JPH0966888A - 水中移動装置 - Google Patents

水中移動装置

Info

Publication number
JPH0966888A
JPH0966888A JP7223463A JP22346395A JPH0966888A JP H0966888 A JPH0966888 A JP H0966888A JP 7223463 A JP7223463 A JP 7223463A JP 22346395 A JP22346395 A JP 22346395A JP H0966888 A JPH0966888 A JP H0966888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall surface
main body
underwater
moving device
underwater moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7223463A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kobayashi
弘二 小林
Aya Matsuyama
亜弥 松山
Toshihiko Sasahara
利彦 笹原
Yuichi Miura
雄一 三浦
Katsumi Kai
勝己 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP7223463A priority Critical patent/JPH0966888A/ja
Publication of JPH0966888A publication Critical patent/JPH0966888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 垂直な壁面を走行するのに好適であり、且つ
小型化軽量化を図った水中移動装置を提供する。 【解決手段】 水中ポンプ10a,10bを駆動させる
ことにより、装置本体5が腹側4へ移動するよう構成さ
れている。そして、腹側4の開口の周囲に設けられたシ
ールスカート26が水中の壁面25に当接されることに
より、装置本体5内部が負圧となって、水中移動装置が
壁面25に吸着されるよう構成されている。この状態
で、移動機構11を駆動すれば、装置本体5が壁面25
上を走行するよう構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火力発電所の取水
や排水のための水路の清掃や、船舶のスクリューの清掃
や、原子炉の圧力容器の内面検査や、その他の海洋構造
物に対する各種水中作業に用いるための水中移動装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、火力発電所等においては、冷却
用海水を取水したり排水したりするために海と発電プラ
ントとの間に比較的長い水路が設けられているが、この
水路の路面には、種々の貝藻類が付着する。そこで、こ
れら海洋付着生物を除去すべく、水路の路面に沿って自
在に走行する水中移動装置が必要となる。
【0003】この種の水中移動装置としては、図4
(a)(b)に示すようなものが知られている(詳しく
は、実開平3−79323号公報を参照のこと)。この
水中移動装置aは、図示するように、装置本体に備えら
れたスラストファンbを回転させて噴流を発生させるこ
とにより装置本体を水路の水平な路面dへ押し付けさ
せ、この状態で駆動輪cを用いて水平な路面d上を走行
させるようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようにス
ラストファンbの噴流によって装置本体を水路の路面d
へ押し付けさせるタイプの水中移動装置aにあっては、
図示するように水平な路面dではなく垂直な壁面に沿っ
て走行させようとすると、水中移動装置aを壁面に押し
付けて駆動輪cに適正な接触圧を与えるために、スラス
トファンbの推力を著しく増大させなければならない。
即ち、垂直な壁面に沿って水中移動装置aを走行させる
ためには、スラストファンbのモータを大型化するか、
その設置個数を増やすかしなければならなくなるため、
台車全体が大型化、大重量化してしまう。
【0005】以上の事情を考慮して創案された本発明の
目的は、垂直な壁面を走行するのに好適であり、且つ小
型化、軽量化を図り得るようにした水中移動装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、腹側が開口さ
れた装置本体と、該装置本体の背側に噴流を吐出可能に
設けられた水中ポンプと、上記装置本体の腹側の開口の
周囲に設けられ壁面吸着時に装置本体内部を負圧に保つ
べく壁面と接するシールスカートと、装置本体を壁面に
沿って移動させる移動機構とを備えたことを特徴とする
水中移動装置にかかるものである。
【0007】この場合において、移動機構として駆動輪
を用いても良い。
【0008】又、移動機構として、吐出口を下方へ向け
て装置本体の下部に取付けられた水中ポンプを用いても
良い。
【0009】そして、移動機構を構成する水中ポンプ
を、吐出口の向きを変更可能に取付けるようにしても良
い。
【0010】上記構成によれば、水中ポンプから噴流を
吐出させると、装置本体は腹側へ移動する。
【0011】そして、腹側の開口の周囲に設けられたシ
ールスカートが水中の壁面に接すると、そのシールスカ
ートによって装置本体内部が負圧となり、水中移動装置
が壁面に吸着される。
【0012】この状態で、移動機構を駆動することによ
り、水中移動装置は壁面上を走行することができる。
【0013】ここで、シールスカートの内外間に適度な
漏れ水流が生じることにより、水中ポンプに過負荷が掛
ることが防止される。
【0014】又、シールリング部と壁面との間の摩擦力
が小さくなるため、適度なシール性を確保しつつ移動機
構によって容易に移動することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
1〜図3を参照しつつ説明する。
【0016】この場合において、図1は本実施の形態に
係る水中移動装置の部分破断平面図、図2は壁面に吸着
した水中移動装置の側断面図、図3は図2の部分拡大図
である。
【0017】図示するように、この水中移動装置1は、
直径に比べて高さ(全高H)の低い円筒体6の一端面を
円板7で閉止して成る、腹側4が開口した装置本体5を
備えている。
【0018】そして、円板7の内側の面にはケーシング
8が水密に取り付けられており、ケーシング8の上部が
浮体部2となり、又、下部が錘体部3となるよう構成さ
れている。
【0019】前記浮体部2は、空気又は発泡スチロール
等が充填された密閉タンク9から成っており、錘体部3
は、後述する水中ポンプ10a,10b,12や、移動
機構としての駆動輪11を駆動するモータ16,17か
らなっている。そして、これら密閉タンク9及びモータ
16,17などによって、装置本体5が水中にて垂直に
立った状態で浮遊するように浮力調節されている。より
詳しくは、装置本体5が僅かに沈降するように浮力調節
されている。
【0020】前記水中ポンプ10a,10bは、円板7
の左右両側に形成された開口部13にその吐出口14を
取付けて配置されている。即ち、各水中ポンプ10a,
10bは、装置本体5内部の水を吸入して背側19から
外部へ向けて噴流を発生するよう設けられている。この
構成によれば、水中ポンプ10a,10bを同時に駆動
させることにより、装置本体5を水中にて垂直に浮遊し
た状態で腹側4へ移動させることができる。
【0021】又、左側の水中ポンプ10aと、右側の水
中ポンプ10bとは、それぞれ独立して回転速度を制御
できるようになっており、左右の水中ポンプ10a,1
0bの回転速度を制御することにより、水中で垂直に浮
遊している状態で装置本体5を方向転回させることがで
きる。更に、各水中ポンプ10a,10bは、電流値が
一定になるように制御されており、従って、負荷が大き
くなると回転速度が遅くなり、負荷が小さくなると回転
速度が速くなるようになっている。
【0022】又、移動機構として使用される前記水中ポ
ンプ12は、取付ブラケット15及びピン18を介して
装置本体5の下部に回動自在に支持されている。即ち、
水中ポンプ12は、円筒体6の下部に形成された開口部
20と装置本体5の腹側4にその吐出口21が向くよう
取付けられている。そして、水中ポンプ12と円板7と
の間にはシリンダなどの吐出方向変更装置22が介装さ
れている。この構成によれば、吐出口21を下向きにし
て水中ポンプ12を駆動させることにより、装置本体5
を水中にて垂直に浮遊した状態で上昇させることができ
る。又、吐出口21を腹側4へ向けることにより垂直な
壁面25に吸着した状態の装置本体5を壁面25から離
させることができる。
【0023】上記円筒体6の開口の周囲即ち装置本体5
の腹側4の開口の周囲には、装置本体5が垂直に立った
まま移動してその腹側4が水中の壁面25に突き当った
とき、その壁面25と接して装置本体5内部を負圧に保
たせるためのシールスカート26が設けられている。
【0024】シールスカート26は、図3に示すよう
に、円筒体6の開口の周囲に取り付けられた、ゴムなど
の自在に変形可能な膜状の樹脂材料からなるフレア部2
7と、フレア部27の外縁に取り付けられた、ポリエス
テル樹脂などの部分的に変形可能な程度の柔軟性を有す
るドーナツリング状の樹脂材料からなるシールリング部
28とで構成されている。
【0025】フレア部27は、装置本体5内が負圧にな
るとその吸引力により図3に二点鎖線で示すように内方
へ引っ張られ、壁面25に接するように変形する。但
し、このときフレア部27は、装置本体5の内外を完全
に液密にシールしてしまうようなことはなく、壁面25
との間で装置本体5の外から内への水流を許容するよう
になっている。よって、装置本体5内が真空となって完
全に壁面25に固定されてしまうようなことはない。
【0026】又、シールリング部28の外縁には、壁面
25に付着した障害物29(ゴミやボルトや溶接線や貝
類等)を乗り越えるための傾斜面30が形成されてい
る。
【0027】更に、上記ケーシング8の左右には、装置
本体5が壁面25に吸着したときにその壁面25に接す
る駆動輪11が取付けられている。各駆動輪11は、ケ
ーシング8内に収容された駆動輪用のモータ16,17
によって駆動される。各駆動輪用のモータ16,17
は、ケーシング8の下部に配置されている。各駆動輪用
のモータ16,17の回転軸には、ピニオン31が取り
付けられている。これらピニオン31は、各駆動輪11
の駆動軸に取り付けられたピニオン32と歯合されてい
る。
【0028】そして、左右の駆動輪用のモータ16,1
7は、それぞれ独立に回転速度を制御できるようになっ
ている。この構成によれば、装置本体5を壁面25に吸
着させた後、左右の駆動輪用のモータ16,17の回転
速度を制御して左右の駆動輪11を独立に駆動させるこ
とにより、壁面25上を自在に直進又は旋回走行させる
ことができる。
【0029】上記駆動輪11は、垂直に立った装置本体
5の腹側4の下部寄りに設けられている。よって、駆動
輪11の取付け位置は、垂直に立った装置本体5の重心
位置に近くなり、壁面25に接したときのトラクション
(接触摩擦)が良好となる。その結果、駆動輪11の空
回りを抑制することができる。又、上記ケーシング8の
上部には、ボールキャスタ(従動輪)33が設けられて
いる。ボールキャスタ33は、装置本体5の走行方向を
自在に変更させ得るようになっている。
【0030】上記ケーシング8内の上部には、様々な基
板34及び各水中ポンプ10a,10b〜17用の制御
装置35が設けられている。又、ケーシング8の上部に
は、コネクタ36が設けられている。コネクタ36に
は、給電用及び制御信号用のケーブル37(以下、動力
伝達用ケーブル37という)が接続される。動力伝達用
ケーブル37は、水中にて垂直に立った状態で浮遊する
装置本体5に対する上下方向の移動を操作する操作ケー
ブルの機能をも兼ねている。
【0031】上記ケーシング8の左右には、壁面25に
対する走行距離を検出するプラニメータ38が設けられ
ている。プラニメータ38は、装置本体5が壁面25上
を走行するときに壁面25に接して転動されるフリクシ
ョンローラ39と、フリクションローラ39の回転数を
カウントするロータリエンコーダ(図示せず)とを備え
ており、これらによって壁面25上の走行距離を検出す
るものである。
【0032】以上の構成からなる本発明の実施の形態の
作動について述べる。
【0033】上記構成の水中移動装置1は、ケーシング
8内の上部に浮体部2としての密閉タンク9を有し、下
部に錘体部3としての水中ポンプ10a,10bなどを
有しているため、水中にて垂直に立った状態で浮遊す
る。よって、この状態で水中ポンプ10a,10bを駆
動させると、水中移動装置1は水中にて垂直に立った状
態で腹側4へ移動する。
【0034】そして、左右の水中ポンプ10a,10b
の回転速度を変えることにより、水中移動装置1は垂直
に立った状態で水中を移動しつつ方向転回する。又、装
置本体5に接続された操作ケーブルを兼ねた動力伝達用
ケーブル37を繰出し或いは巻戻しさせることにより、
水中移動装置1は垂直に立った状態で水中を上下方向へ
移動する。そして、シリンダなどの吐出方向変更装置2
2を収縮動して水中ポンプ12の吐出口21を下方へ向
けさせ、水中ポンプ12を駆動することにより、水中移
動装置1は自力で上昇動する。尚、水中ポンプ12を装
置本体5の上部に設けることにより、水中移動装置1を
自力で下降動させられるようにすることもできる。尚、
水中ポンプ12を装置本体5の下部又は上部に2台ずつ
設け、左右で駆動力を変更させることにより、斜め上方
や斜め下方へ移動させるようにすることもできる。
【0035】上記水中ポンプ10a,10bの操作によ
って水中移動装置1をその腹側4が水中の垂直な壁面2
5に対向した状態で壁面25に近付け、図2に示すよう
に、水中移動装置1の腹側4の開口の周囲に設けられた
シールスカート26を水中の壁面25に当接させる。す
ると、当接されたシールスカート26により水中移動装
置1の装置本体5内が閉空間となるので、水中ポンプ1
0a,10bによる排水作用で装置本体5内が負圧にな
り、このとき発生する吸引力によりシールスカート26
のフレア部27が図3に示すように内方へ吸引されて変
形すると共に、装置本体5内部が負圧に保たれて水中移
動装置1が壁面25に吸着される。
【0036】ここで、上記シールスカート26は、装置
本体5よりも広い面積を囲うようにしているため、単位
面積当りでは小さな負圧であっても、全体としては大き
な吸着力を得ることが可能となる。よって、水中ポンプ
10a,10bの出力を小さくでき、小型化を図ること
ができる。
【0037】尚、吸引されて変形されたフレア部27
は、壁面25との間を完全に液密にシールしてしまうよ
うなものではなく、装置本体5の外から内へ流入される
漏れ水流程度の水流は通過させることが可能である。よ
って、水中ポンプ10a,10bは、この水流分の水量
及び負圧にするための水量を排出するように回転され
る。
【0038】このようにして装置本体5が壁面25に吸
着されると同時に、装置本体5の腹側4に設けられた駆
動輪11が壁面25に接触する。よって、この後はこの
駆動輪11を回転させることにより、水中移動装置1は
壁面25上を走行することができる。或いは、これに加
えて、水中ポンプ12を駆動して下方へ噴流を発生させ
て駆動輪11による走行を補助させるようにしても良
い。ここで、シールスカート26によって装置本体5内
部を負圧に保たせるようにしているが、両者間の摩擦は
小さいので、上記駆動輪11や水中ポンプ12によって
容易に壁面25上を走行させることができる。よって、
駆動輪用のモータ16,17や水中ポンプ12を小型化
することができる。尚、駆動輪11に代えて従動輪を取
付け、水中ポンプ12のみにより壁面25上を走行させ
るようにすることも可能である。
【0039】駆動輪11は、垂直に立った装置本体5の
腹側4の下部に設けられているため、取付け位置が重心
位置に近くなるので、壁面25に接したときのトラクシ
ョン(駆動摩擦)が良好となる。よって、駆動輪11の
空回りが抑制される。又、左右の駆動輪11の回転速度
を変えることにより、水中移動装置1は壁面25上を旋
回走行することができる。このとき、プラニメータ38
によって壁面25上の走行距離を検出することにより、
水中移動装置1の位置決め精度を向上させることができ
る。又、水中移動装置1の全高Hが低く抑えられている
ため、狭い隙間への侵入も容易にできる。
【0040】図3に示すように壁面25上に障害物29
(ゴミやボルトや溶接線や貝類等)がある場合であって
も、水中移動装置1はシールスカート26のシールリン
グ部28の傾斜面30によって容易に乗り越えることが
できる。このとき、柔軟性のあるシールリング部28が
部分的に変形して多少装置本体5内外のシール性が悪化
するため外から内への吸込水流(以下漏れ水流という)
が増加するが、水中ポンプ10a,10bを電流値一定
に制御しているので、装置本体5内をほぼ一定の負圧に
保つことができる。即ち、電流値一定制御の場合、水中
ポンプ10a,10bは、漏れ水流が多くなれば負荷が
小さくなるため回転速度が速まり、漏れ水流が少なくな
れば負荷が大きくなるため回転速度が遅くなる。この結
果、装置本体5内をほぼ一定の負圧に保つことができる
のである。
【0041】水中移動装置1による壁面25の走行が終
了したら、水中ポンプ10a,10bを停止して、壁面
25に対する吸着を解除させる。そして、必要な場合に
は、シリンダなどの吐出方向変更装置22を伸長動させ
て、水中ポンプ12の吐出口21を装置本体5の腹側4
へ向け、水中ポンプ12を駆動して噴流を腹側4へ向け
て発生させることにより、装置本体5を壁面25から離
させる。その後、動力伝達用ケーブル37を巻取ること
により、装置本体5を回収する。
【0042】このように、水中ポンプ12の吐出口21
の向きを変更可能とすることにより、1台の水中ポンプ
12で複数台分の機能を果させることができるようにな
る。尚、水中ポンプ12は、装置本体5の上部にも設け
るようにしても良い。又、水中ポンプ10a,10bも
吐出口14の向きを背側19から腹側4へと変更させる
ようにしても良い。
【0043】尚、本発明は、上述の実施の形態にのみ限
定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲
内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明にかかる水中
移動装置によれば、垂直な壁面を走行可能な小型、軽量
の装置を提供することができるという優れた効果を奏し
得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す水中移動装置の部分
破断平面図である。
【図2】上記水中移動装置が壁面に吸着した状態を示す
側断面図である。
【図3】図2の部分拡大図である。
【図4】従来例を示す水中移動装置の説明図であり、
(a)は側面図、(b)は平面図である。
【符号の説明】
4 腹側 5 装置本体 10a,10b 水中ポンプ 11 駆動輪(移動機構) 12 水中ポンプ(移動機構) 19 背側 21 吐出口 25 壁面 26 シールスカート 28 シールリング部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笹原 利彦 神奈川県横浜市磯子区新中原町1番地 石 川島播磨重工業株式会社横浜エンジニアリ ングセンター内 (72)発明者 三浦 雄一 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内 (72)発明者 甲斐 勝己 東京都江東区豊洲三丁目1番15号 石川島 播磨重工業株式会社東二テクニカルセンタ ー内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腹側が開口された装置本体と、該装置本
    体の背側に噴流を吐出可能に設けられた水中ポンプと、
    上記装置本体の腹側の開口の周囲に設けられ壁面吸着時
    に装置本体内部を負圧に保つべく壁面と接するシールス
    カートと、装置本体を壁面に沿って移動させる移動機構
    とを備えたことを特徴とする水中移動装置。
  2. 【請求項2】 移動機構が駆動輪である請求項1記載の
    水中移動装置。
  3. 【請求項3】 移動機構が、吐出口を下方へ向けて装置
    本体の下部に取付けられた水中ポンプである請求項1記
    載の水中移動装置。
  4. 【請求項4】 移動機構を構成する水中ポンプが、吐出
    口の向きを変更可能に取付けられた請求項1記載の水中
    移動装置。
JP7223463A 1995-08-31 1995-08-31 水中移動装置 Pending JPH0966888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223463A JPH0966888A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 水中移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223463A JPH0966888A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 水中移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966888A true JPH0966888A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16798551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223463A Pending JPH0966888A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 水中移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008693A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Ltd 水中移動装置
JP2008261807A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 原子炉内点検用水中遠隔操作ビークル
JP2015212691A (ja) * 2014-04-30 2015-11-26 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 表面の付着および汚染を低減するためのシステムおよび方法
CN110341910A (zh) * 2019-06-25 2019-10-18 浙江大学 一种水下钢结构表面海生物清洗机器人及其全景成像系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008008693A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Ltd 水中移動装置
JP2008261807A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Toshiba Corp 原子炉内点検用水中遠隔操作ビークル
JP2015212691A (ja) * 2014-04-30 2015-11-26 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 表面の付着および汚染を低減するためのシステムおよび方法
CN110341910A (zh) * 2019-06-25 2019-10-18 浙江大学 一种水下钢结构表面海生物清洗机器人及其全景成像系统
CN110341910B (zh) * 2019-06-25 2020-12-25 浙江大学 一种水下钢结构表面海生物清洗机器人及其全景成像系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5730553A (en) Carriage movable in water
US9180934B2 (en) Hull cleaning robot
US4196087A (en) Floating surface liquids retrieval system
US9669910B2 (en) Cleaning head for cleaning a surface, device comprising such cleaning head, and method of cleaning
CN108360591A (zh) 一种用于清洗曝气头装置的水下清淤作业车
CN104381229A (zh) 海珍品采捕机器人
FR2685374A1 (fr) Robot aspirateur autonome pour piscines.
CN208415344U (zh) 一种用于清洗曝气头装置的水下清淤作业车
WO2011015786A1 (fr) Robot automatique de nettoyage de carenes
CN205444273U (zh) 可移动水底吸污车
US20040194237A1 (en) Underwater cleaning apparatus using suction grip
JPH0966888A (ja) 水中移動装置
EP3274523B1 (en) Self-propelled robotic swimming pool cleaner with power-wash assembly for lifting debris from a surface beneath the pool cleaner
US4092942A (en) Mobile shot blasting apparatus for shot blasting the bottom of a ship or the like
JP4030282B2 (ja) 水中清掃ロボット
JP2002234490A (ja) 水中移動装置
CN210416927U (zh) 一种船体清污机器人
JP3648804B2 (ja) 水中移動装置
JPH0455192A (ja) 水ジェット推進艇
JPH0958586A (ja) 水中移動装置
CN113800595B (zh) 一种石油类水质清洁装置
KR20160072309A (ko) 조향 장치 및 이를 포함하는 선체면 청소로봇
JPH0958585A (ja) 水中移動装置
JPH0958584A (ja) 水中移動装置
JPH10287281A (ja) 水中移動装置