用いられる発泡
基剤が用いられ、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸ナト
リウム、重炭酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸
カルシウム等の塩基成分、およびクエン酸、アスコルビ
ン酸、コハク酸、アジピン酸、フマル酸、酒石酸、マロ
ン酸、リンゴ酸、アミノ酸等の酸成分が用いられる。こ
れら塩基成分および酸成分の混合比は、求める溶解液の
pHによって異なるが、通常ほぼ当量で用いられる。好
ましい塩基成分および酸成分の組合せは、炭酸水素ナト
リウム−クエン酸、炭酸ナトリウム−クエン酸である。
また、この生薬配合発泡錠には一般の錠剤の製造に用い
られる添加剤を適宜使用することができる。そのような
添加剤としては、乳糖、白糖、マンニトール、デンプ
ン、硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、結晶セルロー
ス、軽質無水ケイ酸等の賦形剤、アラビアゴム、ゼラチ
ン、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の
結合剤、デンプン、寒天、ゼラチン、カルボキシメチル
セルロースナトリウム等の崩壊剤、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、水素添加植物油、マクロゴール、シリ
コーン油等の滑沢剤等が挙げられる。本発明の発泡錠に
は、また、通常の甘味料、着色剤、芳香剤、抗酸化剤、
保存剤等が適宜添加される。なお、発泡錠は水で溶解
し、服用する剤型であることから、期待する溶解時間が
得られるよう、また服用し易い味覚になるよう、 用い
る発泡基剤およびその他の添加剤の種類および量を考慮
した製剤設計がなされることが望ましい。
【0006】本発明の生薬配合発泡錠では、さらに、一
般に発泡抑制剤として用いられているシラン系化合物、
例えばジメチルポリシロキサンを配合することにより、
用時、発泡錠を水またはお湯に溶解する際、泡の発生が
抑えられると共に発泡錠の溶解時間が短縮され、使用上
便利である特徴を示す。このシラン系化合物は、通常、
発泡錠全量当たり0.015〜1.5重量%、好ましくは
0.05〜0.5重量%の範囲で用いられる。本発明の発
泡錠の製造方法について、特に制限はなく、各成分およ
び添加物の混合物に通常の錠剤の製造方法である直接打
錠法および間接打錠法等を適用することにより製造する
ことができる。但し、製造は低湿度で行い、製剤の包装
は乾燥剤と共になされることが望ましい。
【0007】
【実施例】次に実施例を挙げて説明するが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。 実施例1 表1に示す原料から成る錠剤(約2.35g/錠)を直接打
錠法により製錠し、発泡錠剤を得た。得られた各発泡錠
1錠を50mlの各種温度(25℃、50℃、80℃)の水に加
え、各錠剤の溶解するまでの時間および発泡の状態を観
察した。結果は表2に示すとおり、いずれも0.7〜7.1分
でほぼ均一な溶液状を呈し、溶解した。なお、ジメチル
ポリシロキサン配合製剤は非配合処方製剤に比べ泡の発
生抑制および溶解時間の短縮が認められた。 ジメチルポ
リシロキサンの消泡効果は水温の高い程、溶解時間の短
縮効果は水温の低い程著明であった。
【0008】
【表1】 配合率(重量%) 成分 処方A 処方B 葛根湯乾燥エキス* 30.57 30.57 乾燥炭酸水素ナトリウム 21.28 21.28 無水クエン酸 14.54 14.54 乳糖 28.40 28.29 カルメロース 2.13 2.13 ステアリン酸マグネシウム 0.99 0.99 マクロゴール 6000 1.99 1.99 ジメチルポリシロキサン − 0.11 人工甘味剤 微量 微量 香料 微量 微量 合計 100.00 100.00 *カッコン:マオウ:タイソウ:ケイヒ:シャクヤク:カンゾウ:ショウキョウ =8:4:4:3:3:2:1(原生薬重量換算)の割合で含有
【0009】
【表2】 処方 項目 水温(℃) 25 50 80 A 溶解時間(分)* 7.1±0.4 3.6±0.1 1.4±0.1 発泡状態** ++ ++ +++ B 溶解時間(分)* 4.0±0.0 2.8±0.0 0.7±0.0 発泡状態** + + ± * 平均±S.D.(n=3) ** −:水面に泡の発生を認めない。 ±:水面に微量の泡の発生を認める。 +:水面に少量の泡の発生を認める。 ++:水面に中等度の泡の発生を認める。 +++:水面に多量の泡の発生を認める。
【0010】実施例2 表3に示す原料から成る錠剤(約3.0g/錠)を直接打
錠法により製錠し、発泡錠剤を得た。得られた各発泡錠
1錠を50mlの各種温度(10℃、25℃、40℃)の水に加
え、各錠剤の溶解するまでの時間及び発泡の状態を観察
した。結果は表4に示すとおり、いずれも1.0〜5.0分で
ほぼ均一な溶液状を呈し溶解した。いずれの水温におい
てもジメチルポリシロキサン配合処方製剤は非配合処方
製剤に比べ、泡の発生抑制及び溶解時間の短縮が認めら
れた。なお、ジメチルポリシロキサンの消泡効果は水温
の低い程著明であったが、 溶解時間の短縮効果には水
温の影響は認められなかった。
【0011】
【表3】 配合率(重量%) 成分 処方C 処方D ケイヒ乾燥エキス 0.38 0.38 ショウキョウ乾燥エキス 1.00 1.00 オウレン乾燥エキス 0.50 0.50 カンゾウエキス末 0.60 0.60 乾燥炭酸水素ナトリウム 24.42 24.42 無水クエン酸 16.67 16.67 乳糖 50.28 50.01 カルメロース 5.00 5.00 ステアリン酸マグネシウム 1.00 1.00 軽質無水ケイ酸 − 0.13 ジメチルポリシロキサン − 0.13 人工甘味剤 微量 微量 香料 微量 微量 合計 100.00 100.00
【0012】
【表4】 処方 項目 水温(℃) 10 25 40 C 溶解時間(分)* 5.0±0.2 2.1±0.0 1.8±0.0 発泡状態** +++ +++ +++ D 溶解時間(分)* 3.2±0.0 1.3±0.0 1.1±0.1 発泡状態** ++ ++ +++ * 平均±S.D. (n=3) ** −:水面に泡の発生を認めない。 ±:水面に微量の泡の発生を認める。 +:水面に少量の泡の発生を認める。 ++:水面に中等度の泡の発生を認める。 +++:水面に多量の泡の発生を認める。
【0013】
【発明の効果】本発明の生薬を配合する発泡錠は生薬本
来の薬理効果の速やかな発現はもとより、生薬の味覚・
嗅覚への刺激作用によって期待される効果をより生かす
ことができ、用時調製の携帯・保管が容易な生薬配合製
剤として極めて有用なものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月19日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生薬を配合する発
泡錠に関する。
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】生薬は
それ自体が有する直接的な薬理効果に加え、その味や香
りに基づく薬理効果も期待されることが知られており
(田代、別冊医学のあゆみ 各科疾患の漢方治療、17
(1994)、および金子ら、内科、60、65(1987))、通
常、かぜ薬、女性保健薬、滋養強壮薬、胃腸薬等に煎剤
および一般的な内服剤(錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散
剤、液剤)として用いられている。また医薬製剤は投与
剤型により吸収過程に違いがあることが知られており
(薬学教育研究委員会編、薬剤学、393(1983))、錠
剤の場合は、崩壊→分散→溶解、カプセル剤および顆粒
剤の場合は、分散→溶解、軟カプセル剤および散剤の場
合は溶解のそれぞれの過程を経て、液剤の場合はこれら
過程を経ずに吸収される。即ち、液剤>軟カプセル剤、
散剤>カプセル剤、顆粒剤>錠剤の順に吸収は速やか
で、液剤(煎剤を含む)は他剤型に比べ、服用後の速い
効果発現が期待される。さらに煎剤の場合においては吸
収がより速やかに行われることから温かい状態での服用
が推奨されている(瀧沢、図解・漢方薬のわかる本、59
(1989))。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】また、生薬の主たる対象疾患の1つである
かぜの場合、卵酒、砂糖しょうが湯等の服用により体を
内部から温め保温に努めることが推奨されており(織田
ら、ホーム・ドクター 家庭の医学、347(1979))、
さらに冷え症等の婦人病においても保温に努めることが
推奨されている(宇尾野ら、ホーム・メディカル 家庭
医学大百科、297(1989)、および相賀、日本大百科全
書、19、383(1988))。さらに、生薬の味覚・嗅覚へ
の刺激作用は水またはお湯に溶解して服用することによ
り、高められ、特にお湯に溶解することにより生薬の芳
香は増強される。一方、生薬の特性を最も生かした剤型
は煎剤であるが、近年煎じる手間が嫌われ、余り用いら
れていない(水野ら、明解 家庭の民間薬・漢方薬、85
(1984))。煎剤に次いで生薬の特性を生かす剤型と考
えられる液剤も、製剤の保管が嵩張る等の理由により余
り繁用されておらず、例えば漢方エキス剤の剤型別販売
額では錠剤および顆粒が大部分を占めている('93 一般
用医薬品データブック、(株)富士経済、100(199
3))。なお、錠剤の一形態として発泡錠が知られてお
り、それは、用時、主に水に溶解させて服用する錠剤で
あるが、ビタミン剤や解熱鎮痛剤の1部に適用されてい
るにすぎない。このような現状にかんがみ、生薬を配合
した製剤として、生薬本来の特性を生かした、かつ、服
用方法の簡便な製剤の開発が望まれていた。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、生薬本来
の特性を生かした、即ち、生薬の直接的な薬理効果はも
とより、味覚・嗅覚への刺激作用に基づく効果をより生
かした剤型について種々検討した結果、水またはお湯に
用時溶解させる発泡錠とすることにより、前記課題を解
決することを見い出した。さらに、本発明者等の研究に
よれば、一般に発泡抑制物質として知られているシラン
系化合物、例えばジメチルポリシロキサンを配合するこ
とにより、溶解時間が短縮され、より好ましい発泡錠が
得られることを見い出した。即ち、本発明は生薬本来の
特性を生かし、かつ、携帯、保管が容易な生薬配合発泡
錠を提供する。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】本発明の生薬配合発泡錠の調製には、特に
支障のない限り、通常の発泡錠の調製に用いられる発泡
基剤が用いられ、例えば炭酸水素ナトリウム、炭酸ナト
リウム、重炭酸マグネシウム、炭酸マグネシウム、炭酸
カルシウム等の塩基成分、およびクエン酸、アスコルビ
ン酸、コハク酸、アジピン酸、フマル酸、酒石酸、マロ
ン酸、リンゴ酸、アミノ酸等の酸成分が用いられる。こ
れら塩基成分および酸成分の混合比は、求める溶解液の
pHによって異なるが、通常ほぼ当量で用いられる。好
ましい塩基成分および酸成分の組合せは、炭酸水素ナト
リウム−クエン酸、炭酸ナトリウム−クエン酸である。
また、この生薬配合発泡錠には一般の錠剤の製造に用い
られる添加剤を適宜使用することができる。そのような
添加剤としては、乳糖、白糖、マンニトール、デンプ
ン、硫酸カルシウム、塩化ナトリウム、結晶セルロー
ス、軽質無水ケイ酸等の賦形剤、アラビアゴム、ゼラチ
ン、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、ヒドロ
キシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロー
ス、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール等の
結合剤、デンプン、寒天、ゼラチン、カルボキシメチル
セルロースナトリウム等の崩壊剤、ステアリン酸マグネ
シウム、タルク、水素添加植物油、マクロゴール、シリ
コーン油等の滑沢剤等が挙げられる。本発明の発泡錠に
は、また、通常の甘味料、着色剤、芳香剤、抗酸化剤、
保存剤等が適宜添加される。なお、発泡錠は水またはお
湯に溶解し、服用する剤型であることから、期待する溶
解時間が得られるよう、また服用し易い味覚になるよ
う、用いる発泡基剤およびその他の添加剤の種類および
量を考慮した製剤設計がなされることが望ましい。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】実施例2 表3に示す原料から成る錠剤(約3.0g/錠)を直接打
錠法により製錠し、発泡錠剤を得た。得られた各発泡錠
1錠を50mlの各種温度(10℃、25℃、40℃)の水に加
え、各錠剤の溶解するまでの時間及び発泡の状態を観察
した。結果は表4に示すとおり、いずれも1.0〜5.0分で
ほぼ均一な溶液状を呈し溶解した。いずれの水温におい
てもジメチルポリシロキサン配合処方製剤は非配合処方
製剤に比べ、泡の発生抑制及び溶解時間の短縮が認めら
れた。なお、ジメチルポリシロキサンの消泡効果および
溶解時間の短縮効果は水温の低い程著明であった。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【表4】 処方 項目 水温(℃) 10 25 40 C 溶解時間(分)* 5.0±0.2 2.1±0.0 1.8±0.0 発泡状態** +++ +++ +++ D 溶解時間(分)* 3.2±0.0 1.3±0.0 1.1±0.1 発泡状態** ++ ++ +++ * 平均±S.D. (n=3) ** −:水面に泡の発生を認めない。 ±:水面に微量の泡の発生を認める。 +:水面に少量の泡の発生を認める。 ++:水面に中等度の泡の発生を認める。 +++:水面に多量の泡の発生を認める。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 萩原 彰人 富山県滑川市上小泉1180

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡基剤に生薬を配合することを特徴と
    する生薬配合発泡錠。
  2. 【請求項2】 発泡基剤が炭酸水素ナトリウムとクエン
    酸の組合せである請求項1に記載の発泡錠。
  3. 【請求項3】 ジメチルポリシロキサンをさらに添加す
    る請求項1または2に記載の発泡錠。
JP23819795A 1995-09-18 1995-09-18 生薬配合発泡錠 Expired - Fee Related JP3545512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23819795A JP3545512B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 生薬配合発泡錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23819795A JP3545512B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 生薬配合発泡錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0977675A true JPH0977675A (ja) 1997-03-25
JP3545512B2 JP3545512B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=17026608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23819795A Expired - Fee Related JP3545512B2 (ja) 1995-09-18 1995-09-18 生薬配合発泡錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545512B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0922450A1 (de) * 1997-12-01 1999-06-16 Gerhard Dr. Gergely Brausezubereitung enthaltend ein Pflanzenextrakt
WO2006059716A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited 固形製剤
CN105343585A (zh) * 2015-11-03 2016-02-24 齐齐哈尔医学院 一种玉米须泡腾片及其制备方法
CN113350300A (zh) * 2021-05-06 2021-09-07 广东药科大学 一种3d打印中药泡腾片及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0922450A1 (de) * 1997-12-01 1999-06-16 Gerhard Dr. Gergely Brausezubereitung enthaltend ein Pflanzenextrakt
WO2006059716A1 (ja) * 2004-12-03 2006-06-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited 固形製剤
CN105343585A (zh) * 2015-11-03 2016-02-24 齐齐哈尔医学院 一种玉米须泡腾片及其制备方法
CN113350300A (zh) * 2021-05-06 2021-09-07 广东药科大学 一种3d打印中药泡腾片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545512B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145739B1 (ko) 발포정
HUP0401344A2 (hu) Gyógyszerkészítmények opioidokkal való visszaélés megakadályozására, és eljárás előállításukra
WO2005025622A1 (ja) 苦みマスキング粒状ゼリー飲料
AU2006263638A1 (en) Formulations of conjugated estrogens and bazedoxifene
KR20090113777A (ko) 불쾌한 맛을 은폐한 경구 조성물
KR20100106324A (ko) 대추의 cAMP에 의해 제조되는 우울제
KR20070069175A (ko) 구강 내 용해용 고형 제제
RU2563190C2 (ru) Лекарственное средство на основе сухих экстрактов лекарственных растений и способ его получения (варианты)
JPH0977675A (ja) 生薬配合発泡錠
KR20040100835A (ko) 안정된 제약및 갑상선 내분비 호르몬 구성물 및 그제조방법
JPH1025246A (ja) 催眠剤、催眠性飲食物及び催眠性餌料
CN100417392C (zh) 一种感冒制剂泡腾片及其制备方法
Singh et al. A review on fast dissolving tablets (FDTs)
CN100450532C (zh) 一种治疗小儿多动症的中药制剂
CN104548020B (zh) 一种药物组合物在制备治疗老年痴呆症药物中的用途
KR100254805B1 (ko) 츄어블정제및그의제조방법
KR20010009653A (ko) 성기능 장애를 위한 치료용 조성물
CN102885956B (zh) 一种助眠中药组合物及其制备方法
KR0129409B1 (ko) 츄잉 연질정제의 제조방법
CN100553652C (zh) 一种治疗失眠的药物
CN115887396B (zh) 一种醋甲唑胺口崩片及其制备方法和应用
KR0132535B1 (ko) 외피와 내부코어로 구성된 연질정제의 제조방법
KR102213669B1 (ko) 카페인 가용화 조성물
KR100432039B1 (ko) 젤라틴 베이스 츄어블 정제
JP2000229853A (ja) 生理痛改善用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees