JPH0968047A - 内燃機関の吸気装置 - Google Patents

内燃機関の吸気装置

Info

Publication number
JPH0968047A
JPH0968047A JP7246823A JP24682395A JPH0968047A JP H0968047 A JPH0968047 A JP H0968047A JP 7246823 A JP7246823 A JP 7246823A JP 24682395 A JP24682395 A JP 24682395A JP H0968047 A JPH0968047 A JP H0968047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake air
control valve
valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7246823A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Komada
秀樹 駒田
Takahiro Muramatsu
高浩 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP7246823A priority Critical patent/JPH0968047A/ja
Publication of JPH0968047A publication Critical patent/JPH0968047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、吸気制御弁が閉動作した
場合でも、吸気制御弁と吸気弁間の閉止側吸気ポート部
に燃料が滞留するおそれをなくし、吸気制御弁が開動作
した時に運転性能を良好に維持することにある。 【構成】 このため、この発明は、吸気制御弁には弁回
転軸の軸心上に位置するポート中心線よりも下方に空気
流通孔を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関の吸気
装置に係り、特に吸気制御弁が閉動作した場合でも吸気
制御弁の下流側の閉止側吸気ポート部に燃料が滞留する
のを防止し得る内燃機関の吸気装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、燃料消費率
や排気有害成分等の問題の対応策として、燃焼室や気筒
に吸入される空気にスワール(渦流)を発生させて燃焼
性の改善を図るようにした吸気装置を備えたものがあ
る。
【0003】この吸気装置にあっては、図4に示す如
く、例えば、希薄燃焼用(リーンバーン用)の内燃機関
102において、2つの第1、第2吸気口104−1、
104−2と、この第1、第2吸気口104−1、10
4−2を開閉する2つの第1、第2吸気弁106−1、
106−2と、2つの第1、第2排気口108−1、1
08−2と、この第1、第2排気口108−1、108
−2を開閉する2つの第1、第2排気弁110−1、1
10−2とを設け、また、吸気ポート112を隔壁11
4により常時開放側吸気ポート部116及び閉止側吸気
ポート部118に分離して内燃機関102の単一の燃焼
室120に夫々連通して設け、閉止側吸気ポート部11
8を開閉するように弁回転軸122の回転によって開閉
動作される吸気制御弁124を設け、隔壁114には一
端側が合流部126で合流されるとともに他端側が吸気
制御弁124よりも下流側に位置する常時開放側吸気ポ
ート部116及び閉止側吸気ポート部118に夫々燃焼
室120方向に指向されて連通される第1噴射通路12
8及び第2噴射通路130を設け、第1噴射通路128
及び第2噴射通路130を介して夫々燃焼室120方向
に燃料を噴射する燃料噴射弁132を設けた構成のもの
がある。この吸気装置においては、強い吸気スワールを
生成するために、吸気制御弁124を内燃機関102の
運転状態によって閉動作させて閉止側吸気ポート部11
8を閉止して混合気の流速を速めている。なお、図4に
おいて、符号134は点火プラグ、136、138は第
1、第2排気ポートである。
【0004】また、このような吸気装置としては、例え
ば、特公昭63−63726号公報、特開昭49−12
9018号公報に開示されている。特公昭63−637
26号公報に記載のものは、大径吸気通路をヘリカル型
吸気ポートとする一方、小径吸気通路を大径吸気通路の
断面積の1/5〜1/7の断面積を有し、且つ大径吸気
通路による旋回流とは逆まわりの旋回流を燃焼室内に形
成する偏流ポートとし、更に、大径吸気通路内に気化器
のベンチュリ負圧の増大に従って全閉状態から徐々に開
度を増大するように制御される制御弁を設け、中負荷運
転時において、小径吸気通路及び大径吸気通路によって
形成される旋回流を、衝突させて低減されるものであ
る。特開昭49−129018号公報に記載のものは、
内燃機関の高速回転時に吸気管の通路を開放する方向に
回動されるリードバルブを有する弁座体を設け、内燃機
関の高速回転時に吸気管の通路を開放して混合気の吸引
抵抗を減少させ、吸気管を通る混合気の吸引抵抗が増大
し、内燃機関の出力低下を防止するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図4に示す
ような吸気装置において、閉止側吸気ポート部を吸気制
御弁によって閉止すると、この吸気制御弁と第2吸気弁
間の閉止側吸気ポート部には、第2吸気弁側からの吹き
戻しや噴射された燃料のダレ・壁面付着等によって燃料
が滞留してしまう。
【0006】このように、閉止側吸気ポート部に燃料が
滞留すると、吸気制御弁が開動作した瞬間にその滞留し
ていた燃料が急激に燃焼室に流入され、空燃比が急激に
過濃になってしまうために、運転性能が悪化するという
不都合があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述の不都合を除去するために、内燃機関の吸気ポートを
隔壁により常時開放側吸気ポート部及び閉止側吸気ポー
ト部に分離して前記内燃機関の単一の燃焼室に夫々連通
して設け、前記閉止側吸気ポート部を開閉するように弁
回転軸の回動によって開閉動作される吸気制御弁を設
け、前記隔壁には一端側が合流されるとともに他端側が
前記吸気制御弁よりも下流側に位置する前記常時開放側
吸気ポート部及び前記閉止側吸気ポート部に夫々前記燃
焼室方向に指向されて連通される第1噴射通路及び第2
噴射通路を設け、前記第1噴射通路及び第2噴射通路を
介して夫々前記燃焼室方向に燃料を噴射する燃料噴射弁
を設けた内燃機関の吸気装置において、前記吸気制御弁
には前記弁回転軸上に位置するポート中心線よりも下方
に空気流通孔を設けたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明は、吸気制御弁が閉動作
して閉止側吸気ポート部が閉止された場合に、閉止側吸
気ポート部において、ポート中心線よりも下方では吸気
制御弁に形成した空気流通孔から空気が流入するので、
吸気制御弁と吸気弁間の閉止側吸気ポート部に燃料が滞
留するおそれがなく、これにより、吸気制御弁が開動作
しても空燃比が急激に濃くなることがなく、運転性能を
良好に維持することができる。
【0009】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
且つ具体的に説明する。図1〜3は、この発明の実施例
を示すものである。図1、2において、2は例えば希薄
燃焼用(リーンバーン用)の内燃機関、4は燃焼室、6
は吸気ポート、8−1、8−2は第1、第2吸気口、1
0−1、10−2は第1、第2吸気弁、12−1、12
−2は第1、第2排気口、14−1、14−2は第1、
第2排気弁、16は点火プラグである。
【0010】燃焼室4には、吸気ポート6が隔壁18に
よって常時開放側、閉止側吸気ポート部20、22に分
離されて連通している。
【0011】隔壁18には、一端側が中央部位の合流部
24で合流されるとともに、常時開放側、閉止側吸気ポ
ート部20、22で夫々燃焼室4方向に指向する第1、
第2噴射通路26、28が形成される。
【0012】隔壁18の合流部24には、第1噴口30
と第2噴口32とを有する燃料噴射弁34が配設され
る。この燃料噴射弁34においては、第1噴口30が第
1噴射通路32に指向するとともに第2噴口30が第2
噴射通路32に指向している。
【0013】閉止側吸気ポート部22には、第2噴射通
路28の開口部位よりも少し上流側に吸気制御弁36が
設けられている。この吸気制御弁36は、閉止側吸気ポ
ート部22を全閉可能なプレート状の形状(板状体)に
形成されている。この吸気制御弁36は、吸気の流れ方
向に対して直交するように、つまり閉止側吸気ポート部
22を横切るように配置された弁回転軸38に取付けら
れている。
【0014】前記第1、第2噴射通路26、28は、弁
回転軸38の軸心38c上に位置するポート中心線CL
よりも上方で、常時開放側吸気ポート部20、閉止側吸
気ポート部22に連通して設けられている。
【0015】また、弁回転軸38には、駆動装置40が
連絡している。この駆動装置40は、内燃機関2の運転
状態に応じて弁回転軸38を回動し、吸気制御弁36を
開閉動作するものである。
【0016】図2に示す如く、吸気制御弁36には、ポ
ート中心線CLよりも下方に、小径の空気流通孔42が
形成されている。この空気流通孔42は、吸気側制御弁
36が閉動作されても空気を第2吸気弁10−2側に流
通させる一方、吸気スワールを低下させないような最低
限の直径Dの大きさに形成されている。なお、図1にお
いて、符号44は第1排気ポート、46は第2排気ポー
ト第2排気ポートである。
【0017】次に、この実施例の作用を説明する。
【0018】常時開放側吸気ポート部20及び閉止側吸
気ポート部22の双方の開放時には、吸気制御弁3が開
動作しており、混合気が常時開放側吸気ポート部20及
び閉止側吸気ポート部22の双方から第1、第2吸気口
8−1、8−2を経て燃焼室4に流入する。
【0019】一方、吸気制御弁32を閉止側吸気ポート
部22が閉止されるように閉動作させて吸気スワールを
生起する場合には、吸気制御弁36を閉動作すると、閉
止側吸気ポート部22において吸気制御弁36と第2吸
気弁10−2間で吸気の流れがなくなるが、ポート中心
線CLよりも下方で空気流通孔42から空気が第2吸気
弁10−2側に流入する。
【0020】これにより、閉止側吸気ポート部22の吸
気制御弁36よりも下流側には、この空気によって、第
2吸気弁10−2側からの吹き戻しや噴射された燃料の
ダレ、壁面付着等によって滞留しようとする燃料が第2
吸気弁10−2側に流去される。また、第1噴射通路2
6からの噴射燃料は、ポート中心線CLよりも下方の空
気流通孔42からの空気によって第2吸気弁10−2側
に円滑に流される。
【0021】この結果、吸気制御弁36と第2吸気弁1
0−2間の閉止側吸気ポート部22には吸気制御弁36
が閉動作しても燃料が滞留するおそれがなくなる。もっ
て、吸気制御弁36が開動作しても、空燃比が急激に濃
くなることがなくなり、内燃機関2の運転性能を良好に
維持することができる。
【0022】
【発明の効果】以上詳細な説明から明らかなようにこの
発明によれば、吸気制御弁には弁回転軸の軸心上に位置
するポート中心線よりも下方に空気流通孔を設けたこと
により、吸気制御弁が閉動作した場合でも、吸気制御弁
と吸気弁間の閉止側吸気ポート部に燃料が滞留するおそ
れをなくし、これにより、吸気制御弁が開動作した時に
空燃比が急激に濃くなることがなく、運転性能を良好に
維持し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸気装置の概略平面図である。
【図2】図1の吸気装置の上流側から下流側方向の構成
図である。
【図3】吸気制御弁の平面図である。
【図4】従来の吸気装置の概略平面図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 燃焼室 6 吸気ポート 18 隔壁 20 常時開放側吸気ポート部 22 閉止側吸気ポート部 34 燃料噴射弁 36 吸気制御弁 38 弁回転軸 42 空気流通孔

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気ポートを隔壁により常時
    開放側吸気ポート部及び閉止側吸気ポート部に分離して
    前記内燃機関の単一の燃焼室に夫々連通して設け、前記
    閉止側吸気ポート部を開閉するように弁回転軸の回動に
    よって開閉動作される吸気制御弁を設け、前記隔壁には
    一端側が合流されるとともに他端側が前記吸気制御弁よ
    りも下流側に位置する前記常時開放側吸気ポート部及び
    前記閉止側吸気ポート部に夫々前記燃焼室方向に指向さ
    れて連通される第1噴射通路及び第2噴射通路を設け、
    前記第1噴射通路及び第2噴射通路を介して夫々前記燃
    焼室方向に燃料を噴射する燃料噴射弁を設けた内燃機関
    の吸気装置において、前記吸気制御弁には前記弁回転軸
    上に位置するポート中心線よりも下方に空気流通孔を設
    けたことを特徴とする内燃機関の吸気装置。
  2. 【請求項2】 前記第2噴射通路は、前記吸気制御弁よ
    りも下流側で且つ前記ポート中心線よりも上方で前記閉
    止側ポート部に連通して設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載の内燃機関の吸気装置。
JP7246823A 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の吸気装置 Pending JPH0968047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246823A JPH0968047A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246823A JPH0968047A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0968047A true JPH0968047A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17154231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7246823A Pending JPH0968047A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 内燃機関の吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0968047A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03264727A (ja) 多弁エンジンの吸気装置
EP1130235B1 (en) Control device for an internal combustion engine
JP2001132589A (ja) エンジンの燃料供給装置
JPS6125916A (ja) エンジンの吸気装置
US5060616A (en) Intake system for multiple-valve engine
JPH0968047A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH08135455A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2002221036A (ja) エンジンの吸気装置
JP3617691B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3641931B2 (ja) 筒内噴射式火花点火機関の吸気制御装置
JP3506769B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH05133234A (ja) 内燃機関の吸気制御弁装置
JPH0481522A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61250381A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0343388Y2 (ja)
JPH029093Y2 (ja)
JP3367288B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPS62101822A (ja) 吸気2弁式エンジンの吸気装置
JPH0717785Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS633424Y2 (ja)
JPS588230A (ja) 多気筒内燃機関の吸気装置
JPH0693941A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
EP1167718B1 (en) Control device and device for generating swirls in internal combustion engine
JPH08270453A (ja) 内燃機関の吸気装置