JPH0968368A - 給湯・空調システム - Google Patents

給湯・空調システム

Info

Publication number
JPH0968368A
JPH0968368A JP22310395A JP22310395A JPH0968368A JP H0968368 A JPH0968368 A JP H0968368A JP 22310395 A JP22310395 A JP 22310395A JP 22310395 A JP22310395 A JP 22310395A JP H0968368 A JPH0968368 A JP H0968368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat
water
hot
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22310395A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Hashimoto
勝 橋本
Hitoshi Sakakibara
仁 榊原
Masao Arakawa
雅夫 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP22310395A priority Critical patent/JPH0968368A/ja
Publication of JPH0968368A publication Critical patent/JPH0968368A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/12Hot water central heating systems using heat pumps

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 夜間電力の有効活用と、静音性を考慮した給
湯・空調システムの提供。 【解決手段】 動作周波数可変型圧縮機1aを有するヒ
ートポンプ1と、貯湯用、空調用の各水熱交換器2,3
と空気熱交換器4とを第1配管1cにより連結し、配管
1c内を流れる熱媒体により熱交換をさせると共に、貯
湯用の水熱交換器2と給湯用貯湯槽5とを第2配管18
により結び、空調用水熱交換器3と冷暖房のための蓄冷
熱槽6と空調機7とを第3配管19により連結し、第2
配管18内を流れる水により貯湯を行い、第3配管19
内を流れる水または不凍液により冷暖房空調を行い、各
機器の動作を制御部9により制御する給湯・空調システ
ムにおいて、制御部9では、夜間電力を利用し貯湯ある
いは蓄冷熱の少なくとも一方を行うように制御すると共
に、夜間電力利用時間に応じて圧縮機1aの動作周波数
を変化させるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒートポンプと貯
湯側の水熱交換器と空調側の水熱交換器と空気熱交換器
との間で熱媒体により熱交換を行うとともに、貯湯槽と
蓄冷熱槽で貯湯、蓄冷熱を行うようにして、給湯及び冷
暖房を行うようにした給湯・空調システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、ヒートポンプ(熱源器)を使用し
て空調や給湯を行うシステムがある。ヒートポンプは、
内部に圧縮機(コンプレッサ)と膨張弁を有し、水熱交
換器や空気熱交換器やこれらを連結する配管、及び、配
管内を流れるフロン等の熱媒体を使用し、この熱媒体の
流れる方向を配管上に設置された弁により制御し、熱を
放出したり吸収したりすることにより、空調や給湯を行
うようにしているのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ヒートポンプは、熱源として外気や排気熱を活用でき、
省エネ効果の高い熱源器ではあるが、一般には、主とし
て冷房や暖房等の空調システムや給湯システムのいずれ
かに活用されており、空調と給湯の両方を含んだシステ
ム、つまり、例えば、冷房時に発生する熱エネルギーを
お湯づくりに利用するというようなシステムに活用され
る例は少なく、十分に機能を活用した制御は行われてい
なかった。
【0004】本発明は、上記の点に鑑みてなしたもので
あり、その目的とするところは、夜間電力を有効に活用
するとともに、静音性を考慮した給湯・空調システムを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
動作周波数可変型のコンプレッサを有するヒートポンプ
と貯湯側の水熱交換器と空調側の水熱交換器と空気熱交
換器とを第1の配管により連結し、該配管内を流れる熱
媒体により熱交換を行うようにするとともに、前記貯湯
側の水熱交換器と給湯のための湯を貯える貯湯槽とを第
2の配管により連結し、前記空調側の水熱交換器と冷暖
房のための蓄冷熱を行う蓄冷熱槽と冷暖房を行う空調機
とを第3の配管により連結し、第2の配管内を流れる水
により貯湯を行い、第3の配管内を流れる水または不凍
液により冷暖房空調を行い、前記各機器の動作を制御部
により制御するようにした給湯・空調システムにおい
て、前記制御部では、夜間電力を利用して貯湯あるいは
蓄冷熱の少なくとも一方を行うように制御するととも
に、夜間電力を利用する場合に、夜間電力の利用時間に
応じてコンプレッサの動作周波数を変化させるようにし
たことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記制御部により、前記夜間電力の利用時
間に応じて貯湯速度を制御するようにしたことを特徴と
するものである。
【0007】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の発明において 前記制御部により、前記夜間
電力の利用時間に応じて蓄冷熱速度を制御するようにし
たことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づき説明する。図1は、本発明の実施の形態
の一例を示す給湯・空調システムの概略構成図である。
1はヒートポンプ(熱源器)であり、動作周波数可変型
のコンプレッサ(圧縮機)1a、膨張弁1b、配管1
c、ヒートポンプコントローラ1d、コンプレッサコン
トローラ1eを有してなる。2は貯湯側の水熱交換器で
あり、3は空調側の水熱交換器であり、4は空気熱交換
器である。各交換器とヒートポンプ1とは配管1cによ
り接続される。配管1c内はフロン等の熱媒体が流れ、
熱媒体の圧縮、膨張及び液化、気化により熱交換が行わ
れ、冷暖房、湯沸かし等の作用が行われるようになって
いる。なお、本実施の形態では、配管1cは便宜上簡略
化して記載されているが、実際は、冷房時や暖房時や貯
湯時で熱媒体の流れの方向が変えられたり、また状況に
応じて使用する熱交換器2〜4の組み合わせを変えたり
するために、多数の弁が設けられたりして複雑な構成に
なっている。コンプレッサコントローラ1eは、コンプ
レッサ1aのインバータ周波数(動作周波数)を制御す
るものである。
【0009】5は貯湯槽であり、配管18により水熱交
換器2と接続され、ヒートポンプ1との間で水熱交換器
2を介して貯湯動作が行われる。ヒートポンプ1におい
て、コンプレッサ1aにより高温高圧の熱媒体が水熱交
換器2へ送られる。貯湯槽5側では、貯湯ポンプ11に
より貯湯槽5と配管18を流れる水が水熱交換器2へ送
られる。図1においては、貯湯槽5の下部から貯湯槽5
内の水が貯湯ポンプ11により吸い上げられ、バルブ1
2を経て水熱交換器2へ送られる。水熱交換器2では、
ヒートポンプ1の高温の熱媒体との熱交換が行われ、貯
湯槽5からの水はここで熱を受け取りお湯となり、貯湯
槽5の上部へと戻され、貯湯槽5にお湯が蓄えられる。
バルブ12は温度調整用の比例バルブであり、作られる
お湯を一定温度にするために、配管18を流れる水量を
制御するためのものである。つまり、水熱交換器2のお
湯の出口温度をセンサ12cで検知し、この情報からバ
ルブ開閉コントローラ12aによりバルブ12の開放率
を変化させるようになっている。例えば、お湯の温度が
設定値より低ければ、流量を減らすことにより水熱交換
器2の出口温度を上げ、お湯の温度が設定値より高けれ
ば、流量を多くすることにより熱交換器2の出口温度を
下げるようにするのである。お湯の使用は、図1におい
ては、貯湯槽5の上部よりお湯を取り出し、混合弁24
により水道水22と混合することで使用時の湯温調整を
行う。そして、必要に応じて汲み上げポンプ25を設
け、シンク、浴槽、洗面台等27にある蛇口26にお湯
を送る。ここで、貯湯槽5内の使用されたお湯の分量
は、貯湯槽5下部に接続されている水道22から常時供
給される。なお、水道22と貯湯槽5間にある止水弁2
3は平常は開放状態である。
【0010】ここで、貯湯速度の制御は貯湯ポンプコン
トローラ11aやバルブコントローラ12aにより貯湯
ポンプ11やバルブ12を制御することにより行われ
る。また、貯湯槽5にはヒータ17a、ヒータ用ポンプ
17a、ヒータコントローラ17cからなるヒータユニ
ット17が設けられており、ヒータコントローラ17c
でヒータ用ポンプ17aを制御することにより、貯湯槽
5内のお湯をヒータユニット17により温めて貯湯槽5
に戻すことにより、貯湯速度を速めることができる。従
って、ヒータユニット17によっても貯湯速度の制御を
行うことができる。
【0011】次に、空調動作について説明する。空調動
作としてはヒートポンプ1と蓄冷熱槽6及び空調機(フ
ァンコイルユニット:FCU)7との間で水熱交換器3
を介して熱エネルギーのやり取りが行われる。まず、冷
房時の動作について説明すると、ヒートポンプ1におい
て、膨張弁1bにより低圧で霧状になった熱媒体が水熱
交換器3へ送られる。蓄冷熱槽6のある空調側では、空
調側配管19と循環ポンプ20により蓄冷熱槽6、配管
19、混合タンク21を流れる水(ただし、冷房時に蓄
冷熱槽6内を0度以下にする必要性があり、ここでは不
凍液(ブライン水)を用いる)が空調側の水熱交換器3
へ送られる。水熱交換器3において、前記霧状の熱媒体
が配管19のブライン水から熱を奪い気化する。これに
より、配管19のブライン水が冷却されることになる。
冷却されたブライン水は蓄冷熱槽6に一旦蓄えられる
か、あるいは直接に混合タンク21へ送られる。
【0012】ここで、循環ポンプコントローラ20a、
バルブコントローラ13a、14aで循環ポンプ20、
直間切換3方バルブ13、蓄冷熱槽出口バルブ14を各
々制御することにより、蓄冷熱槽6での蓄冷熱速度を制
御することができる。
【0013】混合タンク21にはさらに、FCU7と配
管19a、19b及びFCU用のポンプ15が設けられ
ており、配管19aからポンプ15によりFCU7に冷
水が送られ、放冷され、温まった水が配管19bにより
混合タンク21に戻ってくる。混合タンク21では、水
熱交換器3や蓄冷熱槽6側のブライン水とFCU7側の
ブライン水とが混合されることになり、水熱交換器3か
らの直接の冷却水あるいは蓄冷熱槽6からの冷却水の混
合により、FCU7側を送られるブライン水が適切な温
度に冷却され、冷房がなされる。一般的には、水熱交換
器3により冷却されるブライン水の温度は約−3度で、
混合タンク21で混合されFCU7側へ送られる水の温
度は5〜7度位に調整される。また、冷房時において
は、蓄冷熱槽6内に水を入れた袋6aが氷点以下で凍る
ため、潜熱として蓄冷エネルギーを蓄えることができ
る。水熱交換器3から直接混合タンク21へ送るか一旦
蓄冷熱槽6へ蓄えるかの切り換え、つまり、直接空調か
間接空調かの切り換えは、3方バルブ13により行われ
る。
【0014】FCU7においては、配管19aにより送
られてきた冷水(ブライン水)をコイル7bに送り込
む。ファン7aにより、室内空気34が吸気口7fより
吸い込まれ、コイル7bを通過し、送風口7gから室内
に再度送られる。ここで、室内空気34は、冷水により
冷却されたコイル7bを通過するときに冷却される。な
お、バルブ7dは使用時は開放となり、未使用時には閉
となる。このように、空気に冷熱エネルギーを与えたこ
とにより、温められたブライン水は混合タンク21へ戻
り、水熱交換器3又は蓄冷熱槽6からの冷却されたブラ
イン水と混合、冷却され、再度ポンプ15によりFCU
7に送られる。
【0015】一方、暖房時は、ヒートポンプ1内の熱媒
体の流れが冷房時とは逆になり、コンプレッサ1aから
の高温の熱媒体が空調側の水熱交換器3に送られる。こ
れにより、空調側の配管19では熱を受け取ることにな
り、ブライン温水がFCU7に送られ暖房が行われる。
その他の基本動作は冷房時に同様であるので説明を省略
する。なお、暖房時のブライン温水は約60度、FCU
7に送られる水温は約45度に調整される。
【0016】また、以上の各機器の動作の制御は、コン
トロールパネル8により外部から設定された設定値に基
づいて、CPU9により制御線10を介して行われる。
なお、CPU9は記憶機能を含んでいるものとする。
【0017】なお、28は部屋、29は廊下、30は天
井、31は床下、32は部屋換気口、33は集中換気口
を示している。
【0018】本実施の形態の給湯・空調システムによれ
ば、空調と給湯とが同一のヒートポンプ1で行うことが
でき、貯湯槽5を有しているので作製したお湯を蓄える
ことができ、蓄冷熱槽6を有しているので、夏期には冷
房エネルギー、冬期には暖房エネルギーを蓄えることが
できる。
【0019】ここで、本実施の形態においては、夜間電
力を利用して、貯湯や蓄冷熱動作を行おうとした場合、
制御部であるCPU9により、この貯湯や蓄冷熱動作の
開始時刻によって、コンプレッサ1aの動作周波数を変
えるように制御するのである。つまり、夜間電力利用の
貯湯、蓄冷熱動作が開始される時刻が早くて朝までの時
間(夜間電力利用時間)が長い場合には、コンプレッサ
1aの動作周波数を低く設定して、能力を落として運転
し、朝までの時間(夜間電力利用時間)が短い場合に
は、コンプレッサ1aの動作周波数を高く設定して、能
力を上げて運転するようにするのである。例えば、図2
に示すように、夜間電力利用時間を3段階に分け、各段
階に応じてコンプレッサ1aの動作周波数を決める。つ
まり、夜間電力と昼間電力の切換時刻が午前7時である
とすると、夜間電力利用開始時刻から午前7時までの時
間(夜間電力利用時間)が7時間以上である場合には、
コンプレッサ1aの動作周波数を30Hzとし、4〜7
時間である場合には、コンプレッサ1aの動作周波数を
60Hzとし、4時間以下である場合には、コンプレッ
サ1aの動作周波数を90Hzとするように、運転時間
に余裕のない場合にはコンプレッサ1aの動作周波数を
を高く設定し運転能力を上げることにより、短時間で貯
湯温度を上げたり、蓄冷熱レベルを上げたりし、運転時
間に余裕のある場合にはコンプレッサ1aの動作周波数
を低く設定し、運転能力を下げることにより、静音化を
図りながら、貯湯温度を上げたり、蓄冷熱レベルを上げ
たりしていくのである。
【0020】このようにすることにより、できるだけ静
音化を図りながら効率よくシステムの運転ができるので
ある。
【0021】また、夜間電力を利用して、貯湯動作を行
う場合に、貯湯動作の運転開始時刻から朝までの時間
(夜間電力利用時間)に応じて、貯湯ポンプコントロー
ラ11aやバルブコントローラ12aにより貯湯ポンプ
11やバルブ12を制御することにより、貯湯速度を制
御することができる。例えば、図3に示すように、図2
の場合と同様に、夜間電力利用時間を3段階に分けて、
夜間電力利用時間が短い程、貯湯速度を高くするように
しているのである。この貯湯速度の制御は、ヒータユニ
ット17により行ってもよい。
【0022】このようにすることにより、貯湯動作を行
うに際し、夜間電力のより効率的な利用が可能となる。
【0023】また、夜間電力を利用して、蓄冷熱動作を
行う場合に、蓄冷熱動作の運転開始時刻から朝までの時
間(夜間電力利用時間)に応じて、循環ポンプコントロ
ーラ20a、バルブコントローラ13a、14aで循環
ポンプ20、直間切換3方バルブ13、蓄冷熱槽出口バ
ルブ14を各々制御することにより、蓄冷熱速度を制御
することができる。例えば、図4に示すように、夜間電
力利用時間を3段階に分けて、夜間電力利用時間が短い
程、蓄冷熱速度を高くしているのである。
【0024】このようにすることにより、蓄冷熱動作を
行うに際し、夜間電力のより効率的な利用が可能とな
る。
【0025】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、動作周波数可変型のコンプレッサを有するヒート
ポンプと貯湯側の水熱交換器と空調側の水熱交換器と空
気熱交換器とを第1の配管により連結し、該配管内を流
れる熱媒体により熱交換を行うようにするとともに、前
記貯湯側の水熱交換器と給湯のための湯を貯える貯湯槽
とを第2の配管により連結し、前記空調側の水熱交換器
と冷暖房のための蓄冷熱を行う蓄冷熱槽と冷暖房を行う
空調機とを第3の配管により連結し、第2の配管内を流
れる水により貯湯を行い、第3の配管内を流れる水また
は不凍液により冷暖房空調を行い、前記各機器の動作を
制御部により制御するようにした給湯・空調システムに
おいて、前記制御部では、夜間電力を利用して貯湯ある
いは蓄冷熱の少なくとも一方を行うように制御するとと
もに、夜間電力を利用する場合に、夜間電力の利用時間
に応じてコンプレッサの動作周波数を変化させるように
したので、夜間電力を有効に活用するとともに、静音性
を考慮した給湯・空調システムが提供できた。
【0026】請求項2記載の発明にぱれば、請求項1記
載の発明において、制御部により、夜間電力の利用時間
に応じて貯湯速度を制御するようにしたので、夜間電力
を利用して貯湯動作を行うに際して、夜間電力をより有
効に活用することができる。
【0027】請求項3記載の発明は、請求項1又は請求
項2記載の発明において、制御部により、夜間電力の利
用時間に応じて蓄冷熱速度を制御するようにしたので、
夜間電力を利用して蓄冷熱動作を行うに際して、夜間電
力をより有効に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す給湯・空調シ
ステムの概略構成図である。
【図2】同上に係る動作の一例を示す動作説明図であ
る。
【図3】同上に係る動作の他の例を示す動作説明図であ
る。
【図4】同上に係る動作の他の例を示す動作説明図であ
る。
【符号の説明】
1 ヒートポンプ 1a コンプレッサ 1b 膨張弁 1c 配管 1d ヒートポンプコントローラ 1e コンプレッサ動作周波数コントローラ 2 水熱交換器 3 水熱交換器 4 空気熱交換器 5 貯湯槽 6 蓄冷熱槽 7 FCU(ファンコイルユニット) 7a ファン 7b コイル 7c FCUコントローラ 7d 開閉バルブ 7e FCUコントロールパネル 7f 吸気口 7g 送風口 8 コントロールパネル 9 CPU 10 制御線 11 貯湯ポンプ 11a 貯湯ポンプコントローラ 12 温度調整用比例バルブ 12a バルブコントローラ 12c 温度センサ 13 直間切換3方バルブ 13a バルブコントローラ 14 蓄冷熱槽出口バルブ 14a バルブコントローラ 15 FCU用ポンプ 15a FCU用ポンプコントローラ 16 換気用ファン 16a 換気用ファンコントローラ 17 ヒータユニット 17a ヒータ 17b ヒータ用ポンプ 17c ヒータコントローラ 18 貯湯側配管 19 空調側配管 19a FCU側往管 19b FCU側還管 20 循環ポンプ 20a 循環ポンプコントローラ 21 混合タンク 22 水道 23 止水弁 24 混合弁 25 汲み上げ用ポンプ 26 蛇口 27 シンク、浴槽、洗面台等 28 部屋 29 廊下 30 天井 31 床下 32 部屋換気口 33 集中換気口 34 室内空気 35 室内空気 36 空気熱交換空気流

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動作周波数可変型のコンプレッサを有す
    るヒートポンプと貯湯側の水熱交換器と空調側の水熱交
    換器と空気熱交換器とを第1の配管により連結し、該配
    管内を流れる熱媒体により熱交換を行うようにするとと
    もに、前記貯湯側の水熱交換器と給湯のための湯を貯え
    る貯湯槽とを第2の配管により連結し、前記空調側の水
    熱交換器と冷暖房のための蓄冷熱を行う蓄冷熱槽と冷暖
    房を行う空調機とを第3の配管により連結し、第2の配
    管内を流れる水により貯湯を行い、第3の配管内を流れ
    る水または不凍液により冷暖房空調を行い、前記各機器
    の動作を制御部により制御するようにした給湯・空調シ
    ステムにおいて、前記制御部では、夜間電力を利用して
    貯湯あるいは蓄冷熱の少なくとも一方を行うように制御
    するとともに、夜間電力を利用する場合に、夜間電力の
    利用時間に応じてコンプレッサの動作周波数を変化させ
    るようにしたことを特徴とする給湯・空調システム。
  2. 【請求項2】 前記制御部により、前記夜間電力の利用
    時間に応じて貯湯速度を制御するようにしたことを特徴
    とする請求項1記載の給湯・空調システム。
  3. 【請求項3】 前記制御部により、前記夜間電力の利用
    時間に応じて蓄冷熱速度を制御するようにしたことを特
    徴とする請求項1又は請求項2記載の給湯・空調システ
    ム。
JP22310395A 1995-08-31 1995-08-31 給湯・空調システム Withdrawn JPH0968368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22310395A JPH0968368A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 給湯・空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22310395A JPH0968368A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 給湯・空調システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968368A true JPH0968368A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16792880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22310395A Withdrawn JPH0968368A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 給湯・空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968368A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275437A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
WO2019088202A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 株式会社前川製作所 家畜舎システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006275437A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP4628157B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-09 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
WO2019088202A1 (ja) * 2017-11-01 2019-05-09 株式会社前川製作所 家畜舎システム
JPWO2019088202A1 (ja) * 2017-11-01 2020-11-12 株式会社前川製作所 家畜舎システム
RU2748946C1 (ru) * 2017-11-01 2021-06-02 Майекава Мфг. Ко., Лтд. Система стойлового содержания скота

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005195313A (ja) 複合冷暖房システム
CA2044448A1 (en) Integrated heating, cooling and ventilation system
EP1815188A1 (en) Hot water supply and air conditioning system using co2 heat pump
JP4215699B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
CN105890225A (zh) 一种部分热回收型空调冷热水及生活热水联合供应系统
JP4208390B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JP2004317093A (ja) ヒートポンプ給湯暖房装置
KR20020014073A (ko) 축냉열식 냉난방장치
JP2010286144A (ja) 蓄熱式給湯空調システム
JP3107284B2 (ja) 給湯・空調システム
JP3869798B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JPH0968368A (ja) 給湯・空調システム
JP3869801B2 (ja) ヒートポンプ式給湯暖房装置
JPH09113062A (ja) 給湯・空調システム
JP3439004B2 (ja) 空調システム,空調機及び空調方法
JP4169452B2 (ja) 給湯装置
JPH0968367A (ja) 空調システム
JP2850882B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP3044409B2 (ja) 空気調和システム
JPH0968366A (ja) 空調システム
JPH0968365A (ja) 給湯・空調システム
JP3851847B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JP3979909B2 (ja) 貯湯式の給湯装置
JPH081344B2 (ja) マルチ給湯システム
JP3582755B2 (ja) 熱源装置、熱回収装置および熱供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105