JPH0964999A - 自動連絡装置 - Google Patents

自動連絡装置

Info

Publication number
JPH0964999A
JPH0964999A JP24376395A JP24376395A JPH0964999A JP H0964999 A JPH0964999 A JP H0964999A JP 24376395 A JP24376395 A JP 24376395A JP 24376395 A JP24376395 A JP 24376395A JP H0964999 A JPH0964999 A JP H0964999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
data
commuter pass
automatic
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24376395A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ikemoto
善行 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP24376395A priority Critical patent/JPH0964999A/ja
Publication of JPH0964999A publication Critical patent/JPH0964999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】乗車駅で下車駅の到着時刻を自動的に自宅に電
話連絡できる自動連絡装置を提供する。 【解決手段】この自動連絡装置においては、非接触型の
定期券と交信して得られたデータ中から、その定期券に
記憶されている下車駅データが抽出され、その抽出され
た下車駅データ及び定期券との交信時刻から下車駅への
到着時刻を含む所定の伝言内容が生成される。そして、
抽出された電話番号データに基づいて電話器を発呼し、
その電話器に対して生成された伝言内容を送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動連絡装置に係
り、特に、列車の利用客が自宅等の所定の場所へ連絡す
るときに好適なものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、列車(電車)の利用客が到着駅に
家人の出迎えを頼むときは、乗車駅から自宅に到着駅へ
の到着予定時刻を電話連絡するようにしている。この電
話連絡は、乗車駅のホーム等の駅構内に設置されている
公衆電話が主に利用される。
【0003】上述の電話連絡は、近年の住宅事情によ
り、都市郊外の駅まで家人に自家用車で送り迎えしても
らう通勤客が増加したため、頻繁に行われるようになっ
てきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
電話連絡は、乗車駅からの列車の出発間際に行われるこ
とが多く、しかも、他の利用客と競合することが多いた
め、公衆電話の前に行列ができる程に混雑してしまうと
いう問題がある。
【0005】そこで、本発明は、上述の問題を解決する
ためになされたものであって、特に、電話連絡の伝言内
容は一定のパターン化されていることに鑑み、さらに、
定期券利用者の利便を向上させるために提案されている
非接触型の定期券が持つ記憶容量の大きさに注目して、
自動的に自宅等の所定の場所へ電話連絡することのでき
る自動連絡装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動連絡装
置は、上記目的を達成するために、非接触型の定期券と
交信して得られたデータ中からその定期券に記憶されて
いる連絡先の電話番号データ及びその定期券を利用して
下車する下車駅データを抽出する抽出手段と、抽出され
た下車駅データ及び定期券との交信時刻に基づいて求め
られた下車駅への到着時刻を含む所定の伝言内容を生成
する生成手段と、抽出された電話番号データに基づいて
その電話番号データに係る電話器を発呼する発呼手段
と、発呼された電話器に対して生成された伝言内容を送
出する送出手段と、を有することを特徴としている。ま
た、前記下車駅への到着時刻は、抽出された下車駅デー
タ及び定期券との交信時刻に基づいて求められたものに
代えて、入力された下車駅への到着時刻であることを特
徴としている。さらに、前記発呼が不調に終ったとき
に、伝言内容の送出が行われなかったことを示すデータ
を下車駅の表示器へ送信する送信手段を有することを特
徴としている。そして、前記抽出手段は、非接触型の定
期券との間でデータの授受を行なって自動改札を行う非
接触型の自動改札機であることを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る自動
連絡装置の概略構成図である。
【0008】自動連絡装置1a,1bは、無線通信機能
を備えたICカードからなる非接触型の定期券(以下、
定期券という)Cを利用できる駅の改札口付近に設置さ
れている。なお、図1では、説明を簡単にするために、
利用客イは、甲駅から乗車して乙駅で下車するものと
し、したがって、2つの駅甲,乙しか示されていない。
【0009】各自動連絡装置1a,1bは同一構成であ
るので、以下、甲駅に設置されている自動連絡装置1a
を中心に説明する。
【0010】自動連絡装置1aの接客面2には、タッチ
パネル式の入力画面3、定期券Cと交信するためのトラ
ンスミッタ4及び表示画面5が設けられている。
【0011】利用客イの所持する定期券Cのメモリ(図
示せず)には、周知の接触型の定期券と同様に、乗車区
間、有効期間等の定期券データの外に、自宅等の連絡先
の電話番号データ及び自動連絡のサービスを受ける定期
券であることを示すデータが記憶されている。
【0012】この電話番号データ及び自動連絡のサービ
スを受けるためのデータは、鉄道会社から定期券の発給
を受ける際に、所定のサービス料金の前払いを条件に、
又は、自動連絡サービスを受ける毎に定期券のストアー
ドフェアデータから所定のサービス料金の支払いを行う
ことを条件に、さらには、その他のサービス料金の支払
条件の基に書込まれる。
【0013】図1中、6は、自動連絡装置1aを統括的
に制御するマイクロコンピュータを中心に構成される制
御器であって、その電気的構成は図2に示されている。
【0014】制御器6は、ROM7に格納されているシ
ステムプログラム及びRAM8に格納されているワーキ
ングデータを用いて演算処理する中央処理部(CPU)
9を有している。
【0015】このCPU9は、I/Oユニット10を介
して、アンテナ4′を介して定期券Cと交信するための
トランスミッタ4と、入力画面3への表示及びその入力
画面3からの入力信号を制御する入力ユニット11と、
表示画面5への表示を制御する表示ドライバ12と、電
話回線を介して所定の電話器(図1の例では、利用客イ
の自宅ロに設置されている電話器ハ)を発呼する自動発
呼ユニット13と、発呼された電話器に対して伝言すべ
き内容を生成する音声合成ユニット14と、が接続され
ている。
【0016】また、CPU9には、通信制御部15が接
続されていて、専用の通信回線を介して、乙駅の自動連
絡装置1b、その他の図示しない駅に設置されている自
動連絡装置と接続されていて、各駅の自動連絡装置との
間で一種の通信ネットワークを形成している。なお、各
駅の自動連絡装置との接続は、専用の通信回線によらず
に電話回線を利用することもできる。
【0017】次に、図3のフローチャートを参照して、
本実施の形態に係る自動連絡装置1aの制御動作につい
て説明する。
【0018】今、図1に示されるように、利用客イが甲
駅から乗車して乙駅で下車し、乙駅近くの自宅ロに帰宅
しようとしているものとする。
【0019】まず、利用客イの所持する定期券Cが、甲
駅に設置されている自動連絡装置1aのトランスミッタ
4にかざされると、定期券Cと自動連絡装置1aとの間
で交信が行われる(ステップ100肯定。以下、ステッ
プをSとする。)。
【0020】定期券Cから得られたデータ中に、自動連
絡サービスを受ける定期券Cである旨を示すデータがあ
るときは、次の自動連絡サービスがなされるが(S10
2肯定)、その旨のデータがないときは、表示画面5に
「自動連絡サービスを受けられない」旨の文字が表示さ
れる(S102否定)。なお、この場合、音声によって
もその旨を報知するようにしてもよい。
【0021】自動連絡サービス対象の定期券Cであると
きは、入力画面3に、自動連絡装置1aで作成した伝言
文を電話器ハに送出するか、又は、利用客イの作成した
伝言文を電話器ハに送出するかの選択が行われる(S1
04)。
【0022】自動連絡装置1aの作成した伝言文が選択
されたときは(S104肯定)、定期券Cの下車駅(乙
駅)データ、及び定期券Cと自動連絡装置1aとが交信
した時刻とから、その交信時刻以後、甲駅から乙駅方向
に向けて最初に出発する列車が求められるとともに、そ
の列車が乙駅に到着する時刻が求められる(S10
6)。したがって、制御器8のRAM8(又はROM
7)には、甲駅から出発する列車の時刻データが予め記
憶されている。
【0023】利用客イの作成した伝言文が選択されたと
き(S104否定)、例えば、利用客イが買物をした後
に列車に乗車する場合、あるいは、乙駅に下車後、所定
時間経過したときに乙駅に迎えに来てもらいたい場合な
どのときには、利用客イによって任意の乙駅到着時刻が
入力される(S108肯定)。
【0024】乙駅への到着時刻が確定すると、その到着
時刻を含んだ伝言文が作成される。例えば「乙駅には、
00時00分に到着します。迎えに来て下さい。」の伝
言文が作成される(S110)。なお、利用客イが作成
した伝言文の場合、到着時刻は、利用客イの入力した時
刻となる。
【0025】伝言文の作成が終了すると、電話器ハの発
呼が行われ(S112)、その電話器ハが通話可能状態
になると作成された伝言文が送出される(S114肯
定)。
【0026】電話器ハが使用中、あるいは故障により、
自動連絡装置1aが電話器ハと通話できなかったとき
は、例えば数分間隔毎に数回の発呼が行われても通話で
きなかったときは(S114否定)、通話できなかった
旨の信号が乙駅の自動連絡装置1bに送信される(S1
16)。
【0027】乙駅の自動連絡装置1bは、通話できなか
った旨の信号を受けると、その旨を表示画面5に表示し
て利用客イに報知する(図1の乙駅の表示画面参照)。
【0028】上述の例は、伝言文を音声により伝えるよ
うにしたが、電話器ハの代わりにファクシミリ送信とす
るようにしてもよい。この場合は、制御器6に伝言文作
成ユニットが接続される。なお、本発明では、電話器に
対して生成された伝言内容を送信するというときは、こ
のファクシミリ送信も含んでいる。
【0029】また、上述の例では、駅に自動連絡装置1
aを別途設置したが、定期券Cが非接触型の自動改札機
(図示せず)との間でデータの授受を行ったときに、そ
の自動改札機を介して伝言文を連絡するようにしてもよ
い。この場合、利用客イが任意の時刻を入力できる入力
器を他の利用客の通過に支障を来さない位置に設けられ
る。
【0030】さらに、利用客イが伝言文を作成する場合
は、到着時刻のみを任意に設定するだけでなく、到着時
刻以外の伝言も任意に設定できるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明に係る自動連絡装置は、非接触型
の定期券と交信して得られたデータ中からその定期券に
記憶されている連絡先の電話番号データ及びその定期券
を利用して下車する下車駅データを抽出する抽出手段
と、抽出された下車駅データ及び定期券との交信時刻に
基づいて求められた下車駅への到着時刻を含む所定の伝
言内容を生成する生成手段と、抽出された電話番号デー
タに基づいてその電話番号データに係る電話器を発呼す
る発呼手段と、発呼された電話器に対して生成された伝
言内容を送出する送出手段とからなるので、極めて簡単
に所定の内容を電話連絡することができる。
【0032】また、下車駅への到着時刻は、抽出された
下車駅データ及び定期券との交信時刻に基づいて求めら
れたものに代えて、入力された下車駅への到着時刻であ
るときは、任意の到着時刻を連絡することができる。
【0033】さらに、発呼が不調に終ったときに、伝言
内容の送出が行われなかったことを示すデータを下車駅
の表示器へ送信する送信手段を有するときは、電話不通
を利用客へ知らせることができる。
【0034】そして、前記抽出手段を非接触型の定期券
との間でデータの授受を行なって自動改札を行う非接触
型の自動改札機としたときは、自動改札機を通過するだ
けで電話連絡を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る自動連絡装置の概
略構成図である。
【図2】制御器の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】制御動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1a,1b 自動連絡装置 2 接客面 3 入力画面 4 トランスミッタ 5 表示画面 6 制御器 C 非接触型の定期券(定期券)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非接触型の定期券と交信して得られたデ
    ータ中からその定期券に記憶されている連絡先の電話番
    号データ及びその定期券を利用して下車する下車駅デー
    タを抽出する抽出手段と、 抽出された下車駅データ及び定期券との交信時刻に基づ
    いて求められた下車駅への到着時刻を含む所定の伝言内
    容を生成する生成手段と、 抽出された電話番号データに基づいてその電話番号デー
    タに係る電話器を発呼する発呼手段と、 発呼された電話器に対して生成された伝言内容を送出す
    る送出手段と、 を有することを特徴とする自動連絡装置。
  2. 【請求項2】 下車駅への到着時刻は、抽出された下車
    駅データ及び定期券との交信時刻に基づいて求められた
    ものに代えて、入力された下車駅への到着時刻であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の自動連絡装置。
  3. 【請求項3】 発呼が不調に終ったときに、伝言内容の
    送出が行われなかったことを示すデータを下車駅の表示
    器へ送信する送信手段を有することを特徴とする請求項
    1又は2記載の自動連絡装置。
  4. 【請求項4】 抽出手段は、非接触型の定期券との間で
    データの授受を行なって自動改札を行う非接触型の自動
    改札機であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか
    1に記載の自動連絡装置。
JP24376395A 1995-08-28 1995-08-28 自動連絡装置 Pending JPH0964999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24376395A JPH0964999A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 自動連絡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24376395A JPH0964999A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 自動連絡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0964999A true JPH0964999A (ja) 1997-03-07

Family

ID=17108624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24376395A Pending JPH0964999A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 自動連絡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0964999A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261969A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 塾生管理システム
JP2005114382A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Omron Corp 情報提供システム及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002261969A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 塾生管理システム
JP4535417B2 (ja) * 2001-02-27 2010-09-01 大日本印刷株式会社 塾生管理システム
JP2005114382A (ja) * 2003-10-03 2005-04-28 Omron Corp 情報提供システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6615046B1 (en) Automatic dispatch of mobile services
EP1761451B1 (en) Elevator arrangement
JP4068095B2 (ja) 通信システム及び車載通信装置
CN103281676A (zh) 一种出租车即时通讯系统及方法
CN107424613A (zh) 一种无人驾驶出租车的语音开门认证系统及其方法
IE48989B1 (en) Telecommunications system incorporating portable communications units
KR101212298B1 (ko) 카드결제 통신망을 이용한 콜 택시 배차 시스템 및 이를 이용한 콜 택시 배차 방법
JP2004227262A (ja) 即応型車両乗降システム、方法およびプログラム
JPH08138198A (ja) 移動体管理システム及び呼出端末
CN203288078U (zh) 一种出租车即时通讯系统
JPH0964999A (ja) 自動連絡装置
KR20090055541A (ko) 지능형 택시 정류장 시스템
KR20070077944A (ko) 이동통신망을 통한 전자 티켓 서비스 시스템 및 방법
KR20090000565A (ko) 택시 콜 서비스 시스템 및 그 서비스 방법
WO2020256481A1 (ko) 결제 서비스 시스템
KR20010097444A (ko) 이동전화, 유선전화 또는 인터넷을 이용한 근접 차량 호출방법
RU2429538C1 (ru) Способ вызова такси и передачи заказов водителю
JP4090217B2 (ja) 無線通信を用いた配車要求システム
KR100309417B1 (ko) 개인휴대통신을 이용한 차량위치 추적시스템의 차량정보를 전송하기 위한 중계방법 및 그 중계기
JP2933586B1 (ja) 移動通信システムの緊急時の接続方式とその接続方法
JP2002342427A (ja) 配車システム、配車方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
JPH09134497A (ja) 移動局端末装置
KR20010097354A (ko) 교통 카드 사용 내역 통보 시스템 및 방법
JP2003148970A (ja) 運行管理機能を備えた位置認識機能付き携帯端末
KR20230018102A (ko) 택시 호출 예약 시스템