JPH0974948A - トロール船の網立て装置 - Google Patents

トロール船の網立て装置

Info

Publication number
JPH0974948A
JPH0974948A JP27611795A JP27611795A JPH0974948A JP H0974948 A JPH0974948 A JP H0974948A JP 27611795 A JP27611795 A JP 27611795A JP 27611795 A JP27611795 A JP 27611795A JP H0974948 A JPH0974948 A JP H0974948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
trawler
shaped groove
plate
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27611795A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinobu Uchino
利信 内野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27611795A priority Critical patent/JPH0974948A/ja
Publication of JPH0974948A publication Critical patent/JPH0974948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Means For Catching Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明は、トロール船で揚網作業時に、
ワイヤー、網等を束ねて船体動揺による跳ね揚げや揺れ
を防止し、安全作業、及び省力化を図るものである。 【構成】 トロール船の船尾スリップウェイ前部に位
置し、厚板にゆるやかなV形傾斜と、U形溝を持つ起倒
式で格納される厚板である。U形溝の上部には格納式の
ストッパーを取付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、トロール船で網の揚
網作業時に、ワイヤー、網等を束ねて船体動揺によるワ
イヤー、網等の跳ね揚げや揺れを防止し安全作業、及び
省力化を図ろうとするものである。
【0002】
【従来の技術】トロール船におけるオッターボードのペ
ンネントの取付け、取外しは最も危険を伴う作業であ
る。荒天波浪による船体動揺が加わると、足元の危険性
も倍加される。また、網の巻取り作業も人手によるもの
が多く、幅が狭くて限られたインナーブルワーク内での
これら揚網作業は漁船の危険作業の代表的なものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従ってこのような揚網
作業の危険性を軽減するように発明されたもので (1)オッターボードが船尾に回収された後、ペンネン
トの取外しが、網立てのU形溝内で安全に作業が行なえ
る。 (2)網が巻込まれる過程で、網立て板を起こすと、V
形傾斜に沿って網が束ねられ、ストロープが掛けやすく
なり小人数の作業が可能となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】以下その構成を説明する
と (1)網立て板にV形傾斜を持ち厚板の中央付近には、
U形の溝がある厚板である。 (2)U形の入口には、空気又は油圧で作動されるシリ
ンダーを用いて、ストツパーを取付け船体動揺による網
の跳揚げを防止する。 (3)上記厚板は、V形傾斜を上面として、空気又は油
圧で駆動されるアクチュアータ等で垂直まで起倒される
厚板である。 (4)破網防止の為、板は適当な厚みを持たせ、投網に
支障がないように網立て板格納時は船体部と平滑になる
ようにする。 (5)網の集まりを容易にするため、又破網防止の為V
形傾斜の断面は丸みをもたせる。 以上このように装置する。
【0005】
【作用】次に本装置の作用を述べると (1)揚網作業が開始され、オッターボードが船尾に回
収されると、ワープと遊びワイヤーが連結される。 (2)網立て板を起こして、U形溝の中に投げ入れて、
ストッパーを作動させる。 (3)ワープの巻込みが開始され、ペンネントの接続部
が網立て板に近ずくと取り外しやすい位置でワープ巻込
みを停止し、ペンネントを取り外す。 (4)ペンネントの取り外しが終了すると、ストッパー
を解除しU形溝よりハンドロープを脱出させ、網立て板
を倒して巻込みを開始する。 (5)トロールウインチでの巻き込みが終わり近くにな
ると、網立て板を起こしてやる。網は網立て板のV形傾
斜に沿って、U形溝の中で束ねられ、ストロープで巻き
締められ、カーゴウインチで巻取られる。 (6)網立て板での網の束ね作業は、コットン部まで継
続される。
【0006】
【実施例】
(1)揚網作業時に、網立て装置を使用したときの時間
が少なくてすむ。 (2)揚網作業に要する人手が少なくなる。 (3)揚網作業終了後、漁場移動、破網修理等、ランプ
ドアーが開放されていては危険な場合、網立て板を起こ
す事により、転落防止、防波作用にも役立つ。
【0007】
【発明の効果】トロール船において揚網作業は、オッタ
ボードのペンネント脱着に時間と人手を要していた。本
発明の網立て装置を使用することにより、オッタボード
のペンネント脱着が、波浪による船体動揺の影響を受け
ずに、安全に、また迅速に作業ができる。このように、
網立て装置を用いることにより、揚網作業以外に転落防
止や防波作用等船尾付近の安全性が確保されるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の正面図
【符号の説明】
1は網立て板 2はV形傾斜 3はU形溝 4はストッパー 5は駆動装置 6は軸受け

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)トロール船の船尾スリップウェイ前
    部に位置し、網立て板1にゆるやかなV形傾斜2と、板
    の中央部にU形溝3をもつ起倒式で格納される厚板であ
    る。 (2)U形溝3の上部に格納式の跳揚げ防止用のストッ
    パー4を取付ける。 以上のように構成された、網立て装置。
JP27611795A 1995-09-19 1995-09-19 トロール船の網立て装置 Pending JPH0974948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27611795A JPH0974948A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 トロール船の網立て装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27611795A JPH0974948A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 トロール船の網立て装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974948A true JPH0974948A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17565038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27611795A Pending JPH0974948A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 トロール船の網立て装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0974948A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102948402A (zh) * 2012-10-29 2013-03-06 平潭综合实验区永胜液压机械有限公司 一种设有橡胶圈牵引轮的起网机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102948402A (zh) * 2012-10-29 2013-03-06 平潭综合实验区永胜液压机械有限公司 一种设有橡胶圈牵引轮的起网机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5562534A (en) Game hoist and skinning aid
JP3861258B2 (ja) 魚網の自動揚網方法
US4894943A (en) Method and apparatus for gathering fish from the bunt of a net
NO119014B (ja)
US6786171B1 (en) Boat cover
US2733531A (en) pixretic
JPH0974948A (ja) トロール船の網立て装置
JPH04911B2 (ja)
JPH0971292A (ja) ボート揚降装置
US3180622A (en) Towing and hoisting crane for fishing vessels
EP0370583A2 (en) Device for striking and hauling the standing and running rigging in a fishing boat
CN204499164U (zh) 一种渔船捕鱼装置
CN110731315B (zh) 诱捕式刺网捕捞装置
US2829781A (en) Boat hoist
KR20040107380A (ko) 어로 방법
JP3803572B2 (ja) かけまわし網の整反方法
JPS608686Y2 (ja) 魚網引き上げ装置
JP5115940B2 (ja) 旋網およびこれを用いた操業方法
CN215123487U (zh) 一种智能水上平台
JP3741516B2 (ja) フック装置
JP2782621B2 (ja) 魚の船上引揚装置
RU1792604C (ru) Конусный подхват
US3710498A (en) Purse ring stripper and stripping method
SU1551309A1 (ru) Комплекс дл хранени живой прудовой рыбы в зимнее врем
JP3838433B2 (ja) リングフックおよびこれを用いた旋網の操業方法