JPH0967580A - 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する方法とその処理装置 - Google Patents

含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する方法とその処理装置

Info

Publication number
JPH0967580A
JPH0967580A JP24700195A JP24700195A JPH0967580A JP H0967580 A JPH0967580 A JP H0967580A JP 24700195 A JP24700195 A JP 24700195A JP 24700195 A JP24700195 A JP 24700195A JP H0967580 A JPH0967580 A JP H0967580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
drying
cylindrical body
organic waste
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24700195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2973085B2 (ja
Inventor
Akihiro Akahori
昭洋 赤堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEISEI KOGYO KK
Original Assignee
SEISEI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEISEI KOGYO KK filed Critical SEISEI KOGYO KK
Priority to JP24700195A priority Critical patent/JP2973085B2/ja
Publication of JPH0967580A publication Critical patent/JPH0967580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2973085B2 publication Critical patent/JP2973085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Coke Industry (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 牛舎や厩舎の敷き藁、脱穀した後の籾殻、芝
生の刈り芝等の難燃性廃棄物を炭化処理する、特に多量
の砂を含有するゴルフ場の刈り芝を乾燥して炭化処理し
て、砂と炭化物を分離して再利用可能な生成物として回
収する。 【解決手段】 内部に設けた攪拌、移送部材4の両端を
軸支する加熱用円筒体2を横置きに複数多段状に重ねて
連通して配置して、該円筒体を囲むように外套壁3を形
成すると共に、該外套壁3と円筒体2間に仕切り壁3e
を並列状に設けて円筒体外面を加熱するための熱風通路
3a...3dを形成して、該熱風通路の下端部に熱風
発生炉5の熱風供給口5cを接続し、最上部に位置する
前記円筒体2aの端部に被処理物投入口2eを設けて、
前記加熱用円筒体をやや低温に保たれる乾燥処理帯域と
高温で酸欠状態に保たれる炭化処理帯域とに形成して、
含水有機物廃棄物を乾燥した後、炭化処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水分を含有する有
機性排気物を乾燥及び炭化処理する方法とその処理装置
に関するもので、例えば、牛舎や厩舎の敷き藁、鶏糞、
籾殻、コーヒー滓、野菜屑その他の厨芥、ゴルフ場の刈
り芝等の処理に適した乾燥及び炭化処理する方法とその
処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から用いられている植物性廃棄物の
焼却方法として、特開昭50−130803号公報に
は、野菜や草木の屑等を乾留して焼却する方法が記載さ
れているが、これは燃焼室と乾留室とを分離して設け
て、燃焼室内に燃焼し易い木片等を投入して燃焼した熱
で乾留室内の野菜や草木の屑等を乾留するもので、燃焼
効率が悪くまた悪臭を発生する恐れがある。同じく特開
昭52−21167号公報に記載された、厨芥や雑草等
を粗砕及び異物分離した後、ジューサー又はすりつぶし
機により微細化してから一次乾燥したものを造粒化し、
これを二次乾燥して、発生するガスを分離した後、有機
質肥料または飼料に加工する方法があるが、処理に多く
の手間を要し、刈り芝や籾殻等の乾燥や炭化処理にはあ
まり適していない。
【0003】これらの従来技術を、牛舎や厩舎で使用し
た敷き藁や、脱穀した後の籾殻、砂を含有する刈り芝等
に適用して処理するには、含水率が多過ぎたり、難燃性
であったりして、思うような処理ができず、また、天火
乾燥してから処理しようとすれば、腐敗して悪臭を放っ
て処置に困る原因になる。特に、ゴルフ場の刈り取った
芝は、芝生と雑草の生草だけでなく、相当量の砂が混ざ
ったものであるから、従来の焼却装置を用いて、刈り取
ってすぐの生のままのもを、完全に燃焼させることも、
炭化処理することも不可能であった。
【0004】そして、刈り芝や籾殻等の水分を含んだ有
機物を炭化処理するものとしては、図2に示すように、
天井面にバーナを備えた熱輻射源6aを有し、且つ、炉
内を貧酸素状態に保った円筒状をした乾燥炉2内に、刈
り芝を攪拌しつつ移送する一対のパドル2aを配置し、
ホッパから供給コンベアにより水分を含んだ刈り芝を投
入する投入口5と、芝から蒸発した水分を排出する排気
口4とを前記乾燥炉2の一端に設けると共に、先端部に
設けたオーバフローシュートを介して乾燥炉2よりも高
い温度に保つ熱輻射源を天井面に有する炭化炉の端部に
炭化炉3を接続し、前記乾燥炉2で乾燥した芝を炭化炉
3内に供給して、一対のパドル3aにより攪拌、移送し
つつ炭化させた後、前記シュートとは反対側の端部に形
成した排出口7に設けた開閉弁Vから草炭を取り出すよ
うにしたものがある。(特開平6−122879号公報
参照)
【0005】しかし、上記発明に於いては、乾燥炉及び
炭化炉の天井面に熱輻射源であるバーナを設けた直熱式
であるので、各炉内の温度や酸素量をそれぞれの最適な
温度範囲に制御しなければならないという困難を伴い、
また、ゴルフ場の刈り芝は、延びた芝を刈り取った後
で、芝生の凹凸等の傷んだ部分をなくすために、芝生の
窪んだ部分に砂を入れて平らにならす作業を行なうの
で、多量の砂を含有しているから炭化物と砂とを分離し
て再利用する必要があるが、この点についての考慮がな
されていない。
【0006】そこで、これら従来技術を改善するための
研究を鋭意重ねた結果、先般、出願人は特願平6−24
4679号に記載するように、砂を含んだ刈り芝の処理
に適した外熱式の炭化処理装置を提案している。この発
明は図3に示すように、内部にスクリューコンベヤ4g
又は螺旋状の溝を設けた円筒状の加熱内筒4bと該内筒
を囲むように加熱路を設けて外套部4cを形成して、内
筒部を外部から加熱して間接的に乾燥、炭化するように
して外熱式の炭化処理炉4を構成し、前記内部加熱筒の
一方の端部に刈り取った砂混じりの芝を受入れるための
ホッパー2と該ホッパーの下部にスクリューフィーダ2
aを設けると共に、他方の端部には炭化処理炉で処理し
た芝の炭化生成物と砂とを冷却、分離する冷却分離塔6
を設け、炭化処理炉の外套部に熱風を供給する熱風発生
炉5を接続して炭化処理装置を構成したものである。し
かし、この発明は、焼成炉が一基の加熱筒で構成されて
いるので焼成処理量には制限があり、この形式で処理量
を大きくしようとすれば、加熱筒を大径にするか、また
は、長尺のものにすることが必要となり、そのようにす
れば装置が大型化することになり、広い設置場所を要し
たり、燃料その他の維持費がかかる等の欠点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ゴルフ場等の芝生は機
械により刈り取り作業が行なわれるので、刈り取られた
芝と一緒に砂も吸引して回収さるので、多量の砂を含ん
だ生芝は乾燥及び炭化効率を損なう恐れがあるので、適
切な手段を用いて効率よく処理を行うことができる小型
の処理装置が必要である。また、芝と一緒に回収された
砂は、雑草の種や病害虫の菌や幼虫が混入しているが、
ゴルフ場等に用いられる砂は品質が良く高価であるので
回収して再利用するには、これら病害虫を完全に除去し
た再利用可能な砂を安価に得られるようにすると共に、
刈り芝を炭化処理した炭化物を砂と分離した後、芝生そ
の他の土壌改良材として利用できるように処理すること
が望まれる。
【0008】
【課題を解決するための手段】刈り取った芝、その他の
含水有機性廃棄物を処理するのに外熱式の加熱処理炉を
用いて乾燥及び炭化処理をするために、前記処理炉は短
い内部の加熱筒部と加熱炉を形成する外套部とから小型
に構成して、前記加熱筒部は、内部にスクリューコンベ
ヤ等の攪拌、移送部材を設けて回転軸の両端を回動自在
に軸支した円筒体を横向きに複数個重ねて、該円筒体の
端部を連結して加熱円筒部となし、前記円筒体の外部に
加熱用の熱風通路を形成して多段階に加熱処理部が形成
され、上部円筒体の一端部にホッパー部を設けると共
に、下部円筒体の端部には炭化処理炉で処理した炭化生
成物と砂等の不燃物とを冷却、分離する冷却分離部を設
け、また炭化処理炉の近傍部には燃焼炉に熱風を供給す
る熱風発生炉を設けて、小型で最適な含水有機性廃棄物
の乾燥、炭化処理装置を構成する。
【0009】
【実施例】図1に示すものは、本願発明の一つの実施例
を示す概略図であって、刈り取った芝を受け入れる漏斗
状をしたホッパー7の下部にはスクリューフィーダー7
aを設け、該スクリューフィーダーの先端開口部は、炭
化処理炉1の加熱筒2へ芝を供給する投入口2eに連結
されており、前記炭化処理炉1は、内部にスクリューコ
ンベヤ3を設けて両端を軸支した円筒状の加熱筒を複数
横置きに重ねて連結してなる加熱内筒部2と該筒部を囲
むように外套部3を形成して構成され、前記外套部3と
加熱内筒2との間には仕切り壁3eを設けて、該内筒を
熱風により外部から加熱するための熱風路3a...3
dが形成されており、前記加熱筒は熱風炉に近い高温で
酸欠状態に保たれる炭化処理帯域2c,2dと、排気口
に近いやや低温に保たれる乾燥処理帯域2a,2bとが
構成されて、前記熱風路3dには熱風発生炉5の熱風噴
出口5cに連結された熱風供給口と、煙突等の排煙装置
8が連結される排気口3fが設けられて乾燥、炭化処理
装置を構成している。
【0010】そして、前記炭化処理炉1の下部円筒に設
けた排出口2fには、ロータリーバルブVを介して炭化
生成物を冷却、分離するための冷却分離装置9が設けら
れている。また、加熱内筒2の各端部には乾燥及び炭化
処理帯域で発生したガスを排気する排気口と排気ダクト
6が設けられて、該ダクト6には調整弁6bが設けられ
ており、それぞれの排気口のダクトは排煙装置8及び熱
風発生炉5へ切り換え自在に接続されている。
【0011】
【発明の実施の形態】本願発明の実施の態様を上記した
実施例に基づいて説明すると、以下のようである。芝刈
機で刈り集められた水分を含有する生芝は砂と一緒にホ
ッパー7に投入されて、ホッパー下部に設けられたスク
リューフィーダー7aにより掻き出されて、炭化処理炉
1の加熱筒2に設けられた供給口2eに投入される。一
方、前記加熱内筒2は、熱風発生炉5の熱風供給口5c
を通して処理炉下部の熱風路3dに供給された高温の熱
風により外側から加熱されて内部の刈り芝は間接的に加
熱される。この時、熱風は加熱筒内の芝の移動方向とは
向流状態にあるから、下方の加熱内筒2c,2d部は高
温に熱せられるが、上方の加熱筒2a,2b部は温度下
がってやや低温に熱せられるので、上方の加熱内筒2
a,2b部は乾燥処理に適した温度帯域となり、下方の
加熱内筒2c,2d部は炭化処理に適した温度帯域に保
たれる。
【0012】従って、投入された生芝は加熱内筒2内に
設けられたスクリューコンベヤ4がモータM及び伝動装
置4aにより回転されて、攪拌されながら移送される途
中で乾燥処理帯域の加熱筒2a,2b内で加熱されて乾
燥される。次いで、乾燥処理帯域で乾燥された芝と砂は
炭化処理帯域へ送られて、加熱筒2c,2d内を排出口
2fへ攪拌、移送されながら蒸し焼き状態で炭化処理さ
れて、炭化生成物は排出口のロータリーバルブを開いて
冷却分離装置9へと送られて除熱されると共に、風選、
その他の周知の分離手段により炭化物と砂とに分離され
て、砂は排出口9aへ、炭化物は排出口9bへと冷却分
離部の下部に設けた排出口から排出して回収され、再利
用されることになる。
【0013】その際、必要に応じて炭化物の分離路に設
けたシャッターを開くことにより、炭化物は熱風炉の供
給口5bから燃焼室へと送られて、燃料として使用する
ことも可能である。また、被処理物の含水量や砂の含有
量に応じて各調整弁6bを操作することにより、加熱円
筒2内の水蒸気や炭酸ガスその他の条件を調節して加熱
円筒内を最適な状態に保つことができ、また、芝を加熱
処理する際に加熱筒2内で発生したガスは、排気ダクト
6を通して排気してもよいが、、悪臭を伴っている場合
にはダクト6の前記弁を切り換えてファン6aを作動さ
て熱風発生炉5へ送ることにより、炉内で燃料と一緒に
燃焼、分解されて熱風となって加熱路3dへ送られて、
煙突等の排煙装置8へ送られて、無色、無臭、無害の気
体となって大気中へ放出することも可能である。
【0014】上記発明に於いて、スクリューコンベヤ4
の回転数を上げて、被処理物の各加熱筒2内に於ける滞
留時間を短くすることにより、被処理物が炭化しないよ
うに制御すれば、本発明は乾燥装置として使用すること
ができ、また、熱風発生炉5の温度を調節して下方の加
熱内筒2c,2d部の温度を炭化温度よりも低く保こと
により、効率のよい乾燥装置として使用することも可能
である。また、上記のような加熱円筒体に代えて、回転
可能な円筒体の内周面に螺旋状の溝を形成した周知のキ
ルン炉を用いても、同じように乾燥、炭化処理を行うこ
とができ、スクリューコンベヤ形式とキルン形式とを組
み合わせたものとしてもよいことは言うまでもない。
尚、上記した構成の炭化処理装置に於いては、炭化処理
炉1の加熱筒2内に設けられたスクリューコンベヤ4
は、一軸形式のものが示されているが、この形式に限ら
れることなく、熱風発生炉5の容量や加熱筒2の攪拌効
率等を考慮して、二軸以上のスクリューコンベヤを設け
た多軸形式にしてもよく、また、スクリューコンベヤに
換えてパドルコンベヤを用いてもよいことは言うまでも
ない。
【0015】
【発明の効果】本願の発明は、以上のような構成とした
ことにより、以下のような効果を奏するものである。燃
焼炉本体を、加熱するための内筒とそれを囲む外套とで
構成して、生芝等を加熱筒内を移送しながら攪拌しつつ
加熱、焼成するようにしたので、芝等の含水率や燃焼性
に合わせて、加熱時間や加熱温度、焼成条件を選択、変
更して、最適の生成物が得られるようにすることが可能
である。そして、多量の砂を含有する生芝を焼却する場
合には、加熱された砂が加熱媒体としての作用を行うと
共に、焼成される芝が砂と混合、攪拌されるので、芝を
加熱発火させることなしに炭化させることができて、ゴ
ルフ場の補填土及び土壌改良材として最適なものを得る
ことができ、また、炭化物の再利用が不要な場合には、
連続的に直接燃料として燃焼することが可能である。更
に、スクリューコンベヤの送り速度や加熱円筒内の水蒸
気の量、熱風発生炉の温度等を調節、制御することによ
り、炭化処理装置だけでなく、乾燥装置としても使用す
ることが可能となる。また、加熱円筒体を従来のものに
比べて短くして多段状に重ねて連結して加熱炉を構成し
たので、装置本体を小型にまとめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置全体を示す断面概略図である。
【図2】従来例の断面概略図である。
【図3】本発明の先行例を示す断面概略図である。
【符号の説明】
1 炭化処理炉 2 加熱内筒 2a 乾燥処理帯域 2c 炭化処理帯域 3 炭化処理炉の外套部 4 搬送スクリュー 5 熱風発生炉 6 排気ダクト 7 供給ホッパー 8 排煙装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C05F 17/02 C10B 53/02 C10B 53/02 57/10 57/10 B09B 3/00 303M

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に攪拌、移送部材を有すると共に、
    外部が加熱される円筒体を、横置きの多段状に複数個連
    結してなる外熱式の炭化処理炉に、水分を含有する有機
    性廃棄物を前記円筒体の上部の一端に設けた供給口から
    供給して、前記移送部材により攪拌しながら他端の排出
    口へ移送しながら、前段の加熱円筒部内に於いて加熱乾
    燥し、次いで後段の加熱円筒部内に於いて加熱炭化する
    ことを特徴とする含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理
    する方法。
  2. 【請求項2】 前記水分を含有する廃棄物として砂を含
    有する刈り芝を供給口から供給して、炭化処理炉で処理
    した焼成物を、排出口に設けた冷却分離装置により炭化
    物と砂とに分離して回収することを特徴とする請求項1
    に記載した含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する方
    法。
  3. 【請求項3】 内部に攪拌、移送部材を有する円筒体の
    両端を軸支してなる外部加熱用円筒体を横置きに複数多
    段状に重ねて配置して、該円筒体の端部間を連通路を介
    して連続的に連結すると共に、該円筒体を囲むように外
    套壁を形成し、該外套壁と円筒体間に仕切り壁を並列状
    に設けて円筒体外面を加熱するための熱風通路を形成
    し、最上部に位置する前記円筒体の後方端部に被処理物
    投入口を設けると共に、最下部に位置する前記円筒体の
    前方端部に処理物排出口を設け、且つ、前記各円筒体の
    一端部にはそれぞれ排気口を設けて含水性廃棄物処理装
    置本体を構成し、前記処理装置本体の底部近傍には熱風
    発生炉を設けて、該熱風炉の送風口を前記熱風通路の最
    下端部の熱風供給口に接続したことを特徴とする含水有
    機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置。
  4. 【請求項4】 前記内部に攪拌、移送部材を有する円筒
    体は、パドル又はスクリューコンベヤを内蔵した円筒体
    からなることを特徴とする請求項3に記載した含水有機
    性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置。
  5. 【請求項5】 前記内部に攪拌、移送部材を有する円筒
    体は、回転可能な円筒体の内周面に螺旋状の溝を設けた
    円筒体からなることを特徴とする請求項3に記載した含
    水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置。
  6. 【請求項6】 前記連通路には開閉可能な二重ダンパー
    又はロータリーバルブが設けられて加熱用円筒体が連結
    されていることを特徴とする請求項3に記載した含水有
    機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置。
  7. 【請求項7】 前記排気口は被処理物投入口とは反対側
    の円筒体端部に設けられ、且つ、各排気口は切り換え制
    御弁を有する排気ダクトに連結されて、排気量及び排気
    方向を選択的に切り換え自在にしたことを特徴とする請
    求項3乃至6に記載した含水有機性廃棄物を乾燥及び炭
    化処理する装置。
  8. 【請求項8】 前記処理物排出口には開閉可能な二重ダ
    ンパー又はロータリーバルブを介して冷却分離装置を設
    けて、焼成物中の炭化物を分離可能としたことを特徴と
    する請求項3乃至7に記載した含水有機性廃棄物を乾燥
    及び炭化処理する装置。
  9. 【請求項9】 前記分離装置の炭化物分離路を熱風発生
    炉に連結して、分離した炭化物を燃焼可能にしたことを
    特徴とする請求項8に記載した含水有機性廃棄物を乾燥
    及び炭化処理する装置。
JP24700195A 1995-09-01 1995-09-01 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置 Expired - Lifetime JP2973085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24700195A JP2973085B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24700195A JP2973085B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11043977A Division JPH11315283A (ja) 1999-02-22 1999-02-22 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0967580A true JPH0967580A (ja) 1997-03-11
JP2973085B2 JP2973085B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=17156909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24700195A Expired - Lifetime JP2973085B2 (ja) 1995-09-01 1995-09-01 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2973085B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010017577A (ko) * 1999-08-12 2001-03-05 김웅희 완전연소가 가능한 쓰레기 소각장치
JP2001192669A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Kurita Water Ind Ltd スクリュー式炭化炉による炭化方法
JP2001324272A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Meidensha Corp 回転加熱処理装置
KR20020017198A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 문무철 상하수 슬러지의 건조 및 소성장치
KR20020041374A (ko) * 2002-05-02 2002-06-01 하윤식 하수슬러지 소각처리 시스템
JP2006187694A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Nobuaki Debari 減圧連続熱分解処理装置及び減圧連続熱分解方法
JP2006263529A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shin Nihonkai Jukogyo Kk 低温炭化炉を使った炭化物無臭化システム
JP2007169534A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ube Machinery Corporation Ltd バイオマス炭化装置
JP2008056780A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 有機性廃棄物乾燥炭化システム
JP2008086982A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nobuaki Debari 過熱水蒸気連続再資源化処理装置
JP2008238129A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Japan Sewage Works Agency 汚泥の炭化処理設備
CN110272750A (zh) * 2018-03-16 2019-09-24 大同特殊钢株式会社 碳化炉
CN114440226A (zh) * 2022-02-07 2022-05-06 江苏炭耕农业科技有限公司 一种基于麦秸秆的生物碳生产装置及其方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101599678B1 (ko) * 2015-11-05 2016-03-03 비디아이 주식회사 석탄 건조시스템
CN107029818A (zh) * 2017-04-15 2017-08-11 朱锦生 一种高功效米仓除湿装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010017577A (ko) * 1999-08-12 2001-03-05 김웅희 완전연소가 가능한 쓰레기 소각장치
JP4633216B2 (ja) * 2000-01-11 2011-02-16 巴工業株式会社 スクリュー式炭化炉による炭化方法
JP2001192669A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Kurita Water Ind Ltd スクリュー式炭化炉による炭化方法
JP2001324272A (ja) * 2000-05-16 2001-11-22 Meidensha Corp 回転加熱処理装置
KR20020017198A (ko) * 2000-08-29 2002-03-07 문무철 상하수 슬러지의 건조 및 소성장치
KR20020041374A (ko) * 2002-05-02 2002-06-01 하윤식 하수슬러지 소각처리 시스템
JP4539329B2 (ja) * 2004-12-28 2010-09-08 宣明 出張 減圧連続熱分解処理装置及び減圧連続熱分解方法
JP2006187694A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Nobuaki Debari 減圧連続熱分解処理装置及び減圧連続熱分解方法
JP2006263529A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Shin Nihonkai Jukogyo Kk 低温炭化炉を使った炭化物無臭化システム
JP2007169534A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Ube Machinery Corporation Ltd バイオマス炭化装置
JP2008056780A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Toshiba Corp 有機性廃棄物乾燥炭化システム
JP2008086982A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Nobuaki Debari 過熱水蒸気連続再資源化処理装置
JP2008238129A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Japan Sewage Works Agency 汚泥の炭化処理設備
CN110272750A (zh) * 2018-03-16 2019-09-24 大同特殊钢株式会社 碳化炉
CN114440226A (zh) * 2022-02-07 2022-05-06 江苏炭耕农业科技有限公司 一种基于麦秸秆的生物碳生产装置及其方法
CN114440226B (zh) * 2022-02-07 2023-02-17 江苏炭耕农业科技有限公司 一种基于麦秸秆的生物碳生产装置及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2973085B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08104880A (ja) 刈り芝の炭化処理方法とその処理装置
JP2973085B2 (ja) 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する装置
EP0588833B1 (en) Treating biomass material
EP2378864B1 (en) A poultry rearing process
JP3359307B2 (ja) 有機性廃棄物を乾燥、炭化処理する方法及び処理装置
JP2010265418A (ja) 炭化乾燥連結装置および乾燥装置とその構築方法
US4592290A (en) Method of incinerating stalks, especially of straw
RU2287256C2 (ru) Комбайн для уборки и сушки зерна
JP3623898B2 (ja) 有機性廃棄物を加熱処理する方法及びその処理装置
JPH11315283A (ja) 含水有機性廃棄物を乾燥及び炭化処理する方法
US4442130A (en) Continuous processing of rice
JP2002309263A (ja) 炭化炉
JP4972614B2 (ja) 燃焼装置
US1191980A (en) Apparatus for curing freshly-cut crops.
JPH05239467A (ja) 籾酢液・籾炭製造装置
JP2002071272A (ja) 穀物乾燥方法および装置
US4449460A (en) Process and apparatus, mainly for burning agricultural plant refuse
JP2724123B2 (ja) ゴルフ場用乾燥焼却炉
JP3201590B2 (ja) 廃棄物の炭化処理装置
JPH08226770A (ja) 炭化肥料製造装置
JP3121859U (ja) 炭化物燃料のボイラー
JP2968767B2 (ja) 廃棄物の炭化処理方法
JP2927379B2 (ja) 水分を含んだ有機物の炭化装置
KR100378104B1 (ko) 제지슬러지와 왕겨를 이용한 농업용 원료 제조장치 및제조방법
JP2001116237A (ja) 植物系廃棄物処理装置および方法