JPH0975356A - 内視鏡用処置具 - Google Patents

内視鏡用処置具

Info

Publication number
JPH0975356A
JPH0975356A JP7230950A JP23095095A JPH0975356A JP H0975356 A JPH0975356 A JP H0975356A JP 7230950 A JP7230950 A JP 7230950A JP 23095095 A JP23095095 A JP 23095095A JP H0975356 A JPH0975356 A JP H0975356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle member
cup
arms
treatment
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7230950A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Hayashi
繁雄 林
Yukio Sato
由紀夫 佐藤
Shigeru Koroku
滋 小漉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7230950A priority Critical patent/JPH0975356A/ja
Publication of JPH0975356A publication Critical patent/JPH0975356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 穿刺するのに十分な強度の針部材を有した内
視鏡用処置具を提供する。 【解決手段】 内視鏡の処置具挿通用チャンネルを通じ
て体腔内に導入されるべき可撓管部の先端部分に設けら
れ、支持部材7に取り付けたカップ軸11により回動自
在に保持される処置作用部5に穿刺用の針部材13を設
けた内視鏡用処置具において、針部材13に軸孔を設け
るとともに、針部材13に対して垂直でかつ各々180
°反対方向に曲げた2本のアーム17を針部材13の側
面に設け、前記軸孔をカップ軸11に貫通させるととも
に、2本のアーム17を支持部材7のアーム部9に形成
した2ヵ所の凹部18に各々係合して処置作用部5に組
み込んで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡の処置用チ
ャンネルを通じて体腔内に導入されて使用される内視鏡
用処置具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の内視鏡用処置具としては、その一
例として、当社提案の特願平5−181504号に記載
された鉗子が知られている。ところで、この鉗子は、図
1のように構成されている。すなわち、これは可撓管2
の基端に設けられる操作部本体4を有しており、操作部
本体4の外周にはスライダ30が摺動自在に取り付けら
れている。可撓管2の先端には開閉自在な2つのカップ
部材6からなる処置作用部5が設けられており、この処
置作用部5は前記可撓管2の内部に挿入された操作ワイ
ヤ31の先端に連結されている。操作ワイヤ31の手元
側端は、連結構造32により前記スライダ30に連結さ
れており、そのスライダ30を移動することにより、操
作ワイヤ31を進退して可撓管2の先端にある処置作用
部5を開閉操作するようになっている。
【0003】前記処置作用部5は、図6および図7に示
すように構成されている。可撓管2の先端に取着される
筒状の支持部材7は、その先端部分にスリット8を形成
し、左右の支持アーム9を形成する。このスリット8で
は前記各カップ部材6のそれぞれのアーム部10を交差
させ、この交差部には、カップ軸11を貫通する。カッ
プ軸11の両端は、対応する支持アーム9に形成した軸
孔12に差し込んでかしめ、あるいは溶着することによ
り固定している。各カップ部材6のアーム部10後端に
はそれぞれリンク部材27の一端が枢着され、リンク部
材27の他端は連結部材33の先端に枢着される。連結
部材33の後端には操作ワイヤ31の先端が取り付けら
れている。この操作ワイヤ31は前記可撓管2内に進退
自在に挿通され操作部4に導かれる。また、カップ部材
6のアーム部材10の間には、図8で示すような指標ま
たは穿刺用の針部材34の基部35が挟み込まれてい
る。針部材34の基部35にはカップ軸11を貫通する
軸孔39が形成されている。針部材34における基部3
5と先端針部36との中間部には、支持部材7の先端壁
部に形成した凹部38と係合する突起37が針部材34
内に切り起こして形成してある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の穿刺用の針
部材34の構造では、支持部材7の先端壁部に形成した
凹部38と係合する突起37が針部材34の内部に切り
起こして形成してあるため、針部材34の面積を減少さ
せることになり、穿刺した時の針部材34の強度が落ち
ることになる。具体的には、細胞(検体)に穿刺した時
に、針部材34に座屈等の不具合が生じ易くなる。ま
た、針部材34の基部35に形成されているカップ軸1
1を貫通する軸孔39は、突起37を切り起こすため
に、一部を切り欠くことになる。これは、針部材34の
穿刺に伴い、針部材34に大きな力が加わるが、この
際、針部材34に設けた軸孔39がその力に耐え切れ
ず、針部材34の捩れ、変形等の不具合が生じる恐れが
あった。
【0005】また、穿刺用の針部材34に設けた突起3
7が1ヵ所のみであるため、カップ部材6を開閉する
際、針部材34がカップ部材6のアーム部10やカップ
軸11と一緒に回動することを防止する目的に対して
は、十分とは言えなかった。すなわち、針部材34の回
動を防止する力が突起37の1ヵ所に集中し、突起37
が変形する場合があった。
【0006】本発明は、前記課題に着目してなされたも
ので、穿刺時するのに十分な強度の針部材を有した内視
鏡用処置具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は以下のように構成した。請求項1の発明
は、内視鏡の処置具挿通用チャンネルを通じて体腔内に
導入される可撓管部と、この可撓管部の先端部分に設け
られ支持部材に取り付けたカップ軸により回動自在に保
持される処置作用部と、この処置作用部に組み込まれた
穿刺用の針部材と、前記可撓管部内へ進退自在に挿通さ
れ進退することにより前記処置作用部を作動させる作動
ワイヤと、前記可撓管部の基端部に設けられ前記作動ワ
イヤを進退操作する操作部とを有する内視鏡用処置具に
おいて、前記穿刺用の針部材は、軸孔を設けるととも
に、針部材に対して垂直でかつ各々180°反対方向に
曲げた2本のアームを針部材の側面に設け、前記軸孔を
前記カップ軸に貫通させるとともに、前記2本のアーム
を前記支持部材に形成した2ヵ所の凹部に係合させて前
記処置作用部に組み込むこととした。
【0008】請求項2の発明は、請求項1の構成にあっ
て、2本のアームは軸孔よりも針部材の先端側に設ける
こととした。
【0009】請求項3の発明は、請求項1の構成にあっ
て、2本のアームは軸孔よりも針部材の基端側に設ける
こととした。
【0010】請求項1〜3の構成によれば、穿刺用の針
部材は、穿刺時に十分な強度を持つ。
【0011】
【発明の実施の形態】
[発明の実施の形態1]図1〜図3は本発明の実施の形
態1としての生検鉗子を示すものである。図1は生検鉗
子の全体的な構成を示している。図2は生検鉗子の処置
作用部を示し、図3は処置作用部に設けた針部材を示し
ている。
【0012】図1の生検鉗子1は図示しない内視鏡の処
置具挿通用チャンネルに挿通される、コイル等から形成
される細長な可撓管2からなる挿入部3と、この挿入部
3の手元側端に連結される操作部4とを有する。可撓管
2の先端には処置作用部5として2つのカップ部材6が
開閉自在な状態で取り付けられている。なお、操作部4
の構成は、従来技術と同様に構成されているので、その
説明を省略する。
【0013】前記処置作用部5は、図2に示すように構
成されている。可撓管2の先端に取着される筒状の支持
部材7はその先端部分にスリット8を形成し、カップ部
材6を回動自在に支持するための支持アーム9を図2に
おいて上下に形成している。このスリット8では前記各
カップ部材6のそれぞれのアーム部10を交差させ、こ
の交差部10にはカップ軸11を貫通し、カップ部材6
を開閉自在に支持している。カップ軸11の両端は対応
する支持アーム9に形成した軸孔12に差し込んでかし
め、あるいは溶着することにより支持アーム9に固定し
ている。
【0014】また、2つのカップ部材6のアーム部10
の間には、図3で示すような穿刺用の針部材13の基部
14が挟み込まれている。針部材13の基部14にはカ
ップ軸11を貫通する軸孔15が形成されている。針部
材13における基部14と先端針部16との中間部の両
側には一対のアーム17が針部材13に対して垂直方向
に形成されており、この一対のアーム17は各々逆(上
下)方向に突出するように設けられている。この針部材
13は、軸孔15にカップ軸11を挿入するとともに、
針部材13の上下のアーム17と各々係合する位置にお
いて支持部材7の支持アーム9に設けられた凹部18と
上下のアーム17を係合するようにして取り付けられて
いる。この実施の形態での針部材13の一対のアーム1
7は針部材13の母材と一体に作られている。
【0015】本実施の形態によれば、図2で示すように
針部材13の一対のアーム17が支持部材7の支持アー
ム9の2ヵ所に形成した凹部18に係止しているので、
カップ部材6を開閉する際、従来の1ヵ所の凹部38に
係止させる構成に比べ、針部材13がカップ部材6のア
ーム部10やカップ軸11と一緒に回動することが確実
に防止されるため、針部材13による指標が狂わず、内
視鏡処置具としての信頼性が向上する。さらに、針部材
13の一対のアーム17は針部材13たる母材と一体に
形成されており、母材とアーム17を別部品にして、母
材にアーム17を取り付ける場合より安価である。ま
た、一対のアーム17の形成は、従来のように針部材3
4たる母材内の一部を使うのではなく、針部材13たる
母材の外側に成形するために、針部材13自体の強度が
大きくなり、穿刺した時に針部材13に座屈等が生ずる
不具合は無くなる。そして、カップ軸11を貫通する軸
孔15の周囲の材料面積も増え、軸孔15を形成する基
部14の強度が上がる結果、針部材13の穿刺時に、こ
の軸孔15に大きな作動荷重が加わっても従来のように
軸孔15や針部材13の捩れ、変形等の不具合は生じな
くなる。このように内視鏡処置具としての品質、機能は
大幅に向上することになる。
【0016】[発明の実施の形態2]図4および図5は
本発明の実施の形態2としての生検鉗子を示すものであ
る。図4は生検鉗子の処置作用部を示す斜視図、図5は
処置作用部に設けた針部材を示す斜視図である。
【0017】本実施の形態の処置作用部20には、実施
の形態1と同様に、図4で示すように2つのカップ部材
6のアーム部10の間に穿刺用の針部材21の基部22
が挟み込まれている。この針部材21の基部22には、
図5に示すようにカップ軸11を貫通する軸孔23が形
成されている。穿刺用の針部材21には、先端針部24
から見て軸孔23より遠い位置(基端側)に、針部材2
1の一対のアーム25が基部22の両側に針部材21に
対して垂直方向に形成されている。この一対のアーム2
5は各々逆(上下)方向へ突出するように設けられてお
り、支持部材7の支持アーム9の側面において、針部材
21の上下のアーム24と各々係合する位置に設けられ
た凹部26と係合するようになっている。本実施の形態
でも針部材21の一対のアーム25は針部材21の母材
と一体に作られている。
【0018】各カップ部材6のアーム部10の後端には
それぞれリンク部材27が枢着されている。前記実施の
形態1では、それぞれのリンク部材27とカップ部材1
3のアーム部10との枢着はスリット9の中心を越えた
側で行われている。しかし、本実施の形態2では、スリ
ット9の中心を越えないような位置で枢着されている。
【0019】本実施の形態の作用は、前記実施の形態1
と同様である。
【0020】本実施の形態によれば、一対のアーム25
を係合する凹部26を支持部材9の先端に設ける必要が
無いため、支持部材9の全長を短くすることができ、内
視鏡の処置具挿通用チャンネルへの挿入性を向上させる
ことができる。
【0021】
【発明の効果】本発明の請求項1〜3によれば、針部材
の2本のアームで針部材を支持部材に係合するため、カ
ップ部材を開閉する際、針部材がカップ部材のアーム部
やカップ軸と一緒に回動することが確実に防止される。
結果として針部材による指標が狂わず、処置具としての
信頼性が上がる。また、針部材の一対のアームは針部材
たる母材と一体であり、母材とアーム部を別部品にして
取り付ける場合よりも安価である。
【0022】また、2本のアームの形成は、針部材たる
母材内の一部を使うのでは無く、母材の外側に形成する
ために針部材の母材の強度が大きくなり、穿刺した時に
針部材の座屈等の不具合は無くなる。さらに、カップ軸
を貫通する軸孔の周囲の材料面積も増え、軸孔の強度が
上がる結果、針の穿刺時にこの軸孔に大きな作動荷重が
加わっても、針部材の捩れ、変形等の不具合が生じなく
なる等、内視鏡用処置具としての性能に大きな効果があ
る。そして、特に請求項3の構成によれば、支持部材の
全長を短くすることが可能となり、内視鏡の処置具挿通
用チャンネルへの挿入性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】生体鉗子の全体的な構成を示す説明図である。
【図2】本発明の実施の形態1の生体鉗子の処置作用部
を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態1の処置作用部に設ける穿
刺用の針部材を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態2の生体鉗子の処置作用部
を示す斜視図である。
【図5】本発明の実施の形態2の処置作用部に設ける穿
刺用の針部材を示す斜視図である。
【図6】従来技術の生体鉗子の処置作用部を示す斜視図
である。
【図7】従来技術の生体鉗子の先端部を示す断面図であ
る。
【図8】従来技術の生体鉗子の処置作用部に設ける穿刺
用の針部材を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 生体鉗子 5 処置作用部 6 カップ部材 7 支持部材 9 支持アーム 11 カップ軸 12 軸孔 13,21 針部材 14,22 基部 15,23 軸孔 16,24 先端針部 17,25 アーム 18,26 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡の処置具挿通用チャンネルを通じ
    て体腔内に導入される可撓管部と、この可撓管部の先端
    部分に設けられ支持部材に取り付けたカップ軸により回
    動自在に保持される処置作用部と、この処置作用部に組
    み込まれた穿刺用の針部材と、前記可撓管部内へ進退自
    在に挿通され進退することにより前記処置作用部を作動
    させる作動ワイヤと、前記可撓管部の基端部に設けられ
    前記作動ワイヤを進退操作する操作部とを有する内視鏡
    用処置具において、前記穿刺用の針部材は、軸孔を設け
    るとともに、針部材に対して垂直でかつ各々180°反
    対方向に曲げた2本のアームを針部材の側面に設け、前
    記軸孔を前記カップ軸に貫通させるとともに、前記2本
    のアームを前記支持部材に形成した2ヵ所の凹部に係合
    させて前記処置作用部に組み込むことを特徴とする内視
    鏡用処置具。
  2. 【請求項2】 2本のアームは軸孔よりも針部材の先端
    側に設けたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡用処
    置具。
  3. 【請求項3】 2本のアームは軸孔よりも針部材の基端
    側に設けたことを特徴とする請求項1記載の内視鏡用処
    置具。
JP7230950A 1995-09-08 1995-09-08 内視鏡用処置具 Pending JPH0975356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230950A JPH0975356A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 内視鏡用処置具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7230950A JPH0975356A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 内視鏡用処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975356A true JPH0975356A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16915864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7230950A Pending JPH0975356A (ja) 1995-09-08 1995-09-08 内視鏡用処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0975356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369821A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Pentax Corp 内視鏡用クリップ装置
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002369821A (ja) * 2001-06-14 2002-12-24 Pentax Corp 内視鏡用クリップ装置
US9681857B2 (en) 2003-06-18 2017-06-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoscopic instruments and methods of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4980887B2 (ja) 縫合器
US6733514B2 (en) Jaw assembly for endoscopic instruments
US5373854A (en) Biopsy apparatus for use in endoscopy
US8147505B2 (en) Surgical instrument for manipulating surgical suture and methods of use
JP4965005B2 (ja) 内視鏡用鉗子
US20040068272A1 (en) System for wound closure
KR20100087744A (ko) 봉합 조립체 및 그 봉합 방법
WO2021237855A1 (zh) 一种钳头及活检钳
CA2620524C (en) Auxiliary device for a puncture needle
US9033978B2 (en) High-frequency treatment instrument
US7798972B2 (en) Puncture adapter and an ultrasonic probe, and the method of using the same
JPH10211206A (ja) 心腔内縫合手術用具
WO2005046491A1 (en) Overmolded grasper jaw
CN105748121A (zh) 腔镜戳孔缝合器
JPH0975356A (ja) 内視鏡用処置具
JPH09266910A (ja) 心腔内縫合手術用器具
CN112261909B (zh) 缝线穿引装置及其使用方法
CN114680967A (zh) 切线装置
JP4700415B2 (ja) 生検鉗子
US20090247820A1 (en) Treatment instrument for endoscopic use
JP2533615Y2 (ja) 内視鏡用処置具
JP2003102738A (ja) トロカール用補助部品及びトロカール並びに内視鏡用装置
CN214285080U (zh) 夹持装置
KR20200017093A (ko) 수술용 봉합장치
CN109984810A (zh) 一种穿刺芯组件及具有其的穿刺器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214