JPH0967980A - 点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造 - Google Patents

点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造

Info

Publication number
JPH0967980A
JPH0967980A JP22323895A JP22323895A JPH0967980A JP H0967980 A JPH0967980 A JP H0967980A JP 22323895 A JP22323895 A JP 22323895A JP 22323895 A JP22323895 A JP 22323895A JP H0967980 A JPH0967980 A JP H0967980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
opening
glass plate
rectangular glass
open
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22323895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440426B2 (ja
Inventor
Yasuki Yuyama
康樹 湯山
Sumio Emoto
純夫 柄本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP22323895A priority Critical patent/JP3440426B2/ja
Publication of JPH0967980A publication Critical patent/JPH0967980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440426B2 publication Critical patent/JP3440426B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の点支持方形ガラス板壁は各方形ガラス
板が4点固定型点支持金具に支持され、その4側方目地
部には方形シーリングガスケットが取着されているの
で、開閉窓の装設が不可能で、換気に困っていた。 【解決手段】 固定のガラス板1bを挟んで一つおきに
開閉窓にする方形ガラス板1aは、その上端部の左右2
隅を1点回動型点支持金具6、7でもって揺動可能に取
付け、かつその下端部の2隅の固定金具10、10に代
えて突き出し開閉窓金具14、14を取り付け、かつそ
の把手の間を横バー11で連結して中央で開閉可能にす
ると共に、閉じたときはその下端部背面を横架サッシュ
に突設されたゴムダンパー12に当接させるごとくし、
かつまた該方形ガラス板1aの上下左右4側方の目地部
に介装されるシーリングガスケットを、上側方を折り曲
げ可能3、他の3側方をその重合分離面が傾斜したうね
部状となる重合、分離可能4にそれぞれ形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄骨造建物の外壁
に点支持金具により取付けられた点支持方形ガラス板壁
における突き出し開閉窓構造に属する。
【0002】
【従来の技術】近年、鉄骨造建物の外壁として、光、視
線を通すが、空気を遮断して室内環境を改善し、建物の
外観の美的効果を高めるガラス板壁の使用が増加してい
る。該ガラス板壁は、一般には、方形ガラス板の縦横各
辺をサッシュフレームに保持させる構成のものが使用さ
れているが、近年、強化された方形ガラス板の4隅に取
付穴を明け、隣接する4枚の方形ガラス板の各1隅を、
4本のボルト状支持具を突設した特殊な点支持金具に集
中支持させ、同様に各4隅をそれぞれの点支持金具に支
持させると共にその4側方目地部にガスケットを接着し
て、ガラス壁を構成する点支持方形ガラス板壁が開発さ
れ、ガラス板壁の表面にサッシュフレームが現れず、さ
らに美的効果を高めるものとして注目を浴びている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の従来の
点支持方形ガラス壁の構成では、隣接する方形ガラス板
の間で各隅を点支持金具により固定支持され、その4側
方目地部をガスケット接着されているため、開閉窓の装
設が不可能で、別途に換気手段を付設しなければなら
ず、そのための費用が嵩むなど、点支持方形ガラス壁の
普及における解決課題となっている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題の解決
を目的とし、以下に列記する技術手段でもって解決しよ
うとするものである。 (1)方形ガラス板の上端部を、回動型支持具により揺
動可能に枢持し、かつその下端部に突き出し開閉窓金具
を取付けて、該方形ガラス板を開閉可能に形成したこと
を特徴とする点支持方形ガラス板壁における突き出し開
閉窓構造。 (2)方形ガラス板の上端部背面の2隅を、それぞれ蝶
番を介設した1点回動型点支持金具により揺動可能に枢
持し、かつその下端部背面の左右2隅に突き出し開閉窓
金具を取り付けて開閉可能にすると共に、閉じたときは
その下端部背面を後方の横架サッシュに突設されたゴム
ダンパーに当接させるごとくし、かつまた該方形ガラス
板の上下左右4側方の目地部に介装されるシーリングガ
スケットを、上側方を折り曲げ可能、他の3側方を重
合、分離可能に形成したことを特徴とする点支持方形ガ
ラス板壁における突き出し開閉窓構造。 (3)方形ガラス板の突き出し開閉窓を固定方形ガラス
板を挟んで一つおきに並設したことを特徴とする前記
(1)又は(2)に記載の点支持方形ガラス板壁における突き
出し開閉窓構造。 (4)左右の突き出し開閉窓金具の把手の間をパイプ材
の横バーで連結し、中央で開閉操作を可能としたことを
特徴とする前記(1)ないし(3)のいずれかに記載の点支持
方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造。 (5)左右両側方及び下側方の3側方目地部に介装され
たシーリングガスケットの重合分離面が傾斜したうね部
状で、開閉方向に重合分離可能に形成されてなることを
特徴とする前記(2)ないし(4)のいずれかに記載の点支持
方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図面に基づき以
下に説明する。図1は点支持方形ガラス板壁に設けた開
閉窓の説明図、図2はその正面配設図、図3は開閉窓を
閉じた状態の側面図、図4は開閉窓を開いた状態の側面
図、図5は最下列の方形ガラス板の固定方法の説明図、
図6は上側方の折り曲げ可能なガスケットの断面図、図
7は他の3側方の重合、分離可能なガスケットの断面
図、図8は固定用方形シーリングガスケットの断面図、
図9は突き出し開閉窓金具の開閉操作説明図であつて、
(1)は閉、(2)は開、(3)は全開を示す。図中、1は方形
ガラス板壁、1aは方形ガラス板の開閉窓、1bは固定
方形ガラス板、1cは大形固定方形ガラス板、2は目地
部、3は折り曲げ可能なシーリングガスケット、4は重
合、分離可能なシーリングガスケット、5は固定用方形
シーリングガスケット、6は左側1点回動型点支持金
具、7は右側1点回動型点支持金具、8は4点固定型点
支持金具、9は後方横架サッシュ、10は固定金具、1
1は開閉用横バー、12はゴムダンパー、13は点支持
金具やサッシュを保持する建物の支柱、14は突き出し
開閉窓金具、16は連結金具、17は固定具である。
【0006】本実施例の開閉窓構造は、縦横に強化方形
ガラス板1b並びに大形方形ガラス板1c(幅が1bの
2倍)を配列し、その各4隅を背面から4点固定型点支
持金具8により固定支持し、その対接目地部2にはシー
リングガスケットを介装して連結固定した点支持方形ガ
ラス板壁1の中に構成されるが、その最下列の方形ガラ
ス板1b列のうちの一つ飛びの1枚を開閉窓構造の方形
ガラス板1aとしたもの(図1、図2)を例示する。な
お、開閉窓構造の方形ガラス板1aに隣接しない固定方
形ガラス板1b、1cは、従来どおりに、各4隅の裏面
を4点固定型点支持金具8に固定支持させ、最下列の固
定ガラス板1bについては、その下端部の左右2隅の裏
面を後方の横架サッシュ9に戴設された固定金具10を
介してその横架サッシュ9に固定支持させている(図
5)。また該固定ガラス板1bの4側方目地部は、前記
開閉窓となる方形ガラス板1aと対接する側方目地部2
を除いては、すべて固定用方形シーリングガスケット5
(図8)を介装して連結固定している。
【0007】図1〜4において、一つ飛びに開閉窓とな
る方形ガラス板1aを開閉可能にするために、その上端
部の左右2隅の背面は左側並びに右側の1点回動型点支
持金具6、7(以下に説明)によって揺動可能に取付け
られている。すなわち、図2のごとく左右の固定ガラス
板1b、1b及び上方の固定ガラス板1c、1cに対し
て、開閉ガラス板1aの左側の上方1隅は左側1点回動
型金具6、右側の上方1隅は右側1点回動型点支持金具
7(以下に説明)によってそれぞれ揺動可能に取付けら
れる。なお6aは左側1点回動型点支持金具6、右側1
点回動型点支持金具7及び4点固定型点支持金具8に突
設した各4本の支持具であって、4点固定型金具8にお
いてはその4本の支持具6aに取付けられたボルト具6
cを隣接する固定ガラス板1b、1cの4隅に穿孔され
た取付孔(図示せず)に嵌挿してすべて固定支持させ
る。また左側1点回動型点支持金具6においては、その
4本の支持具6aのうち3本は同様に固定支持の構造と
するが、その左側下方の1隅の1本は揺動可能な構造に
して、その支持具6aに取付けられたボルト具6cを蝶
番6bの一方の側板6dに嵌挿して固定し、他方の回動
可能な側板6eをボルト6fを介してガラス板1aの上
方1隅に穿孔された取付孔(図示せず)に嵌挿して該ガ
ラス板1aを揺動可能に支持させる。また右側1点回動
型点支持金具7においては、その右側下方の1隅の1本
の支持具6aに前記左側1点回動型金具6と同様な蝶番
6bを介設して該ガラス板1aを揺動可能に支持させ
る。また、開閉ガラス板1aの下端部の2隅には前記の
固定金具10が取り付けられず、そのための取付孔も穿
孔されない。
【0008】また、開閉ガラス板1aの下端部背面には
手で開閉し易いように、横架サッシュ9との間に左右2
組の突き出し開閉窓金具14が取付けられている。各開
閉窓金具14はL字状の金具本体15、連結金具16、
固定金具17、リンク18から構成され、左右の金具本
体15、15の上端は軽量パイプ材からなる横バー11
で連結されている。また左右2個の連結金具16、16
は開閉ガラス板1aの下方裏面の左右2隅に対称的に固
設され、各組の左右2個の固定金具17、17は横架サ
ッシュ9上の対向位置に並んで戴設されている。また金
具本体15の先端部はピンを介して連結金具16に回動
可能に連結され、その後端部に枢着されたピン19と固
定具17の上部支点17aとの間はリンク18で回動可
能に連結されている。図9に開閉窓金具14の開閉操作
が図示されているが、(2)図のごとく横バー11を手2
0で押し引きすることによりリンク18は上部支点17
aの回りを回動し、左右の当接面17bに当接して約1
80°の間を往復回動可能となり、連結金具16を介し
て開閉ガラス板1aを蝶番6bの回りに揺動し、開閉す
る。(1)図は横バー11を引き込んで、180°後方に
回動し、開閉窓1aを閉じた状態を示しているが(図3
も同じ)、そのとき分離したガスケット4の上傾斜部4
aが固定側の下傾斜部4bと重合するごとくになってい
る。また同時に、その下端部背面は後方に固設された横
架サッシュ9に突設されたゴムダンパー12に当接させ
るごとくなっていて、閉めるときの衝撃を解消させてい
る。また(3)図は横バー11を押し出して、180°前
方に回動し、開閉窓1aを開いた状態を示しているが
(図4も同じ)、そのとき開閉窓1aに固着したガスケ
ット4の上傾斜部4aが固定側の下傾斜部4bから分離
するごとくなっている。またリンク18は(1)図のとき
はロック棒として作用し、(3)図のときは突支棒として
作用する。
【0009】また、該方形ガラス板開閉窓1aの上下左
右4側方の目地部2に介装されるシーリングガスケット
は、上方の目地部2には折り曲げ可能なシーリングガス
ケット3が介装され、他の3方の目地部2には重合分離
可能なシーリングガスケット4が介装されている。前記
の折り曲げ可能なシーリングガスケット3は、図6のご
とく、上方の固定方形ガラス板1bの下面に取着された
その上部3aが、下方の開閉窓1aの上部に取着された
その下部3bを挟み込んだ状態に形成されていて、図3
のごとく開閉窓1aを開いたときは、その上部3aと下
部3bの重合部分が折れ曲がって蝶番6bを支点にした
揺動を可能とする。また、前記の重合分離可能なシーリ
ングガスケット4は、図7のごとく、上方の開閉窓1a
の下面に取着されたその上傾斜部4aと、下方の横架サ
ッシュ9の先端部に立設された立上がり部9aの上面に
取着されたその下傾斜部4bとが傾斜したうね部状でも
って重合分離可能となっていて、該傾斜面が閉じたとき
気密に重合し(図3)、開いたとき分離する(図4)ご
とくなっている。なお、該傾斜面は空隙部4cを挟んで
両側のうね部4d、4dで当接させる構成となってい
る。かくして、突き出し開閉窓1aは開いたとき通気可
能となり、閉じたときは4側方のシーリングガスケット
が重合して通気を封止するのみならず気密性を確保す
る。
【0010】
【発明の効果】本発明の点支持方形ガラス板壁における
突き出し開閉窓構造は、上記構成から以下の種々の効果
を期待できる。 (1)従来、開閉窓の装設が不可能であった点支持方形
ガラス壁に開閉窓が簡易に装設可能となるので、その美
的効果に加え換気も可能となり、その普及を促進でき
る。 (2)従来の4点固定型点支持金具の支持具部分の改造
により左側並びに右側の1点回動型点支持金具を製作可
能であるので、安価に開閉窓を装設可能である。 (3)開閉窓の4側方のシーリングガスケットは、開く
ときは上側方が容易に折り曲がり、他の3側方が分離可
能で、閉じるときは気密に重合可能で気密性を確保す
る。 (4)開閉用横バーにより開閉できるので、開閉を楽に
するのみならず、リンクと連動して開閉状態を安全に確
保する。
【図面の簡単な説明】
【図1】点支持方形ガラス板壁に設けた開閉窓の説明図
である。
【図2】点支持方形ガラス板壁に設けた開閉窓の正面配
設図である。
【図3】開閉窓を閉じた状態の側面図である。
【図4】開閉窓を開いた状態の側面図である。
【図5】最下列の方形ガラス板の固定方法の説明図であ
る。
【図6】上側方の折り曲げ可能なガスケットの断面図で
ある。
【図7】他の3側方の重合、分離可能なガスケットの断
面図である。
【図8】固定用方形シーリングガスケットの断面図であ
る。
【図9】突き出し開閉窓金具の開閉操作説明図である。
【符号の説明】
1 方形ガラス板壁 1a 方形ガラ
ス板の開閉窓 1b 固定方形ガラス板 2 目地部 3 折り曲げ可能なシーリングガスケット 3a 上部 3b 下部 4 重合、分離可能なシーリングガスケット 4a 上傾斜部 4b 下傾斜部 4c 空隙部 4d うね部 5 固定用方形シーリングガスケット 6 左側1点回動型点支持金具 6a 支持具 6b 蝶番 6c ボルト具 6d 一方の側
板 6e 他方の側板 6f ボルト 7 右側1点回動型点支持金具 8 4点固定型点支持金具 9 横架サッシュ 9a 立上り部 10 固定金具 11 開閉用横
バー 12 ゴムダンパー 13 支柱 14 突き出し開閉窓金具 15 金具本体 16 連結金具 17 固定具 17a 上部支
点 17b 当接面 18 リンク 19 ピン 20 作業者の

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】方形ガラス板の上端部を、回動型支持具に
    より揺動可能に枢持し、かつその下端部に突き出し開閉
    窓金具を取り付けて、該方形ガラス板を開閉可能に形成
    したことを特徴とする点支持方形ガラス板壁における突
    き出し開閉窓構造。
  2. 【請求項2】方形ガラス板の上端部背面の2隅を、それ
    ぞれ蝶番を介設した1点回動型点支持金具により揺動可
    能に枢持し、かつその下端部背面の左右2隅に突き出し
    開閉窓金具を取り付けて開閉可能にすると共に、閉じた
    ときはその下端部背面を後方の横架サッシュに突設され
    たゴムダンパーに当接させるごとくし、かつまた該方形
    ガラス板の上下左右4側方の目地部に介装されるシーリ
    ングガスケットを、上側方を折り曲げ可能、他の3側方
    を重合、分離可能に形成したことを特徴とする点支持方
    形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造。
  3. 【請求項3】方形ガラス板の突き出し開閉窓を固定方形
    ガラス板を挟んで一つおきに並設したことを特徴とする
    請求項1又は2記載の点支持方形ガラス板壁における突
    き出し開閉窓構造。
  4. 【請求項4】左右の突き出し開閉窓金具の把手の間をパ
    イプ材の横バーで連結し、中央で開閉操作を可能とした
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の
    点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造。
  5. 【請求項5】左右両側方及び下側方の3側方目地部に介
    装されたシーリングガスケットの重合分離面が傾斜した
    うね部状で、開閉方向に重合分離可能に形成されてなる
    ことを特徴とする請求項2ないし4のいずれかに記載の
    点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造。
JP22323895A 1995-08-31 1995-08-31 点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造 Expired - Fee Related JP3440426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22323895A JP3440426B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22323895A JP3440426B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967980A true JPH0967980A (ja) 1997-03-11
JP3440426B2 JP3440426B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16794971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22323895A Expired - Fee Related JP3440426B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440426B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2500189A (en) * 2012-03-12 2013-09-18 Caldwell Hardware Uk Ltd Folding window opener device
CN104120810A (zh) * 2013-09-18 2014-10-29 成都科创佳思科技有限公司 便捷安装型玻璃幕墙
CN110397230A (zh) * 2019-07-25 2019-11-01 温州林嘉建筑有限公司 一种可拼装的装修墙板
CN112177499A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 浙江建业幕墙装饰有限公司 保温节能的玻璃幕墙
CN112177497A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 浙江建业幕墙装饰有限公司 装配式单元幕墙
CN112177498A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 浙江建业幕墙装饰有限公司 隐框式玻璃幕墙
CN113550472A (zh) * 2021-07-22 2021-10-26 张春 一种隐框式的采光顶建筑幕墙结构
CN113756491A (zh) * 2021-09-18 2021-12-07 宁波同三建设集团有限公司 一种双层通风式幕墙结构及其安装方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111255125B (zh) * 2020-03-11 2021-06-01 台州航权机械科技有限公司 一种幕墙及其施工方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2500189A (en) * 2012-03-12 2013-09-18 Caldwell Hardware Uk Ltd Folding window opener device
CN104120810A (zh) * 2013-09-18 2014-10-29 成都科创佳思科技有限公司 便捷安装型玻璃幕墙
CN104120810B (zh) * 2013-09-18 2017-01-11 北京兰天大诚新型建材有限责任公司 便捷安装型玻璃幕墙
CN110397230A (zh) * 2019-07-25 2019-11-01 温州林嘉建筑有限公司 一种可拼装的装修墙板
CN110397230B (zh) * 2019-07-25 2020-08-18 温州林嘉建筑有限公司 一种可拼装的装修墙板
CN112177499A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 浙江建业幕墙装饰有限公司 保温节能的玻璃幕墙
CN112177497A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 浙江建业幕墙装饰有限公司 装配式单元幕墙
CN112177498A (zh) * 2020-09-24 2021-01-05 浙江建业幕墙装饰有限公司 隐框式玻璃幕墙
CN113550472A (zh) * 2021-07-22 2021-10-26 张春 一种隐框式的采光顶建筑幕墙结构
CN113550472B (zh) * 2021-07-22 2023-01-17 宁波华腾建设有限公司 一种隐框式的采光顶建筑幕墙结构
CN113756491A (zh) * 2021-09-18 2021-12-07 宁波同三建设集团有限公司 一种双层通风式幕墙结构及其安装方法
CN113756491B (zh) * 2021-09-18 2022-05-24 宁波同三建设集团有限公司 一种双层通风式幕墙结构及其安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3440426B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6019913Y2 (ja) 開きドアの気密構造
JP3440426B2 (ja) 点支持方形ガラス板壁における突き出し開閉窓構造
RU2384422C2 (ru) Остекление транспортных средств
JP2511764B2 (ja) 開閉式換気装置
JPH11200731A (ja) 窓における気密材の取付装置
CN212898121U (zh) 一种密封的窗户
JP2570006Y2 (ja) カーテンウォールにおける開閉窓装置
RU2333331C2 (ru) Перегородка
JPH059417Y2 (ja)
CN208073257U (zh) 一种断桥铝合金窗中挺连接装置
JPS6017495Y2 (ja) 三方出窓
JPH0640136U (ja) 石材パネル付窓
JPH0124311Y2 (ja)
JPH0612147Y2 (ja) 外開き窓
JPH0420959Y2 (ja)
JPH0542219Y2 (ja)
JPH0765360B2 (ja) 外壁構造体
JPH0439980Y2 (ja)
JP2534748Y2 (ja) 出 窓
JP2544743Y2 (ja) ガラス壁体構成のパワーショベル用キヤブ
JPH059419Y2 (ja)
JP2581753Y2 (ja) 雨戸付出窓の袖雨戸吊元側取付構造
JPH10280564A (ja) 外壁エクスパンションジョイント
JP2004251027A (ja) パネル専用排煙窓
JP2561031Y2 (ja) サッシ窓

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees