JPH0971419A - 透明導電性酸化物材料 - Google Patents

透明導電性酸化物材料

Info

Publication number
JPH0971419A
JPH0971419A JP22643895A JP22643895A JPH0971419A JP H0971419 A JPH0971419 A JP H0971419A JP 22643895 A JP22643895 A JP 22643895A JP 22643895 A JP22643895 A JP 22643895A JP H0971419 A JPH0971419 A JP H0971419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
crystal structure
rutile
type crystal
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22643895A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sato
敬二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP22643895A priority Critical patent/JPH0971419A/ja
Publication of JPH0971419A publication Critical patent/JPH0971419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高い可視光透過性と、良好な電気伝導性を有す
る透明導電性酸化物材料を提供する。 【解決手段】一般式:M1-x SbO4 [M=Inまたは
Ga、−0.1≦x≦0.1]で表され、IV族金属元素
であるSn、Ti、Zr、Si、Geから選ばれる少な
くとも一種を0.01〜20原子%の割合でドープした
複酸化物で、いずれもルチル型結晶構造を有する複酸化
物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた可視光透過
性を有しながら、一方で良好な電気伝導性を兼ね備えた
複酸化物材料に関するものであり、この様な材料は、液
晶デバイス(LCD)や太陽電池等の透明電極、あるい
は帯電防止膜、電磁遮蔽膜、防曇ガラスおよび熱線反射
ガラス等に適用される。
【0002】
【従来技術とその解決しようとする課題】現在、透明導
電材料は、液晶デバイス(LCD)や太陽電池等の透明
電極、あるいは電磁遮蔽膜、帯電防止膜、防曇ガラス、
熱線反射ガラス等に利用されており、中でも酸化インジ
ウム系および酸化スズ系材料は比較的導電率が高く、ま
たある程度の可視光透過性を有していることから、前記
応用に対し広く用いられている。
【0003】これらの材料は、上記の応用を行うにあた
り、スパッタリング法やイオンプレーティング法などの
物理的成膜方法、あるいはゾル−ゲル法やスプレーパイ
ロリシス法などの化学的成膜方法により成膜され、使用
されている。
【0004】ここで、近年、市場が大幅に拡大しつつあ
る液晶デバイス(LCD)や太陽電池用の透明電極に対
しては、電気伝導度が十分高いこととエッチングによる
パターニング性が比較的容易なことから、酸化インジウ
ムにスズを数mol%添加した、ITO(Indium
−Tin−Oxide)が主に用いられている。
【0005】しかし、ITOは、従来の他の材料と比較
して、導電性に優位性がある反面、透明性については、
材料本来の本質的特性から、可視光透過性が高くなく、
特に可視光の短波長域での吸収が多く、成膜後の薄膜は
やや青みがかって見えるという欠点がある。また、IT
Oの基礎吸収端は370nm付近にあり、このため、紫
外域の明るい光をほとんど透過せず、太陽電池等の電極
材料への応用の場合、エネルギー効率的に不利である。
【0006】さらに、ITOの主構成成分である酸化イ
ンジウムは資源性に乏しく、現在のところかなり高価で
あるため、成膜コストの高いことも問題である。その
他、酸化インジウムは難焼結性であるため、代表的な成
膜方法であるスパッタリング法における高密度ターゲッ
ト製造が容易ではない。
【0007】
【課題を解決するための具体的手段】上記の問題点に鑑
み、本発明者は鋭意検討の結果、一般式:M1-x SbO
4 [M=InまたはGa、−0.1≦x≦0.1]で表
されるルチル型結晶構造を有する複酸化物で、これにIV
族金属元素であるSn、Ti、Zr、Si、Geから選
ばれる少なくとも一種を特定量ドープすることにより、
新規な組成の透明導電性酸化物材料を見出し本発明に到
達した。
【0008】すなわち、本発明は、In1-x SbO
4 [−0.1≦x≦0.1]またはGa 1-x SbO
4 [−0.1≦x≦0.1]で表されるルチル型結晶構
造を有する複酸化物であることを特徴とする透明導電性
酸化物材料で、InサイトまたはGaサイトにIV族金属
元素である、Sn、Ti、Zr、Si、Geから選ばれ
る少なくとも1種の添加元素を0.01〜20原子%の
割合でドープしたルチル型結晶構造を有する複酸化物
で、還元雰囲気アニールにより酸素空孔を生成させ、そ
れによりキャリア電子を注入したルチル型結晶構造を有
する複酸化物であることを特徴とする透明導電性酸化物
材料を提供するものである。
【0009】本発明において、InまたはGaとSbと
のモル比が、1−x:1[−0.1≦x≦0.1]であ
ることが重要である。上記構成元素によるルチル型結晶
構造を有する複酸化物は、バンドギャップがITOに比
べて広く、基礎吸収端が紫外寄りに存在する。このた
め、ITOと比較して可視光の短波長域での吸収が少な
く、紫外付近まで優れた透過性が期待できる。また、ル
チル型結晶構造は、結晶中にキャリア電子のパスとなる
ルチル鎖が延びており、高い導電性が期待できる。しか
し、上記組成の割合をはずれると、焼成後に高い電気伝
導度を示すルチル相以外の第2相が生成してしまい、電
気伝導度が低下してしまう恐れがある。
【0010】次に、相対密度80%以上の高密度で、か
つ均一な組成をもつ本発明の複酸化物を得るためには、
平均粒径1μm以下、純度99.9%以上の原料酸化物
を用い、ボールミル等で混合し、乾燥成形後、500〜
1000℃で仮焼し、さらに700〜1300℃の温度
範囲で大気中で焼結処理する。混合は、湿式ボールミル
が望ましく、また、焼結温度の範囲をはずれると、ルチ
ル相が十分生成しないか、もしくはルチル相以外の第2
相が生成するため好ましくない。
【0011】また、上記の組成のIn3+またはGa3+
イトにIV族金属元素をドープすることによって、高原子
価元素の置換による電荷補償から生じるキャリア電子注
入も可能である。本発明で使用されるIV族金属元素と
は、Sn、Ti、Zr、 Si、Geであり、これらの
中から選ばれる少なくとも1種の添加元素をドープする
ことによって、キャリア注入電子が可能であり、さらに
電気伝導度が向上した材料が得られる。
【0012】この場合、添加元素のドープ量は、Sn、
Ti、Zr、Si、Ge金属またはこれらの酸化物から
選ばれる少なくとも1種の添加元素を、0.01〜20
原子%の割合でドープすることが望ましい。この範囲を
超えると添加元素は固溶限を超え、これによりルチル相
以外の第2相が生成して電気伝導度の低下を招く恐れが
ある。このため添加元素のドープ量は上記の範囲で行う
ことが望ましい。
【0013】さらに、上記組成の複酸化物を還元アニー
ルすることにより酸素空孔を生成させ、それによる電荷
補償から生じるキャリア注入も可能である。上記組成の
複酸化物を大気焼成後、還元雰囲気で300℃〜120
0℃の温度範囲で1〜60時間アニールするのが適当で
ある。このときの酸素分圧は10-3〜10-21 atmで
あり、窒素中もしくは窒素と水素の混合ガス中での処理
によって行われる。
【0014】一方、本発明の複酸化物の主な構成元素
は、SbおよびInまたはGaであり、ITOの主構成
元素であるInの他に、安価なSbを50原子%含有す
ることから、ITOと比較して安価である。さらに、本
発明材料の主原料である酸化アンチモンは、酸化インジ
ウムまたは酸化ガリウムとの反応性に富み、このため低
温で焼結が可能であり、なおかつ焼結性が良好である。
このため、成膜材料である高密度スパッタリングターゲ
ット等の製造が容易に行えるという利点を有する。
【0015】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに説明
するが、かかる実施例に限定されるものではない。
【0016】実施例 1 平均粒径1μm以下、純度99.99%の酸化インジウ
ム粉末と酸化アンチモン粉末をモル比で1:1になるよ
うに秤量し、エタノール溶媒中で湿式ボールミル混合し
た。さらに、得られたスラリーを60℃、24時間乾燥
後、アルミナるつぼ中で700℃、5時間仮焼した。仮
焼後の前駆体を再びエタノール溶媒中で湿式ボールミル
粉砕し、乾燥後、成型バインダとしてPVAを2重量%
添加した。
【0017】その後、150μmアンダーに整粒し、1
5mmφ×3mmtのサイズで一軸成型およびラバープ
レス(2t/cm2 )し、成型後のグリーンディスクを
1000℃、5時間大気中で焼成した。
【0018】以上のようにして調製した焼結体は、青色
を呈しており、粉末X線回折法による解析の結果、ルチ
ル相のみが認められ、InSbO4 に帰属された。 実施例 2 平均粒径1μm以下、純度99.99%の酸化ガリウム
粉末と酸化アンチモン粉末をモル比で1:1になるよう
に秤量し、エタノール溶媒中で湿式ボールミル混合し
た。さらに、得られたスラリーを60℃、24時間乾燥
後、アルミナるつぼ中で700℃、5時間仮焼した。仮
焼後の前駆体を再びエタノール溶媒中で湿式ボールミル
粉砕し、乾燥後、成型バインダとしてPVAを2重量%
添加した。
【0019】その後、150μmアンダーに整粒し、1
5mmφ×3mmtのサイズで一軸成型およびラバープ
レス(2t/cm2 )し、成型後のグリーンディスクを
1000℃、5時間大気中で焼成した。
【0020】以上のようにして調製した焼結体は、青色
を呈しており、粉末X線回折法による解析の結果、ルチ
ル相のみが認められ、GaSbO4 に帰属された。 実施例 3 平均粒径1μm以下、純度99.99%の酸化インジウ
ム粉末と酸化アンチモン粉末および酸化スズ粉末をモル
比で0.9:1:0.2になるように秤量し、エタノー
ル溶媒中で湿式ボールミル混合した。さらに、得られた
スラリーを60℃、24時間乾燥後、アルミナるつぼ中
で700℃、5時間仮焼した。仮焼後の前駆体を再びエ
タノール溶媒中で湿式ボールミル粉砕し、乾燥後、成型
バインダとしてPVAを2重量%添加した。
【0021】その後、150μmアンダーに整粒し、1
5mmφ×3mmtのサイズで一軸成型およびラバープ
レス(2t/cm2 )し、成型後のグリーンディスクを
1000℃、5時間大気中で焼成した。
【0022】以上のようにして調製した焼結体は、濃青
色を呈しており、粉末X線回折法による解析の結果、ル
チル相のみが認められ、InSbO4 に帰属された。さ
らに、酸化スズ相のピークは認められず、無添加のIn
SbO4 のピークと比較してシフトが認められたことか
ら、添加した酸化スズは酸化インジウムに置換固溶した
と判断された。
【0023】実施例 4 平均粒径1μm以下、純度99.99%の酸化インジウ
ム粉末と酸化アンチモン粉末をモル比で1:1になるよ
うに秤量し、エタノール溶媒中で湿式ボールミル混合し
た。さらに、得られたスラリーを60℃、24時間乾燥
後、アルミナるつぼ中で700℃、5時間仮焼した。仮
焼後の前駆体を再びエタノール溶媒中で湿式ボールミル
粉砕し、乾燥後、成型バインダとしてPVAを2重量%
添加した。
【0024】その後、150μmアンダーに整粒し、1
5mmφ×3mmtのサイズで一軸成型およびラバープ
レス(2t/cm2 )し、成型後のグリーンディスクを
1000℃、5時間大気中で焼成した。さらに、焼結体
を窒素気流中、900℃、10時間還元雰囲気アニール
処理を行った。
【0025】以上のようにして調製した焼結体は、濃青
色を呈しており、粉末X線回折法による解析の結果、ル
チル相のみが認められ、InSbO4 に帰属された。 比較例1 平均粒径1μm以下、純度99.99%の酸化インジウ
ム粉末と酸化スズ粉末をモル比で0.9:0.1になる
ように秤量し、エタノール溶媒中で湿式ボールミル混合
した。さらに、得られたスラリーを60℃、24時間乾
燥後、アルミナるつぼ中で1000℃、5時間仮焼し
た。仮焼後の前駆体を再びエタノール溶媒中で湿式ボー
ルミル粉砕し、乾燥後、成型バインダとしてPVAを2
重量%添加した。
【0026】その後、150μmアンダーに整粒し、1
5mmφ×3mmtのサイズで一軸成型およびラバープ
レス(2t/cm2 )し、成型後のグリーンディスクを
1400℃、5時間大気中で焼成した。
【0027】以上のようにして調製した焼結体は、濃緑
色を呈しており、粉末X線回折法による解析の結果、希
土類C型相のみが認められ、In2 3 に帰属された。
さらに、酸化スズ相のピークは認められず、純粋なIn
2 3 のピークと比較してシフトが認められことから、
添加した酸化スズは酸化インジウムに置換固溶したと判
断された。
【0028】本発明における可視光透過性の評価方法に
ついては、試料が多結晶セラミックスであるため、透過
率測定と等価である拡散反射率測定法を採用した。ここ
で、測定試料は、上記の実施例で調製した焼結体を粉砕
し、25mmφ×3mmtのサイズに一軸成型したもの
を用いた。
【0029】また、標準白色試料には、純度99.99
%のMgO粉末を上記と同様の方法で成型したものを用
いた。一方、電気伝導度測定は、上記の実施例で調製し
た焼結体を、ダイヤモンドカッターにて直方体に切り出
し、電圧および電流電極を取り付けた素子を用いた、通
常の直流4端子法を採用した。
【0030】表1に本発明における実施例および比較例
で調製した酸化物の拡散反射率測定結果を示す。表1か
ら明らかなように、本発明の酸化物は従来材料であるI
TO(比較例1)と比較して、反射率、すなわち可視光
透過性が非常に高く、とくに可視域短波長側での吸収が
顕著に少ないことがわかる。
【0031】
【表1】
【0032】表2に本発明の実施例で調製した酸化物の
−40℃、室温(25℃)、および100℃での電気伝
導度を示す。ここで、各酸化物は電気伝導度が温度にほ
とんど依存せず、金属的導電挙動に近い、良好な電気伝
導性を示していることがわかる。
【0033】
【表2】
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、一般式:M1-x SbO
4 [M=InまたはGa、−0.1≦x≦0.1]で表
される複酸化物、およびこれにIV族金属元素であるS
n、Ti、Zr、Si、Geから選ばれる少なくとも一
種を0.01〜20原子%の割合でドープした複酸化物
で、いずれもルチル型結晶構造を有する複酸化物である
ことを特徴とする透明導電性酸化物材料は、良好な電気
伝導性を示しながらも、従来材料と比較して透明性とく
に可視域短波長側での飛躍的な向上、および材料コスト
低減を与えるものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 In1-x SbO4 [−0.1≦x≦0.
    1]で表され、ルチル型結晶構造を有する複酸化物であ
    ることを特徴とする透明導電性酸化物材料。
  2. 【請求項2】 Ga1-x SbO4 [−0.1≦x≦0.
    1]で表され、ルチル型結晶構造を有する複酸化物であ
    ることを特徴とする透明導電性酸化物材料。
  3. 【請求項3】 InサイトまたはGaサイトにIV族金属
    元素である、Sn、Ti、Zr、Si、Geから選ばれ
    る少なくとも1種の添加元素を0.01〜20原子%の
    割合でドープしたルチル型結晶構造を有する複酸化物で
    あることを特徴とする請求項1、2記載の透明導電性酸
    化物材料。
  4. 【請求項4】 還元雰囲気アニールにより酸素空孔を生
    成させ、それによりキャリア電子を注入したルチル型結
    晶構造を有する複酸化物であることを特徴とする請求項
    1〜3記載の透明導電性酸化物材料。
JP22643895A 1995-09-04 1995-09-04 透明導電性酸化物材料 Pending JPH0971419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22643895A JPH0971419A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 透明導電性酸化物材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22643895A JPH0971419A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 透明導電性酸化物材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0971419A true JPH0971419A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16845119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22643895A Pending JPH0971419A (ja) 1995-09-04 1995-09-04 透明導電性酸化物材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0971419A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289053A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sumitomo Chem Co Ltd 透明導電性膜の製造方法
KR100859517B1 (ko) * 2002-06-10 2008-09-22 삼성전자주식회사 투명 전도막 및 그 제조방법
CN110651370A (zh) * 2017-06-05 2020-01-03 凸版印刷株式会社 半导体装置、显示装置及溅射靶

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002289053A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Sumitomo Chem Co Ltd 透明導電性膜の製造方法
US6773636B2 (en) 2001-03-27 2004-08-10 Sumitomo Chemical Company, Limited Transparent electroconductive film and process for producing same
KR100816316B1 (ko) * 2001-03-27 2008-03-24 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 투명 전기전도성 필름 및 그의 제조 방법
US7674357B2 (en) 2001-03-27 2010-03-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Transparent electroconductive film and process for producing same
KR100859517B1 (ko) * 2002-06-10 2008-09-22 삼성전자주식회사 투명 전도막 및 그 제조방법
CN110651370A (zh) * 2017-06-05 2020-01-03 凸版印刷株式会社 半导体装置、显示装置及溅射靶
CN110651370B (zh) * 2017-06-05 2023-12-22 凸版印刷株式会社 半导体装置、显示装置及溅射靶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Azam et al. Investigation of electrical properties of Mn doped tin oxide nanoparticles using impedance spectroscopy
JP3947575B2 (ja) 導電性酸化物およびそれを用いた電極
KR101841314B1 (ko) 산화물 소결체 및 그 제조방법, 스퍼터링 타겟, 산화물 투명 도전막 및 그 제조방법, 그리고 태양 전지
US8636927B2 (en) ZnO deposition material and ZnO film formed of the same
JP2000044236A (ja) 透明導電性酸化物薄膜を有する物品及びその製造方法
JP5411945B2 (ja) 酸化インジウム系焼結体及び酸化インジウム系透明導電膜
JP3644647B2 (ja) 導電性酸化物およびそれを用いた電極
JP2008088544A5 (ja)
Farahamndjou The study of electro-optical properties of nanocomposite ITO thin films prepared by e-beam evaporation
KR20150051069A (ko) 투명 전도성 박막
JP3881407B2 (ja) 導電性酸化物薄膜、この薄膜を有する物品及びその製造方法
JP2011184715A (ja) 酸化亜鉛系透明導電膜形成材料、その製造方法、それを用いたターゲット、および酸化亜鉛系透明導電膜の形成方法
JP5082928B2 (ja) ZnO蒸着材及びその製造方法並びにそれにより形成されたZnO膜
Han et al. Compensation for volatile elements to modify the microstructure and energy storage performance of (W, Ni)-codoped Na0. 5Bi0. 5TiO3 ceramic films
KR100891952B1 (ko) 투명 도전막용 산화물계 타겟 및 그 제조방법, 그리고산화물계 투명 도전막
JP4962355B2 (ja) ZnO蒸着材及びそれにより形成されたZnO膜
JP3379745B2 (ja) 透明導電性酸化物材料
EP2921467B1 (en) Oxide sinter, sputtering target using same, and oxide film
JP5018553B2 (ja) ZnO蒸着材及びその製造方法並びにそれにより形成されたZnO膜
JPH0971419A (ja) 透明導電性酸化物材料
JP3128124B2 (ja) 導電性金属酸化物焼結体及びその用途
JP3379743B2 (ja) 透明導電性酸化物材料
JPH08277112A (ja) 透明導電性酸化物材料
JP3506390B2 (ja) 透明酸化物及びそれを用いた透明導電性酸化物
Peiteado et al. Preparation of ZnO-SnO2 ceramic materials by a coprecipitation method