JPH0970556A - 液体散布のノズル - Google Patents

液体散布のノズル

Info

Publication number
JPH0970556A
JPH0970556A JP22784695A JP22784695A JPH0970556A JP H0970556 A JPH0970556 A JP H0970556A JP 22784695 A JP22784695 A JP 22784695A JP 22784695 A JP22784695 A JP 22784695A JP H0970556 A JPH0970556 A JP H0970556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
pouring
pouring container
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22784695A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Kosokabe
勝也 香曽我部
Terutoshi Kadota
照敏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINKI YOKI KK
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
KINKI YOKI KK
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINKI YOKI KK, Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical KINKI YOKI KK
Priority to JP22784695A priority Critical patent/JPH0970556A/ja
Publication of JPH0970556A publication Critical patent/JPH0970556A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体容器内の液体を定量排出させることがで
きる液体散布ノズルを提供する。 【解決手段】 液体容器10の口部11に取付けられる
注出容器1の頂壁に案内筒6と、その周囲に空気取入孔
5とを形成し、案内筒6の下端と注出容器1の底壁上面
間に一定の距離を確保する。注入容器1の底壁にノズル
孔7を設ける。液体容器10の口部11に注出容器1を
接続し、その注出容器1が下となるように液体容器10
を倒立して内部の液体を注出容器1内に流動させ、その
注出容器1内に一定量の液体を貯溜する状態でノズル孔
7から液体を流出させて排出量の定量化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、液体散布ノズ
ル、特に、農薬液体の散布に適した液体散布ノズルに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】液体の農薬が充填されたボトル等の液体
容器を用いて内部の液体を土壌に散布する場合、普通、
その液体容器の口部に散布用ノズルを取付け、そのノズ
ルが下となるように液体容器を倒立させて内部の液体を
ノズルから流出させつつ、液体容器を運搬させるように
している。
【0003】上記のノズルにおいては、液体の出口であ
るノズル孔の口径が小さく、そのノズル孔から空気の置
換を行なわせることが困難であるため、ノズル孔に空気
置換用のパイプを挿入し、そのパイプを液体容器内部に
位置させて液体容器の外部の空気を内部に取り入れるよ
うにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の液体
散布用ノズルにおいては、液体容器内の液体の排出と共
に液面が低下するため、液体容器内の液体の圧力が変化
し、液体を定量排出させることできない問題があった。
【0005】この発明の課題は、ボトル等の液体容器内
の液体を定量排出させることができる液体散布用ノズル
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明においては、液体容器の口部に取付けら
れる注出容器の頂壁下面に、液体容器内の液体を注出容
器内に案内する案内筒を、その下端と注出容器の底壁上
面との間に所定の距離をおいて設け、かつ、上記頂壁に
空気取入孔を形成し、注出容器の底壁には液体排出用の
ノズル孔を設けた構成を採用して、注出容器の内部に常
に一定レベルの液体を貯溜させ、その貯溜液体をノズル
孔から流出させるようにしている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を説
明する。
【0008】図示のように、注出容器1は、容器本体2
と、その容器本体2にねじ結合された蓋体3とから成
る。注出容器1の頂壁となる上記蓋体3の上面には液状
の農薬が充填されたボトル等の液体容器10の口部11
に圧入可能な接続筒部4が一体に設けられ、その接続筒
部4の周囲に空気取入孔5が形成されている。
【0009】また、蓋体3の下面には、上記接続筒部4
と同軸上に案内筒6が設けられ、その案内筒6の下端と
注出容器1の底壁上面間には一定の間隔が設けられてい
る。
【0010】注出容器1の底壁には下端に向けて小径と
なるテーパ状のノズル孔7が設けられている。
【0011】いま、ボトル等の液体容器10の口部11
に接続筒部4を圧入して注出容器1を取付け、その注出
容器1が下となるように液体容器10を倒立させると、
液体容器10内の液体が接続筒部4および案内筒6から
注出容器1内に流れ込むと共に、空気取入孔5から注出
容器1に空気が流れ、その空気が案内筒6および接続筒
部4から液体容器10内に侵入して液体と置換される。
【0012】注出容器1内に流れ込んだ液体は、ノズル
孔7から流出し始めるが、ノズル孔7からの排出量は、
案内筒6から注出容器1内に流入する流入量より小さい
ため、注出容器1内の液体の液面レベルは上昇する。そ
の液面が案内筒6の下端開口を閉塞する位置まで上昇す
ると、注出容器1内の空気は液体容器10内に侵入する
ことができなくなる。そのため、注出容器1内には所定
量の液体が貯溜されることになり、この貯溜された液体
がノズル孔7から排出されると共に、排出量と同量の液
体が液体容器10から注出容器1に流入し、注出容器1
内には常に一定レベルの液体が貯溜される。
【0013】したがって、案内筒6の下端から上方に液
体がある間、液体はノズル孔7から常に定量排出される
ことになり、注出容器1の貯溜液体のレベルが案内筒6
の下端より低下し始めると、圧力変化が生じ、その間の
み排出量が変動する。
【0014】ここで、排出量の変動は、案内筒6の下端
を注出容器1の底壁上面に近づけることによって小さく
することができる。あるいは、図3に示すように、注出
容器1の下部にテーパ部8を設けて液体の貯溜部の容積
を小さくすることによって排出量の変動を小さくするこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように、この発明においては、注
出容器内に所定量の液体を貯溜し、その貯溜された液体
をノズル孔から流出するようにしたので、案内筒の下端
より上位に液体が有る場合において液体を常に定量排出
させることができる。
【0016】また、注出容器の下部をテーパとして液体
の貯溜量を小さくしたことにより、案内筒の下端から低
下し始めた貯溜液体がノズル孔か排出される際の排出量
の変動を小さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態を示す正面図
【図2】同上の要部を拡大して示す断面図
【図3】同上の液体散布ノズルの他の例を示す断面図
【符号の説明】 1 注出容器 5 空気取入孔 6 案内筒 7 ノズル孔 8 テーパ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体容器の口部に取付けられる注出容器
    の頂壁下面に、液体容器内の液体を注出容器内に案内す
    る案内筒を、その下端と注出容器の底壁上面との間に所
    定の距離をおいて設け、かつ、上記頂壁に空気取入孔を
    形成し、注出容器の底壁には液体排出用のノズル孔を設
    けた液体散布のノズル。
  2. 【請求項2】 前記注出容器の下部を下端に向けて外径
    が次第に小さくなるテーパ状とした請求項1に記載の液
    体散布のノズル。
JP22784695A 1995-09-05 1995-09-05 液体散布のノズル Pending JPH0970556A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22784695A JPH0970556A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 液体散布のノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22784695A JPH0970556A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 液体散布のノズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970556A true JPH0970556A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16867297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22784695A Pending JPH0970556A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 液体散布のノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970556A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5232110A (en) Container closure
US4674654A (en) Liquid dispenser having sound generating mechanism
JPH0970556A (ja) 液体散布のノズル
US2536160A (en) Pouring closure attachment
JPH09118338A (ja) 吸気口を備えた壜およびその補助口
JP3638394B2 (ja) 流体充填装置
JP2574624Y2 (ja) 液体定量注出容器
JPH0344678Y2 (ja)
JP2003054606A (ja) 整流栓
US4971230A (en) Container for liquids
US2739740A (en) Pouring spout
JP4489254B2 (ja) 発泡性飲料用の注出具
US2619263A (en) Liquid measuring and pouring attachment
JP2002173161A (ja) 整流栓
US553709A (en) Or discharging apparatus
JP3033394U (ja) 液体定量注出用中栓
JPH0259158U (ja)
CN211337076U (zh) 一种便于倒出液体的容器
KR0122771Y1 (ko) 생수 냉온수기의 생수통 생수토출부 안내용 상판
JP2007055659A (ja) 注出容器
WO2021160002A1 (zh) 一种可补气倒取溶液的容器
JP3771014B2 (ja) 定量注出栓付き容器
JPH1170958A (ja) 定量液体注出容器
JPS604931Y2 (ja) 液体注出容器
JPH088746Y2 (ja) 液体容器の吐出管