JPH0973473A - 設計装置及びその注釈テキストの記述方法 - Google Patents

設計装置及びその注釈テキストの記述方法

Info

Publication number
JPH0973473A
JPH0973473A JP7226437A JP22643795A JPH0973473A JP H0973473 A JPH0973473 A JP H0973473A JP 7226437 A JP7226437 A JP 7226437A JP 22643795 A JP22643795 A JP 22643795A JP H0973473 A JPH0973473 A JP H0973473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
annotation text
shape
annotation
surface shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7226437A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoshihara
均 吉原
Hitoshi Tawara
均 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7226437A priority Critical patent/JPH0973473A/ja
Publication of JPH0973473A publication Critical patent/JPH0973473A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設計図面上の物体形状の特徴を表わす輪郭線
への注釈の表記が可能な設計装置及びその注釈テキスト
の記述方法の提供。 【解決手段】 予め生成した部品の3次元データより、
着目する面を順次取り出し、2次元図面で表わした際、
見える境界要素に対応するかどうかを判定する。見える
面であれば面の形状の種別を、勾配または稜線の3面図
上での表現として表現可能な形状に分類し、各面種別に
従った注釈表記の作成し、3次元データとして着目した
面に対応する輪郭線にその注釈表記を記入(実際には、
輪郭線を支持する矢印も記入する。)する。正面図3
1、側面図32には、勾配の表記33、稜線の表記34
が付加されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CAD/CAM装
置を含む設計装置に関し、特にモールド金型の設計、加
工の支援に用いて好適な設計装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】モールド金型の設計、加工に用いられる
図面には、その金型によって成形される部品の3面図で
中心となる平面図における部品を構成する面と面との境
界部の形状、特に平面図上で部品の面が構成する微細な
勾配、所定の半径R以下の縁部または面取り(以下、稜
線)形状部を表す場合の簡略的な表現として、境界部の
形状を文字や数字による注釈で表記し、その平面図上に
併記する方法が用いられている。この方法は、いわゆる
三角法による微細な形状の作図を行なう場合と比較して
設計工数を低減できる効果がある。また、平面図を見た
だけで部品の全体形状の迅速な理解ができるという利点
がある。この平面図上の文字や数字による注釈の表記
は、2次元の設計装置における設計データを利用し、3
次元の形状のNC加工データを作成する場合に、2.5
D、すなわち2・1/2形状の自動加工NCデータ作成
用のデータとして利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来例においては、2次元の設計装置では、作成する部品
の平面図と側面図との3次元的な関連付けがなく、設計
図面の作成の際、作業者が注釈の表記を行っている。こ
のため、設計図面の作成業務における前述の表記の記入
のための工数の割合が大きく問題となる。また、記入ミ
スを発見できずに金型を製作し、部品の製造時に不良が
発生するという2次的な障害が問題となる。
【0004】近年では、3次元の設計装置の発達によ
り、3面図の作成が3次元モデルより所定の手順によっ
て生み出され、設計効率の向上が実現しつつあるが、モ
ールド金型に特有な境界要素への表記の記入は、依然と
して作業者によって行われるため設計工数の増大や誤記
不良の発生が問題となる。
【0005】そこで本発明は、設計図面上の物体形状の
特徴を表わす輪郭線への注釈の表記が可能な設計装置及
びその注釈テキストの記述方法の提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明の構成として、設計装置は以下の特徴を有す
る。
【0007】すなわち、物体の3次元図形を生成する3
次元形状生成手段と、該物体の2次元図形を生成する2
次元形状生成手段とを備えた設計装置において、前記物
体の形状を表わす注釈テキストや形状属性情報を記憶す
る記憶手段と、前記3次元図形のサーフェス形状を抽出
する抽出手段と、その抽出されたサーフェス形状を、前
記記憶手段に基づいて注釈テキストに変換する注釈テキ
スト変換手段と、その変換された注釈テキストを、前記
抽出されたサーフェス形状に対応する前記2次元図形に
おける前記物体の輪郭を構成する輪郭線に付記する注釈
テキスト付記手段を備えたことを特徴とする。
【0008】3次元図形を2次元の3面図ヘ展開したこ
とにより表現できない部品の形状を構成する面に対応す
る輪郭線に文字や数字のテキストデータで表現する。
【0009】更に前記抽出手段は、前記3次元図形のサ
ーフェス形状における勾配を有するものを抽出し、前記
注釈テキスト付記手段はその勾配の度合を付記すること
を特徴とする。
【0010】これにより、2次元図形では表現できない
勾配を持つ面の勾配の度合を表現する。
【0011】更に前記抽出手段は、前記3次元図形のサ
ーフェス形状における所定の半径以下の縁部及び面取り
形状の部分を抽出し、前記注釈テキスト付記手段はその
縁部及び面取り形状の度合を付記することをすることを
特徴とする。
【0012】これにより、2次元図形では表現できない
部品の縁部の形状を表現する。
【0013】同目的を達成するための本発明の構成とし
て、設計装置の2次元図形への注釈テキストの記述方法
は、以下の特徴を有する。
【0014】すなわち、物体の3次元図形の生成と、該
物体の2次元図形を生成する設計装置の2次元図形への
注釈テキストの記述方法であって、前記物体の形状を表
わす注釈テキストや形状属性情報を記憶する記憶工程
と、前記3次元図形のサーフェス形状を抽出する抽出工
程と、その抽出されたサーフェス形状を、前記記憶工程
に基づいて注釈テキストに変換する注釈テキスト変換工
程と、その変換された注釈テキストを、前記抽出された
サーフェス形状に対応する前記2次元図形における前記
物体の輪郭を構成する輪郭線に付記する注釈テキスト付
記工程を備えたことを特徴とする。
【0015】3次元図形を2次元の3面図ヘ展開したこ
とにより表現できない部品の形状を構成する面に対応す
る輪郭線に文字や数字のテキストデータで表現する。
【0016】更に前記抽出工程は、前記3次元図形のサ
ーフェス形状における勾配を有するものを抽出し、前記
注釈テキスト付記工程はその勾配の度合を付記すること
を特徴とする。
【0017】これにより、2次元図形では表現できない
勾配を持つ面の勾配の度合を表現する。
【0018】更に前記抽出工程は、前記3次元図形のサ
ーフェス形状における所定の半径以下の縁部及び面取り
形状の部分を抽出し、前記注釈テキスト付記工程はその
縁部及び面取り形状の度合を付記することをすることを
特徴とする。
【0019】これにより、2次元図形では表現できない
部品の縁部の形状を表現する。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面を参照して説明する。
【0021】まず、本発明を適用したCAD/CAM装
置を図1を参照して説明する。
【0022】図1は、本発明を適用したCAD/CAM
装置の概略を示すブロック構成図である。
【0023】図中、10はCAD/CAM装置であり、
通信手段である通信インターフェース9を介してNCデ
ータ作成装置20が接続されており、種々の相互データ
通信が可能である。また、NCデータ作成装置20に
は、不図示の通信手段によりNC工作機械21が接続さ
れている。CAD/CAM装置10は、被加工物のNC
データ生成の基礎となるCADデータの生成や、図面上
の輪郭線の形状を注釈する文字や数字であるテキストデ
ータ(以下、注釈表記)の生成等を行なうCPU1、デ
ータやパラメータ等の入力を行なうキーボード等の入力
装置2、データやパラメータ等の表示を行なうCRT等
の表示装置3、プリンタ等の出力装置4、固定パラメー
タやプログラム等を記憶しているROM6、可変パラメ
ータの一時記憶やワーキングエリアとして使用されるR
AM7、ハードディスクドライブやフロッピーディスク
ドライブ等の記憶装置8、そして前記の通信インターフ
ェース9を備えており、内部通信用のバス5により通信
可能に接続されている。
【0024】次にCPU1における主記憶のメモリマッ
プの概略構成を説明する。
【0025】図2は、本発明の一実施形態としてのCP
U1の主記憶のメモリマップを示す図である。
【0026】図中、11はCADデータの生成や注釈表
記の生成等を行なう制御プログラム、12は予め生成さ
れた部品の3次元データ、13は予め生成された部品の
2次元に展開された3面図データ、14は注釈表記の作
成時に作られる注釈表記テキストテーブル、15は注釈
表記の記入位置算出する際に作成される注釈表記位置テ
ーブル、16は注釈表記の表現を定義する注釈表記群辞
書テーブルである。
【0027】次に、注釈表記の生成処理について図3の
フローチャートを参照して説明する。
【0028】図3は、本発明の一実施形態としての注釈
表記の生成処理のフローチャートである。
【0029】図中、ステップS1では、3次元データ1
2により設定された所定の寸法基準を取り出し、以後行
われる注釈表記の作成処理において座標計算の基準とな
る値として保持される。ステップS2では、3次元デー
タ12より着目する面を順次取り出す。ステップS3で
は、ステップS2によって取り出された面が注釈表記対
象である平面図上に投影した時に見える境界要素に対応
するかどうかを判定する。見える面であれば、ステップ
S4にて面の形状の種別を、勾配または稜線の3面図上
での表現として表現可能な形状に分類し、ステップS5
にて各面種別に従った注釈表記の作成を行う。ステップ
S6では、平面図上での注釈表記の記入位置を決定す
る。ステップS7では、ステップS5及びステップS6
にて決定された注釈表記テキストを3面図上の注釈表記
の記入位置、すなわち着目する面に対応する輪郭線に記
入(実際には、輪郭線を指示する矢印も記入する。)す
る処理を行う。ステップS8では、3次元データからの
面の取り出しが完了したかどうかを判定し、完了してい
なければ処理を続行するためにステップS2に進む。完
了であれば、注釈表記の生成処理を終了する。注釈表記
を付加された3面図は、出力装置4より印刷が可能であ
る。また、NCデータ作成装置20へは、入力データと
して受け渡され、加工データの作成に利用される。得ら
れたNCデータは、NC工作機械21にダウンロードさ
れて利用される。
【0030】上述の注釈表記の処理例を図4及び図5に
示す。
【0031】図4は、本発明の一実施例としての3次元
CADデータの状態での部品の斜視図である。
【0032】図5は、本発明の一実施例としての注釈表
記を付加した部品の3面図を示す図である。
【0033】図5において、図4の3次元CADデータ
の状態での部品を、2次元データに展開して正面図3
1、側面図32を得た時に本発明による注釈表記を付加
した状態を示している。勾配の表記33、稜線の表記3
4が付加されている。また、注釈表記の処理に必要な寸
法基準35も併せて記入されている。
【0034】尚、本発明は、複数の機器から構成される
システムに適用しても、本実施形態のように1つの機器
からなる装置に適用しても良い。また、本発明はシステ
ム或は装置にプログラムを供給することによって実施さ
れる場合にも適用できることは言うまでもない。この場
合、本発明に係るプログラムを格納した記憶媒体が本発
明を構成することになる。そして、該記憶媒体からその
プログラムをシステム或は装置に読み出すことによっ
て、そのシステム或は装置が、予め定められた仕方で動
作する。
【0035】<実施形態の効果> (1)3次元CADデータが有する部品の3次元情報
を、平面図ヘ展開した際に表現できない部品の面に対す
る輪郭線に文字や数字のテキストデータで表現したこと
により、部品の設計時間を大幅に削減し、かつ、記入ミ
スによる2次的なトラブルの発生を未然に防止すること
ができる。 (2)平面図ヘ展開した際、寸法基準35を付記したこ
とにより2次元表現であっても大きさを直観的に把握す
ることを補助するができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、設
計図面上の物体形状の特徴を表わす輪郭線への注釈の表
記が可能な設計装置及びその注釈テキストの記述方法の
提供が実現する。
【0037】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したCAD/CAM装置の概略を
示すブロック構成図である。
【図2】本発明の一実施形態としてのCPU1の主記憶
のメモリマップを示す図である。
【図3】本発明の一実施形態としての注釈表記の生成処
理のフローチャートである。
【図4】本発明の一実施例としての3次元CADデータ
の状態での部品の斜視図である。
【図5】本発明の一実施例としての注釈表記を付加した
部品の3面図を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 入力装置 3 表示装置 4 出力装置 5 バス 6 ROM 7 RAM 8 記憶装置 9 通信インターフェース 10 CAD/CAM装置 11 制御プログラム 12 3次元データ 13 3面図データ 14 釈表記テキストテーブル 15 注釈表記位置テーブル 16 注釈表記群辞書テーブル 20 NCデータ作成装置 21 NC工作機械 31 正面図 32 側面図 33 勾配の注釈表記 34 稜線の注釈表記 35 寸法基準

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体の3次元図形を生成する3次元形状
    生成手段と、該物体の2次元図形を生成する2次元形状
    生成手段とを備えた設計装置において、 前記物体の形状を表わす注釈テキストや形状属性情報を
    記憶する記憶手段と、 前記3次元図形のサーフェス形状を抽出する抽出手段
    と、 その抽出されたサーフェス形状を、前記記憶手段に基づ
    いて注釈テキストに変換する注釈テキスト変換手段と、 その変換された注釈テキストを、前記抽出されたサーフ
    ェス形状に対応する前記2次元図形における前記物体の
    輪郭を構成する輪郭線に付記する注釈テキスト付記手段
    を備えたことを特徴とする設計装置。
  2. 【請求項2】 前記抽出手段は、前記3次元図形のサー
    フェス形状における勾配を有するものを抽出し、前記注
    釈テキスト付記手段はその勾配の度合を付記することを
    特徴とする請求項1記載の設計装置。
  3. 【請求項3】 前記抽出手段は、前記3次元図形のサー
    フェス形状における所定の半径以下の縁部及び面取り形
    状の部分を抽出し、前記注釈テキスト付記手段はその縁
    部及び面取り形状の度合を付記することをすることを特
    徴とする請求項1記載の設計装置。
  4. 【請求項4】 物体の3次元図形の生成と、該物体の2
    次元図形を生成する設計装置の注釈テキストの記述方法
    であって、 前記物体の形状を表わす注釈テキストや形状属性情報を
    記憶する記憶工程と、 前記3次元図形のサーフェス形状を抽出する抽出工程
    と、 その抽出されたサーフェス形状を、前記記憶工程に基づ
    いて注釈テキストに変換する注釈テキスト変換工程と、 その変換された注釈テキストを、前記抽出されたサーフ
    ェス形状に対応する前記2次元図形における前記物体の
    輪郭を構成する輪郭線に付記する注釈テキスト付記工程
    を備えたことを特徴とする設計装置の注釈テキストの記
    述方法。
  5. 【請求項5】 前記抽出工程は、前記3次元図形のサー
    フェス形状における勾配を有するものを抽出し、前記注
    釈テキスト付記工程はその勾配の度合を付記することを
    特徴とする請求項4記載の設計装置の注釈テキストの記
    述方法。
  6. 【請求項6】 前記抽出工程は、前記3次元図形のサー
    フェス形状における所定の半径以下の縁部及び面取り形
    状の部分を抽出し、前記注釈テキスト付記工程はその縁
    部及び面取り形状の度合を付記することをすることを特
    徴とする請求項4記載の設計装置の注釈テキストの記述
    方法。
JP7226437A 1995-09-04 1995-09-04 設計装置及びその注釈テキストの記述方法 Withdrawn JPH0973473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226437A JPH0973473A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 設計装置及びその注釈テキストの記述方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7226437A JPH0973473A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 設計装置及びその注釈テキストの記述方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973473A true JPH0973473A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16845106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7226437A Withdrawn JPH0973473A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 設計装置及びその注釈テキストの記述方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328959A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Jun Mitani 立体の展開図作成方法及び装置、並びにコンピュータプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002328959A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Jun Mitani 立体の展開図作成方法及び装置、並びにコンピュータプログラム
JP4663149B2 (ja) * 2001-04-26 2011-03-30 純 三谷 立体の展開図作成方法及び装置、並びにコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893148B2 (ja) 形状簡略化装置及びそれに用いられるプログラム
JP3657771B2 (ja) 三次元モデル作成装置
JP2000155859A (ja) 数値解析用メッシュ生成方法およびメッシュ生成装置
CN108073682A (zh) 基于参数视图函数查询数据库
JP2001350803A (ja) 3次元モデリングシステム
JP2627608B2 (ja) ソリッドモデル合成装置及び合成方法
US8477133B2 (en) Method and apparatus for generating three-dimensional finite element mesh
US20040111243A1 (en) Analytical model conversion method
JPH0973473A (ja) 設計装置及びその注釈テキストの記述方法
JPH0973472A (ja) 設計装置及びその注釈テキストの記述方法
McLaurin et al. Repairing unstructured triangular mesh intersections
JP3801792B2 (ja) 3次元形状の切断装置と切断方法及び切断処理プログラムを格納した記憶媒体
JP3143464B2 (ja) 3次元モデル作成装置及び方法
CN107290980B (zh) 加工仿真的方法、终端设备及计算机可读存储介质
JPH0716860B2 (ja) 2次元cad図面による加工デ−タ自動作成装置
JP2002063219A (ja) 設計装置、薄肉部検出表示方法、及び記憶媒体
JP4237180B2 (ja) 加工残し形状抽出装置、および抽出方法
JPH05291403A (ja) 半導体集積回路のパターンデータ処理方法
JP2018032277A (ja) 矩形メッシュ生成方法
JP3427168B2 (ja) 三次元cadシステムのデータ記憶方法
JP2001155185A (ja) 自動三次元ソリッドモデリングシステム
JPH0962721A (ja) 2次元cad図から3次元cad図への変換方法
JPH1027269A (ja) 三次元cadシステムのモデリング方法
JP2007233585A (ja) 設計支援方法およびそのシステム
JPH0636179B2 (ja) 部品図の図面自動作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105