JPH0966447A - 研削装置 - Google Patents

研削装置

Info

Publication number
JPH0966447A
JPH0966447A JP24844795A JP24844795A JPH0966447A JP H0966447 A JPH0966447 A JP H0966447A JP 24844795 A JP24844795 A JP 24844795A JP 24844795 A JP24844795 A JP 24844795A JP H0966447 A JPH0966447 A JP H0966447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
grinding means
rollers
ground
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24844795A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Sano
秋夫 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24844795A priority Critical patent/JPH0966447A/ja
Publication of JPH0966447A publication Critical patent/JPH0966447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 丸棒の表面に螺旋状の凹凸を備えてなる被研
削物の研削を未熟練者といえども容易且つ能率的に行な
うことができるようにした研削装置を提供する。 【解決手段】 基台(1)上には一対の被研削物支持ロ
ーラー(3)(3)を相互に近接させた状態で平行に配
設し、これらの被研削物支持ローラーを同一方向に同一
速度で回転させ、更に基台上における該被研削物支持ロ
ーラーの側傍には該被研削物支持ローラーと平行に進退
する研削手段支持台(17)を配設し、該研削手段支持
台上には研削手段(31)(33)を上下方向に傾動自
在に枢着したことを特徴とする研削装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形機におけ
る射出装置のスクリュー、丸棒の表面におねじを刻設し
てなるねじ棒の如く丸棒の表面に螺旋状の凹凸を備えて
なるものを研削仕上げする研削装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】丸棒の表面に螺旋状の凹凸を備えてなる
被研削物の研削は従来より専ら手作業により行なわれて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、丸棒の表面
に螺旋状の凹凸を備えてなる被研削物を手作業により研
削することは高度な熟練を要し且つ手間のかかる非能率
的な作業である。そこで本発明は、このような問題を解
決し、丸棒の表面に螺旋状の凹凸を備えてなる被研削物
の研削を未熟練者といえども容易且つ能率的に行なうこ
とができるようにした研削装置を提供しようとしてなさ
れたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は下記の研削装置を提供するものである。
【0005】(1)基台上には一対の被研削物支持ロー
ラーを相互に近接させた状態で平行に配設し、これらの
被研削物支持ローラーを同一方向に同一速度で回転さ
せ、更に基台上における該被研削物支持ローラーの側傍
には該被研削物支持ローラーと平行に進退する研削手段
支持台を配設し、該研削手段支持台上には研削手段を上
下方向に傾動自在に枢着したことを特徴とする研削装置
(請求項1)。
【0006】(2)前記研削手段支持台上の研削手段は
水平方向に回動自在であることが望ましい(請求項
2)。
【0007】(3)基台上には一対の被研削物支持ロー
ラーを相互に近接させた状態で平行に配設し、これらの
被研削物支持ローラーを同一方向に同一速度で回転さ
せ、更に基台上における該被研削物支持ローラーの側傍
には研削手段ガイド杆を該被研削物支持ローラーと平行
に配設し、該研削手段ガイド杆には研削手段を該研削手
段ガイド杆の長さ方向に摺動自在且つ該研削手段ガイド
杆を中心として上下方向に傾動自在に支持させたことを
特徴とする研削装置(請求項3)。
【0008】(4)前記被研削物支持ローラーは相互間
の間隔が調節可能であることが望ましい(請求項4)。
【0009】
【作用】
[請求項1の研削装置]請求項1の研削装置により丸棒
の表面に螺旋状の凹凸を備えてなる被研削物を研削する
際には、被研削物を一対の被研削物支持ローラー上に載
置する。しかして、一対の被研削物支持ローラーは同一
方向に同一速度で回転するため、被研削物は一対の被研
削物支持ローラー上で該被研削物支持ローラーと反対の
方向に回転する。そこで、被研削物支持ローラーの側傍
に配設された研削手段支持台を該被研削物支持ローラー
と平行に所望の位置まで進退させ、該研削手段支持台上
に枢着された研削手段を傾動させて該研削手段の作用面
を被研削物に当接させて被研削物を研削するのである。
被研削物は被研削物支持ローラー上で回転しており、研
削手段は被研削物支持ローラーと平行に、即ち被研削物
と平行に進退するため、被研削物における螺旋状の凹凸
を研削手段により円滑に研削することができる。被研削
物における螺旋状の凹凸を研削手段により研削する際に
は、研削手段を必要に応じて適宜上下方向に傾動させ
る。
【0010】[請求項2の研削装置]請求項2の研削装
置においては、研削手段支持台上の研削手段は水平方向
に回動自在である。従って、被研削物における螺旋状の
凹凸のピッチ等に応じて研削手段を水平方向に適宜回動
させることができる。
【0011】[請求項3の研削装置]請求項3の研削装
置においては、請求項1の研削装置におけると同様に、
同一方向に同一速度で回転する一対の被研削物支持ロー
ラー上に載置した被研削物は一対の被研削物支持ローラ
ー上で該被研削物支持ローラーと反対の方向に回転す
る。しかして、請求項3の研削装置においては、被研削
物支持ローラーの側傍に該被研削物支持ローラーと平行
に配設された研削手段ガイド杆に支持されている研削手
段をガイド杆における所望の位置までその長さ方向に摺
動させると共に該研削手段を研削手段ガイド杆を中心と
して上下方向に傾動させることにより該研削手段の作用
面を被研削物に当接させて該被研削物を研削するのであ
る。被研削物は被研削物支持ローラー上で回転してお
り、研削手段は被研削物支持ローラーと平行に、即ち被
研削物と平行に進退させることができるため、被研削物
における螺旋状の凹凸を研削手段により円滑に研削する
ことができる。被研削物における螺旋状の凹凸を研削手
段により研削する際には、研削手段を必要に応じて研削
手段ガイド杆を中心として適宜上下方向に傾動させる。
【0012】[請求項4の研削装置]請求項4の研削装
置においては、被研削物の直径等に応じて被研削物支持
ローラー相互間の間隔を調節する。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を添付
図面に従って説明する。符号1に示すものは研削装置の
基台である。基台1上には被研削物2を支持する一対の
被研削物支持ローラー3、3を相互に近接させた状態で
平行に配設する。符号5、7は被研削物支持ローラー
3、3を支承する軸受である。被研削物支持ローラー
3、3は同一方向に同一速度で回転させる。即ち、一例
として図2、図3に示すように、各被研削物支持ローラ
ー3、3の一端に同一直径の鎖歯車9、9を取り付ける
と共に基台1に備えさせた駆動モータ11の出力軸に別
の鎖歯車13を取り付け、各被研削物支持ローラー3、
3の鎖歯車9、9と駆動モータ11の鎖歯車13との間
にチェーン15、15を巻き掛ける。更に、基台1上に
おける被研削物支持ローラー3、3の側傍には該被研削
物支持ローラー3、3と平行に進退する研削手段支持台
17を配設する。符号19は研削手段支持台17を案内
する案内レールである。研削手段支持台17は例えばこ
ろ21、21を介して案内レール19、19に沿って被
研削物支持ローラー3、3と平行に進退自在であれば足
りるが、研削手段支持台17は適宜の駆動手段23によ
り進退させるようにしてもよい。換言すれば、研削手段
支持台17は研削装置の使用者が手で動かすようにして
もよいが、駆動手段23により駆動させるようにしても
よい。研削手段支持台17を駆動手段23により駆動さ
せる場合には、一例として被研削物支持ローラー3、3
と平行にラック25を配設し、研削手段支持台17に取
り付けたピニオン27を該ラック25に噛合させ、該ピ
ニオン27をモータ(図示せず。)により回転させるよ
うにしてもよい。研削手段支持台17上には研削手段3
1、33を上下方向に傾動自在に枢着する。研削手段3
1の一例を図2に示す。この研削手段31は支持体35
の一端にといし車37を取り付けると共に支持体35の
他端にモータ39を取り付け、該といし車37をチェー
ン等の伝動手段41を介してモータ39により回転させ
るようにしてなるものである。図1における符号43に
示すものは伝動手段41のカバーである。また、支持体
35はといし車37のカバー44とハンドル45とを備
えている。支持体35は水平の傾動軸47を介して研削
手段支持台17に対し上下方向に傾動自在に枢着する。
研削手段支持台17上に取り付けられた別の研削手段3
3の一例を図3に示す。この研削手段33はベルトサン
ダーであって、支持体51にプーリー53、55、57
を取り付け、これらのプーリー53、55、57にエン
ドレス研磨布紙59を巻き掛け、プーリー53、55、
57の一つをモータ61により回転させるようにしてな
るものである。符号63に示すものはハンドルである。
支持体51は水平の傾動軸65を介して研削手段支持台
17に対し上下方向に傾動自在に枢着する。
【0014】研削手段支持台17上の研削手段31、3
3は水平方向に回動自在であることが望ましい。即ち、
一例として研削手段31、33はそれぞれ垂直の回動軸
71、73を介して研削手段支持台17に対し水平方向
に回動自在に取り付けることが望ましい。
【0015】また、基台1上における被研削物支持ロー
ラー3、3の側傍には研削手段ガイド杆81を該被研削
物支持ローラー3、3と平行に配設する。符号83は研
削手段ガイド杆81の支持手段である。研削手段ガイド
杆81には研削手段85を該研削手段ガイド杆81の長
さ方向に摺動自在且つ該研削手段ガイド杆81を中心と
して上下方向に傾動自在に支持させる。研削手段ガイド
杆81に支持させる研削手段85は一例として図5に示
す如き小型のベルトサンダーとする。この研削手段85
は研削手段ガイド杆81に上下方向に傾動自在に摺嵌し
た支持体87にプーリー89、91を取り付け、これら
のプーリー89、91にエンドレス研磨布紙93を巻き
掛け、プーリー89、91の一つをモータ95により回
転させるようにしてなるものである。符号97はハンド
ルである。
【0016】被研削物支持ローラー3、3は相互間の間
隔が調節可能であることが望ましい。被研削物支持ロー
ラー3、3間の間隔を調節可能とするためには、一例と
して図4に示すように、被研削物支持ローラー3、3の
両端近傍には水平のねじ棒101を該被研削物支持ロー
ラー3、3と直角方向に回転自在且つ進退不能に配設
し、該ねじ棒101の表面には右ねじ103と左ねじ1
05とを刻設し、各被研削物支持ローラー3、3の両端
にはねじ棒101の右ねじ103ないし左ねじ105に
対応するめねじを刻設しためねじ部材107、109を
取り付け、該めねじ部材107、109をそれぞれねじ
棒101の右ねじ103と左ねじ105とに螺合させ、
ねじ棒101の一端には傘歯車111を取り付ける(図
4は被研削物支持ローラー3、3の一端側近傍のねじ棒
とめねじ部材についてのみ図示しているが、被研削物支
持ローラー3、3の他端側近傍にもこれと同様のねじ棒
とめねじ部材が配設される。)。一方、両端に傘歯車1
11に対応する傘歯車113、113(一端の傘歯車の
み図示)を備えた歯車軸115を被研削物支持ローラー
3、3と平行に回転自在且つ進退不能に配設し、該歯車
軸115の傘歯車113、113を各ねじ棒101の傘
歯車111に噛合させる。この事例においては、歯車軸
115を所定の方向に回転させると、傘歯車113、1
11を介して各ねじ棒101が所定の方向に回転する。
従って、各ねじ棒101の右ねじ103ないし左ねじ1
03に螺合しているめねじ部材107、109は相互に
離れる方向に移動する。故に、被研削物支持ローラー
3、3は相互に離れる方向に移動する。歯車軸115を
反対の方向に回転させると、傘歯車113、111を介
して各ねじ棒101が反対の方向に回転する。従って、
各ねじ棒101の右ねじ103ないし左ねじ103に螺
合しているめねじ部材107、109は相互に近づく方
向に移動する。故に、被研削物支持ローラー3、3は相
互に近づく方向に移動する。このようにして被研削物支
持ローラー3、3間の間隔が調節される。
【0017】
【発明の効果】
[請求項1の研削装置]請求項1の研削装置において
は、被研削物は被研削物支持ローラー上で回転してお
り、研削手段は被研削物と平行に進退するため、被研削
物における螺旋状の凹凸を研削手段により円滑に研削す
ることができる。従って、丸棒の表面に螺旋状の凹凸を
備えてなる被研削物の研削を未熟練者といえども容易且
つ能率的に行なうことができる。
【0018】[請求項2の研削装置]請求項2の研削装
置においては、研削手段支持台上の研削手段は水平方向
に回動自在である。従って、被研削物における螺旋状の
凹凸のピッチ等に応じて研削手段を水平方向に適宜回動
させることができる。
【0019】[請求項3の研削装置]請求項3の研削装
置においても、上記請求項1の研削装置におけると同様
に、丸棒の表面に螺旋状の凹凸を備えてなる被研削物の
研削を未熟練者といえども容易且つ能率的に行なうこと
ができる。
【0020】[請求項4の研削装置]請求項4の研削装
置においては、被研削物の直径等に応じて被研削物支持
ローラー相互間の間隔を調節することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による研削装置の一例を示す平面図であ
る。
【図2】同上研削装置における研削手段の一例を示す説
明図である。
【図3】同上研削装置における研削手段の別の一例を示
す説明図である。
【図4】被研削物支持ローラー間の間隔を調節するため
の手段の一例を示す平面図である。
【図5】研削手段ガイド杆に取り付けられた研削手段の
一例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 研削装置の基台 2 被研削物 3 被研削物支持ローラー 5 軸受 7 軸受 9 鎖歯車 11 駆動モータ 13 鎖歯車 15 チェーン 17 研削手段支持台 19 案内レール 21 ころ 23 駆動手段 25 ラック 27 ピニオン 31 研削手段 33 研削手段 35 支持体 37 といし車 39 モータ 41 伝動手段 43 カバー 44 カバー 45 ハンドル 47 傾動軸 51 支持体 53 プーリー 55 プーリー 57 プーリー 59 エンドレス研磨布紙 61 モータ 63 ハンドル 65 傾動軸 71 回動軸 73 回動軸 81 研削手段ガイド杆 83 支持手段 85 研削手段 87 支持体 89 プーリー 91 プーリー 93 エンドレス研磨布紙 95 モータ 97 ハンドル 101 ねじ棒 103 右ねじ 105 左ねじ 107 めねじ部材 109 めねじ部材 111 傘歯車 113 傘歯車 115 歯車軸

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基台上には一対の被研削物支持ローラー
    を相互に近接させた状態で平行に配設し、これらの被研
    削物支持ローラーを同一方向に同一速度で回転させ、更
    に基台上における該被研削物支持ローラーの側傍には該
    被研削物支持ローラーと平行に進退する研削手段支持台
    を配設し、該研削手段支持台上には研削手段を上下方向
    に傾動自在に枢着したことを特徴とする研削装置。
  2. 【請求項2】 前記研削手段支持台上の研削手段は水平
    方向に回動自在であることを特徴とする請求項1の研削
    装置。
  3. 【請求項3】 基台上には一対の被研削物支持ローラー
    を相互に近接させた状態で平行に配設し、これらの被研
    削物支持ローラーを同一方向に同一速度で回転させ、更
    に基台上における該被研削物支持ローラーの側傍には研
    削手段ガイド杆を該被研削物支持ローラーと平行に配設
    し、該研削手段ガイド杆には研削手段を該研削手段ガイ
    ド杆の長さ方向に摺動自在且つ該研削手段ガイド杆を中
    心として上下方向に傾動自在に支持させたことを特徴と
    する研削装置。
  4. 【請求項4】 前記被研削物支持ローラーは相互間の間
    隔が調節可能であることを特徴とする請求項1〜3のい
    ずれか1項に記載の研削装置。
JP24844795A 1995-08-31 1995-08-31 研削装置 Pending JPH0966447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24844795A JPH0966447A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 研削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24844795A JPH0966447A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 研削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0966447A true JPH0966447A (ja) 1997-03-11

Family

ID=17178273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24844795A Pending JPH0966447A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 研削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0966447A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005087976A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 研削によるゴム粉の製造方法及び装置
CN101961846A (zh) * 2010-09-01 2011-02-02 包头市丰达石油机械有限责任公司 石油钻杆焊区外圆打磨系统
JP2013027955A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 研磨装置
JP6355183B1 (ja) * 2017-03-10 2018-07-11 株式会社コワキコ 加工装置、及び、加工方法
WO2018164244A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 株式会社コワキコ 加工装置、及び、加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005087976A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 研削によるゴム粉の製造方法及び装置
CN101961846A (zh) * 2010-09-01 2011-02-02 包头市丰达石油机械有限责任公司 石油钻杆焊区外圆打磨系统
JP2013027955A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Dai Ichi High Frequency Co Ltd 研磨装置
JP6355183B1 (ja) * 2017-03-10 2018-07-11 株式会社コワキコ 加工装置、及び、加工方法
WO2018164244A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 株式会社コワキコ 加工装置、及び、加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB972693A (en) Machine for smoothing and polishing natural and artificial stone surfaces
US4584794A (en) Grinder
CN114012546A (zh) 一种塑料管材加工用切割端面毛刺打磨装置
CN210588722U (zh) 一种耐磨钢板件加工用抛光装置
JPH0966447A (ja) 研削装置
JP2932124B2 (ja) 自動研磨装置
US6220940B1 (en) Micro-finishing apparatus
CN201685162U (zh) 一种抛光机
CN218533962U (zh) 一种多角度自动调节打磨机
CN108908032B (zh) 一种磨削均匀的外圆磨床
JP3091739B1 (ja) 自動研磨装置
US2798340A (en) Apparatus for grinding internal surfaces
CN213498350U (zh) 自动去熔渣毛刺抛光设备
US2801497A (en) Automotive grinding and polishing apparatus for cylindrical workpieces
JPS5832801Y2 (ja) 圧延ロ−ル用研削装置
CN215432980U (zh) 一种用于电子产品外壳表面打磨的机构
CN220330783U (zh) 一种无心磨床支撑机构
GB1463568A (en) Machine for reproducing an article from a pattern
CN214722842U (zh) 一种铸件自动打磨机
JPH02504243A (ja) ガラスシート縁部の研削方法
US2425897A (en) Centerless grinding machine
CN219005496U (zh) 一种托轮轴在线加工用磨削平台
US2449387A (en) Air-bag cleaning and buffing machine
CN220762223U (zh) 一种平面磨床可调夹具
CN221020287U (zh) 一种眼镜片打磨机