JPH0968075A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPH0968075A
JPH0968075A JP7223352A JP22335295A JPH0968075A JP H0968075 A JPH0968075 A JP H0968075A JP 7223352 A JP7223352 A JP 7223352A JP 22335295 A JP22335295 A JP 22335295A JP H0968075 A JPH0968075 A JP H0968075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
misfire
lean
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7223352A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shoji
淳 庄司
Yoichi Kishimoto
洋一 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7223352A priority Critical patent/JPH0968075A/ja
Publication of JPH0968075A publication Critical patent/JPH0968075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】失火発生時における空燃比制御の最適化を図る
こと。 【解決手段】失火率Bを検出し(S1 〜S3) 、失火率Bが
所定以上の場合には(S4)、機関回転速度が800rpm以上か
否かを判断し(S6)、NOの場合には、テーブル1を参照
して減量係数Aを設定する(S7)。一方、YESの場合に
は、テーブル2を参照して減量係数Aを設定する(S8)。
そして、空燃比F/B 制御中であれば、減量係数Aで燃料
噴射量Tiを減量補正する(S9,S10)。空燃比F/B 制御中
でなければ、減量係数Aによる補正は行なわないように
する(S9,S11)。これにより、空燃比F/B 制御中において
失火が発生し排気空燃比がリーンとして検出され、空燃
比F/B 補正係数αにより空燃比がリッチ側へ補正される
ような場合でも、これを相殺し空燃比を最適に制御する
ことができるので、排気浄化性能等の悪化を確実に抑制
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の空燃比
制御装置に関し、詳しくは、失火検出(発生)時におけ
る空燃比制御の最適化技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、失火発生時における空燃比の制御
装置としては、例えば、特開昭62−243940号公
報に開示されるようなものある。このものは、燃焼室内
に臨ませた光センサの検出信号から特定波長帯成分を抽
出しその強度に基づいて燃焼状態(失火も含む)を検出
し、当該検出結果に基づいて最適な燃焼状態が得られる
ように燃料供給量を補正するようにしたものであり、特
に、失火検出(発生)時には、燃料供給量を少なくし或
いは燃料カットを行なって、点火栓のかぶりや液状燃料
の排出を防止するようにしている。
【0003】また、他の例としては、特開平4−140
455号公報に開示されるものがある。このものは、失
火時には排気空燃比がリーンになることを利用して、内
燃機関の排気通路に設けた空燃比センサの検出応答速度
を加味したうえで空燃比センサの検出値に基づき失火を
検出し、失火検出時には燃料カット等を行なって、未燃
焼ガスの大気中への排出や排気浄化触媒の機能劣化等を
防止するようにしている。
【0004】更に、実開昭63−52941号に開示の
ものでは、点火プラグの絶縁抵抗値に基づいて点火プラ
グのくすぶり汚損を検出し、くすぶり汚損検出時には、
所定期間燃料供給量を減量補正するようにして(筒内空
燃比をリーン化して)、点火プラグのくすぶり汚損を回
復させ、以って点火プラグのくすぶり汚損に伴う失火発
生等を防止するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
装置では、何れのものも、以下の点に関して考慮がなさ
れていなかった。即ち、排気中の特定成分(例えば、酸
素)濃度を検出して排気空燃比を検出する空燃比センサ
を用いて、当該空燃比センサにより検出される実際の空
燃比が所定の空燃比となるように、機関吸入混合気の空
燃比を補正する所謂空燃比フィードバック制御を行なっ
ているときに、失火が発生すると、当該失火によって排
気中の酸素濃度が正常燃焼時に比べて見かけ上高くなる
ため、空燃比センサでは検出される空燃比が前記所定の
空燃比より見かけ上リーンであると検出することになる
ので、前記空燃比フィードバック制御においては、当該
リーン分を縮小すべく、機関吸入混合気の空燃比をリッ
チ側に補正することになる。
【0006】このため、例えば、失火気筒に対する燃料
減量補正や燃料カットを行なっても、また、正常気筒に
おいても、燃料噴射量が増量側へ補正されることになる
ので、結局、点火栓のくすぶりを助長する結果となった
り、ある失火率(失火度合い)で失火が発生しているよ
うな場合には、失火していない気筒ではリッチ状態とな
り燃焼が悪化し排気性能等が悪化したり、或いは排気空
燃比が全体的に所望の空燃比からリッチ側にずれてしま
い触媒の持つ排気浄化性能を十分に発揮できなくなる場
合があり、例えば、三元触媒や酸化触媒を用いている場
合には排気中のHC,CO成分が増加したり、リーンN
Ox触媒を用いている場合にはNOxの低減が十分に図
れなくなるという惧れがある。
【0007】また、本願出願人等の実験等により確認さ
れた事項であるが、図5(A),図5(B)に示すよう
に、運転状態により失火率の大きさが排気性能(HCや
COの排出量)等に与える影響が異なるため、この点を
考慮して上記問題を解決する必要もある。本発明は、か
かる実情に鑑みなされたもので、実際の排気空燃比が所
定の排気空燃比となるように空燃比制御量のフィードバ
ック制御を行なっているときに、失火が発生しても、排
気浄化性能等の悪化を招くことなく、最適に空燃比を制
御することができる内燃機関の空燃比制御装置を提供す
ることを目的とする。また、本装置の制御精度を、より
一層高精度化、簡略化することも本発明の目的である。
【0008】
【発明の課題を解決するための手段】このため、請求項
1に記載の内燃機関の空燃比制御装置は、図1に示すよ
うに、機関の排気中の特定成分濃度を検出して排気空燃
比を検出する空燃比検出手段と、前記空燃比検出手段の
検出信号に基づいて、排気空燃比が所定の空燃比となる
ように、空燃比制御量を制御する空燃比フィードバック
制御手段と、を含んで構成した内燃機関の空燃比制御装
置において、失火を検出する失火検出手段と、失火の度
合いに基づいて、前記空燃比フィードバック制御手段に
より設定された空燃比制御量をリーン側へ補正するため
のリーン補正値を設定する第1リーン補正値設定手段
と、前記第1リーン補正値設定手段により設定されたリ
ーン補正値に基づいて、前記空燃比フィードバック制御
手段により設定された空燃比制御量をリーン側へ補正す
る第1リーン補正手段と、を含んで構成した。
【0009】上記構成によれば、前記空燃比フィードバ
ック制御手段により行なわれる空燃比検出手段の検出信
号に基づく空燃比フィードバック制御中において、失火
が検出された場合には、前記第1リーン補正値設定手段
において失火の度合いに応じて設定されるリーン補正値
により、空燃比がリーン側へシフトされるように空燃比
制御量(燃料噴射量や吸入空気流量、或いはEGR量や
パージ量等)を補正するようにしたので、例え、失火に
起因して空燃比検出手段で検出される空燃比が所定空燃
比に対して見かけ上リーン側の値として検出されること
となり、空燃比フィードバック制御において空燃比制御
量がリッチ側に補正されてしまうようなことがあって
も、これを相殺することができるようになる。従って、
従来のように空燃比フィードバック制御中の失火発生に
起因して空燃比制御量がリッチ側に補正されてしまうこ
とにより、点火栓のくすぶりを助長する結果となった
り、失火していない気筒の燃焼が悪化し排気性能等が悪
化したり、或いは排気空燃比が全体的に所望の空燃比か
らリッチ側にずれてしまい触媒の持つ排気浄化性能を十
分に発揮できなくなるような事態を確実に抑制すること
ができる。
【0010】請求項2に記載の発明では、図2に示すよ
うに、機関の排気中の特定成分濃度を検出して排気空燃
比を検出する空燃比検出手段と、前記空燃比検出手段の
検出信号に基づいて、排気空燃比が所定の空燃比となる
ように、空燃比制御量を制御する空燃比フィードバック
制御手段と、を含んで構成した内燃機関の空燃比制御装
置において、失火を検出する失火検出手段と、機関運転
状態を検出する運転状態検出手段と、失火の度合いと機
関運転状態とに基づいて、前記空燃比フィードバック制
御手段により設定された空燃比制御量をリーン側へ補正
するためのリーン補正値を設定する第2リーン補正値設
定手段と、前記第2リーン補正値設定手段により設定さ
れたリーン補正値に基づいて、前記空燃比フィードバッ
ク制御手段により設定された空燃比制御量をリーン側へ
補正する第2リーン補正手段と、を含んで構成した。
【0011】かかる構成によれば、上記請求項1に記載
の発明と同様の作用効果を奏することができるうえに、
更に、運転状態の違いにより失火度合いが排気性能等へ
与える影響が異なることを考慮するようにしたので、よ
り一層空燃比制御の高精度化を促進することができる。
請求項3に記載の発明では、前記第2リーン補正値設定
手段を、アイドル運転領域においては、失火の度合いが
高くなるに連れて、前記リーン補正値を多次関数的に大
きく設定するように構成した。
【0012】請求項4に記載の発明では、前記第2リー
ン補正値設定手段を、アイドル運転領域外の運転領域に
おいては、失火の度合いが高くなるに連れて、前記リー
ン補正値を比例的に大きく設定するように構成した。上
記請求項3,請求項4に記載の発明によれば、アイドル
運転領域とそれ以外の運転領域とでは、失火度合いが排
気性能へ与える影響の特性が大きく相違することに鑑
み、これらを区別してリーン補正値を設定することがで
きるようになるので、空燃比フィードバック制御中に失
火が発生した場合の空燃比制御の制御精度をより一層向
上させることができるのは勿論のこと、例えば、アイド
ル運転領域とそれ以外の運転領域とに分けてリーン補正
値を設定するだけで、空燃比制御精度を格段に向上させ
ることができることになり、構成の簡略化と空燃比制御
精度の向上との両立を図ることも可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を添
付の図面に基づいて説明する。本発明の一実施形態に係
る全体構成を示す図3において、機関1の吸気通路14に
は吸入空気流量Qaを検出するエアフローメータ2及び
アクセルペダルと連動して吸入空気流量Qaを制御する
スロットル弁が設けられ、下流のマニホールド部分には
気筒毎に電磁式燃料噴射弁6が設けられている。また、
機関1のクランクシャフトやカムシャフトの回転と同期
して所定角度毎にパルス信号を発生させてクランク位置
や機関回転速度Neを検出するためのクランク角センサ
3が設けられている。
【0014】前記燃料噴射弁6は、入・出力インターフ
ェース,A/D変換器,ROM,RAM,CPU等を含
んで構成されるコントロールユニット5において、後述
するようにして設定される駆動パルス信号(燃料噴射パ
ルス幅)によって所定噴射時期に開弁駆動され、燃料ポ
ンプ(図示せず)から圧送されてプレッシャレギュレー
タ(図示せず)により所定圧力に制御された燃料を所定
量に調量しつつ噴射供給できるようになっている。
【0015】なお、機関1の燃焼室に吸入された混合気
は、各気筒の燃焼室に臨んで設けられた点火栓4により
点火され燃焼されるが、この点火栓4は、コントロール
ユニット5により運転状態等に応じて予め設定された点
火タイミングで駆動される点火コイル7からの高電圧を
受けて、点火されるようになっている。また、機関1の
冷却ジャケット内の冷却水温度Twを検出する水温セン
サ8が設けられている。なお、前記エアフローメータ2
やクランク角センサ3や水温センサ8が、本発明に係る
運転状態検出手段を構成する。
【0016】一方、排気通路9にはマニホールド集合部
近傍に、空燃比検出手段としての空燃比センサ10が設
けられ、その下流側に、排気浄化のための触媒11が介
装されている。前記空燃比センサ10としては、排気中
の特定成分(例えば、酸素)濃度に比例した出力特性を
有するセンサを用いることができ、その検出信号はコン
トロールユニット5へ入力され、コントロールユニット
5では、この検出信号に基づいて排気空燃比を検出する
ようになっている。なお、システムによっては、前記空
燃比センサ10として、排気中の特定成分濃度に基づい
て実際の空燃比が所定の空燃比に対してリッチであるか
リーンであるかを検出するセンサを用いるようにするこ
とも可能である。
【0017】また、当該触媒11は、例えば、三元触
媒,酸化触媒やリーンNOx触媒等であってよく、或い
はこれらを組合せて用いることができる。従って、後述
する空燃比フィードバック制御では、採用する触媒の排
気浄化特性等に応じ、その性能を良好に発揮できるよう
な所定空燃比が得られるように、実際の排気空燃比を制
御するものである。
【0018】なお、上記各種センサからの信号を入力
し、本発明に係る空燃比フィードバック制御手段、失火
検出手段、第1リーン補正値設定手段、第1リーン補正
手段、、第2リーン補正値設定手段、第2リーン補正手
段としての機能をソフトウェア的に備えたコントロール
ユニット5では、図4に示すフローを実行するようにな
っている。なお、当該フローは、回転同期割込で実行さ
れる。
【0019】ステップ(図では、Sと記している。以
下、同様。)1では、クランク角センサ3から所定角度
毎(例えば、1°毎)のクランク角度信号を読み込む。
ステップ2では、失火の検出を行なう。当該失火検出
は、従来同様のものでよく、例えば、光センサの検出信
号に基づくものでも良いし、機関回転変動等を検出して
失火を検出するものでもよいし、また、筒内圧センサの
検出信号に基づいて失火を検出するもの等であってもよ
い。
【0020】ステップ3では、所定点火回数内で検出さ
れた失火回数の割合等に基づいて、失火率B(即ち、失
火の度合い)を検出する。ステップ4では、失火率Bと
所定値Xとを比較し、B≧Xであれば、失火により生じ
る不具合を抑制するための空燃比補正を行なう必要があ
るとして、ステップ5へ進む。B<Xであれば、従来同
様の通常の空燃比制御(空燃比フィードバック制御や空
燃比フィードフォワード制御)を行なわせる。
【0021】ステップ5では、機関回転速度Neを検出
する。ステップ6では、Ne≧アイドル回転速度(例え
ば、800rpm)か否かを判断する。NOであればス
テップ7へ進み、YESであればステップ8へ進む。ス
テップ7では、機関回転速度が比較的低い場合の失火率
Bに対する排気性能等への影響〔図5(A)参照〕を考
慮して設定されたフロー中に示すようなテーブル1を参
照して、減量係数A(≦1.0)を検索等により求め
る。このテーブル1は、図示したように、失火率Bが大
きくなるに連れ、多次関数的に減量係数Aが小さい値に
設定されるような特性に設定してある。即ち、図5
(A)に示す失火率BとHC,COの排出量との相関関
係に起因するものである。なお、機関温度(水温)等に
応じた失火率Bに対する排気性能等への影響変化を考慮
するようにしてもよい。
【0022】ステップ8では、機関回転速度が比較的高
い場合の失火率Bに対する排気性能等への影響〔図5
(B)参照〕を考慮して設定されたフロー中に示すよう
なテーブル2を参照して、減量係数A(≦1.0)を検
索等により求める。このテーブル2は、図示したよう
に、失火率Bが上昇すると共に、比例的に減量係数Aが
小さい値に設定されるような特性に設定してある。即
ち、図5(B)に示す失火率BとHC,COの排出量と
の相関関係に起因するものである。なお、機関温度(水
温)等に応じた失火率Bに対する排気性能等への影響変
化を考慮するようにしてもよい。
【0023】ところで、前記減量係数Aは、Tp等から
減算するための減量燃料量としてもよい。当該減量係数
A若しくは減量燃料量が、本発明におけるリーン補正値
に相当する。ステップ9では、空燃比センサ10の検出
信号に基づく空燃比フィードバック制御中であるか否か
を判断する。該判断は、従来同様でよく、例えば、空燃
比フィードバック制御中フラグ等により行なうことがで
きるし、空燃比センサ10の検出信号の変動状態や空燃
比フィードバック補正係数αの変動状態等を観察するこ
とでも行なうことができる。
【0024】YESであればステップ10へ進み、NO
であればステップ11へ進む。ステップ10では、下記
方法により、最終的な燃料噴射量(燃料噴射パルス幅)
Tiを求める。基本燃料噴射量(基本燃料噴射パルス
幅)Tpを、 Tp=K・Qa/Ne K:定数,Qa:吸入空気流量,Ne:機関回転速度 により求め、次に、最終的な燃料噴射パルス幅Tiを、 Ti=Tp・COEF・α・KL ・A+Ts により求める。
【0025】ここで、COEF=(1+Kw+Kas+K
MR・・・)であり、水温補正係数Kwや、始動及び始動
後増量補正係数Kasや、高負荷・高回転時ほど増量補正
するための空燃比補正係数KMR等から定まる従来同様の
一般的な補正係数である。上記αは、所謂空燃比フィー
ドバック補正係数であり、燃料噴射弁6の製品誤差等を
補正すべく、空燃比センサ10の検出値が基準値(目標
空燃比相当値)となるように比例積分(PI)制御等に
より増減されるもので、これにより実際の空燃比を目標
空燃比にフィードバック制御するためのものである。
【0026】上記KL は、所謂空燃比学習補正係数であ
り、前記空燃比フィードバック補正係数αの基準値から
の偏差を、空燃比学習補正係数KL として複数に区分さ
れた機関運転領域(即ち、学習エリア)毎に更新記憶
し、前記基本燃料噴射量Tpを当該空燃比学習補正係数
L で補正することで、空燃比フィードバック補正係数
αなしで得られるベース空燃比を略目標値に一致させる
ようにするもので、これにより空燃比フィードバック制
御における実際の空燃比の目標空燃比への収束を早める
ことができるようにするものである。なお、本実施形態
においては、空燃比学習補正係数KL の項を省略するよ
うにしてもよい。
【0027】上記Aは、ステップ7或いはステップ8で
求めた減量係数(≦1.0)である。なお、上記Tsは
無効噴射パルス幅である。一方、ステップ11では、下
記方法により、最終的な燃料噴射量(燃料噴射パルス
幅)Tiを求める。
【0028】基本燃料噴射量(基本燃料噴射パルス幅)
Tpを、ステップ10同様の方法で求め、次に、最終的
な燃料噴射パルス幅Tiを、 Ti=Tp・COEF・α・KL +Ts により求める。なお、かかる場合は、空燃比フィードバ
ック制御中ではないので、上記αを、所定の値(例え
ば、1.0)等にクランプさせるようにしてもよい。
【0029】上記のようにしてステップ10、ステップ
11で設定されたTiは、最終的な燃料噴射量(燃料噴
射パルス幅)として、燃料噴射弁6へ送信され、機関1
への燃料噴射が行なわれることになる。このように、本
実施形態によれば、空燃比センサ10の検出信号に基づ
く空燃比フィードバック制御中において、失火が発生し
た場合には、運転状態と失火率とに応じて設定されるリ
ーン補正値(減量係数A)により、空燃比制御量(ここ
では、燃料噴射量で説明したが吸入空気流量等でもよ
い)をリーン側へシフトさせるようにしたので、例え、
失火に起因して空燃比センサ10で検出される空燃比が
所定空燃比に対して見かけ上リーン側の値として検出さ
れることとなり、空燃比フィードバック補正係数αが大
きな値に設定されたとしても、これを相殺することがで
きるので、点火栓のくすぶりを助長する結果となった
り、失火していない気筒の燃焼が悪化し排気性能等が悪
化したり、或いは排気空燃比が全体的に所望の空燃比か
らリッチ側にずれてしまって触媒の持つ排気浄化性能が
十分に発揮できなくなるような事態を確実に抑制するこ
とができる。
【0030】ところで、本実施形態では、構成の簡略化
等のために、減量係数Aの設定を、アイドル運転時とそ
れ以外の運転時の2つのテーブルを参照することで行な
うようにして説明したが、機関回転速度や機関負荷に応
じて複数のテーブルを設定し、よりきめ細かく前記減量
係数Aを設定するようにすることもできる。なお、本実
施形態では、アイドル運転領域とそれ以外の運転領域と
では、失火度合いが排気性能へ与える影響の特性が大き
く相違することに鑑み、これらを区別してリーン補正値
を設定するようにしたので、空燃比フィードバック制御
中に失火が発生した場合の空燃比制御の制御精度をより
一層向上させることができるのは勿論のこと、例えば、
アイドル運転領域とそれ以外の運転領域とに分けてリー
ン補正値を設定するという簡単な構成で、空燃比制御精
度を格段に向上させることができるものである(換言す
れば、構成の簡略化と空燃比制御精度の向上との両立を
図ることが可能となる)。
【0031】また、本実施形態では、空燃比を制御する
ための制御対象(空燃比制御量)を燃料噴射(供給)量
として説明してきたが、これに限るものではなく、吸入
空気流量やEGR量やパージ量等とすることも可能であ
る。
【0032】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載の内燃機関の空燃比制御装置によれば、空燃比フィー
ドバック制御中において失火が検出された場合でも、前
記第1リーン補正値設定手段において失火の度合いに応
じて設定されるリーン補正値により、空燃比がリーン側
へシフトされるように空燃比制御量を補正するようにし
たので、例え、失火に起因して空燃比検出手段で検出さ
れる空燃比が所定空燃比に対して見かけ上リーン側の値
として検出され、空燃比フィードバック制御において空
燃比制御量がリッチ側に補正されてしまうようなことが
あっても、これを相殺することができるので、従来のよ
うに空燃比フィードバック制御中の失火発生に起因して
空燃比制御量がリッチ側に補正されてしまうことによ
り、点火栓のくすぶりを助長する結果となったり、失火
していない気筒の燃焼が悪化し排気性能等が悪化した
り、或いは排気空燃比が全体的に所望の空燃比からリッ
チ側にずれてしまい触媒の持つ排気浄化性能を十分に発
揮できなくなるような事態を確実に抑制することができ
る。
【0033】請求項2に記載の発明によれば、上記請求
項1に記載の発明と同様の作用効果を奏することができ
るうえに、更に、運転状態の違いにより失火度合いが排
気性能等へ与える影響が異なることを考慮することがで
きるので、より一層空燃比制御の高精度化を促進するこ
とができる。上記請求項3,請求項4に記載の発明によ
れば、アイドル運転領域とそれ以外の運転領域とでは、
失火度合いが排気性能へ与える影響の特性が大きく相違
することに鑑み、これらを区別してリーン補正値を設定
するようにしたので、空燃比フィードバック制御中に失
火が発生した場合の空燃比制御の制御精度をより一層向
上させることができるのは勿論のこと、例えば、アイド
ル運転領域とそれ以外の運転領域とに分けてリーン補正
値を設定するだけで、空燃比制御精度を格段に向上させ
ることができることになり、構成の簡略化と空燃比制御
精度の向上との両立を図ることも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の構成を示すブロック
図。
【図2】請求項2に記載の発明の構成を示すブロック
図。
【図3】第1の実施形態における全体構成図。
【図4】同上実施形態の空燃比制御を説明するためのフ
ローチャート。
【図5】(A)は、アイドル運転領域において失火率が
排気性能へ与える影響を説明する図。(B)は、アイド
ル運転領域以外の運転領域において失火率が排気性能へ
与える影響を説明する図。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 エアフローメータ 3 クランク角センサ 5 コントロールユニット 6 燃料噴射弁 10 空燃比センサ 11 触媒

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】機関の排気中の特定成分濃度を検出して排
    気空燃比を検出する空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段の検出信号に基づいて、排気空燃比
    が所定の空燃比となるように、空燃比制御量を制御する
    空燃比フィードバック制御手段と、 を含んで構成した内燃機関の空燃比制御装置において、 失火を検出する失火検出手段と、 失火の度合いに基づいて、前記空燃比フィードバック制
    御手段により設定された空燃比制御量をリーン側へ補正
    するためのリーン補正値を設定する第1リーン補正値設
    定手段と、 前記第1リーン補正値設定手段により設定されたリーン
    補正値に基づいて、前記空燃比フィードバック制御手段
    により設定された空燃比制御量をリーン側へ補正する第
    1リーン補正手段と、 を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の空燃比制
    御装置。
  2. 【請求項2】機関の排気中の特定成分濃度を検出して排
    気空燃比を検出する空燃比検出手段と、 前記空燃比検出手段の検出信号に基づいて、排気空燃比
    が所定の空燃比となるように、空燃比制御量を制御する
    空燃比フィードバック制御手段と、 を含んで構成した内燃機関の空燃比制御装置において、 失火を検出する失火検出手段と、 機関運転状態を検出する運転状態検出手段と、 失火の度合いと機関運転状態とに基づいて、前記空燃比
    フィードバック制御手段により設定された空燃比制御量
    をリーン側へ補正するためのリーン補正値を設定する第
    2リーン補正値設定手段と、 前記第2リーン補正値設定手段により設定されたリーン
    補正値に基づいて、前記空燃比フィードバック制御手段
    により設定された空燃比制御量をリーン側へ補正する第
    2リーン補正手段と、 を含んで構成したことを特徴とする内燃機関の空燃比制
    御装置。
  3. 【請求項3】前記第2リーン補正値設定手段が、 アイドル運転領域においては、失火の度合いが高くなる
    に連れて、前記リーン補正値を多次関数的に大きく設定
    することを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の空燃
    比制御装置。
  4. 【請求項4】前記第2リーン補正値設定手段が、 アイドル運転領域外の運転領域においては、失火の度合
    いが高くなるに連れて、前記リーン補正値を比例的に大
    きく設定することを特徴とする請求項2または請求項3
    に記載の内燃機関の空燃比制御装置。
JP7223352A 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の空燃比制御装置 Pending JPH0968075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223352A JPH0968075A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223352A JPH0968075A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968075A true JPH0968075A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16796824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223352A Pending JPH0968075A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166836A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 スズキ株式会社 エンジンの排気浄化装置
CN113107691A (zh) * 2021-04-21 2021-07-13 潍柴动力股份有限公司 发动机控制方法、控制器及汽车
CN113670389A (zh) * 2021-09-28 2021-11-19 潍柴动力股份有限公司 三元催化器老化测试方法、装置、设备、存储介质及程序

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015166836A1 (ja) * 2014-04-28 2015-11-05 スズキ株式会社 エンジンの排気浄化装置
CN113107691A (zh) * 2021-04-21 2021-07-13 潍柴动力股份有限公司 发动机控制方法、控制器及汽车
CN113107691B (zh) * 2021-04-21 2023-05-12 潍柴动力股份有限公司 发动机控制方法、控制器及汽车
CN113670389A (zh) * 2021-09-28 2021-11-19 潍柴动力股份有限公司 三元催化器老化测试方法、装置、设备、存储介质及程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2592342B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US5157920A (en) Method of and an apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
JP2884472B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US8718902B2 (en) Control apparatus and control method of multiple cylinder
JP3314294B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6035839A (en) Method and apparatus for controlling the air-fuel ratio of an internal combustion engine
US6662782B2 (en) Controller for internal combustion engine
JPH0968075A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000303888A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2822804B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0783148A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH07151000A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3489204B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2696444B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP7493885B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US6901920B2 (en) Engine control apparatus having cylinder-by-cylinder feedback control
JP3765416B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0968094A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04219441A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3735879B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2855381B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2750777B2 (ja) 内燃機関の電子制御燃料供給装置
JP2005201163A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08128350A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH09280086A (ja) エンジンの燃焼制御装置