JPH0969806A - 電気回路網上に伝送チャネルを割り当てる回路 - Google Patents

電気回路網上に伝送チャネルを割り当てる回路

Info

Publication number
JPH0969806A
JPH0969806A JP8200975A JP20097596A JPH0969806A JP H0969806 A JPH0969806 A JP H0969806A JP 8200975 A JP8200975 A JP 8200975A JP 20097596 A JP20097596 A JP 20097596A JP H0969806 A JPH0969806 A JP H0969806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
channel
transmission
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8200975A
Other languages
English (en)
Inventor
Joel Huloux
ユルー ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SA
Original Assignee
SGS Thomson Microelectronics SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SGS Thomson Microelectronics SA filed Critical SGS Thomson Microelectronics SA
Publication of JPH0969806A publication Critical patent/JPH0969806A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/542Systems for transmission via power distribution lines the information being in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5408Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines using protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5416Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5425Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines improving S/N by matching impedance, noise reduction, gain control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5458Monitor sensor; Alarm systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5491Systems for power line communications using filtering and bypassing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5495Systems for power line communications having measurements and testing channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二値データフローの伝送用の媒体として電気
回路網を使用する少なくとも二つのモデムの間でチャネ
ルを伝送に割り当てるための回路を開示する。 【解決手段】 該回路には受信側に、幾つかの伝送チャ
ネルの上で受信されたエネルギーに基づき最良の伝送レ
ベルを有する様に選択されたチャネルを選択する装置が
含まれている。二値データフローの伝送は幾つかのチャ
ネルの上で各通信の少なくとも始めで発生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送媒体として電
気回路網を用いたデジタル変調器/復調器(モデム)に
関する。本発明はより詳細には同じ回路網に接続された
少なくとも二つのモデムの間でチャネルを伝送に割り当
てることに関する。
【0002】
【従来の技術】伝送媒体として電気回路網を使用したモ
デムは特にホームオートメーションの分野に使用されて
いる。このような分野において、該回路網に接続された
種々の電気装置(暖房、照明、警報等)はモデムに関連
があり、時間的なシナリオによる中央制御局及び/又は
種々のタイプの検知器(温度、火、洪水、家宅侵入等)
により制御されるであろう。中央局は一般に電話回路網
により送られた命令を受けるシステムと関係がありホー
ムオートメーション設備から遠隔でシナリオが制御又は
プログラムされる。
【0003】この種の設備で、50Hzから60Hzで
の電気回路網は伝送媒体である。周波数シフトキーイン
グ(FSK)変調が一般に使用されている。送信される
データは例えば回路網上に送信される信号を構成する二
つの周波数fa 及びfb の一方又は他方の部分のサンプ
ルとしてアナログ信号に変換される。変調の振幅は電力
線の電圧に対して低く(ほぼ1ボルト)種々の装置の供
給電源を損なわない。振幅シフトキーイングを使用した
設備も見出されている。この場合、二値データは回路網
上に送信される信号を構成する周波数の部分のサンプル
としてアナログ信号に変換される。
【0004】このタイプの伝送が出会う問題は伝送媒体
として電気回路網を使用することである。実際には、所
定のモデムが受信する信号は使用される伝送媒体により
著しく減衰する場合がある。可変でしかも制御できない
この減衰は基本的に二つの原因を有している。
【0005】一番目に、変調に使用される周波数での回
路網のインピーダンスは加えられる負荷により変化す
る。本質的に誘導的であり、100kHzの周波数で
1.5から80Ωの間で変化するインピーダンスのこの
変化は設備に加えられる負荷及び該設備に接続される電
源供給用変圧器のインピーダンスにより左右されるため
制御できない。更に、回路網のインピーダンスは設備に
加えられた負荷により左右される。インピーダンスのこ
れらの変化による減衰は例えば、典型的な抵抗負荷の場
合ほぼ2から40dBの間である。
【0006】二番目に、電気的な接続により信号が減衰
する。この減衰は所定のモデムにより送信された信号が
電気回路の分岐に接続されたモデムにより扱われている
ならばより重要である。言い換えれば、プレパッチパネ
ル及びフューズ及び遮断機の交点では信号に大きな減衰
が生ずる(ほぼ20から30dB)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、幾つ
かの伝送チャネルを使用し最良の伝送チャネルを自動的
に選択することができる回路を与えることにより前述の
欠点を解決することである。
【0008】更に本発明の目的は現存のモデムの構造に
いかなる変更も必要としない割り当て回路を与えること
である。
【0009】本発明の更に他の目的は種々の数のチャネ
ルを有し、いかなる干渉もなく互いにコンパチブルであ
る割り当て回路を有することである。
【0010】本発明の更に他の目的は使用者がプログラ
ムできる伝送チャネルを形成することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】これらの目的を達成する
ため、本発明の実施態様では伝送が幾つかのチャネルの
上で各通信の少なくとも始めに行われる時、幾つかの伝
送チャネルの上で受信されるエネルギーに従い品質の良
い伝送レベルとして選択されるチャネルを選択する装置
を受信側に含み、二値データフローの伝送の媒体として
電気回路網を使用して少なくとも二つのモデムの間の伝
送にチャネルを割り当てるための回路が与えられてい
る。
【0012】本発明の他の実施態様によれば、該回路は
送信側に、伝送チャネルを定める幾つかの高周波から選
択された少なくとも一つの周波数で送信される信号を変
調するための装置を含んでいる。
【0013】本発明の実施態様によれば、前記選択回路
は選択装置が前記選択されたチャネルの上で受信された
信号の復調を行う装置に構成信号を発生している。
【0014】本発明の実施態様によれば、単一の周波数
が復調装置の構成信号を構成している時、該選択装置が
通信のため選択されたチャネルに関係する単一の周波数
を発生する間、前記選択装置が前記変調装置に前記の全
ての変調周波数を発生している。
【0015】本発明の実施態様によれば、前記変調装置
は、データフローと前記選択装置により発生する前記高
周波のそれぞれとの少なくとも二つの掛け算器と、前記
掛け算器の出力信号のミクサを含んでいる。
【0016】本発明の実施態様によれば、前記復調装置
は入力としてフィルタを通った後回路網から来る信号
と、前記選択装置により選択され発生したチャネルに関
係した周波数を受ける掛け算器を含んでいる。
【0017】本発明の実施態様によれば、前記変調装置
は入力として種々の変調周波数を受けるスイッチを内蔵
しており、前記スイッチは前記選択装置により選択され
るチャネルにより制御されている。
【0018】本発明の実施態様によれば、前記選択装置
が更にモデムを制御するためのプロセッサに対し選択さ
れたチャネルを示す信号を発生し、前記プロセッサが変
調及び復調周波数を強制する制御信号を割り当て回路に
送っている。
【0019】本発明の実施態様によれば、伝送チャネル
の選択は受信側で送られた通信を確立するためのフレー
ムの間全てのチャネルの上で送信機のモデムにより行わ
れている。
【0020】本発明の実施態様によれば、送信されるべ
き前記信号は、周波数シフトキーイング変調器により初
期の中心周波数に中心がある二つの周波数部分のサンプ
ルの形で変調信号に変換された二つデータのフローであ
り、前記変調装置により行われた変調がFSK変調の二
つの周波数の間の距離に対し少なくとも一つの高い周波
数に向かい前記の初期の中心周波数をシフトさせること
からなる。
【0021】本発明の実施態様によれば、復調器の前記
掛け算器の出力がFSK変調の周波数の間の前記距離に
対応した帯域を有し前記初期の周波数に中心がある帯域
フィルタに送られ、前記帯域フィルタの出力が二値デー
タのフローを記憶するためFSK復調器に送られてい
る。
【0022】本発明の実施態様によれば、送信される前
記信号が振幅シフトキーイング変調器により周波数部分
のサンプルの形で変調信号に変換された二値データフロ
ーであり、前記変調装置により行われる変調が少なくと
も一つの高い周波数に向かい前記ASK変調器の前記周
波数をシフトさせることからなる。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の特徴はそれぞれが伝送チ
ャネルを定める幾つかの周波数f’i で伝送される信号
の変調を行うことである。これにより通信をしようとす
る二つのモデムの間の回路網のインピーダンスに従い、
最も減衰の少ない伝送周波数を選択することが可能とな
る。
【0024】伝送がFSK変調で行われることになれ
ば、本発明による回路は周波数シフトキーイング(FS
K)により既に変調されたデータフローTxの少なくと
も一つの周波数f’i で過変調となる。この過変調によ
りFSK変調の二つの周波数fa 及びfb の中心周波数
c はFSK変調の距離Δf=fb −fa に対し少なく
とも一つのより高い周波数fi にシフトされる。
【0025】ASK変調の場合、二値データフローは本
発明の実施態様に基づき割り当て回路により少なくとも
一つの周波数f’i について直接変調される。割り当て
回路が現存のモデムを内蔵しておれば、少なくとも一つ
の周波数f’i で振幅シフトキーイングにより既に変調
された信号の過変調が行われる。
【0026】図1は伝送チャネルを周波数シフトキーイ
ングにより変調されたデータの伝送を割り当てる回路の
一番目の実施態様を示している。
【0027】割り当て回路1は搬送波電流により伝送の
媒体を構成する電気回路網と、変調器/復調器それ自体
の間に置かれている。
【0028】回路1の一番目の入力端子2は供給電源に
より加えられた搬送波に対応している高電圧及び低周波
成分を抑圧するインターフェイス3により回路網から取
り出される信号RAIを受ける。
【0029】回路1の二番目の入力端子4は送信される
信号Txを受ける。例に示すように、この信号Txは変
調器FSK MOD5により周波数シフトキーイングに
より変調された信号である。回路1により行われる変調
はこの信号Txに加えられ回路1の一番目の出力端子6
の上で電気回路網に対し信号TAIを発生する。
【0030】回路1の二番目の出力端子7は受信された
信号RAIから受信されたデータのフローRxを発生す
る。信号RAIがFSK変調された信号ならば、信号R
xは再び周波数シフトキーイングにより変調され復調器
FSK DEMOD8に送られる。
【0031】回路1は伝送チャネルを定める少なくとも
一つの高周波f’i について送信される信号Txの変調
装置10を含んでいる。図に示すように、回路1の入力
4がFSK変調器5の出力に接続されていれば、信号T
xは既にFSK変調された信号である。従って装置10
によりFSK変調の中心周波数fc はFSK変調の二つ
の周波数fa 及びfb の間の距離Δfに対し少なくとも
一つの高周波fi に向かってシフトされる。
【0032】回路1は更に発生した幾つかの変調周波数
f’i の中から伝送チャネルを選択する装置11を含ん
でいる。回路1は更に信号Txと同じタイプの信号Rx
を復元する復調装置12を含んでいる。信号RxがFS
K変調された信号ならば、装置12により信号RAIの
高周波fi はFSK変調の中心周波数fc に向かってシ
フトされる。信号RxがASK変調された信号ならば、
装置12により信号RAIの高周波fi は元のASK変
調の搬送波に向かってシフトされる。逆に信号Rxが二
値データフローならば、装置12はこの二値データフロ
ーを直接復元する。
【0033】回路1は復調装置12で選択された伝送チ
ャネルに対応した単独の高周波f’i を発生する。逆
に、該回路は過変調装置10に発生した全ての周波数
f’iを発生し、ここに二つの周波数f’1 及びf’2
により全ての伝送チャネルの上に伝送が生ずる。
【0034】本発明の特徴は、それぞれ伝送の送信機と
受信機である二つのモデムの間に伝送チャネルを割り当
てることが、送信機モデムにより送信される信号TAI
の上で同一のデータフローRxを運ぶ種々のチャネルが
取る減衰に基づき、受信機モデムにより行われることで
ある。
【0035】図1に示す一番目の実施態様によれば、モ
デムにより送信される信号TAIは種々の中心周波数f
1 及びf2 を有する幾つかの同一のFSK変調されたデ
ータフローにより構成されている。
【0036】送信機モデムにより二値データフローTx
Dを送信したい時、このフローはFSK変調器5により
周波数シフトキーイングすることにより変調される。信
号Txは装置10内で、装置11が発生した種々の高周
波f’1 及びf’2 により掛け算が行われる。これらの
掛け算の結果は、更に図5により判るように加算即ち混
合され信号TAIを構成する。このように信号には種々
の中心周波数f1 及びf2 を有した二つの同じ二値デー
タフローを含んでいる。減衰はFSK変調の二つの周波
数fa 及びfb の間の距離Δfより高く回路11により
発生する高周波f’1 及びf’2 の間の距離を保つため
加えられる。
【0037】このように受信機モデムにより受信された
信号RAIにはこれらの同一な全てのデータフローを含
んでいる。しかし、種々のフローが送信された周波数f
i により、二つのモデムの間の回路網インピーダンスに
基づきこれらのデータフローは多かれ少なかれ減衰され
る。
【0038】受信機モデムの装置11は周波数fi の中
から最良に受信されたものを選択する。言い換えれば、
受信機モデムの装置11は全ての伝送チャネルの中から
信号RAIに含まれるデータフローに対し最も減衰が少
なく受信されるものを選択する。該装置11が伝送(受
信)チャネルを受信するとすぐに、該回路により復調装
置12にはこのチャネルに対応した周波数f’1 が供給
される。このように、復調器12は送信機モデムから最
良に受信されたチャネルに設定される。該復調器12は
図6により以下の説明から判るようにこのチャネルのデ
ータフローRxを復元しそれをFSK復調器8に送る。
【0039】本発明の利点は最も可能性の高いチャネル
を通信に割り当てることである。
【0040】本発明の他の利点はこの割り当てが自動的
に行われることである。
【0041】一番目の実施態様によれば、伝送チャネル
の割り当ては通信の間変化する。実際には、装置11に
より種々のチャネルのレベルが連続的に調べられ、従っ
て装置12が設定される。
【0042】このような実施態様は伝送が長く、即ち回
路網のインピーダンスが同じ伝送の間に頻繁に変化する
場合に対する応用に特に適している。
【0043】本発明の利点は、受信機モデムのそれぞれ
により最良の伝送チャネルを選択することに対し幾つか
のモデムに向けられた同じ通信に対し種々の伝送チャネ
ルを使用できることである。実際には、送信機モデムが
全てのチャネルに全てのメッセージを送信するので、各
受信機モデムは伝送が最良に受信されるチャネルを割り
当てる。
【0044】図2は、伝送チャネルを周波数シフトキー
イングにより変調されたデータの伝送に割り当てるため
の、回路1’の二番目の実施態様を示している。
【0045】この二番目の実施態様によれば、単独の伝
送チャネルは所定の通信に割り当てられている。このチ
ャネルは種々のチャネルが取る減衰により常に自動的に
選択されるが、通信の間は変更されない。
【0046】一番目と二番目の実施態様の差は基本的に
選択装置11’が三番目の出力端子13の上で、及びモ
デムを制御するデジタル回路即ちプロセッサのため、選
択されたチャネルを示す信号CHIを発生することであ
る。更に、回路1’は三番目の入力端子の上で、制御プ
ロセッサ15により、及び変調チャネルの割り当てを決
めるための信号CHSを受ける。言い換えれば、信号C
HSの状態により、装置10’は通信を確立するため装
置11’により発生された全ての周波数f’1か、又は
通信が確立した時のこれらの周波数f’i の一つのいず
れかを使用する。これを行うため、装置10’には図5
に示すようにミクサの入力を切り替えるための例えば論
理的な手段が含まれている。信号CHSも装置11’に
送られ高周波信号f’i が装置12に送られる。
【0047】メッセージを送りたい時、送信機モデムは
二番目の実施態様に基づき回路網の上で通信を確立する
ためのフレームを送信することにより開始する。このフ
レームの役目はアドレスされたモデムによりチャネルを
伝送に割り当てることである。
【0048】回路網上に通信が無い時、設備内の全ての
モデムは操作モードに設定され伝送が現れるのを監視し
ている。
【0049】図3は図2に示す二番目の実施態様に基づ
き通信を確立するためのフレーム20の例を示してい
る。
【0050】このフレーム20は送信機モデムにより送
られ、装置11’により装置10’に発生する全ての高
周波f’i (この場合f’1 及びf’2 )について過変
調される。このように、通信を行うためのフレーム20
の間送信される信号TAIは種々の中心周波数fi を有
する幾つかの同一のFSK変調されたデータフローによ
り構成される。
【0051】フレーム20は一番目の疑似ランダム系列
INIT21で始まる。この系列により回路網に接続さ
れた他のモデムの装置11’は(送信機モデムにより送
信された信号TAIに対応した)信号RAI内で最良に
受信する周波数fi が選択される。言い換えれば、一番
目の実施態様と同様に、これらの装置11’は全ての伝
送チャネルの中から信号RAIに含まれた信号について
最も減衰の少ない信号を選択する。これらの装置11’
が伝送チャネルを選択するとすぐ、装置11’はチャネ
ルに対応した周波数f’i に関係のある周波数を復調装
置に供給する。系列INIT21の期間は設定されたモ
デムの装置11’により選択に必要な時間に応じて設定
される。このように、系列INIT21の終わりで、設
置されたモデムの全ての装置12は送信機モデムから最
良に受信されたチャネルについて配置される。
【0052】系列INIT21の後ろには通信を確立す
るためのフレームを識別する所定のコードを含んでいる
二番目の系列PREAM22が続いている。この系列2
2はフレーム20を受けるモデムを決定するため受信し
たモデムにより使用される。
【0053】系列PREAM22の後ろには送信機モデ
ム及び受信機モデムのアドレスを含む三番目の系列AD
Dが続き、送信機モデムが送ろうとするメッセージがア
ドレスされる。送信機モデムは送信機フレーム20が終
わるとすぐ受信即ち操作モードに切り替えられる。
【0054】系列PREAM22とADD23はデータ
フローRxDの中に含まれる情報を引き出す機能を有す
るモデムを制御するためプロセッサ15により解読され
る。
【0055】設置されたモデムが系列ADD23内でこ
のアドレスを認識すると、プロセッサ15は該モードを
伝送モードに切り替え、通信に割り当てを期待する伝送
チャネルを送信機モードに指示する。
【0056】この指示は、通信を行うためのフレーム2
0を送信することにより受信機モデムにより行われる。
しかし、このフレームは装置11’により選択された高
周波f’i の上でのみ過変調される。これを行うため、
プロセッサ15は内蔵された装置11’が発生する信号
CHIから選択チャネルの表示を使用している。次にプ
ロセッサ15は信号CHSにより選択されたチャネルを
装置10’に指示する。
【0057】フレーム20の系列ADD23内で、受信
機モデムはフレーム20が送信された受信機モデムのア
ドレスと同様にそれ自体のアドレスを指示する。
【0058】このように、送信機モデムのみが中心周波
数fi (ここではf1 又はf2 )でフレーム20を受信
する。装置11’は他のチャネルのレベルがゼロなので
この周波数に関係したチャネルを選択する。装置12に
は受信機モデムの答えとして使用されたチャネルが配置
されている。受信機モデムに関し、送信機モデムのプロ
セッサ15は信号CHSにより選択されたチャネルの上
にのみ送信を行う。
【0059】次にこのチャネルは二つのモデムの間の通
信に割り当てられる。送信機モデムは従来の方法でメッ
セージを送る。
【0060】送信機モデムにより同じメッセージを幾つ
かの受信機モデムに送りたい時、受信機モデムは二つの
モデムが同時に同じ送信機モデムにアンサーフレーム2
0を送ることを避けるため、アンサーフレーム20の送
信を除外することが望ましい。送信機モデムにより送ら
れるフレーム20には送信機モデムがモデムのグループ
に送信しようとすることを受信機モデムに識別させる符
号が含まれている。受信機モデムにはそのメッセージを
全てのチャネルに送る。
【0061】二番目の実施態様は一番目の実施態様の動
作を再現することを知る必要がある。これを行うため、
信号CHSは通信の確立に対応した状態に保たれる必要
がある。送信機モデムの装置10’は全ての周波数f’
i を恒久的に使用している。
【0062】全ての受信機モデムが送信機モデムにアン
サーフレーム20を送ることを行うこともできる。これ
を行うため、例えばモデムが該モデムにアドレスされた
フレームを受け、グループの伝送コードを含む時特別な
予め定められた時間だけ送信モードへの切替が遅れるこ
とが行われる。この時間の間操作モードに留まり、他の
モデルが操作モードにあるならばアンサーフレーム20
を送らない。この場合各モデルに割り当てられた遅延の
役割は二つの受信機モデムが同時に送信機モードに切り
替えられるのを避けることである。送信機モデムは伝送
を受けるモデムと同じ数のフレーム20を受ける。各フ
レーム20はこの送信機モデムに伝送チャネルの指示を
出し、該伝送チャネルには受信機モデムにより受信され
たチャネルに関する過変調装置が配置される。勿論、幾
つかの受信機モデムは同じチャネルを選択する。
【0063】他の実施態様によれば、チャネル割り当て
はモデムのプロセッサ15を介在させることなく行われ
る。最良のチャネルが選択されると、装置11’は装置
12と同様に装置10’に対し単独の周波数f’i を発
生することができる。
【0064】しかし、プロセッサ15により伝送チャネ
ルを強制することができることが好ましい。これは、本
発明により種々の回路1’の構成を個別化できる利点を
有している。
【0065】例えば、これによりモデムの幾つかのグル
ープが接続されている同一の回路網上に伝送される幾つ
かの異なる通信が行われている。実際には、信号CHS
は種々のチャネルを使用したモデムのグループによりモ
デムを配置するため使用されている。受信レベルに従い
伝送チャネルを割り当てる能力を保つためには、モデム
のグループ以上のチャネルを利用する必要がある。同じ
グループのモデムは全て信号CHSにより配置され、装
置11’のみにより装置12にこのグループのため選択
されたチャネルに対応した周波数f’i が加えられ、装
置10’はこれらの周波数f’i のみを使用する。
【0066】このようにグループに分けることは、同じ
グループのモデムが他のグループのモデムと通信するた
めには必要でないグループにモデムを分ける時特に興味
のあることである。
【0067】回路1’が二つ以上のチャネルを有するな
らば信号CHIとCHSは数ビットにわたる信号である
ことが好ましいことに注意する必要がある。このビット
数は例えばチャネル数に等しい。
【0068】図4は図2に示すように割り当て回路1’
の選択装置11’の実施態様を示している。
【0069】前述の記載から判るように、この装置1
1’は装置10’に対し高周波f’i(図示の例の場合
f’1 及びf’2 )を発生し、当該高周波f’1 又は
f’2 を装置12に加えるため最良のチャネルを選択す
る。
【0070】装置11’には、周波数分周器31に入力
周波数fe を発生する位相ロックループ30が含まれて
いる。周波数分周器31はデジタル分周期であることが
好ましく、回路1’用に与えられたチャネルと同じ数の
周波数f’i を発生するように大きさが定められてい
る。PLL30により発生された周波数fe は、周波数
f’i のそれぞれの倍数になるように選択されている。
周波数f’1 とf’2 は受信される順序SELに従い装
置12に発生される周波数f’1 又はf’2 を選択する
ため装置10’及びスイッチ32に発生する。
【0071】回路1’により受信された信号RAIは回
路1’のチャネル数に等しい多数の積分器(ここでは2
個)33及び34に送られる。これらの積分器33及び
34は各チャネルの上に生ずるデータフローのエネルギ
ーレベルENf1及びENf2を発生する。これらのエネル
ギーレベルENf1及びENf2は一番目の比較器COMP
35の二つの入力に送られる。この比較器35の出力信
号S35により一番高いエネルギーレベルを有して受信さ
れるチャネルが確認される。
【0072】好都合なことに、エネルギーレベルENf1
とENf2もそれぞれ36と37の二次比較器COMPに
送られ、該二次比較器はそれぞれのエネルギーレベルE
f1及びENf2を閾値Vs と比較する機能を有してい
る。これによりチャネルの全てが低過ぎるエネルギーレ
ベルで受けられるならば通信を確立することが防止され
る。
【0073】装置11’により発生する周波数f’i
数が多くなるにつれて、通信の確立されない危険が少な
くなることに注意する必要がある。
【0074】比較器35、36及び37の出力S35、S
36及びS37は信号CHSも受ける論理回路DECOD3
8に送られる。回路38の役割は種々の信号S35
36、S37及びCHSの状態に近いスイッチ32を制御
するための信号SELを発生することである。論理回路
38の実際的な構成はここに記載の機能的な指示に従い
当業者の能力内にある。
【0075】二つの信号S36及びS37がいかなるチャネ
ルも十分なレベルで受けられていないことを示す状態に
あるならば、周波数f’i は受信機モデムの装置12に
対し発生しないので受信されたフレーム20は復調され
ない。この様に、このモデムはアンサーフレーム20を
送信しない。送信機モデムはメッセージの送信を開始す
るためこのフレーム20を待っているので、所定の時間
の後、チャネルは受信機モデムに対しメッセージを十分
に送信することができないことが判る。
【0076】本発明の利点は正しく受信される所定のモ
デムにメッセージを送ることができるかどうか送信機モ
デムに素早い(二つのフレーム20の時間内に)指示を
与えることができることである。この様に、幾つかの異
なるモデムに幾つかの異なるメッセージを送る必要があ
るモデム(例えばホームオートメーションの中央局)は
正しく受信されず再度従来の回路に送信する必要のある
メッセージを送信する時間を無駄にしない。この様に、
他のメッセージを他のモデムに送りその後一番目のモデ
ムに再度伝送することができる。
【0077】前述の装置11’の位置は図1に関連し記
載した割り当て回路1の一番目の実施態様に基づき装置
11の位置と入れ替えることができる。信号CHSを抑
圧し回路38を変更しこれらの信号を考慮しないことが
必要である。
【0078】積分器33と34は従来の方法で実施され
る。各積分器33及び34内に含まれる入力フィルタは
FSK変調の二つの周波数fa 及びfb の間の差Δfに
ほぼ対応した帯域幅を有する帯域フィルタであり、該積
分器が関係する周波数f1 又はf2 に中心があることが
不可欠である。
【0079】信号TxがASK変調された信号ならば前
述の装置11’は厳密には変更できないことに注意する
必要がある。これを行うため、信号Rxの搬送波周波数
は装置11’に与えられるFSK変調の周波数fa 及び
b の間にあることが必要である。実際には、伝送チャ
ネルの周波数f1 及びf2 は積分器33及び34の通過
帯域の中に含まれている。
【0080】信号Txが二値データフローならば、積分
器はそれぞれf’1 及びf’2 の周波数の近くで受信さ
れるエネルギーレベルを計算できる大きさである。
【0081】図5は図2に示す割り当て回路1’の変調
装置10’の実施態様を示している。
【0082】装置10’には一番目の入力に信号Txを
受ける二つの掛け算器40及び41が含まれている。各
掛け算器の二番目の入力E40及びE41は装置11’によ
り発生された周波数f’1 又はf’2 の一方を受ける。
これらの周波数f’1 及びf’2 は切替回路42を通し
て入力E40及びE41に発生している。回路42は信号C
HSにより制御されている。
【0083】掛け算器40及び41の出力S40及びS41
はそれぞれ周波数f1 又はf2 の上に中心があるFSK
変調されたデータフローTxを発生する。FSK変調さ
れたデータフローの新しい中心周波数f1 及びf2 はそ
れぞれf’1 及びf’2 と掛け算されたFSK変調器5
の中心周波数fc に対応している。二つの周波数f’1
とf’2 が入力E40及びE41に送られる時、ミクサ43
の出力S43は異なる周波数f1 及びf2 の上に中心のあ
るデータフローTxの二倍を含む信号を発生する。例え
ば通信が確立され単独の周波数f’1 又はf’2 が信号
CHSにより選択されておれば出力S43はそれぞれ周波
数f1 又はf2 に中心があるデータフローTxを出力す
る。
【0084】ミクサ43により発生された信号は起こり
得る高周波雑音を除去するため低域フィルタ44を通
る。フィルタ44の周波数は周波数f1 及びf2 にFS
K変調の距離Δfを加えた最大周波数より高くなる様に
選択されている。フィルタ44の出力は信号TAIを構
成している。
【0085】前述の過変調装置10’の位置は図1に関
連して記載した割り当て回路1の一番目の実施態様に基
づき装置10の位置と入れ替えられている。切り替え回
路42の動作を停止し、装置11により掛け算器40及
び41の入力E40及びE41に直接発生する周波数f’1
及びf’2 を送る必要がある。信号TxがASK変調さ
れた信号即ち二値データフローであるならば、装置1
0’又は10の構成は同じである。
【0086】図6は回路1又は1’のFSK復調器8
(図1又は2)の中心周波数fc に中心のある受信デー
タフローを復元するための復調装置12の実施態様を示
している。
【0087】信号RAIは装置11により選択されたチ
ャネルに対応した周波数fi に中心があり、FSK変調
の周波数の距離Δfに対応した通過帯域を有する一番目
の帯域通過フィルタを通ることが好ましい。装置11に
よるフィルタ50の制御は図示していない。
【0088】フィルタ50の出力S50は装置11又は1
1’が発生する周波数f’i を受ける二番目の入力を有
する掛け算器51の一番目の入力に送られる。この様に
掛け算器51は中心周波数fi により送信された信号の
復調器として動作する。掛け算器51の出力で、周波数
スペクトラムにはFSK変調の周波数fa 及びfb 、即
ちfc −Δf及びfc +Δfが含まれている。
【0089】この他に、フィルタ50は種々のチャネル
により送信される全ての周波数を含む通過帯域を有して
いる。言い換えれば、該通過帯域はFSK変調の周波数
の距離Δfの半分を引いた周波数fi の最小値と、距離
Δfの半分を加えた周波数fi の最大値との間からな
る。掛け算器の出力における周波数スペクトラムは、こ
の場合f’i により復調されたチャネルに関係する周波
数を除き信号RAI内にある全てのチャネルの周波数f
i −Δf及びfi +Δfを含んでいる。このチャネルの
周波数は再度FSK変調の周波数fa 及びfb 、即ちf
c −Δf及びfc+Δfとなる。
【0090】掛け算器51が発生する信号S51はFSK
変調の周波数fa 及びfb に対応した通過帯域を有する
帯域フィルタ52を流れる。フィルタ52は未だ周波数
iに中心がある全てのデータフローを除去する。フィ
ルタ52の出力はFSK復調器8に送られる信号Rxを
構成している。
【0091】装置11又は11’に関し、信号TxがA
SK変調され、搬送波周波数が回路1又は1’の大きさ
を定める周波数fa 及びfb の間にあれば、前述の装置
12は変更なく動作する。
【0092】この他に、フィルタ52はFSK変調の最
大周波数fb に対応した遮断周波数を有する低域フィル
タである。
【0093】FSK変調の実際の周波数fa 及びfb
200Hzと10kHzの間にあることが好ましい。こ
のように選択することによりFSK復調の動作が最適に
なる。更に、中心周波数fc が比較的低いので、装置1
2内では高次の帯域フィルタを容易に実現することがで
きる。
【0094】周波数f1 とf2 は供給電源の周波数(5
0又は60Hz)に対し高く(例えば80kHzから1
50kHzの間に)選ばれている。
【0095】特別な実施例として、本発明による割り当
て回路1又は1’は以下に示す周波数の値で動作する。
【0096】FSK変調器及び復調器の周波数fa 及び
b は例えばそれぞれ4.8kHz及び6kHzであ
る。周波数の距離Δfは1.2kHzであり中心周波数
c は5.4kHzである。
【0097】復調装置12の帯域フィルタ52の遮断周
波数はこの場合4.8kHz及び6kHzであり、フィ
ルタは対称である。
【0098】例えば、選択装置11又は11’が発生す
る3つの周波数f’1 、f’2 及びf’3 が選択され
る。これらの周波数は例えばそれぞれ99kHz、11
0kHz及び132kHzである。PLL30の周波数
e は例えば3.960MHzであり、それぞれ周波数
f’1 、f’2 及びf’3 の40倍、36倍及び30倍
に対応している。
【0099】異なるチャネルに対し得られる中心周波数
はチャネルに対応した周波数f’1、f’2 及びf’3
と実際のFSK変調の中心周波数fc との和に対応して
いる。このように104.4kHz、115.4kHz
及び137.4kHzの中心周波数f1 、f2 及びf3
を有する3つのチャネルが得られる。
【0100】これらのチャネルは送信される変調された
信号が重なり合わない条件を実際に満たしている。実際
には、データは一番目のチャネルに対しては103.8
kHz及び105kHzを周波数のサンプルとして、二
番目のチャネルに対しては114.8kHz及び116
kHzを周波数のサンプルとして、三番目のチャネルに
対しては136.8kHz及び138kHzを周波数の
サンプルとして送信される。
【0101】選択装置11又は11’の積分器の帯域フ
ィルタは1.5kHzの帯域幅を有しており、104.
4kHz、115.4kHz及び137.4kHzの周
波数に中心がある。変調装置10又は10’の低域フィ
ルタ44の遮断周波数は例えば140kHzである。
【0102】図示していない三番目の実施態様によれ
ば、変調装置10(図1)又は10’(図2)及びFS
K変調器5は少なくとも二つの異なる中心周波数fi
関し直接同じデータフローTxDのデジタルFSK変調
器と置き換えることができる。この場合、選択装置11
又は11’は高周波f’i を発生する必要がない。FS
K変調器のデジタル出力はそれぞれアナログ信号に置き
換えられる。これらの信号は周波数f’i の代わり選択
回路が信号により制御されたスイッチを通る。
【0103】本発明の利点は、FSK変調されたデータ
フローの異なる中心周波数fi を使用することにより、
送信媒体として電気回路網を使用してモデムの動作を最
適にすることである。
【0104】本発明の他の利点は、FSK変調器及び復
調器の構造に変更を要しないことである。本発明による
回路は特にモデムプロセッサとの関連を必要とせず、図
1に示す一番目の実施態様に基づき実施する時現存の設
備に使用することができる。割り当て回路1は各モデム
と電気回路網の間に置かれる。
【0105】本発明の他の利点は、一番目の実施態様と
二番目の実施態様のいずれにより実施されていようと、
及びチャネル数が異なっていようと割り当て回路は完全
に互いにコンパチブルであることである。実際に、二つ
の割り当て回路が少なくとも一つの共通周波数f’i
有するならば、それぞれ関連した二つのモデムの間で通
信することができる。
【0106】本発明の他の利点は、同じ回路網と同じモ
デムを使用し異なるチャネルでメッセージを送ることが
できることである。
【0107】更に、本発明による割り当て回路1及び
1’をユーザがプログラムできることである。実際に、
装置11又は11’の分周器31及び積分器33、34
のフィルタがプログラムできるならば、ユーザはチャネ
ル周波数を選択することができる。回路1の他のフィル
タがプログラムできなければ、使用可能な周波数範囲は
装置10又は10’の低域フィルタ44の遮断周波数に
より制限される。
【0108】本発明は当業者に明らかな多くの入れ替え
及び変更を有することは勿論である。特に、記載の成分
のそれぞれは同じ機能を果たす一つの又は幾つかの要素
と置き換えることができる。
【0109】更に、本発明は使用された変調がFSK変
調であれASK変調であれ、及び送信される二値データ
のタイプとメッセージの構造が何であれ適応できる。
【0110】前述の説明の幾つかは明瞭に示すため時々
アナログ動作に対応した言葉で開示したが、デジタル信
号を処理できる本発明による割り当て回路の全ての要素
は実際にはソフトウエアを利用して実現できることが当
業者には明らかである。
【0111】本発明について少なくとも一つの実施態様
の例を記載したが、種々の入れ替え、変更及び改善が当
業者には容易に生ずる。この種の入れ替え、変更及び改
善は本発明の精神及び範囲内である。従って、前述の記
載は一例であり、これに制限されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一番目の実施態様に基づき周波数シフ
トキーイングにより変調されたデータの伝送に伝送チャ
ネルを割り当てるための回路である。
【図2】本発明の二番目の実施態様に基づき周波数シフ
トキーイングにより変調されたデータの伝送に伝送チャ
ネルを割り当てるための回路である。
【図3】図2に示す本発明の二番目の実施態様に基づき
通信を確立するためのフレームである。
【図4】図2に示す本発明の二番目の実施態様に基づき
伝送チャネルを選択するための装置の実施態様である。
【図5】図2に示す本発明の二番目の実施態様に基づく
割り当て回路の変調装置の実施態様である。
【図6】図1及び図2に示す実施態様に基づく割り当て
回路の復調装置の実施態様である。
【符号の説明】
1、1’ 割り当て回路 2 回路1の一番目の入力端子 3 高電圧及び低周波成分を抑圧するインターフェイス 4 回路1の二番目の入力端子 5 FSK変調器 6 回路1の一番目の出力端子 7 回路1の二番目の出力端子 8 FSK復調器 10、10’ 変調装置 11、11’ 選択装置 12 復調装置 13 三番目の出力端子 15 プロセッサ 20 フレーム 21 一番目の疑似ランダム系列 22 系列PREAM 23 系列ADD 30 位相ロックループ 31 周波数分周器 32 スイッチ 33、34 積分器 35 比較器 36、37 二次比較器 38 論理回路 40、41 掛け算器 42 切り替え回路 43 ミクサ 44 低域フィルタ 50 フィルタ 51 掛け算器 52 帯域フィルタ

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送が幾つかのチャネルの上で各通信の
    少なくとも始めに行われる時、幾つかの伝送チャネルの
    上で受信されるエネルギーに従い最良の伝送レベルとし
    て選択されるチャネルを選択する装置(11、11’)
    を受信側に含むことを特徴とする、二値データフローの
    伝送(TxD)の媒体として電気回路網を使用して少な
    くとも二つのモデムの間の該伝送にチャネルを割り当て
    るための回路(1、1’)。
  2. 【請求項2】 送信側に、伝送チャネルを定める幾つか
    の高周波(f’1 、f’2 )から選択された少なくとも
    一つの周波数(f’i )で送信される信号(Tx)を変
    調するための装置(10、10’)を含むことを特徴と
    する請求項1に記載の回路。
  3. 【請求項3】 選択装置(11、11’)が前記選択さ
    れたチャネルの上で受信された信号(RAI)の復調を
    行う装置(12)を構成するための信号を発生すること
    を特徴とする請求項2に記載の回路。
  4. 【請求項4】 単一の周波数(f’i )が復調装置(1
    2)の構成信号を構成している時、前記選択装置が前記
    復調装置(12)に対し通信のため選択されたチャネル
    に関係する単一の周波数(f’i )を発生する間前記選
    択装置(11、11’)が前記変調装置(10、1
    0’)に前記の全ての変調周波数(f’1、f’2 )を
    発生することを特徴とする請求項3に記載の回路。
  5. 【請求項5】 前記変調装置(10、10’)が、デー
    タフロー(Tx)と前記選択装置(11、11’)によ
    り発生する前記高周波のそれぞれ(f’1 、f’2 )と
    の少なくとも二つの掛け算器(40、41)と、前記掛
    け算器(40、41)の出力信号(S40、S41)のミク
    サを含むことを特徴とする請求項4に記載の回路。
  6. 【請求項6】 前記復調装置(12)が入力としてフィ
    ルタを通った後回路網から来る信号(S50)と、前記選
    択装置(11、11’)により選択され発生したチャネ
    ルに関係した周波数(f’i )を受ける掛け算器(5
    1)を含んでいることを特徴とする請求項4または5に
    記載の回路。
  7. 【請求項7】 前記変調装置(10、10’)が入力と
    して種々の変調周波数(f’1 、f’2 )を受けるスイ
    ッチ(42)を内蔵しており、前記スイッチが前記選択
    装置(11、11’)により選択されるチャネルにより
    制御されていることを特徴とする請求項2から6のいず
    れか一つに記載の回路。
  8. 【請求項8】 前記選択装置(11、11’)が更にモ
    デムを制御するためのプロセッサ(15)に対し選択さ
    れたチャネルを示す信号(CHI)を発生し、前記プロ
    セッサ(15)が変調及び復調周波数(f’i )を強制
    するため割り当て回路(1、1’)に制御信号(CH
    S)を送ることを特徴とする請求項2から7のいずれか
    一つに記載の回路。
  9. 【請求項9】 伝送チャネルの選択が受信側で送られた
    通信を確立するためのフレームの間全てのチャネルの上
    で送信機のモデムにより行われていることを特徴とする
    請求項8に記載の回路。
  10. 【請求項10】 送信されるべき前記信号が、周波数シ
    フトキーイング変調器(5)により初期の中心周波数
    (fc )に中心がある二つの周波数(fa 、fb )部分
    のサンプルの形で変調信号(Tx)に変換された二値デ
    ータのフロー(TxD)であり、前記変調装置(10、
    10’)により行われた変調がFSK変調の2つの周波
    数(fa 、fb )の間の距離(Δf)に対し少なくとも
    一つの高い周波数(fi )に向かい前記の初期の中心周
    波数(fc )をシフトさせることからなることを特徴と
    する請求項2から9のいずれか一つに記載の回路。
  11. 【請求項11】 復調器(12)の前記掛け算器(5
    1)の出力(S51)がFSK変調の周波数(fa 、f
    b )の間の前記距離(Δf)に対応した帯域を有し前記
    初期の周波数(fc )に中心が有る帯域フィルタ(5
    2)に送られ、前記帯域フィルタ(52)の出力(T
    x)が二値データのフロー(RxD)を記憶するためF
    SK復調器(8)に送られることを特徴とする請求項6
    又は10に記載の回路。
  12. 【請求項12】 送信される前記信号が振幅シフトキー
    イング変調器(ASK)により周波数(fc )部分のサ
    ンプルの形で変調信号(Tx)に変換された二値データ
    のフロー(TxD)であり、前記変調装置(10、1
    0’)により行われる変調が少なくとも一つの高い周波
    数(fi )に向かい前記ASK変調器の前記周波数(f
    c )をシフトさせることからなることを特徴とする請求
    項2から11のいずれか一つに記載の回路。
JP8200975A 1995-07-13 1996-07-12 電気回路網上に伝送チャネルを割り当てる回路 Withdrawn JPH0969806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9508761A FR2736780B1 (fr) 1995-07-13 1995-07-13 Circuit d'affectation d'un canal de transmission sur le reseau electrique
FR9508761 1995-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0969806A true JPH0969806A (ja) 1997-03-11

Family

ID=9481158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8200975A Withdrawn JPH0969806A (ja) 1995-07-13 1996-07-12 電気回路網上に伝送チャネルを割り当てる回路

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5940436A (ja)
EP (1) EP0756389A1 (ja)
JP (1) JPH0969806A (ja)
FR (1) FR2736780B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092574A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 三菱電機株式会社 データ通信装置、音声通信装置、及び、通信システム

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2209090T3 (es) * 1998-01-23 2004-06-16 Bubendorff Volet Roulant Emisor capaz de transmitir a un receptor datos digitales por medio de una señal en modulacion de frecuencia en una red de alimentacion de corriente alterna.
US6414968B1 (en) * 1998-10-30 2002-07-02 Echelon Corporation Transmission and detection of data in a dual channel transceiver
IL137139A (en) * 1999-07-12 2006-04-10 Polytrax Inf Technology Ag Method and apparatus for communication over power line
DE10041567A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-21 Eichhoff Gmbh Stromversorgungsnetz und Vorrichtung zum Einsatz in eine Koppelstelle eines Stromversorgungsnetzes
DE10053948A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-16 Siemens Ag Verfahren zum Vermeiden von Kommunikations-Kollisionen zwischen Co-existierenden PLC-Systemen bei der Nutzung eines allen PLC-Systemen gemeinsamen physikalischen Übertragungsmediums und Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
JP4473504B2 (ja) * 2002-12-19 2010-06-02 パナソニックシステムネットワークス株式会社 電化製品を電灯線通信により制御する管理装置及びその制御方法
DE10354818B3 (de) * 2003-11-24 2005-02-17 Infineon Technologies Ag Taktsignsal-Ein-/Ausgabevorrichtung, insbesondere zur Korrektur von Taktsignalen
US8223880B2 (en) * 2005-03-16 2012-07-17 Analog Devices, B.V. System and method for power line communication
US7995464B1 (en) * 2005-06-27 2011-08-09 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for measuring quality of service levels
US20070239179A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Compliant Gastroplasty: Devices And Methods
JP2010514244A (ja) * 2006-12-14 2010-04-30 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 送信機ユニットと受信機ユニットの間で通信を行うための送信及び受信チャネルの選択
US20080165733A1 (en) * 2007-01-10 2008-07-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for the dynamic and contention-free allocation of communication resources
US9167559B2 (en) * 2008-07-21 2015-10-20 Werner Klaus Mueller Process for enabling communication of a communication device over a spectrum
JP5814960B2 (ja) * 2013-02-25 2015-11-17 株式会社東芝 電子体温計、受信装置及び電子体温計システム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057793A (en) * 1975-10-28 1977-11-08 Johnson Raymond E Current carrier communication system
US4521891A (en) * 1980-07-07 1985-06-04 Sytek, Incorporated Multiple channel data communication system
JPS59115633A (ja) * 1982-12-22 1984-07-04 Toshiba Corp 情報伝送方式
US4556866A (en) * 1983-03-16 1985-12-03 Honeywell Inc. Power line carrier FSK data system
US4580276A (en) * 1983-08-05 1986-04-01 Consultant's Choice Inc. System and method for transporting data
US5168510A (en) * 1984-03-06 1992-12-01 Comsource Systems Spread spectrum-time diversity communications systems and transceivers for multidrop area networks
US5448593A (en) * 1984-03-06 1995-09-05 Cyplex Corporation Frequency hopping time-diversity communications systems and transceivers for local area networks
JPS60208134A (ja) * 1984-04-02 1985-10-19 Nec Corp 無線通信方式
US4715045A (en) 1984-09-13 1987-12-22 Gridcomm, Inc. System protocol for composite shift keying communication system
JPS62107538A (ja) * 1985-11-05 1987-05-18 Hitachi Chem Co Ltd 信号周波数選定方式
JPS62120748A (ja) * 1985-11-20 1987-06-02 Ricoh Co Ltd 多重アクセス通信方式
DE3606354A1 (de) * 1986-02-27 1987-09-03 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zur uebermittlung von daten ueber die leitungen eines stromversorgungsnetzes
US4797947A (en) * 1987-05-01 1989-01-10 Motorola, Inc. Microcellular communications system using macrodiversity
US5313492A (en) * 1991-02-12 1994-05-17 Nec Corporation Data modulator/demodulator
US5185591A (en) * 1991-07-12 1993-02-09 Abb Power T&D Co., Inc. Power distribution line communication system for and method of reducing effects of signal cancellation
US5828658A (en) * 1991-12-12 1998-10-27 Arraycomm, Inc. Spectrally efficient high capacity wireless communication systems with spatio-temporal processing
DE4325190A1 (de) * 1993-07-27 1995-02-02 Siemens Ag Funksystem mit Frequenz-Optimierung
JP2661533B2 (ja) * 1993-12-27 1997-10-08 日本電気株式会社 移動通信システムのチャネル割当方式
US5649303A (en) * 1994-09-02 1997-07-15 Motorola, Inc. Method and apparatus for reducing interference among communication systems
US6029071A (en) * 1994-12-01 2000-02-22 Lucent Technologies Inc. Apparatus and method for synchronizing a cordless telephone base unit and multiple portable units on a common communication channel
US5805666A (en) * 1995-02-28 1998-09-08 Sony Corporation Method of and apparatus for diagnosing personal communication system
US5832022A (en) * 1995-06-02 1998-11-03 Omnipoint Corporation Method and apparatus for controlling the modulation index of continuous phase modulated (CPM) signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016092574A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 三菱電機株式会社 データ通信装置、音声通信装置、及び、通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
FR2736780B1 (fr) 1997-09-26
US5940436A (en) 1999-08-17
EP0756389A1 (fr) 1997-01-29
FR2736780A1 (fr) 1997-01-17
US6349111B1 (en) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0969806A (ja) 電気回路網上に伝送チャネルを割り当てる回路
JP3427381B2 (ja) 雑音キャンセル方法及び装置
US7664142B2 (en) Digital subchannel transceiver for transmitting data
US5623518A (en) Method and circuit arrangement for transmitting binary data trains
EP0061316B1 (en) Automatic answer/originate mode selection in modem
JPH02288522A (ja) 通信システム、通信方法、通信システム用トランスミッタ及びレシーバ
KR100528891B1 (ko) 코딩된 출력 신호를 생성하는 방법 및 디코딩된 데이터스트림을 생성하는 방법
GB2062993A (en) Radio transmitter/receiver for digital and analogue communciations system
US5150365A (en) Communication system for coexistent base band and broad band signals
GB1583834A (en) Frequency division multiplex communications system
US5933415A (en) Circuit for transmitting binary data on the electric network using several transmission channels
AKAIWA et al. Performance of baseband-bandlimited multilevel FM with discriminator detection for digital mobile telephony
EP0122127B1 (en) Radio communication system
EP0660546A1 (en) Sub-carrier multiple access network
JP3633857B2 (ja) 電力線通信についての方法及び装置
JP2001274853A (ja) 電源線データ伝送方式及びその伝送装置並びにその配電盤装置
US6069556A (en) Interface device bi-directional connection of currents carrying low voltage/radiofrequency
CA2364409C (en) Digital wireless phone/modem jack capable of communications over the power lines using differential binary phase shift keying (dbpsk)
JP2006115165A (ja) 通信装置および通信システム
Shinohara et al. Bit-error-rate degradation due to inter-channel crosstalk of different signal format
EP3310067A1 (en) Data path management system, controller unit and switch unit
Mathiopoulos et al. Error rate considerations for 256-QAM systems in presence of adjacent channel interference
CA2455737C (en) Suppressed cycle based carrier modulation using amplitude modulation
RU2011310C1 (ru) Способ передачи цифровой информации в полосе частот телевизионного канала
AU2002211428A1 (en) Suppressed cycle based carrier modulation using amplitude modulation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20031007