JPH0972905A - 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具 - Google Patents

微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具

Info

Publication number
JPH0972905A
JPH0972905A JP26341695A JP26341695A JPH0972905A JP H0972905 A JPH0972905 A JP H0972905A JP 26341695 A JP26341695 A JP 26341695A JP 26341695 A JP26341695 A JP 26341695A JP H0972905 A JPH0972905 A JP H0972905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
hba
hemoglobin
fine particles
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26341695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
博司 山本
Masao Kono
昌雄 河野
Shigeru Doi
茂 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkray Inc
Original Assignee
KDK Corp
Kyoto Daiichi Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDK Corp, Kyoto Daiichi Kagaku KK filed Critical KDK Corp
Priority to JP26341695A priority Critical patent/JPH0972905A/ja
Publication of JPH0972905A publication Critical patent/JPH0972905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 支持体1上に、溶血剤と変性剤と微粒子
とを塗布した溶血層6と、抗ヘモグロビンA1c抗体が
含まれる凝集層4と、凝集微粒子を捕捉する測定層2が
順に積層されており、展開後の展開残液を吸収する吸収
層8が上記測定層2の周辺に配置されている、乾式試験
具である。このとき、凝集層4中の抗ヘモグロビンA
1c抗体は微粒子に結合した状態で含まれ、微粒子一個
につき複数個の抗ヘモグロビンA1c抗体が結合してい
る。 【効果】大型の分析装置を用いず、しかも溶血および/
または変性処理操作といった前処理を必要とせず、検体
数の少ない中小病院や開業医、または患者自身でも小型
機器を用いて、簡単な操作でヘモグロビンAとヘモグロ
ビンA1cとを同時に直接測定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、HbAとHbA
1cを同時に測定することにより、HbA量に対するH
bA1c量の比率を簡易測定するための乾式試験具に関
する。
【0002】
【従来の技術】血中のヘモグロビンに糖が結合したグリ
コヘモグロビンは、その濃度が過去1〜2ケ月間の平均
的な血中糖濃度を反映するために、糖尿病の診断あるい
は糖尿病の経過観察に適した指標として広く利用されて
いる。
【0003】グリコヘモグロビンを測定する場合には、
全体のヘモグロビン量を対照とした際のグリコヘモグロ
ビン量の比率で示される。この場合、ヘモグロビンの種
類(ヘモグロビンA,S,CおよびE)のうち、ヘモグ
ロビンA(HbA)中の特定のグリコヘモグロビンであ
る、ヘモグロビンA1c(HbA1c)の割合を指標と
して用いることが臨床的に一般化されており、HbAに
対するHbA1cの比率で示すと、通常約4〜6%がそ
の目安とされている。
【0004】グリコヘモグロビンの測定法としては電気
泳動法、ボロン酸アフィニティクロマトグラフィー法、
イオン交換クロマトグラフィー法、イムノアッセイ法な
どが知られているが、現在では所要時間や分離性などの
点からイオン交換クロマトグラフィー法が主流となって
いる。しかし、最近では特異性の高い抗体を用いたイム
ノアッセイ法でも測定されるようになって来ている。
【0005】このイムノアッセイ法は、用いる抗体の特
異性が高いためイオン交換クロマトグラフィー法におい
て問題とされる不安定型グリコヘモグロビン、カルバミ
ル化ヘモグロビン、アセトアルデヒド化ヘモグロビンお
よびアセチル化ヘモグロビンなどの影響を受けず、迅速
かつ検体処理能力が高い長所がある。
【0006】しかし、グリコヘモグロビンに対する特異
抗体はヘモグロビンと化学構造の相違する部位(つまり
糖が結合した部分)をエピトープとしており、さらにH
bA1cの場合その部位は十分露出していないため、イ
ムノアッセイ法を行う際、多くの場合その部位を露出さ
せるための変性操作が必要である。
【0007】イオン交換クロマトグラフィー法および従
来のイムノアッセイ法では、比較的大型の分析装置を必
要とし、大きな病院検査室または検査センターでのみ測
定が行なわれている。
【0008】一方、イムノアッセイ法を応用したもの
で、血中のヘモグロビンA、S、CおよびEの種類判定
を目視でできる使い捨てタイプの乾式検査具(Scre
ening3,67〜76,1994)も知られてい
る。この乾式検査具は患者自身で測定することが可能で
あるが、前処理として溶血操作を必要とし、HbA1c
といったグリコヘモグロビンを測定するものではない。
前処理を患者自身が行う場合、操作の煩雑さの他に汚染
も問題である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】HbA1cといったグ
リコヘモグロビンを測る事ができ、かつ検体を前処理す
ることなしに測定可能な乾式試験具が開発されればその
メリットは極めて大きい。そこで本発明は、大型の分析
装置を用いず、しかも溶血および/または変性処理操作
を必要とせず、検体数の少ない中小病院や開業医、また
は患者自身でも小型機器を用いて、簡単な操作でHbA
とHbA1cとを同時に直接測定できる乾式試験具を提
供することを目的とする。また本発明は、検体中にHb
1cが特に少ない場合でも良好に測定できる乾式試験
具を提供することもまた、目的とする
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、全体が液体
を移送しうる材質で形成されており、展開液を用いるこ
とで血中のヘモグロビンA(HbAと略する)に対する
ヘモグロビンA1c(HbA1cと略する)の量を測定
するための乾式試験具であって、1個の支持体上に、以
下のiからvの構成すなわち i)溶血剤と変性剤と微粒子とを塗布した溶血層 ii)展開層 iii)抗HbA1c抗体が含まれる凝集層 iv)展開層 v)凝集微粒子を捕捉する測定層 が順に積層されており、展開後の展開残液を吸収する吸
収層が上記測定層の周辺に配置されており、上記凝集層
中の抗HbA1c抗体は微粒子に結合した状態で含まれ
ており、このとき一個の微粒子に複数個の抗体が結合し
ている状態である、血液検体中のHbA1c測定用乾式
試験具で解決できる。
【0011】本発明による乾式試験具を用いて血液検体
を点着して展開させた後に、光学的方法により測定して
HbAとHbA1cの量を同時に求め、それぞれの値か
らHbAに対するHbA1cの比率を算出することによ
り、測定は達成される。なお、このときに使用される血
液検体としては、全血は勿論のこと、分離された赤血球
でも良い。
【0012】本発明は、上記凝集層中の抗HbA1c
体が微粒子に結合した状態で含まれており、このとき一
個の微粒子に複数個の抗体が結合しているために、検体
中にHbA1cが特に少ない場合でも良好に測定でき
る。詳細は後述する。
【0013】免疫凝集反応は、市販の着色ビーズを用い
るので、色素等で抗体を標識する必要がない。目的物質
を標識しないので、標識化による抗体の変性の危険性も
ない。さらに、検体は展開液とともに上から下へ展開す
るために、液がむらなく均一に展開される。
【0014】また、先の積層構造物の隣に、さらに以下
のviからviiiの構成すなわち vi)溶血剤を塗布した溶血層 vii)展開層 viii)HbAを捕捉する測定層 が順に積層された構造物を設置することにより、測定精
度を向上することができる。詳細は後述する。以下具体
的に述べる。
【0015】
【発明の実施の形態】第1図は、支持体1の上に凝集微
粒子のみを捕捉しうる測定層2を設け、測定層2の上に
展開可能な材質からなる展開層3を設け、展開層3の上
に抗HbA1c抗体を塗布した凝集層4を設け、凝集層
4の上に展開可能な材質からなる展開層5を設け、展開
層5の上に溶血剤・微粒子および変性剤を塗布した溶血
層6を設け、測定層2の周囲に展開後の展開残液を吸収
する吸収層8を設け、これらを積層したものを、穴を有
するカバー7で覆った試験具の縦断面図である。これを
試験具Aとする。
【0016】使用する際には、この試験具の溶血層6に
血液検体を点着する。点着すると、溶血と変性が行なわ
れ、微粒子の表面へHbA1cを含むHbAが吸着され
る。引き続き展開液を溶血層6に加えると微粒子は凝集
層4の抗HbA1c抗体と免疫反応して凝集し、凝集し
た微粒子は測定層2に捕捉され、凝集しなかった微粒子
を含む展開残液は吸収層8に吸収される。次いで、測定
層2と吸収層8中のHbAとHbA1cによる着色度
と、測定層2に捕捉された微粒子自身(HbA1c量に
相当)の着色度をそれぞれ光学的方法により測定して、
その結果からそれぞれHbAおよびHbA1cの値を求
め、HbAに対するHbA1cの比率を算出する。
【0017】もしも検体中にHbA1cが非常に少ない
場合は、微粒子1個につきHbA1cがたった1個だけ
吸着するという状況になる。これでは凝集層において、
抗HbA1c抗体を介して微粒子どうしが繋がらず、結
果として凝集反応が起こらない。その解決策として、凝
集層中の抗HbA1c抗体を微粒子に結合させる際に一
個の微粒子に複数個の抗体を結合させておくと、そうい
った場合でも、複数の抗HbA1c抗体を固定化した微
粒子を中心に、HbA1cが一個吸着している微粒子が
集まり、凝集が起こる。
【0018】ここで、各構成要素の機能と材料を以下に
示す。基本的に、材料は公知のもので構わない。
【0019】支持体は光透過性の物質が好ましく、本発
明では展開終了後の光学的測定を支持体下部から行うた
めに、測定層の下部は必ず光透過性でなくてはならな
い。また、支持体は一枚板である必要はなく、例えば、
支持体の測定層下部のみが光透過性であり支持体全体は
光非透過性であったり、支持体全体は光非透過性であっ
て測定層下部のみ貫通孔を有していてもよい。材質は、
ある程度の強度を有するものがよく、例えばガラス,ポ
リスチレン,ポリエステル,ポリエチレンテレフタレー
ト,酢酸セルロースなどが挙げられる。
【0020】展開層をなす展開膜は、吸着反応や免疫凝
集反応を行わせるための場として、またその反応の速度
を調節するためにある。また、この展開層の一部へ溶血
剤等を塗布して溶血層を、抗体を塗布して凝集層を設け
る。材質としては、酢酸セルロース、ニトロセルロー
ス、セルロース、ガラスファイバーなどの、液体と微粒
子が通りやすい物質であることが必要である。
【0021】溶血層に含まれる溶血剤としてはサポニン
が有力であるが、界面活性剤も使用できる。その界面活
性剤の種類としては、ポリソルベート、ポリエチレング
リコール−p−イソオクチルエーテルなどが挙げられ
る。その中でも溶血能の点から、トリトンX−100が
市販品として特に望ましい。同時に溶血層に塗布される
変性剤は、HbA1cを変性させてHbAとの化学構造
の相違する部位(つまり糖部分)を露出させ、抗HbA
1c抗体が免疫的に認識し易くする役割を有する。種類
としては、チオシアン酸塩のような酸や、プロテアーゼ
のような加水分解酵素が好ましく、単に酸性にするのみ
でも良い。さらに、HbA1cを捕捉するための構造物
の溶血剤層には、抗原を吸着させるための微粒子を含ま
せる。それは、免疫凝集反応で使用される市販の着色ビ
ーズ(ラテックス製)でよく、また、着色または無着色
の金属コロイド(金、銀、銅)も使用できる。ただし、
これら微粒子の着色は、ヘモグロビンの色(赤色)と光
学的に区別して測定できるものでなければならない。
【0022】凝集層に含まれる抗HbA1c抗体と、測
定層での抗HbA抗体としては、ポリクローナル抗体と
モノクローナル抗体がともに使用できる。
【0023】測定層は、凝集した微粒子を捕捉し得る孔
径を有する濾過剤である多孔性マトリックスが望まし
い。濾過剤の例は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ
スルオン、ポリプロピレン、ポリビニリデンジフロライ
ド、セルロース混合エステルなどが挙げられる。また、
この層に捕捉された微粒子の呈色を観察するために、そ
の呈色とは波長の異なる色をした膜が好ましい。好まし
くは白色である。捕捉の方法は、濾過剤を使用して濾過
することが望ましくて一般的であるが、抗体やイオン交
換樹脂を使用する方法もある。
【0024】吸収剤の条件としては、展開残液を吸収す
るのに十分な細孔容積を有する多孔性マトリックスか、
十分な液吸収能を有する乾燥ゲルが挙げられる。例とし
ては、セルロース、酢酸セルロース、ポリアクリル酸、
ポリビニールアルコールなどがある。
【0025】展開に用いる展開液としては、通常のイム
ノアッセイ法に使用されるような、少量の蛋白質、塩、
界面活性剤を含む緩衝液が望ましく、一例としては、
0.1%ウシ血清アルブミンと、0.01%トリトンX
−100と、0.9%塩化ナトリウムを含む0.1Mリ
ン酸緩衝液が挙げられる。
【0026】溶血層と凝集層と測定層は、展開膜に各種
試薬を含浸・塗布または結合させることで作製するが、
手法としては当業者間で公知の方法で良く、施すべき物
質を1種以上の含浸溶液中へ溶かし込み、塗り付けるこ
とで含浸したり、インクジェットプリンターで噴霧した
り、化学的に結合する(「酵素免疫測定法」医学書院、
1987年)ことができる。いずれにしても、最終的に
は乾燥させる。
【0027】支持体上へ各層を配置する方法としては、
円形に加工した各々の層の膜を重ね合わせ,カバーと支
持体とを物理的に(例えば接着剤で)固定する。もちろ
ん、円形である必要は特にない。その際のカバーの材質
の例は、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリスチレ
ン,メタクリル樹脂,ポリカーボネートなどが挙げられ
る。
【0028】第2図は、支持体11の上に、HbA1c
を捕捉するための構造物と、その隣にHbAを捕捉する
ための新しい構造物を有する試験具Bの断面図であり、
この試験具を試験具Bとする。HbAを捕捉するための
構造物は、支持体11の上に抗HbA抗体またはイオン
交換物質を固定化した測定層22を有し、その測定層の
上に液を展開可能な材質からなる展開層23を有し、そ
の展開層の上に溶血剤を塗布した溶血層26を有してい
る。これらの構成要素は、検体と展開液を供給するため
の穴を有するカバー27で覆われており、積層されると
同時に支持体へ固定されている。測定層22の周囲に
は、展開残液を吸収させる吸収剤からなる吸収層28が
設けてある。HbA1cを捕捉するための構造物は、支
持体11の上に凝集微粒子のみを捕捉しうる濾過膜でで
きた測定層12を有し、その測定層12の上に液を展開
可能な材質からなる展開層13を有し、その展開層13
の上に抗HbA1c抗体を塗布した凝集層14を有し、
その凝集層14の上に液を展開可能な材質からなる展開
層15を有し、その展開層15上に溶血剤,変性剤およ
び微粒子を塗布した溶血層16を有している。これらの
構成要素は、穴を有するカバー17で覆われており、積
層されると同時に支持体へ固定されている。測定層の周
囲には、展開残液を吸収させる吸収剤からなる吸収層1
8が設けてある。
【0029】試験具Bの溶血層26に血液検体を点着す
ると溶血され、次いで展開液を溶血層26に加えると、
HbAは展開され測定層22に固定化されている抗Hb
抗体またはイオン交換物質に捕捉される。その際の展開
残液は吸収層28に吸収される。一方、溶血層16に血
液検体を点着すると、検体は溶血および変性され、Hb
1cを含むHbAは微粒子に吸着する。引き続き展開
液を溶血層16に加えると、HbA1cを含むHbAと
吸着したその微粒子は凝集層14の抗HbA1c抗体と
反応して凝集する。凝集した微粒子は測定層12に捕捉
され、凝集していない微粒子を含む展開残液は吸収層1
8に吸収される。次いで、測定層22中のHbAの着色
度と、測定層12に捕捉された微粒子自身(HbA1c
量に相当)の着色度とをそれぞれ光学的に測定し、その
結果からそれぞれHbAおよびHbA1cの値を求めた
後、HbAに対するHbA1cの比率を算出する。
【0030】試験具Bでは、HbAとHbA1cを捕捉
する場所が異なり、それぞれを異なる手段で確実に捕捉
するために、試験具Aと比較すると測定精度が向上す
る。
【0028】HbA1cを捕捉するための構造物中の溶
血層では、HbA1cを変性させてHbAとの化学構造
の相違する部位(つまり糖部分)を露出させ、抗HbA
1c抗体が免疫的に認識し易くする必要があるが、Hb
Aを捕捉するための構造物中の溶血層では、HbA1c
を含むHbA全体を捕捉するために、変性剤は特に必要
としない。また、凝集する微粒子もないので、測定層に
は抗HbA抗体やイオン交換樹脂(例としては、ジエチ
ルアミノエチルセルロース,カルボキシメチルセルロー
ス)などを含ませておけばよい。抗HbA抗体は、Hb
AとHbA1cの両方に結合する。
【000 】試験具Bにおいても、上記凝集層中に抗H
bA1c抗体を微粒子に結合した状態で含有する際に、
一個の微粒子に複数個の抗HbA1c抗体を結合させる
ことで、試験具Aと同様の理由で、検体中にHbA1c
が特に少ない場合でも良好に測定できる。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、大型の分析装置を用い
ず、しかも溶血および/または変性処理操作といった前
処理を必要とせず、検体数の少ない中小病院や開業医、
または患者自身でも小型機器を用いて、簡単な操作でH
bAとHbA1cとを同時に直接測定できる。しかも、
本発明の原理である免疫凝集反応は、市販の着色ビーズ
を用いるので、色素等で抗体を標識する必要がない。目
的物質を標識しないので、標識化による抗体の変性の危
険性もない。さらに、検体は展開液とともに上から下へ
展開するために、液がむらなく均一に展開される。ま
た、検体中にHbA1cが非常に少なくとも凝集反応を
起こすために、測定が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の試験具Aの縦断面図である。
【図2】本発明の試験具Bの縦断面図である。
【符号の説明】
1,11 : 支持体 2,12,22 : 測定層 3,5,13,15,23: 展開層 4,14, : 凝集層 6,16,26 : 溶血層 7,17,27 : カバー 8,18,28 : 吸収層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】全体が液体を移送しうる材質で形成されて
    おり、展開液を用いることで血液検体中のヘモグロビン
    A(HbAと略する)に対するヘモグロビンA1c(H
    bA1cと略する)の量を測定するための乾式試験具で
    あって、1個の支持体上に、以下のiからvの構成すな
    わち i)溶血剤と変性剤と微粒子とを塗布した溶血層 ii)展開層 iii)抗HbA1c抗体が含まれる凝集層 iv)展開層 v)凝集微粒子を捕捉する測定層 が順に積層されて、展開後の展開残液を吸収する吸収層
    が上記測定層の周辺に配置されており、 上記凝集層中の抗HbA1c抗体は微粒子に結合した状
    態で含まれており、このとき一個の微粒子に複数個の抗
    HbA1c抗体が結合している状態である、血液検体中
    のHbA1c測定用乾式試験具。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項に記載の構造物の隣
    に、さらに以下のviからviiiの構成すなわち vi)溶血剤を塗布した溶血層 vii)展開層 viii)HbAを捕捉する測定層 が順に積層された構造物が並列に設置してあり、展開後
    の展開残液を吸収する吸収層が上記測定層の周辺に配置
    されている試験具。
  3. 【請求項3】測定層での凝集微粒子の捕捉方法が濾過材
    による濾過作用によるものである、特許請求の範囲第1
    又は2項に記載の試験具。
  4. 【請求項4】微粒子が、ヘモグロビンの色と光学的に区
    別して測定し得る色に着色されている、特許請求の範囲
    第1から3項のいずれかに記載の試験具。
  5. 【請求項5】測定層における光学的測定のために、支持
    体の全体又は一部分が光透過性であるか、又は測定層の
    下部に穴を開けたものである、特許請求の範囲第1から
    4項のいずれかに記載の試験具。
JP26341695A 1995-09-04 1995-09-04 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具 Pending JPH0972905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341695A JPH0972905A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26341695A JPH0972905A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0972905A true JPH0972905A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17389196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26341695A Pending JPH0972905A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0972905A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003411A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビンA1cの測定方法及びヘモグロビンA1c測定用キット
JP2007003410A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビンA1cの測定方法及びヘモグロビンA1c測定用キット
JP2013238541A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Toshiba Corp 光導波路型測定システムおよび糖化ヘモグロビンの測定方法
JP2015025820A (ja) * 2014-11-04 2015-02-05 株式会社東芝 光導波路型測定システムおよび糖化ヘモグロビンの測定方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007003411A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビンA1cの測定方法及びヘモグロビンA1c測定用キット
JP2007003410A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ヘモグロビンA1cの測定方法及びヘモグロビンA1c測定用キット
JP4653574B2 (ja) * 2005-06-24 2011-03-16 積水化学工業株式会社 ヘモグロビンA1cの測定方法
JP2013238541A (ja) * 2012-05-16 2013-11-28 Toshiba Corp 光導波路型測定システムおよび糖化ヘモグロビンの測定方法
JP2015025820A (ja) * 2014-11-04 2015-02-05 株式会社東芝 光導波路型測定システムおよび糖化ヘモグロビンの測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5181058B2 (ja) ヒトabo/rh/mn血液型を迅速に判定する方法及びキット
JP4216335B2 (ja) 診断装置中で血液を分離するための方法および装置
US6399293B1 (en) Methods and test devices for determination of glycated haemoglobin
US7718444B2 (en) Convenient detection method, detection apparatus and detection kit
US5945345A (en) Device for preventing assay interference using silver or lead to remove the interferant
US5652148A (en) Method and apparatus for red blood cell separation
US20040018576A1 (en) Bence Jones protein testing cassette
JPH0627738B2 (ja) 特異的結合アッセイ装置および方法
US20070087450A1 (en) Immuno-gold lateral flow assay
US6689317B1 (en) Immunoassay apparatus for diagnosis
JP2011509404A (ja) 糖化ヘモグロビンの定量的測定のためのシステムおよびこれを用いた糖化ヘモグロビン含有量の測定方法
JP2000329761A (ja) 多孔質試薬放出システムおよびその製法
EP1938102A2 (en) Improved target ligand detection
JP2002507725A (ja) イムノアッセイデバイスおよび方法
TW494238B (en) Chromatographic test pieces and chromatographic assay
JPH09196920A (ja) 体液成分分析器具および分析方法
JPH09113511A (ja) グリコアルブミン測定用乾式試験片
JPH0972905A (ja) 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具
JPH0972904A (ja) 微量なヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験片
JPH11133027A (ja) 赤血球内成分分析用具
EP0769697A1 (en) Dry test apparatus for glycated albumin determination
JPH0961426A (ja) ハプテンを利用した血液検体用乾式測定用具
JPH0954088A (ja) 微量ヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具
JPH0954087A (ja) ヘモグロビン▲A1c▼測定用乾式試験具
JP4426122B2 (ja) 血中抗原検出方法及び装置