JPH0967890A - 勾配コンクリートの施工方法 - Google Patents

勾配コンクリートの施工方法

Info

Publication number
JPH0967890A
JPH0967890A JP7222364A JP22236495A JPH0967890A JP H0967890 A JPH0967890 A JP H0967890A JP 7222364 A JP7222364 A JP 7222364A JP 22236495 A JP22236495 A JP 22236495A JP H0967890 A JPH0967890 A JP H0967890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
gradient
reinforcements
round
hexagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7222364A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Nakamura
龍一 中村
Hideetsu Waga
秀悦 和賀
Hideki Kojima
秀樹 児嶋
Sadamu Ono
定 小野
Kenji Nagura
健二 名倉
Tomoji Kumano
知司 熊野
Atsushi Takagi
淳 高木
Mamoru Ueno
衛 上野
Kenji Nakashita
兼次 中下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP7222364A priority Critical patent/JPH0967890A/ja
Publication of JPH0967890A publication Critical patent/JPH0967890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
  • On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工の簡便化及び品質の向上を図ることがで
きる勾配コンクリートの施工方法を提供する。 【解決手段】 下型枠1により勾配αを有するコンクリ
ート打設面1aを形成し、そのコンクリート打設面1a
に、鉄筋2を配設し、その鉄筋2の上に亀甲金網3を付
設し、その鉄筋2、亀甲金網3を埋設するようにコンク
リートを打設して勾配コンクリートからなる地下式貯槽
の屋根100を施工する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、勾配を有するコン
クリート打設面にコンクリートを打設して勾配コンクリ
ートを形成する勾配コンクリートの施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、地下式貯槽の屋根は、下型枠に
より勾配を有するコンクリート打設面を形成した後に、
そのコンクリート打設面にコンクリートを打設するよう
にして形成される。
【0003】そのように勾配を有するコンクリート打設
面にコンクリートを打設して、勾配コンクリートを形成
する場合には、コンクリートのだれが生じ易いので、従
来は以下のようにして、そのだれを防止して品質の向上
を図るようにしている。即ち、まず、その勾配が22度
未満と比較的小さな場合には、コンクリートのスランプ
を12cm〜15cmと建築用としては小さめに設定し
た上に、表面部コンクリートのだれ止めとして、アング
ル材を配設している。また、勾配が22度以上と大きい
場合には、コンクリート打設面に対向させて蓋型枠を設
置して、その蓋型枠とコンクリート打設面との間にコン
クリートを打設している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そのような
従来の勾配コンクリートの施工方法の内、アングル材を
配する場合では、アングル材がだれの防止を十分に果た
すことができず、その修復作業が必要であった。そのた
め、作業効率の低下及び表面仕上り精度の低下を招いて
いた。また、蓋型枠を用いる場合には、その設置及び解
体作業を要するため、施工が煩雑となり、工期の遅延及
びコスト高を招くという問題があった。更に、その場合
には、蓋型枠により、打設されたコンクリートが隠れて
しまうため、コンクリートの充填状況が掴みにくく、ジ
ャンカや空気あばたが多くなるという不都合を有してい
た。
【0005】本発明は、上記事情に鑑み、施工の簡便化
及び品質の向上を図ることができる勾配コンクリートの
施工方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の勾配コン
クリートの施工方法では、勾配を有するコンクリート打
設面にコンクリートを打設して勾配コンクリートを形成
する勾配コンクリートの施工方法であって、コンクリー
ト打設面を被覆するように金網を付設することを前記課
題の解決手段とする。
【0007】請求項2記載の勾配コンクリートの施工方
法では、請求項1記載の勾配コンクリートの施工方法で
あって、コンクリートには、減水剤が配合されているこ
とを前記課題の解決手段とする。
【0008】請求項3記載の勾配コンクリートの施工方
法では、請求項1又は2記載の勾配コンクリートの施工
方法であって、コンクリート打設面には、コンクリート
仕上高さを表示する定規が立設されていることを前記課
題の解決手段とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づき説明する。図4は、本発明を適用した地下式貯
槽の屋根の施工方法の一工程を示す図であり、その屋根
100は、勾配コンクリートからなっている。以下にそ
の屋根100の施工方法について説明する。
【0010】まず、図1に示すように、偏平な円筒状の
地下式貯槽の地中連続壁の上端部20に、多数の下型枠
1を周設する。この際、下型枠1の上面は、勾配αを有
するコンクリート打設面1aを形成し、このコンクリー
ト打設面1aの勾配αは前記地下式貯槽の中心に向けて
上方に傾斜させる。尚、勾配αは、最大30度程度であ
る。
【0011】下型枠1のコンクリート打設面1a上に
は、鉄筋2をそのコンクリート打設面1aに沿って縦横
に配設すると共に、コンクリート仕上高さHを表示する
定規として、丸型セパレータ5を、そのコンクリート打
設面1aに対して直角に立設する。丸型セパレータ5
は、コンクリート打設面1aの全域に均等な割合で多数
配設する。例えば、2m間隔で碁盤の目状に配設する。
尚、丸型セパレータ5とは周知のように丸棒状の丸鋼5
aと、丸鋼5aの両端に螺着したPコン5bとからなる
ものであり、自由端側のPコン5bの位置によりコンク
リート仕上高さHを表示している。
【0012】鉄筋2の上には、その鉄筋2を介してコン
クリート打設面1aを被覆するように亀甲金網3を付設
する。この亀甲金網3は、口径40mm程度の穴が六角
形状に形成されたものであり、また、亀甲金網3には、
必要に応じてコンクリート打設用ポンプの筒先を導入す
る孔を形成する。この孔の形成は、その対象が亀甲金網
3であるので、カッター等で容易に切断して行なうこと
ができる。
【0013】そこで、図2に示すように、コンクリート
打設面1aにコンクリート4を打設し、鉄筋2等を埋設
する。コンクリート打設面1aが広範に渡る場合には、
図3に示すように、コンクリート打設面1aを、周方向
に多数の領域(班)Sに区分して、その各領域Sごとに
コンクリート打設用ポンプの筒先10を用意し、同時に
行なう。また、その際には、各領域(班)の境BL側か
ら両開きとなるように双方の筒先10、10を移動しな
がら、それぞれコンクリート4を打設する。これによ
り、コールドジョイント、即ち、先に打設されたコンク
リート4が硬化した後に次のコンクリート4が打設さ
れ、そのコンクリート4の打継ぎ面が付着不良となる現
象を防止することができる。また、打設中コンクリート
4表面の急激な乾燥によるコールドジョイントを防ぐた
めに噴霧により表面の湿潤状態を確保している。打設さ
れたコンクリート4には、適宜バイブレータにより締め
固めが行なわれる。このコンクリート打設の際には、図
2に示すように亀甲金網3が一面に付設されているの
で、その亀甲金網3を足場として利用することにより、
作業効率の向上を図ることができると共に安全性を確保
することができる。
【0014】また、打設されたコンクリート4は、コン
クリート打設面1aを被覆するように付設された亀甲金
網3により、そのだれが防止される。この亀甲金網3は
多数の六角形状の穴を有しているため、コンクリート4
の把持力が高く、コンクリート4のだれ防止効果が高い
ので、従来打設されたコンクリート4の表面側に設けて
いた蓋型枠を必要としない。よって、その蓋型枠の設置
及び解体作業を省略することができる。また、コンクリ
ート4の充填状況が掴み易いので、高品質化を図ること
ができる。従って、施工の簡便化及び品質の向上を図る
ことができる。
【0015】また、このコンクリート4には、図5に示
すように水W、セメントC、細骨材S、粗骨材G及び高
性能AE減水剤Wtを配合して形成されたものを用いて
おり、そのため、高性能AE減水剤Wtの作用により、
そのコンクリート4は、少ない水分量で必要な流動性を
保持することができる。これにより、コンクリート4の
だれを一層低減することができるようにしている。ま
た、このコンクリート4のスランプは、締め固め及び仕
上げを容易とするため、10cm程度としている。
【0016】更に、図2に示すようにコンクリート打設
面1aには、丸型セパレータ5が立設され、その端部の
Pコン5bが突出しているので、コンクリート4の表面
4aをこて等で仕上げる際には、そのPコン5bの位置
を基準としてコンクリート4の仕上高さHを調節するこ
とができる。よって、コンクリート4の表面4aを精度
よく仕上げることができ、一層の高品質化を図ることが
できる。
【0017】コンクリート4の打設が完了した後には、
図4に示すように、コンクリート4の表面4aに、水を
含ませたウレタンシート11と乾燥防止用のビニールシ
ート12を重ねて敷設する。このウレタンシート11と
ビニールシート12とは多数の角パイプ等の桟木13で
コンクリート4の表面4a側に押え付けられている。こ
の桟木13は、型枠締め付け用ボルト15により、前出
のPコン5bに、取り付けられている。これにより、コ
ンクリート4の表面4aの乾燥を防止して養生を行なう
ことができるので、コンクリート4の高品質化を図るこ
とができる。
【0018】そして、コンクリート4の養生後には、桟
木13が取り外され、ウレタンシート11とビニールシ
ート12が撤去される。この際、コンクリート4の表面
4aのPコン5bの部分は、モルタル等で補修する。ま
た、下型枠1も撤去される。
【0019】本実施形態の地下式貯槽の屋根100の施
工方法は、以上のようにして、鉄筋2、亀甲金網3、コ
ンクリート4等からなる勾配コンクリートである屋根1
00を施工することができる。従って、安全性を確保し
つつ施工の簡便化、品質の向上を図ることができる。
【0020】尚、上記実施形態は、勾配コンクリートと
して地下式貯槽の屋根100を取り上げ、その施工方法
を説明したが、本発明は、勾配を有するコンクリート打
設面にコンクリートを打設して形成される勾配コンクリ
ートであれば、如何なるものにも適用することができ、
例えば、なだらかな傾斜地表を舗装する場合等にも適用
できることは勿論である。
【0021】また、上記実施形態では、亀甲金網3を用
いたが、金網である限りにおいて必ずしも亀甲金網3で
ある必要はなく、例えば穴が四角形状に形成された金網
であってもよいことは勿論である。
【0022】また、上記実施形態では、定規として丸型
セパレータ5を用いたが、定規として用い得る限りにお
いて如何なる部材であってもよいことは勿論である。
【0023】
【発明の効果】請求項1記載の勾配コンクリートの施工
方法によれば、コンクリート打設面を被覆するように金
網を付設したので、従来のアングル材に比して、コンク
リートの把持力を向上することができ、打設されたコン
クリートのだれを防止することができる。これにより、
従来の蓋型枠を省略することも可能である。すると、コ
ンクリートの充填状況が掴み易く、コンクリートの高品
質化を図ることができる。また、金網は、必要に応じて
ポンプの筒先を挿入する孔等を切断形成することが容易
にできる。従って、施工の簡便化及び品質の向上を図る
ことができる。また、金網は、コンクリート打設の際の
足場として利用することができるので、作業効率の向上
を図ることができると共に安全性を確保することができ
る。
【0024】請求項2記載の勾配コンクリートの施工方
法によれば、コンクリートには、減水剤が配合されてい
るので、そのコンクリートは、少ない水分量で必要な流
動性を保持することができる。よって、コンクリートの
だれを一層低減することができる。
【0025】請求項3記載の勾配コンクリートの施工方
法によれば、コンクリート打設面には、コンクリート仕
上高さを表示する定規が立設されるので、コンクリート
表面を精度よく仕上げることができる。よって、一層の
高品質化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した地下式貯槽の屋根の施工方
法の一工程を示す図であり、コンクリート打設面を被覆
するように金網を付設した状態を示す図である。
【図2】 図1のコンクリート打設面にコンクリートを
打設している状態を示す図である。
【図3】 打設範囲が広い場合のコンクリート打設方法
を示す図である。
【図4】 図2で打設されたコンクリートを養生してい
る状態を示す図である。
【図5】 図2のコンクリート打設に用いられるコンク
リートの示方配合である。
【符号の説明】
1a…コンクリート打設面 3…亀甲金網(金網) 4…コンクリート 5…丸型セパレータ(定規) 100…地下式貯槽の屋根(勾配コンクリート) Wt…高性能AE減水剤(減水剤) α…勾配
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 児嶋 秀樹 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 小野 定 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 名倉 健二 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 熊野 知司 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内 (72)発明者 高木 淳 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 上野 衛 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 中下 兼次 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 勾配を有するコンクリート打設面にコン
    クリートを打設して勾配コンクリートを形成する勾配コ
    ンクリートの施工方法であって、 前記コンクリート打設面を被覆するように金網を付設す
    ることを特徴とする勾配コンクリートの施工方法。
  2. 【請求項2】 前記コンクリートには、減水剤が配合さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の勾配コンクリ
    ートの施工方法。
  3. 【請求項3】 前記コンクリート打設面には、コンクリ
    ート仕上高さを表示する定規が立設されていることを特
    徴とする請求項1又は2記載の勾配コンクリートの施工
    方法。
JP7222364A 1995-08-30 1995-08-30 勾配コンクリートの施工方法 Pending JPH0967890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222364A JPH0967890A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 勾配コンクリートの施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7222364A JPH0967890A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 勾配コンクリートの施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0967890A true JPH0967890A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16781193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7222364A Pending JPH0967890A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 勾配コンクリートの施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0967890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112112426A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 中国十九冶集团有限公司 斜屋面单面模混凝土浇筑模结构及施工方法
JP2021179149A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ゲートアップ合同会社 路盤コンクリート打設のための組立構造物、コンクリート圧入器及び路盤コンクリートの打設方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112112426A (zh) * 2019-06-20 2020-12-22 中国十九冶集团有限公司 斜屋面单面模混凝土浇筑模结构及施工方法
JP2021179149A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 ゲートアップ合同会社 路盤コンクリート打設のための組立構造物、コンクリート圧入器及び路盤コンクリートの打設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108678258A (zh) 大跨度半球形钢筋混凝土穹顶结构及其施工方法
CN103321257A (zh) 超长大体积混凝土结构地下室抗裂防渗施工方法
CN106437142A (zh) 一种现浇坡屋面双层模板结构及坡屋面施工方法
US2729093A (en) Swimming pool and method of construction
CN105040970A (zh) 综合体育馆高支模系统及其施工方法
CN110258848A (zh) 一种建筑节能cl复合剪力墙的施工方法
US20060131475A1 (en) Modular concrete form system
CN108677743A (zh) 一种立交桥的混凝土现浇箱梁施工方法
CN105780976B (zh) 复合混凝土剪力墙结构及其混凝土浇筑方法
CN108590008B (zh) 折叠形屋盖现浇混凝土施工方法
CN208455910U (zh) 大跨度半球形钢筋混凝土穹顶结构及其模板体系
CN108532466A (zh) 一种桥墩翻模施工工艺
CN112627030A (zh) 散索鞍支墩基础兼引桥基础的重力式锚碇结构及施工方法
CN104594633B (zh) 伞形空间曲面清水混凝土的施工方法及其模板结构
CN107503450A (zh) 一种现浇中空钢筋混凝土填充墙及其施工工艺
CN207363251U (zh) 一种用于控制坡屋面坡度及厚度的导轨装置
CN112726878A (zh) 一种砌体填充墙构造柱免支模施工方法、预制模块及模具
CN111058631A (zh) 大坡度斜屋面混凝土施工方法
US20060272268A1 (en) Fireproof precast element with securement structure
CN207110214U (zh) 一种预制内填充混凝土墙板
CN111663770B (zh) 一种现浇板后浇带快易组合定型模具及其施工方法
CN206245730U (zh) 一种现浇坡屋面双层模板结构
CN108677722A (zh) 空心薄壁高墩柱墩顶段施工工艺
CN108544655A (zh) 曲线桥曲型梁预制施工方法
JPH0967890A (ja) 勾配コンクリートの施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518