JPH0961491A - Ic試験システム - Google Patents

Ic試験システム

Info

Publication number
JPH0961491A
JPH0961491A JP7217430A JP21743095A JPH0961491A JP H0961491 A JPH0961491 A JP H0961491A JP 7217430 A JP7217430 A JP 7217430A JP 21743095 A JP21743095 A JP 21743095A JP H0961491 A JPH0961491 A JP H0961491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handler
tester
testers
test system
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7217430A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Sakauchi
邦昭 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP7217430A priority Critical patent/JPH0961491A/ja
Publication of JPH0961491A publication Critical patent/JPH0961491A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドラの分割ロスを無くし、システムの経
済化を図る。 【解決手段】 1台のハンドラとm(m≧2)台のIC
テスタによってIC試験システムを構成する。各ICテ
スタ1は本体1aと、その本体にケーブル1cで接続さ
れたテストヘッド1bより成る。ハンドラ2は、ICの
同時測定数Nh がNt ×m(Nt は各ICテスタの同時
測定数)とされる。ハンドラ2は各ICテスタのテスト
ヘッド1bにNt 個のICをコンタクトさせるコンタク
ト部2a,2a′,…、各ICテスタと通信ケーブルを
介してデータ通信するインターフェース部2bと、各部
を制御する制御部2eを有する。制御部2eに各ICテ
スタの動作を制御する機能や、各ICテスタをデータ端
末として、これらと通信するための通信制御機能をもた
せることもできる。またハンドラ2と各ICテスタ1を
LANに接続してもよい。ハンドラと各ICテスタをホ
ストコンピュータに直接収容することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はIC試験システム
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のIC試験システムの一例を図4に
より説明する。この例では同時に16個のICを試験す
るために、同時測定数Ns =8の2つの試験システムS
−1及びS−2を備えている。各試験システムは、同時
測定数Nt =8のICテスタ1と、同時測定数Nh =4
のハンドラ2−1,2−2を用いている。
【0003】ICテスタ1は主に電子回路より成る本体
1aと、主に接続機構より成るテストヘッドと、両者を
接続するケーブル1cより成る。ケーブル1cには試験
すべきICに試験電圧/電流を供給するための導線、発
生した電流/電圧を測定するための導線等が含まれる。
通常ICテスタとして同時測定数Nt が1,2,4,
8,16,32又は64のものが標準化されている。
【0004】ハンドラ2には、ICテスタ1のテストヘ
ッド1bにNh =4個のICをコンタクトさせるコンタ
クト部2aと、ICテスタ1と通信ケーブル3を介して
データ通信するインターフェース部2bが設けられる。
その他図示していないが被試験ICをコンタクト部2a
へ搬送するローダ部、試験済ICを試験結果に基いて分
類するアンローダ部、各部を制御する制御部等も備えら
れている。通常ハンドラとして同時測定数Nh が1,
2,4,8,16,32又は64のものが標準化されて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のIC試験システ
ムは1台のICテスタを主にして1台又は2台のハンド
ラ2を従属させる構成であった。ICテスタのフロア占
有スペースがハンドラのそれよりかなり大きかった時代
にとられていた構成が今日迄継続されている。ところ
で、ICテスタの本体は電子回路を主体にしたもので、
その集積化が進むにつれて益々小形軽量化され、同時測
定数を同一とした場合、ハンドラよりかなり小形にする
ことが可能で、ハンドラ内に実装することも可能になっ
て来ている。一方、ハンドラは接続部分、搬送機構、恒
温槽が主であり小形軽量化するのは困難であると共に、
被試験ICの数量の増大に伴ないその試験時間の短縮の
ために、同時測定数Nh が大きくなり、従って外形寸法
も大きくなる傾向にある。
【0006】上述のように、ICテスタが益々小形軽量
化される反面、ハンドラの同時測定数Nh 及びその外形
が益々大形になって来ると、1台のICテスタに複数の
ハンドラを従属させる従来の構成は、時代の進歩にそぐ
はなくなって来ており、いたずらにハンドラの分割ロス
を招く結果にもなっている。(図4では4台のハンドラ
を使用している。)この発明の目的は、ハンドラの分割
ロスをなくし、システムの経済化を図ろうとするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1のIC試験システムは、1台のハンドラ
と、第1〜第m(m≧2)ICテスタとより成るIC試
験システムであって、第i(i=1〜m)ICテスタ
は、本体と、その本体にケーブルで接続されたテストヘ
ッドとより成る。ハンドラは、ICの同時測定数(Nh)
がNt ×m(Nt は各ICテスタの同時測定数)とさ
れ、第i(i=1〜m)ICテスタのテストヘッドにN
t 個のICをコンタクトさせる第i(i=1〜m)コン
タクト部と、ICを第i(i=1〜m)コンタクト部へ
搬送するローダ部と、試験済ICを試験結果に基いて分
類するアンローダ部と、第i(i=1〜m)ICテスタ
と通信ケーブルを介してデータ通信するインターフェー
ス部と、第i(i=1〜m)コンタクト部、ローダ部、
アンローダ部及びインターフェース部を制御する制御部
とより成る。
【0008】(2)請求項2の発明は、ハンドラの制御
部が各ICテスタの動作を制御するものである。 (3)請求項3の発明は、ハンドラの制御部が、各IC
テスタをデータ端末として、これらと通信するための通
信制御機能を有するものである。 (4)請求項4の発明は、ハンドラと各ICテスタとが
LANに接続されているものである。
【0009】(5)請求項5の発明は、ハンドラと各I
Cテスタとがホストコンピュータに収容されているもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明の実施例を図1に、図4
と対応する部分に同じ符号を付けて示す。この発明では
1台のハンドラ2を主にして、これに2台(一般にはm
台)のICテスタ1−1,1−2を従属させている。従
ってハンドラ及び各ICテスタの同時測定数Nh ,Nt
との間には、Nh =m×Nt の関係がある。図1の例で
はNh=16,m=2,Nt =8とされている。
【0011】ハンドラのコンタクト部2a,2a′(一
般にm個)は各ICテスタのテストヘッド1bにNt 個
のICをそれぞれコンタクトさせる。インターフェース
部2bはICテスタ1−1,1−2(一般にはm台)と
通信ケーブル3を介してデータ通信するものである。ハ
ンドラにはこの他従来例で述べたローダ部2c、アンロ
ーダ部2d等も設けられている。
【0012】制御部2eはコンタクト部2a,2a′、
ローダ部2c、アンローダ部2d及びインターフェース
部2bの動作を制御する。制御部2eが試験システムの
コントロールセンタとして複数のICテスタの各制御部
を制御する、つまり各ICテスタの動作を制御するのが
望ましい(請求項2)。また、各ICテスタをデータ端
末として、これらとデータ通信するための通信制御機能
を付与すると便利である(請求項3)。
【0013】ハンドラ2と各ICテスタ1との間のデー
タ通信用インターフェースとしては、計測機関係でよく
用いられる8ビットパラレルのGPIB(IEEE−4
88)、LAN(Local Area Networ
k)インターフェースとして代表されるインサーネット
(Ethernet)やパソコン、ワークステーション
等に用いるSCSI(Small Computer
Systems Interface)等を用いること
ができる。
【0014】図1のケーブル3として図2に示すように
事業所内のLANを利用することができる(請求項
4)。図2はバス形LANと呼ばれ、ネットワークを構
成する各装置(この例ではハンドラ、ICテスタ、ホス
トコンピュータ等)をバスと呼ばれる伝送路に接続した
構成であり、各装置はすべてバスを共用して通信を行
う。各装置から出力されるデータはバスに接続されたす
べての装置に受信されるが、各装置では受信したデータ
中のあて先をチェックし、自装置あてのデータのみを取
りこみ処理する。また図2Bに示すようにLAN内のホ
ストコンピュータ10を経由してハンドラ2とテスタ1
を接続することもできる。また別の方式として図3に示
すようにホストコンピュータ10に直接ハンドラ2及び
ICテスタ1を収容することもできる(請求項5)。
【0015】LANにはこの他リング形LAN及びスタ
ー形LANがある。リング形LANは、ネットワークを
構成する各装置を順次伝送路によって接続してリング状
に構成して通信を行う。スター形LANでは、ネットワ
ークを構成する各装置(ハンドラ及びICテスタを含
む)は、ネットワークの中央に設置される制御装置(例
えばホストコンピュータや電子交換機)との間に伝送路
を持ち、各装置間の通信はこの制御装置を介して行われ
る。
【0016】制御部2eに付与する通信制御機能として
は、回線の接続制御、受信信号の選択又は信号送出、デ
ータのバッファリング、データ伝送速度とコンピュータ
の処理速度とのマッチング、誤り制御、伝送制御、メッ
セージの処理等がある。
【0017】
【発明の効果】この発明では1台のハンドラを主にして
mケの小形なICテスタを従属させ、ハンドラ及び各I
Cテスタの同時測定数Nh ,Nt をNh =m×Nt に設
定したので、従来のようにIC試験システムに複数のハ
ンドラを用意する必要がなくなり、ハンドラの分割ロス
をなくし、システムを経済的に構成することができる。
【0018】この発明ではNt =Nh /mであるので、
所有しているもののNt が小さい故に現在使用されなく
なったICテスタを再利用することもできる。ハンドラ
2と複数のICテスタ1との間の通信回線に事業所内の
LANを利用することによりシステムの経済的な構成が
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】図1のケーブル3としてLANを利用した場合
のシステムの接続図。
【図3】図1のハンドラとICテスタをホストコンピュ
ータに直接収容した場合のブロック図。
【図4】従来のIC試験システムのブロック図。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台のハンドラと、第1〜第m(m≧
    2)ICテスタとより成るIC試験システムであって、 前記第i(i=1〜m)ICテスタは、本体と、その本
    体にケーブルで接続されたテストヘッドとより成り、 前記ハンドラは、ICの同時測定数(Nh)がNt ×m
    (Nt は各ICテスタの同時測定数)とされ、前記第i
    (i=1〜m)ICテスタのテストヘッドにNt個のI
    Cをコンタクトさせる第i(i=1〜m)コンタクト部
    と、 ICを第i(i=1〜m)コンタクト部へ搬送するロー
    ダ部と、 試験済ICを試験結果に基いて分類するアンローダ部
    と、 前記第i(i=1〜m)ICテスタと通信ケーブルを介
    してデータ通信するインターフェース部と、 前記第i(i=1〜m)コンタクト部、ローダ部、アン
    ローダ部及びインターフェース部を制御する制御部と、
    より成ることを特徴とするIC試験システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ハンドラの制御
    部が前記各ICテスタの動作を制御することを特徴とす
    るIC試験システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ハンドラの制御
    部が、前記各ICテスタをデータ端末として、これらと
    通信するための通信制御機能を有することを特徴とする
    IC試験システム。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記ハンドラと各I
    CテスタとがLANに接続されていることを特徴とする
    IC試験システム。
  5. 【請求項5】 請求項1において、前記ハンドラと各I
    Cテスタとがホストコンピュータに収容されていること
    を特徴とするIC試験システム。
JP7217430A 1995-08-25 1995-08-25 Ic試験システム Withdrawn JPH0961491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217430A JPH0961491A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 Ic試験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217430A JPH0961491A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 Ic試験システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961491A true JPH0961491A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16704101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217430A Withdrawn JPH0961491A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 Ic試験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961491A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6911815B2 (en) 2002-12-20 2005-06-28 Samsung Electronics Co. Ltd Semiconductor test system and method of operating the same
US7459902B2 (en) 2002-04-25 2008-12-02 Advantest Corporation Electronic device testing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459902B2 (en) 2002-04-25 2008-12-02 Advantest Corporation Electronic device testing apparatus
US6911815B2 (en) 2002-12-20 2005-06-28 Samsung Electronics Co. Ltd Semiconductor test system and method of operating the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2091087C (en) Communications system to boundary-scan logic interface
US6341142B2 (en) Serial data transceiver including elements which facilitate functional testing requiring access to only the serial data ports, and an associated test method
KR19990076906A (ko) 집적회로 디바이스 시험장치
US6966019B2 (en) Instrument initiated communication for automatic test equipment
JPS609259A (ja) スイツチングシステム試験回路
JPH0961491A (ja) Ic試験システム
US5132614A (en) Semiconductor device and method and apparatus for testing the same
JP3918344B2 (ja) 半導体試験装置
US5511225A (en) Programmable controller for controlling output of control system by having configuration circuit cooperating with monitor logic to selectively transmit return output frame
JPH0862291A (ja) 半導体試験装置のスキュー校正装置
JPH1068753A (ja) 無線機検査装置
JP3077097B2 (ja) 加入者線試験方式
JPH06282519A (ja) 構成変更方式
JPH0317575A (ja) Lsi試験装置
JPS60219571A (ja) アナログlsiテスタ
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
US7436197B1 (en) Virtual test head for IC
JPS61105659A (ja) 情報処理システム
CN117157947A (zh) 控制装置及其控制方法以及控制程序
JP3067155B2 (ja) データ転送装置
JPS6077565A (ja) デ−タ加入者回路の試験方法
JPS6384235A (ja) デ−タ伝送時間測定方式
JPH11353265A (ja) 情報伝達装置
JPH0269852A (ja) 情報転送装置
JPS6199438A (ja) Gpib伝送回路方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105