JPH096914A - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH096914A
JPH096914A JP7153312A JP15331295A JPH096914A JP H096914 A JPH096914 A JP H096914A JP 7153312 A JP7153312 A JP 7153312A JP 15331295 A JP15331295 A JP 15331295A JP H096914 A JPH096914 A JP H096914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
amount
partial
tilt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7153312A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4114959B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ikeda
裕章 池田
Toru Futaki
徹 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15331295A priority Critical patent/JP4114959B2/ja
Priority to EP96304563A priority patent/EP0750415B1/en
Priority to US08/665,952 priority patent/US6493470B1/en
Priority to DE69627424T priority patent/DE69627424T2/de
Publication of JPH096914A publication Critical patent/JPH096914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4114959B2 publication Critical patent/JP4114959B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformation in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of a whole image or part thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/146Aligning or centring of the image pick-up or image-field
    • G06V30/1475Inclination or skew detection or correction of characters or of image to be recognised
    • G06V30/1478Inclination or skew detection or correction of characters or of image to be recognised of characters or characters lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • H04N1/00705Position at a plurality of spaced apart locations, e.g. as a sheet is fed through the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00718Skew
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00769Comparing, e.g. with threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3877Image rotation
    • H04N1/3878Skew detection or correction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/02406Arrangements for positioning elements within a head
    • H04N2201/02425Self-adjusting arrangements, e.g. compensating for temperature fluctuations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/0315Details of integral heads not otherwise provided for
    • H04N2201/03162Original guide plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04703Detection of scanning velocity or position using the scanning elements as detectors, e.g. by performing a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04729Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04731Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04701Detection of scanning velocity or position
    • H04N2201/04743Detection of scanning velocity or position by detecting the image directly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04758Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
    • H04N2201/04787Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by changing or controlling the addresses or values of pixels, e.g. in an array, in a memory, by interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04789Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04791Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/047Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
    • H04N2201/04753Control or error compensation of scanning position or velocity
    • H04N2201/04793Control or error compensation of scanning position or velocity using stored control or compensation data, e.g. previously measured data

Abstract

(57)【要約】 【目的】 傾いて入力された画像において、ユーザの手
を介することなく傾きを補正することを可能とする。 【構成】 画像情報を入力し(S201)、入力した画
像情報における検査位置において決定された2つの探索
窓の射影をとり(S503)、その射影の最大相関によ
り原稿の傾斜角度を求め(S508)、この傾斜角度に
応じて画像の補正を行う(S208)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書画像等の傾きを自動
的に補正する画像処理方法及び装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、画像処理装置における入力画像の
回転は、回転角度を指定し、指定した角度だけ画像を回
転するように構成されている。あるいは、表示した画像
にマウス等を用いて直線を引き、その直線が水平または
垂直になる角度だけ画像を回転するように構成されてお
り、どちらにしろ回転角度をユーザにより入力させるも
のであった。
【0003】また、これらの操作を不要とする、あるい
はそのような機能のない装置で画像を処理する為には、
画像を入力する際にスキャナに原稿をセットする時点で
細心の注意をはらい原稿の文書が曲がらないようにする
しかなかった。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では、入力画像の大部分が文書の場合は特に、
行が水平あるいは垂直であることが望ましく、傾きを補
正するためには常にユーザが回転量を指示する操作が必
要となり、操作者に負担がかかるという欠点があった。
【0005】本発明に係る目的は、文書が含まれる入力
画像の傾きを自動的に検出し、ユーザの手を介すること
なく文書画像内の行が横書きなら水平に、縦書きなら垂
直に補正した画像を提供し得るようにすることである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】上記従来の課題を解決する
為に、本発明は入力した画像情報において少なくとも2
つの部分画像領域を決定し、前記決定される2つの部分
画像領域から検出される射影に応じて前記入力した画像
情報の傾き量を検出する画像処理方法及び装置を提供す
る。
【0007】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記検出された傾き量に応じて、前記
入力した画像情報の傾きを補正する。
【0008】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記2つの部分画像領域の決定は、前
記画像情報の複数箇所において行う。
【0009】また、上記従来の課題を決定する為に、本
発明は好ましくは前記決定された複数箇所において傾き
量を検出する処理を繰り返す。
【0010】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは傾き量の検出は、前記2つの部分画像
領域から検出される射影の相関に基づいて行う。
【0011】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記傾き量の検出は、前記部分画像領
域の一方を固定し、他方の部分画像領域をずらしながら
前記射影の相関を検出し、該相関が最大となる部分画像
領域の位置に基づいて検出する。
【0012】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記部分画像領域のずらしは、予め定
められた範囲内とする。
【0013】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記部分画像から得られる射影の量が
十分でないと判断される場合は、傾き量を求める処理を
中断する。
【0014】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記射影の相関の最大値と最小値とを
求め、最大値と最小値の差が小さい場合は、傾斜量を求
める処理を中断する。
【0015】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記補正された画像情報を表示手段に
表示する。
【0016】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記補正された画像情報を印字手段に
印字する。
【0017】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記補正された画像情報を電子ファイ
ルに登録する。
【0018】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記補正された画像情報を認識する。
【0019】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記画像の補正は、前記検出された傾
き量に従って画像の分割幅を決定し、前記決定された分
割幅の複数の小領域に画像を分割し、前記分割された複
数の小領域を各々ずらした画像を生成することにより画
像を補正する。
【0020】また、上記従来の課題を解決する為に、本
発明は好ましくは前記画像の小領域への分割は、水平方
向と垂直方向の各々に分割し、前記画像の生成は、前記
分割された水平方向と垂直方向の両小領域に対してずら
し処理を行う。
【0021】
【実施例】図1は本発明を実施するための画像処理装置
の構成を示すブロック図である。101はROM102
に格納されている制御プログラムに従って本装置全体の
制御を行うCPU、102はCPU101が実行する、
後述するフローチャートに示す処理など本装置の制御プ
ログラムなどを格納するROM、103は文書画像など
を記憶するRAM、104は磁気ディスクなどの外部記
憶装置であり、105はディスプレイ、106はキーボ
ード、107はマウス等のポインティングデバイス、1
08は画像を読み取るためのイメージスキャナである。
【0022】図1に示す構成の画像処理装置が実行する
本実施例の処理を図2のフローチャートを用いて説明す
る。
【0023】まずS201で、スキャナ108などから
光学的に読み取った画像を入力する。入力した画像はS
202でRAM103に記憶する。ここで、入力画像を
ディスプレイ105に表示するようにしてもよい。
【0024】次にS203で、入力画像における文書の
傾き量を求めるため、入力画像内に検査領域を取得す
る。図3を用いてこのS203における検査領域取得処
理の一例を説明する。実線の矩形で示す301は入力さ
れた画像の範囲を示す矩形であり、点線の矩形で示す3
02は原稿の傾斜を示す。入力画像には303の文書部
分や304のハーフトーン部分、また305のようなノ
イズが存在する。この画像では必要とすべき部分は分書
部分であるので、入力画像の左やや下部分に存在する。
ノイズ等必要ない画像は周辺部に存在することが多いの
で、まず、入力画像301の周辺からあらかじめ定めた
大きさだけ小さくした矩形を想定し、その矩形を最大と
して処理対象とする画像の外接矩形を得る。この外接矩
形に含まれる画像から更にヒストグラムをとることで、
点線の矩形で示す306の領域が得られ、これを検査領
域とする。
【0025】得られた検査領域内の画像を解析すること
により、その領域における文書方向の判定を行う(S2
04)。文書方向は、文書画像をを間引いたり太め処理
をすると、文書の組方向に画素が連結する傾向を用いる
等、公知の方法により判断する。図やハーフトーン等が
混在したり、縦書きや横書きが混在した場合でも、大ま
かな傾向から方向を決定する。この結果S205で文書
方向が横書きと判断された領域についてはS206に進
み、横書き用の傾き量検出方法で傾き量を求め、S20
5で縦書きと判断された領域についてはS207に進
み、縦書き用の傾き量検出方法で傾き量を求める。S2
06及びS207で行われる傾き量検出処理の詳細を図
5のフローチャートを用いて以下に詳細に説明すること
にする。
【0026】まず、S501で傾斜量を探索するための
探索位置をS203で得られた検査領域内で複数箇所、
できるだけ検査領域全体に分布するように決める。等間
隔に位置を決めても、乱数等を用いて決めてもよい。S
502で、それらの決定された探索位置すべてについ
て、個々に以下の調査を行う。S503では、注目探索
領域にS205で判断されたその検査領域の文書組方向
に沿って平行に2つの探索窓を取り、それらの射影を取
る。その様子を、横書きを例に取り図6に示すと、60
1が対になった2つの探索窓であり、それらの射影が6
02である。図6の例では、文書が横書きであるので、
探索窓は横方向に取っている。文書が縦書きの場合は、
探索窓を縦方向にとる。ここで、S504で探索窓2つ
のうちどちらかの射影が存在しなかったり、十分な量が
得られなかった場合、その検索位置の処理は終了してS
509に進み、次の探索位置の調査に進む。
【0027】次にS505で、一方の探索窓をあらかじ
め決めた量の範囲内で文書組方向と垂直にずらしながら
2つの探索窓の射影の相関をとり、相間値が最大となる
点と、最小となる点を検出する。図6では左の探索窓6
07を固定し、右の探索窓608を603の範囲で文書
組方向の横とは垂直の縦方向にずらし、どちらも射影が
存在する、またはどちらも射影が存在しない部分の一致
度の量を相関として検出し、この検出値を605に表わ
す。右の探索窓が604の位置にある時に、2つの窓の
射影は最も相関が大きくなる。ここで、相関の最大と最
小の違いが小さいとS506で判断される場合は、射影
が正しく抽出できた行の画像の一部ではないとし、その
検索位置の処理は終了してS509に進み、次の探索位
置の調査に進む。
【0028】S507で、最大相関の位置のずれ角度よ
り、元の原稿の文書画像の傾斜角度を求める。図6では
右の探索窓がt下にずれた時の射影が最大相関になり、
探索窓の間隔がd、文書画像の傾斜角度をθとすると、
tanθ=t/dで表される角度θだけ右上りになって
いると判断できる。S508では、求めた傾斜角度をR
AM103等に記憶する。
【0029】これで1つの探索位置の処理が終了したの
で、S509で次の探索位置に進む。すべての探索位置
の処理が終了したとS502で判断されたらS510に
進み、RAM103内に傾斜角度が記憶されていればそ
の傾斜角度に従って入力画像の傾き量を決定する(S5
11)。S511で決定する傾き量は、RAM103に
S508で記憶した傾斜角度の平均や、分布の中央値等
でよい。なお、記憶した傾斜角度がないとS510で判
断される場合は、入力原稿の傾き量は求められなかった
と判断し、その原稿の傾き検出処理を終了する。また、
縦書きも図6に示した横書きの文書と同様に図5のフロ
ーチャートに示した処理と同様にして傾き量が求まる。
【0030】S206及びS207で傾き量が求まった
ら、S208で原稿の傾きを除去するように入力画像を
変形する。これは、入力画像の重心を中心にS511で
求められた傾き量だけ画像回転を行えばよい。その結
果、図3の入力原稿は、図4のように、文書部分の傾斜
が除去された画像が得られる。
【0031】以上説明したように、本実施例により、入
力画像の周辺部を検査領域取得の対象から除去すること
で、検査領域内含まれるノイズを減少させる効果があ
る。また、探索位置を検査領域全体に複数箇所存在さ
せ、その中の信頼性の高い傾斜角度を用いることで、入
力原稿の一部分にある文書領域から傾き量が精度よく求
めることが可能となる効果があり、さらに、検査領域が
文書画像ではなく、罫線のような組方向と同一の平行線
が含まれていても、傾斜角度を正しく求めることができ
る効果がある。
【0032】なお、上記実施例では、本発明を実施する
ための最低限の構成要件で説明を行っているが、例えば
汎用コンピュータに、本発明を実施する処理を行うプロ
グラム等のデータを外部から提供し、あるいは、あらか
じめ外部記憶104に記憶しておき、RAM103に格
納するように構成されていてもよい。また、あらかじめ
外部記憶104に記憶した入力画像を処理するように構
成されていてもよい。射影の相関についても、本実施例
に限ることではない。
【0033】尚、S208で画像の傾きを除去し、補正
された画像は、ディスプレイ105に表示されたり、プ
リンタ109により印字されたり、通信I/Fにより外
部装置に送信されたり、または本画像処理装置によりそ
の後の処理、例えば保存を目的とするので高品質な画像
が求められる電子ファイルへの登録や、高認識率を得る
為には高品質な画像が求められる文字認識処理等に用い
られる。
【0034】本実施例における、S208の画像の傾き
を除去する処理の一例を図7のフローチャートを用いて
説明する。
【0035】S701で、組方向と垂直方向に入力画像
を切り、短冊(図8の801に示す)とするための幅を
決定する。幅は、1/tanθ画素とすればよい。S7
01で決定した幅を用いて、図8(a)に示すように等
間隔に組方向と垂直方向に複数の短冊を作成する(S7
02)。この時、入力画像の重心を対称に短冊を作成す
る。
【0036】次に、S703で、入力画像の重心を含む
短冊802を基準にして、図8(b)のようにその辺り
の短冊を傾き方向に合せて1画素ずつずらして組方向の
傾きを除去する。
【0037】同様に、S704で組方向に延びる短冊の
幅を求め、S705で組方向短冊(図8(c)805)
を作成し、それらを傾き方向に合せて1画素ずつずらし
て組方向と垂直方向の傾きを除去する。短冊の幅は、1
/tanθ画素でよい。上記処理により、傾きが除去さ
れた画像803が得られる。
【0038】以上説明したように、本実施例により、傾
き量より求めた幅の短冊をずらすことで、画像の傾きを
高速に除去できる効果がある。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力した画像情報において少なくとも2つの部分画像領域
を決定し、前記決定される2つの部分画像領域から検出
される射影に応じて前記入力した画像情報の傾き量を検
出することにより、ユーザの手を介さずとも正確に入力
原稿の傾きを検出することができる。
【0040】以上説明したように本発明によれば、前記
検出された傾き量に応じて、前記入力した画像情報の傾
きを補正することにより、入力画像の傾きに応じてユー
ザの手を介さずとも傾き補正した画像情報を得ることが
できる。
【0041】以上説明したように本発明によれば、前記
2つの部分画像領域の決定は、前記画像情報の複数箇所
において行うことにより、より正確に傾き量を検出する
ことができる。
【0042】以上説明したように本発明によれば、前記
決定された複数箇所において傾き量を検出する処理を繰
り返すことにより、より正確に傾き量を検出することが
できる。
【0043】以上説明したように本発明によれば、前記
傾き量の検出は、前記2つの部分画像領域から検出され
る射影の相関に基づいて行うことにより、行の存在位置
により傾き量が検出されるので、より正確に傾き量が検
出できる。
【0044】以上説明したように本発明によれば、前記
傾き量の検出は、前記部分画像領域の一方を固定し、他
方の部分画像領域をずらしながら前記射影の相関を検出
し、該相関が最大となる部分画像領域の位置に基づいて
検出することにより、正確に傾き量を検出することがで
きる。
【0045】以上説明したように本発明によれば、前記
部分画像領域のずらしは、予め定められた範囲内とする
ことにより、効率の良い傾き量の検出が行える。
【0046】以上説明したように本発明によれば、前記
部分画像から得られる射影の量が十分でないと判断され
る場合は、傾き量を求める処理を中断することにより、
傾き量を検出するのに適していない場所での不要な処理
を中断できるので、処理の効率化が図れる。
【0047】以上説明したように本発明によれば、前記
射影の相関の最大値と最小値とを求め、最大値と最小値
の差が小さい場合は、傾斜量を求める処理を中断するこ
とにより、傾き量を検出するのに適していない場所での
不要な処理を中断できるので、処理の効率化が図れる。
【0048】以上説明したように本発明によれば、前記
補正された画像情報を表示手段に表示することにより、
傾き補正された高品質な画像を表示上で確認することが
できる。
【0049】以上説明したように本発明によれば、前記
補正された画像情報を印字手段に印字することにより、
傾き補正された高品質な画像を記録媒体に印字したもの
を得ることができる。
【0050】以上説明したように本発明によれば、前記
補正された画像情報を電子ファイルに登録することによ
り、保存を目的とした電子ファイルにおいて高品質な画
像を登録することができる。
【0051】以上説明したように本発明によれば、前記
補正された画像情報を認識することにより、高認識率を
得る為には高品質な画像を必要とする認識処理に、高品
質な画像を提供することができる。
【0052】以上説明したように本発明によれば、前記
画像の補正は、前記検出された傾き量に従って画像の分
割幅を決定し、前記決定された分割幅の複数の小領域に
画像を分割し、前記分割された複数の小領域を各々ずら
した画像を生成することにより画像を補正することによ
り、画像の傾きに適した画像の補正処理が行える。
【0053】以上説明したように本発明によれば、前記
画像の小領域への分割は、水平方向と垂直方向の各々に
分割し、前記画像の生成は、前記分割された水平方向と
垂直方向の両小領域に対してずらし処理を行うことによ
り、より高品質に傾きを補正した画像を生成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例に係る画像処理装置のブロック
図。
【図2】第1の実施例に係る画像処理装置が行う処理の
フローチャート。
【図3】第1の実施例に係る入力画像を説明する図。
【図4】第1の実施例に係る出力画像を説明する図。
【図5】第1の実施例に係る画像処理画像が行う傾き量
を求める処理のフローチャート。
【図6】第1の実施例に係る傾き量を求める処理を説明
する図。
【図7】第2の実施例に係る画像処理装置が行う画像の
傾きを除去する処理のフローチャート。
【図8】第2の実施例に傾き除去の過程を説明する図。

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力した画像情報において少なくとも2
    つの部分画像領域を決定し、 前記決定される2つの部分画像領域から検出される射影
    に応じて前記入力した画像情報の傾き量を検出すること
    を特徴とする画像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記検出された傾き量に応じて、前記入
    力した画像情報の傾きを補正することを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理方法。
  3. 【請求項3】 前記2つの部分画像領域の決定は、前記
    画像情報の複数箇所において行うことを特徴とする請求
    項1に記載の画像処理方法。
  4. 【請求項4】 前記決定された複数箇所において傾き量
    を検出する処理を繰り返すことを特徴とする請求項3に
    記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 前記傾き量の検出は、前記2つの部分画
    像領域から検出される射影の相関に基づいて行うことを
    特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  6. 【請求項6】 前記傾き量の検出は、前記部分画像領域
    の一方を固定し、他方の部分画像領域をずらしながら前
    記射影の相関を検出し、該相関が最大となる部分画像領
    域の位置に基づいて検出することを特徴とする請求項5
    の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 前記部分画像領域のずらしは、予め定め
    られた範囲内とすることを特徴とする請求項6に記載の
    画像処理方法。
  8. 【請求項8】 前記部分画像から得られる射影の量が十
    分でないと判断される場合は、傾き量を求める処理を中
    断することを特徴とする請求項5に記載の画像処理方
    法。
  9. 【請求項9】 前記射影の相関の最大値と最小値とを求
    め、最大値と最小値の差が小さい場合は、傾斜量を求め
    る処理を中断することを特徴とする請求項7に記載の画
    像処理方法。
  10. 【請求項10】 前記補正された画像情報を表示手段に
    表示することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方
    法。
  11. 【請求項11】 前記補正された画像情報を印字手段に
    印字することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方
    法。
  12. 【請求項12】 前記補正された画像情報を電子ファイ
    ルに登録することを特徴とする請求項2に記載の画像処
    理方法。
  13. 【請求項13】 前記補正された画像情報を認識するこ
    とを特徴とする請求項2に記載の画像処理方法。
  14. 【請求項14】 前記画像の補正は、前記検出された傾
    き量に従って画像の分割幅を決定し、 前記決定された分割幅の複数の小領域に画像を分割し、 前記分割された複数の小領域を各々ずらした画像を生成
    することにより画像を補正することを特徴とする請求項
    2に記載の画像処理方法。
  15. 【請求項15】 前記画像の小領域への分割は、水平方
    向と垂直方向の各々に分割し、 前記画像の生成は、前記分割された水平方向と垂直方向
    の両小領域に対してずらし処理を行うことを特徴とする
    請求項14に記載の画像処理方法。
  16. 【請求項16】 文書の画像情報を入力する画像入力手
    段と、 前記画像入力手段により入力した画像情報において少な
    くとも2つの部分画像領域を決定する部分画像決定手段
    と、 前記部分画像決定手段により決定される2つの部分画像
    領域から検出される射影に応じて前記入力した画像情報
    の傾き量を検出する傾き量検出手段とを有することを特
    徴とする画像処理装置。
  17. 【請求項17】 前記傾き量検出手段により検出された
    傾き量に応じて、前記入力した画像情報の傾きを補正す
    る画像補正手段を有することを特徴とする請求項16に
    記載の画像処理装置。
  18. 【請求項18】 前記部分画像決定手段は、複数箇所に
    おいて各々2つの部分画像領域を決定することを特徴と
    する請求項16に記載の画像処理装置。
  19. 【請求項19】 前記傾き量検出手段は、前記決定され
    た複数箇所において傾き量を検出する処理を繰り返すこ
    とを特徴とする請求項18に記載の画像処理装置。
  20. 【請求項20】 前記傾き量検出手段は、前記2つの部
    分画像領域から検出される射影の相関に基づいて傾き量
    を検出することを特徴とする請求項16に記載の画像処
    理装置。
  21. 【請求項21】 前記傾き量検出手段は、前記部分画像
    領域の一方を固定し、他方の部分画像領域をずらしなが
    ら前記射影の相関を検出し、該相関が最大となる部分画
    像領域の位置に基づいて傾き量を検出することを特徴と
    する請求項20の画像処理装置。
  22. 【請求項22】 前記部分画像領域のずらしは、予め定
    められた範囲内とすることを特徴とする請求項21に記
    載の画像処理装置。
  23. 【請求項23】 前記傾き量検出手段は、前記部分画像
    から得られる射影の量が十分でないと判断される場合
    は、傾き量を求める処理を中断することを特徴とする請
    求項20に記載の画像処理装置。
  24. 【請求項24】 前記傾き量検出手段は、前記射影の相
    関の最大値と最小値とを求め、最大値と最小値の差が小
    さい場合は、傾斜量を求める処理を中断することを特徴
    とする請求項22に記載の画像処理装置。
  25. 【請求項25】 前記画像補正手段により補正された画
    像情報を表示する表示手段を有することを特徴とする請
    求項17に記載の画像処理装置。
  26. 【請求項26】 前記画像補正手段により補正された画
    像情報を印字する印字手段を有することを特徴とする請
    求項17に記載の画像処理装置。
  27. 【請求項27】 前記画像補正手段により補正された画
    像情報を電子ファイルに登録する登録手段を有すること
    を特徴とする請求項17に記載の画像処理装置。
  28. 【請求項28】 前記画像補正手段により補正された画
    像情報を認識する認識手段を有することを特徴とする請
    求項17に記載の画像処理装置。
  29. 【請求項29】 前記画像補正手段は、更に、前記傾き
    量検出手段により検出された傾き量に従って画像の分割
    幅を決定する分割決定手段と、 前記決定された分割幅の複数の小領域に画像を分割する
    分割手段と、 前記分割された複数の小領域を各々ずらした画像を生成
    する画像生成手段とを有することを特徴とする請求項1
    7に記載の画像処理装置。
  30. 【請求項30】 前記分割手段は、水平方向と垂直方向
    の各々に分割し、 前記画像生成手段は、前記分割された水平方向と垂直方
    向の両小領域に対してずらし処理を行うことを特徴とす
    る請求項29に記載の画像処理装置。
JP15331295A 1995-06-20 1995-06-20 画像処理方法及び装置 Expired - Lifetime JP4114959B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15331295A JP4114959B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 画像処理方法及び装置
EP96304563A EP0750415B1 (en) 1995-06-20 1996-06-19 Image processing method and apparatus
US08/665,952 US6493470B1 (en) 1995-06-20 1996-06-19 Image processing method and apparatus for detecting the tilt amount of input image data
DE69627424T DE69627424T2 (de) 1995-06-20 1996-06-19 Bildverarbeitungsverfahren und Gerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15331295A JP4114959B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH096914A true JPH096914A (ja) 1997-01-10
JP4114959B2 JP4114959B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=15559744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15331295A Expired - Lifetime JP4114959B2 (ja) 1995-06-20 1995-06-20 画像処理方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6493470B1 (ja)
EP (1) EP0750415B1 (ja)
JP (1) JP4114959B2 (ja)
DE (1) DE69627424T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275951A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
US7616837B2 (en) 2005-11-24 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040044858A (ko) * 2001-09-07 2004-05-31 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 카메라 및 이미지 원근 수정 및 회전과 스태거링 수정을가진 이미지 장치
JP2004046632A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Minolta Co Ltd 画像処理装置
EP1549072A4 (en) * 2002-08-20 2006-12-06 Olympus Corp IMAGE COMPARISON DEVICE, IMAGE COMPARISON METHOD, AND PROGRAM FOR COMPUTER COMPARISON OF IMAGES
US20050157170A1 (en) * 2002-08-20 2005-07-21 Olympus Corporation Image comparison apparatus, image comparison method, and program to execute image comparison by computer
TWI238645B (en) * 2004-06-08 2005-08-21 Benq Corp Titled angle detection for document image deskew
JP4310288B2 (ja) * 2005-04-12 2009-08-05 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、プログラム並びに記憶媒体
US9576217B2 (en) 2008-04-11 2017-02-21 Recognition Robotics System and method for visual recognition
US8150165B2 (en) * 2008-04-11 2012-04-03 Recognition Robotics, Inc. System and method for visual recognition
US8125544B2 (en) * 2008-09-02 2012-02-28 Casio Computer Co., Ltd. Image processing apparatus for extracting quadrangle area in image
CN101923710A (zh) * 2010-06-30 2010-12-22 青岛海信网络科技股份有限公司 图像倾斜校正方法及装置
JP2015012304A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
CN106447615A (zh) * 2016-08-02 2017-02-22 浪潮软件股份有限公司 一种扫描文档图像的倾斜校正方法
US10531845B2 (en) * 2017-09-29 2020-01-14 General Electric Company Systems and methods for image correction in an X-ray device
JP7094733B2 (ja) * 2018-03-13 2022-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、プログラム、画像処理方法
US10896012B2 (en) 2018-03-13 2021-01-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214112B2 (ja) * 1973-02-22 1977-04-19
US4251799A (en) * 1979-03-30 1981-02-17 International Business Machines Corporation Optical character recognition using baseline information
JPS5923467B2 (ja) * 1979-04-16 1984-06-02 株式会社日立製作所 位置検出方法
JPS5887652A (ja) * 1981-11-19 1983-05-25 Ricoh Co Ltd 画像処理装置
JP2531605B2 (ja) * 1984-02-24 1996-09-04 株式会社東芝 画像の位置合せ装置
US4876730A (en) * 1987-02-25 1989-10-24 Lundy Electronics & Systems, Inc. Optical character reader with skew recognition
JPS63268081A (ja) * 1987-04-17 1988-11-04 インタ−ナショナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−ション 文書の文字を認識する方法及び装置
US4985930A (en) * 1987-09-24 1991-01-15 Hitachi, Ltd. Image data filing system and image data correcting method
JPS6482286A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Toshiba Corp Image inclination detector
US5001766A (en) * 1988-05-16 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for skew control of document images
US5101448A (en) * 1988-08-24 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing a document by utilizing an image
EP0363828B1 (en) * 1988-10-11 1999-01-07 Kabushiki Kaisha Ouyo Keisoku Kenkyusho Method and apparatus for adaptive learning type general purpose image measurement and recognition
US5140650A (en) * 1989-02-02 1992-08-18 International Business Machines Corporation Computer-implemented method for automatic extraction of data from printed forms
JP2917155B2 (ja) * 1989-12-18 1999-07-12 株式会社日立製作所 画像結合装置及び方法
DE4012608A1 (de) * 1990-04-20 1991-10-24 Roland Man Druckmasch Verfahren und vorrichtung zur bestimmung von passerdifferenzen an druckbildstellen eines mehrfarbenoffsetdruckes
JPH0488489A (ja) * 1990-08-01 1992-03-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 一般化ハフ変換を用いた文字認識装置および方法
JPH04270485A (ja) * 1991-02-26 1992-09-25 Sony Corp 印刷文字認識装置
US5475766A (en) * 1991-09-05 1995-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern inspection apparatus with corner rounding of reference pattern data
JP3320759B2 (ja) * 1991-12-26 2002-09-03 株式会社東芝 文書画像傾き検出装置およびその方法
US5452374A (en) 1992-04-06 1995-09-19 Ricoh Corporation Skew detection and correction of a document image representation
US5594815A (en) * 1992-10-19 1997-01-14 Fast; Bruce B. OCR image preprocessing method for image enhancement of scanned documents
US5539532A (en) * 1993-08-12 1996-07-23 Nec Corporation Image reading apparatus with varied subscanning speed
JP3924796B2 (ja) * 1995-04-25 2007-06-06 株式会社デンソー パターン位置の計測方法および計測装置
JP3504054B2 (ja) * 1995-07-17 2004-03-08 株式会社東芝 文書処理装置および文書処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275951A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
US7616837B2 (en) 2005-11-24 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
US6493470B1 (en) 2002-12-10
EP0750415A2 (en) 1996-12-27
DE69627424D1 (de) 2003-05-22
DE69627424T2 (de) 2003-12-24
JP4114959B2 (ja) 2008-07-09
EP0750415A3 (en) 1997-12-29
EP0750415B1 (en) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH096914A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2940960B2 (ja) 画像の傾き検出方法および補正方法ならびに画像情報処理装置
US5497236A (en) Method and apparatus for distortion correction of scanned images
US6898316B2 (en) Multiple image area detection in a digital image
JP2986383B2 (ja) ライン走査画像のためのスキューを補正する方法及びその装置
JPH11313207A (ja) ドキュメント画像の傾き角度決定方法
JPH1139428A (ja) 文書映像の方向修正方法
JP4200419B2 (ja) 写真抽出方法、装置、プログラムおよび記録媒体
EP2536123B1 (en) Image processing method and image processing apparatus
JP4140519B2 (ja) 画像処理装置、プログラムおよび記録媒体
EP0602180A1 (en) LOCATION OF CHARACTERS FOR IDENTIFICATION OF CHARACTERS.
JPH1153539A (ja) 円形パターン判定方法および記録媒体
JP4070486B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び同方法の実行に用いるプログラム
JPH0490083A (ja) 文字認識装置
JPH10336428A (ja) 画像処理装置
JP2007328652A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2019195117A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPS63101983A (ja) 文字列抽出方式
JPH07120392B2 (ja) 文字パターン切り出し装置
JPH0991376A (ja) イメージデータ入力処理方法およびその装置
JPH04270483A (ja) 文字情報検出装置
JPH05130407A (ja) 画像処理装置
JP2000074846A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2006185032A (ja) 画像処理装置
JPH0383188A (ja) 原稿傾き検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060705

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080415

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130425

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140425

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term