JPH0966578A - 包装用材料 - Google Patents

包装用材料

Info

Publication number
JPH0966578A
JPH0966578A JP7245157A JP24515795A JPH0966578A JP H0966578 A JPH0966578 A JP H0966578A JP 7245157 A JP7245157 A JP 7245157A JP 24515795 A JP24515795 A JP 24515795A JP H0966578 A JPH0966578 A JP H0966578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
packaging material
film
gold
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7245157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4076027B2 (ja
Inventor
Fumiko Nakamura
文子 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP24515795A priority Critical patent/JP4076027B2/ja
Publication of JPH0966578A publication Critical patent/JPH0966578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4076027B2 publication Critical patent/JP4076027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた遮光性を備えると共に廃棄処理性に優
れた包装用材料を提供することである。 【解決手段】 白インキ層と金赤インキ層とからなる遮
光層を含むことを特徴とする包装用材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装用材料に関
し、更に詳しくは、優れた遮光性を有すると共に廃棄性
に優れた包装用材料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、食品等の包装用材料としては、合
成樹脂のフィルム、紙、金属箔ないしその蒸着膜等を使
用した種々の構成からなる積層体が提案されている。而
して、これらの積層体において、ガス、水蒸気、光線等
のバリア−層として、通常、アルミニュウム箔ないしそ
の蒸着膜が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ようなアルミニュウム箔ないしその蒸着膜を有する包装
用材料は、使用後廃棄する際に、アルミニュウムの分離
が不可能であることから、可燃物と同様に焼却処理され
てしまい、このため、例えば、焼却時の燃焼カロリ−が
高くなる、焼却時に残渣中にアルミニュウムが残存する
等の問題点があり、更にまた、アルミニュウムの分離が
不可能であることからリサイクルすることが困難である
等の問題点もあり、従って、現在、アルミニュウム箔な
いしその蒸着膜を除くことが要望されている。これに対
処するために、酸化珪素の蒸着膜を設けた合成樹脂のフ
ィルムをバリア−層とする包装用材料が提案されてい
る。このものは、バリア−性に富むと共に廃棄適性を備
え、現在、このものが、アルミニュウム箔ないしその蒸
着膜に取って変わろうとしている。しかし、上記の酸化
珪素の蒸着膜を設けた合成樹脂のフィルムをバリア−層
とするも、このものは、透明性が高く、殆ど遮光性がな
いために、遮光性において、アルミニュウム箔ないしそ
の蒸着膜に劣り、特に、紫外線が包装用材料を透過して
内容物に到達し、内容物に変質、劣化等を来すという問
題点がある。一方、紫外線を遮蔽するために、例えば、
紫外線吸収剤等を樹脂のフィルム内に練り混む方法、あ
るいは樹脂のフィルムの表面に紫外線吸収剤を含む組成
物をコ−ティングする方法等も提案されているが、未だ
充分に満足しえるものではない。そこで本発明は、優れ
たバリア−性を有すると共に遮光性を有し、かつ廃棄処
理にも優れている包装用材料を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な問題点を解決すべく種々研究の結果、白インキ層と金
赤インキ層との二層から遮光層を構成し得ることに着目
し、これに包装用材料を構成する基材フィルム層、バリ
ア−層、ヒ−トシ−ル層等を組み合わせて包装用材料を
製造し、次いで該包装用材料を使用して包装用容器を構
成して種々の物品を充填包装したところ、特定波長域に
ついてアルミニュウム箔等と同等の遮光性を有して内容
物を保護することができると共にアルミニュウム箔ない
しその蒸着膜等を使用しないことから使用後の包装用容
器の廃棄処理に適することを見出して本発明を完成した
ものである。すなわち、本発明は、白インキ層と金赤イ
ンキ層との二層からなる遮光層を含むことを特徴とする
包装用材料である。
【0005】
【発明の実施の形態】上記の本発明について以下に更に
詳しく説明する。まず、本発明にかかる包装用材料の構
成について図面を用いて説明すると、その構成として
は、種々のものがありその代表的なものを例示すると、
図1および図2は、本発明にかかる包装用材料の構成を
示す概略的断面図である。本発明にかかる包装用材料の
第1の例は、図1に示すように、基材フィルム層1の片
面に、白インキ層2と金赤インキ層3とからなる遮光層
4、およびヒ−トシ−ル層5を順に積層した構成からな
るものである。次に、本発明にかかる包装用材料の第2
の例は、図2に示すように、基材フィルム層1の片面
に、白インキ層2と金赤インキ層3とからなる遮光層
4、バリア−層6およびヒ−トシ−ル層5を順に積層し
た構成からなるものである。而して、これらの例示は、
本発明にかかる包装用材料の二三の例示にしかすぎない
ものであり、本発明においては、種々の例があり、これ
らの例示に限定されるものではない。
【0006】次に、本発明にかかる包装用材料おいて、
各層を構成する素材について説明すると、まず、基材フ
ィルム層を構成する素材としては、例えば、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン等のオレフィン系樹脂、ポリエステ
ル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹
脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ポリアク
リルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、その他等の
樹脂のフィルムないしシ−トを使用することができる。
而して、本発明においては、これらの樹脂のフィルムな
いしシ−トは、未延伸のもの、あるいは一軸方向または
二軸方向に延伸されたもの等のいずれのものでも使用す
ることができる。また、そのフィルムないしシ−トの厚
さとしては、数μmないし300μm位、好ましくは、
10μmないし100μm位が望ましい。本発明におい
ては、上記の樹脂のフィルムないしシ−トが、包装用材
料としての根幹をなすものであることから、機械的、物
理的、化学的、その他等の諸物性に優れ、また、文字、
図形、記号等を施すために印刷適性等を有すものである
ことが望ましい。また、本発明においては、基材フィル
ム層を構成する素材としては、その目的等によっては、
例えば、包装用材料に剛性、風合い、腰等を保持するた
めに、例えば、各種の紙、あるいは合成紙等も使用する
ことができ、更にはセロハン等を使用することができ、
これらは、上記の樹脂のフィルムないしシ−ト等と併用
もできる。
【0007】次に、上記の本発明において、遮光層を構
成する白インキ層としては、例えば、通常のグラビアあ
るいはオフセットインキ等を構成するインキ用ビヒクル
に白色系色素を加え、更に所要の助剤を任意に加えて、
溶剤・希釈剤等で混練してなる白インキ組成物を使用し
て、上記の基材フィルム層の片面に、通常の印刷法ない
し塗布法等によって印刷ないし塗布して形成することが
できる。そのインキ層の塗布量としては、約1.0ない
し10g/m2 位であり、好ましくは1.5ないし3.
0g/m2 位が望ましい。而して、本発明において、上
記の白インキ層の吸収波長域は、360nm以下の波長
域であることが望ましい。
【0008】また、上記の本発明において、遮光層を構
成する金赤インキ層としては、例えば、通常のグラビア
あるいはオフセットインキ等を構成するインキ用ビヒク
ルに赤色系色素、あるいはこれに更に黄色系色素を加
え、更に所要の助剤を任意に加えて、溶剤・希釈剤等で
混練してなる金赤インキ組成物を使用して、上記の基材
フィルム層の片面に、通常の印刷法ないし塗布法等によ
って印刷ないし塗布して形成することができる。そのイ
ンキ層の塗布量としては、約1.0ないし10g/m2
位であり、好ましくは1.5ないし3.0g/m2 位が
望ましい。而して、本発明において、上記の金赤インキ
層の吸収波長域は、380ないし560nm波長域であ
ることが望ましい。本発明において、上記の金赤インキ
組成物とは、赤色系色素を含む赤色系のインキ組成物を
いうものである。
【0009】ところで、本発明において、上記の白イン
キ層および金赤インキ層を設ける順序としては、いずれ
が先に設けられてもよく、その順序には特に制限はな
い。また、本発明において、白インキ層および金赤イン
キ層からなる遮光層は、インキ層全体としては、560
nm以下の紫外光域、可視光域、近赤外光域の光線に対
して光透過率が0.2%以下であることが好ましい。而
して、本発明においては、遮光層が、上記のような吸収
波長域をもたせるために、白インキ層を構成する白色系
色素としては、例えば、酸化チタン顔料、酸化亜鉛顔
料、リトポン顔料、硫化亜鉛顔料等の白色系顔料を使用
することができる。また、本発明において、金赤インキ
層を構成する赤色系色素としては、例えば、レ−キレッ
ドC(金赤C)、レ−キレッドD(金赤D)等のアゾ系
顔料、あるいはこれにジスアゾイエロ−系顔料等の黄色
系色素を添加して調整した混合顔料等を使用することが
できる。その黄色系色素の添加量としては、赤色系色素
に対し黄色系色素が約1:1位が好ましい。また、上記
のインキ組成物において、色素の配合割合としては、組
成物100重量%に対し色素が約2ないし40重量%
位、好ましくは、遮光性等の効果を奏することから、約
5ないし30重量%位が望ましい。なお、本発明におい
て、白インキ層および金赤インキ層は、例えば、グラビ
ア印刷、スクリ−ン印刷、フレキソ印刷等の通常の印刷
法、あるいはリバ−スロ−ルコ−ト、フロ−ティングナ
イフコ−ト、キスロ−ルコ−ト、スプレイコ−ト等の通
常の塗布法等によって行うことができる。
【0010】次にまた、本発明において、ヒ−トシ−ル
層を構成する素材としては、包装用材料の内面に設けら
れ、包装用材料から袋体を製造する際に、ヒ−トシ−ル
層面が対向して加熱により溶融して相互に融着する性質
を有する樹脂を使用することができる。具体的には、例
えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、アイオノマ−樹脂、エチレン−酢酸ビルニ共重
合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン
−アクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマ−、ブテ
ンポリマ−その他等の樹脂のフィルムないしシ−トを使
用することができる。あるいは、本発明においては、ヒ
−トシ−ル層としては、上記の樹脂をビヒクルの主成分
とする組成物による塗布膜等によっても構成することが
できる。その厚さとしては、数μmないし200μm
位、好ましくは、約15μmないし70μm位が望まし
い。
【0011】次にまた、本発明において、バリア−層を
構成する素材としては、例えば、ガスバリア−性等を要
求される場合には、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、ポリビ
ニルアルコ−ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン
化物、フッ素系樹脂、その他のガスバリア−性に富む樹
脂のフィルムないしシ−ト、あるいは該ガスバリア−性
に富む樹脂をビヒクルの主成分とする組成物による塗布
膜等を使用することができる。更に、本発明において
は、酸化珪素、酸化アルミニュウム等による蒸着膜を有
する樹脂のフィルムないしシ−トもガスバリア−層を構
成する素材として使用することができる。また、本発明
において、水蒸気バリア−性等を要求される場合には、
例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高
密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等の水蒸気バリア−性に富む樹脂のフィルムな
いしシ−ト等を使用することができる。本発明において
は、上記のような素材の他、その目的、用途、包装され
る内容物等によって異なる種々の諸物性が要求される場
合には、それに適した樹脂のフィルムないしシ−ト等を
任意に選択して使用することができる。例えば、耐水
性、耐薬品性、耐溶剤性、耐油性、その他等の種々の物
性が要望される場合には、それに適した公知の樹脂のフ
ィルムないしシ−トを選定して使用することができる。
而して、上記のような素材は,包装用材料を構成する場
合には、その中間層に位置することが通常であり、上記
の基材フィルム層、遮光層、ヒ−トシ−ル層等の任意の
層間に位置して積層することができる。
【0012】次に、本発明においては、上記のような素
材を使用し、それらを積層して包装用材料を製造する方
法について説明すると、例えば、かかる方法としては、
通常の積層法、例えば、ウエットラミネ−ション法、ド
ライラミネ−ション法、押し出しラミネ−ション法、共
押し出しコ−ティングラミネ−ション法、Tダイ法共押
し出し法等の方法によって行うことができる。更に、本
発明においては、上記のような積層法に通常の印刷法、
塗布法等の方法を任意に組み合わせて行うことができ
る。なお、上記において、例えは、コロナ処理、オゾン
処理等の前処理、アンカ−コ−ティング剤の使用、ある
いはラミネ−ション用の各種の接着剤等を任意に使用す
ることができる。而して、本発明において、各層の積層
順としては、少なくとも基材フィルム層とヒ−トシ−ル
層とからなる包装用材料においては、その層間に、白イ
ンキ層と金赤インキ層との二層からなる遮光層を積層し
て包装用材料を製造することができ、また、少なくとも
基材フィルム層とバリア−層とヒ−トシ−ル層とからな
る包装用材料においては、各層間のいずれかにの間に、
白インキ層と金赤インキ層との二層からなる遮光層を積
層して包装用材料を製造することができる。
【0013】次に、本発明において、上記で製造した包
装用材料を使用して袋体を製袋する方法について説明す
ると、上記で製造した包装用材料を、そのヒ−トシ−ル
層面を対向させて折り曲げるか、あるいは重ね合わせ
て、その周辺端部を、例えば、側面シ−ル形、二方シ−
ル形、三方シ−ル形、四方シ−ル形、封筒貼りシ−ル
形、合掌貼りシ−ル形(ピロ−シ−ル形)、角底シ−ル
形、その他のシ−ル形態によりヒ−トシ−ルすることに
よって種々の袋体を製造することができる。上記におい
て、ヒ−トシ−ル方法としては、例えば、加熱バ−シ−
ル、高周波シ−ル、超音波シ−ル、その他等のシ−ル方
法によってヒ−トシ−ルすることができる。
【0014】ところで、本発明においては、上記で製造
した袋体に、その開口部から、例えば、スナック菓子、
チョコレ−ト、ビスケット等の菓子、豆、豆製品等の油
脂を含む製品、または油脂を使用した加工食品等の内容
物を充填包装し、しかる後その開口部をヒ−トシ−ルす
ることによって内容物を充填包装した包装体を製造する
ことができる。
【0015】
【実施例】次に、上記の本発明について具体例を挙げて
更に詳しく本発明を説明する。 実施例1 厚さ20μmの延伸ポリプロピレンフィルムの片面に下
記の白インキ組成物と金赤インキ組成物を使用して、グ
ラビア印刷法により重ね刷りして、白インキ層、金赤イ
ンキ層の順に印刷して、その白インキ層と金赤インキ層
の二層からなる遮光層を形成した。なお、各インキ組成
物の塗布量は、1.5ないし2.0g/m2 とした。 (白インキ組成物) 「UPAC 970(商品名)」(ザ・インクテック株
式会社製) (金赤インキ組成物) 「UPAC 240(商品名)」(ザ・インクテック株
式会社製、赤色インキ組成物))と「UPAC 423
(商品名)」(ザ・インクテック株式会社製、黄色イン
キ組成物)とを1:1で混合したインキ組成物 次に、厚さ50nmの酸化珪素(SiOx )の蒸着膜を
有する二軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを
バリア−層を形成する樹脂フィルムとして使用し、ま
ず、上記の遮光層を形成した延伸ポリプロピレンフィル
ムの遮光層面にポリエチレンイミン系のアンカ−コ−テ
ィング剤を塗布しながら、オゾン処理を伴う低密度ポリ
エチレンを押し出し、上記の酸化珪素の蒸着膜を有する
ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの蒸着面と対向さ
せてラミネ−トした。次に、上記のポリエチレンテレフ
タレ−トフィルム面に低密度ポリエチレンを押し出し、
厚さ30μmの無延伸ポリプロピレンフィルムとラミネ
−トさせて、ヒ−トシ−ル層を有する下記の構成からな
る包装用材料を製造した。厚さ20μmの延伸ポリプロ
ピレンフィルム/遮光層/低密度ポリエチレン層/ポリ
エチレンテレフタレ−トフィルム・酸化珪素の蒸着膜/
低密度ポリエチレン層/厚さ30μmの無延伸ポリプロ
ピレンフィルム 次に上記で製造した包装用材料を二枚用意し、その無延
伸ポリプロピレンフィルム面を対向させてその三方の周
辺端部をヒ−トシ−ルして袋体を製造し、次にその一方
の開口部からスナック菓子を充填包装して開口部をシ−
ルして包装体を製造した。この包装体を通常の流通過程
に置き、しかる後それを回収し、開封してみたところ、
内容物には何ら変質・劣化等の現象は認められなかっ
た。また、使用後の袋体は、そのまま廃棄処理して焼却
することができた。
【0016】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明
は、白インキ層と金赤インキ層との二層から遮光層を構
成し得ることに着目し、これに包装用材料を構成する基
材フィルム層、バリア−層、ヒ−トシ−ル層等を任意に
組み合わせて包装用材料を製造し、次いで該包装用材料
を使用して包装用袋を構成して種々の物品を充填包装し
たところ、特定波長域についてアルミニュウム箔等と同
等の遮光性を有して内容物を保護することができると共
にアルミニュウム箔ないしその蒸着膜等を使用しないこ
とから使用後の包装用容器の廃棄処理にも適するという
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる包装用材料の第1の構成を示す
概略的断面図である。
【図2】本発明にかかる包装用材料の第2の構成を示す
概略的断面図である。
【符号の説明】
1 基材フィルム層 2 白インキ層 3 金赤インキ層 4 遮光層 5 ヒ−トシ−ル層 6 バリア−層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 7/04 C08J 7/04 P R

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 白インキ層と金赤インキ層との二層から
    なる遮光層を含むことを特徴とする包装用材料。
  2. 【請求項2】 少なくとも基材フィルム層とヒ−トシ−
    ル層とからなる包装用材料において、白インキ層と金赤
    インキ層との二層からなる遮光層を含むことを特徴とす
    る包装用材料。
  3. 【請求項3】 少なくとも基材フィルム層とバリア−層
    とヒ−トシ−ル層とからなる包装用材料において、白イ
    ンキ層と金赤インキ層との二層からなる遮光層を含むこ
    とを特徴とする包装用材料。
JP24515795A 1995-08-31 1995-08-31 包装用材料 Expired - Fee Related JP4076027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24515795A JP4076027B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 包装用材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24515795A JP4076027B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 包装用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966578A true JPH0966578A (ja) 1997-03-11
JP4076027B2 JP4076027B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=17129469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24515795A Expired - Fee Related JP4076027B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 包装用材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4076027B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214919A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toppan Printing Co Ltd 包装材料およびその袋体
JP2015014733A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP2015025966A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP2017134432A (ja) * 2017-04-26 2017-08-03 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP2018167573A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社 積層体及び該積層体で構成される袋

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009214919A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Toppan Printing Co Ltd 包装材料およびその袋体
JP2015014733A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP2015025966A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置
JP2018167573A (ja) * 2017-03-29 2018-11-01 大日本印刷株式会社 積層体及び該積層体で構成される袋
JP2017134432A (ja) * 2017-04-26 2017-08-03 大日本印刷株式会社 表示装置用前面保護板及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4076027B2 (ja) 2008-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4957698B2 (ja) 包装用袋の製造法
CN104385742A (zh) 可密封及可剥离的膜
JP2005199514A (ja) 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2005008264A (ja) パウチ
JP4287135B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPH0966578A (ja) 包装用材料
JPH09193942A (ja) 貼付薬用包装袋
JP3853416B2 (ja) レトルトパウチ
JP4184507B2 (ja) 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP4612125B2 (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JP2005008246A (ja) シール付チューブ容器
JPH1110799A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2003170536A (ja) 包装材料およびそれを用いた包装容器
JPH1110800A (ja) 積層材およびそれを使用した包装用袋
JP2004195757A (ja) 電子レンジ対応包装用積層フィルムおよびそれを使用した包装用袋
JP4249432B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPWO2003031278A1 (ja) 包装材料およびそれを用いた包装容器
JPH10745A (ja) 積層体およびそれを使用した包装用容器
JP4121815B2 (ja) 包装用積層フィルム
JP4777590B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
JPH10226011A (ja) 透明バリアフィルム、それを使用した積層材および包装用容器
JPH1132684A (ja) 包装菓子類
JP2002347837A (ja) バッグインボックス
JP4121816B2 (ja) 包装用積層フィルム
JP4391124B2 (ja) 自立性袋

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050207

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees