JPH0960833A - 生ごみの固液分離処理機 - Google Patents

生ごみの固液分離処理機

Info

Publication number
JPH0960833A
JPH0960833A JP7219124A JP21912495A JPH0960833A JP H0960833 A JPH0960833 A JP H0960833A JP 7219124 A JP7219124 A JP 7219124A JP 21912495 A JP21912495 A JP 21912495A JP H0960833 A JPH0960833 A JP H0960833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
screw
tank
water treatment
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7219124A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Shinpo
秀人 新保
Etsuro Fujino
悦郎 藤野
Shigeyuki Yamaguchi
重行 山口
Akio Kubota
晃生 窪田
Hideaki Yamada
秀昭 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7219124A priority Critical patent/JPH0960833A/ja
Publication of JPH0960833A publication Critical patent/JPH0960833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な構造で固液を分離する。固形物を簡単
に回収する。 【解決手段】 汚水を曝気する水処理槽1と、曝気した
汚水の汚泥を沈殿させる沈殿槽2とを並設する。水処理
槽1の底部から水処理槽1の上部の固形物排出口3に至
るように所定の角度で傾斜したスクリューケーシング4
を設けると共にスクリューケーシング4内に回転駆動さ
れることにより固形物を固形物排出口3に向けて搬送す
るスクリュー5を内装する。ディスポーザ6で粉砕して
水と共に流された生ごみを投入する投入口7をスクリュ
ーケーシング4の途中に連通させる。沈殿槽2の上部に
沈殿分離した上澄水を排水する排水口8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスポーザで生
ごみが粉砕されて水と一緒に台所から排出されたとき、
固形分と水とに分離する生ごみの固液分離処理機に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に台所で発生した生ごみはディスポ
ーザで粉砕して水と一緒に流して台所から排出される。
ところが、生ごみを粉砕して水と一緒に流しても下水道
に流すことができないので、これを処理する必要があ
り、生ごみを発酵処理等で処理する生ごみ処理機で処理
をしている。しかしディスポーザで粉砕した生ごみは多
量の水と一緒に流されるために、固体と液体とに分離し
なければ生ごみ処理機に送って効果的な生ごみ処理をす
ることができない。
【0003】この種の固液を分離するように生ごみを処
理するものとして特開平4−103号公報に開示される
ものがある。これは収集した生ごみを圧縮装置にて圧縮
して脱水することによって固形物を回収し、圧縮により
分離された汚水を汚水処理装置に送って微生物により処
理し、濾過して処理した水を下水に排水するようになっ
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記特開平
4−103号公報に開示されるものは固形物を回収する
ための圧縮装置は構造が複雑であり、また汚水処理装置
にて微生物処理したとき底部に汚泥が溜まるが、この汚
泥の回収のための手段も要するという問題があった。
【0005】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あって、簡易な構造で固液を分離し、しかも固形物を簡
単に回収することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明生ごみの固液分離処理機の第1の特徴は、汚水
を曝気する水処理槽1と、曝気した汚水の汚泥を沈殿さ
せる沈殿槽2とを並設し、水処理槽1の底部から水処理
槽1の上部の固形物排出口3に至るように所定の角度で
傾斜したスクリューケーシング4を設けると共にスクリ
ューケーシング4内に回転駆動されることにより固形物
を固形物排出口3に向けて搬送するスクリュー5を内装
し、ディスポーザ6で粉砕して水と共に流された生ごみ
を投入する投入口7をスクリューケーシング4の途中に
連通させ、沈殿槽2の上部に沈殿分離した上澄水を排水
する排水口8を設けて成ることを特徴とする。この場
合、ディスポーザ6で粉砕して水と共に流された生ごみ
が投入口7から投入されると、生ごみはスクリューケー
シング4に流入し、スクリューケーシング4内のスクリ
ュー5の回転にて生ごみの固形物はスクリュー5にて上
方に送られ、固形物が固形物排出口3から排出される。
一方スクリュー5にて捕捉されなかった細かい固形物や
水はスクリューケーシング4を通って水処理槽1に流れ
込み、水処理槽1内で曝気処理され、曝気処理された汚
水は沈殿槽2に送られて沈殿分離され、沈殿槽2の上澄
水は排水口8から排出される。沈殿槽2で沈殿分離され
た汚泥はスクリュー5の駆動にて上記固形物と同様に上
部に搬送されて固形物排出口3から排出される。これに
より、生ごみの固液分離が簡易な構造で簡単に行うこと
ができる。またスクリューケーシング4が傾斜している
ためにスクリュー5による固形物や汚泥の搬送がスムー
ズに行われる。
【0007】また第2の特徴は、汚水を曝気する水処理
槽1と、曝気した汚水の汚泥を沈殿させる沈殿槽2とを
並設し、水処理槽1の底部から水処理槽1の上部の固形
物排出口3に至るように垂直にスクリューケーシング4
を設けると共にスクリューケーシング4内に回転駆動さ
れることにより固形物を固形物排出口3に向けて搬送す
るスクリュー5を内装し、ディスポーザ6で粉砕して水
と共に流された生ごみを投入する投入口7をスクリュー
ケーシング4の途中に連通させ、沈殿槽2の上部に沈殿
分離した上澄水を排水する排水口8を設けて成ることを
特徴とする。この場合も、ディスポーザ6で粉砕して水
と共に流された生ごみが投入口7から投入されると、生
ごみはスクリューケーシング4に流入し、スクリューケ
ーシング4内のスクリュー5の回転にて生ごみの固形物
はスクリュー5にて上方に送られ、固形物が固形物排出
口3から排出される。一方スクリュー5にて捕捉されな
かった細かい固形物や水はスクリューケーシング4を通
って水処理槽1に流れ込み、水処理槽1内で曝気処理さ
れ、曝気処理された汚水は沈殿槽2に送られて沈殿分離
され、沈殿槽2の上澄水は排水口8から排出される。沈
殿槽2で沈殿分離された汚泥はスクリュー5の駆動にて
上記固形物と同様に上部に搬送されて固形物排出口3か
ら排出される。これにより、生ごみの固液分離が簡易な
構造で簡単に行うことができる。またスクリューケーシ
ング4が垂直に向いているために、前述のように傾斜し
たスクリューケーシング4のように場所を取ることがな
く、水処理槽1の容量を大きくできる。
【0008】また第3の特徴は、第1の特徴や第2の特
徴において、沈殿槽2の底部より水処理槽1の底部を低
くし、沈殿槽2の底部から水処理槽1の底部に向けて徐
々に低くなる傾斜面9を設けて成ることを特徴とする。
この場合、沈殿槽2で沈殿分離された汚泥が水処理槽1
の底部にスムーズに導かれ、汚泥の回収がスムーズに行
われる。
【0009】
【発明の実施の形態】まず、図1に示す例から述べる。
水処理槽1と沈殿槽2とは一体に並設してあり、沈殿槽
2の底部と水処理槽1とは連通している。水処理槽1の
底部は沈殿槽2の底部より低くしてあり、沈殿槽2の底
部から水処理槽1の底部に向けて徐々に高さが低くなる
傾斜面9を設けてある。水処理槽1の沈殿槽2と反対の
上部には固形物排出口3を設けてあり、水処理槽1の底
部から固形物排出口3に至るようにスクリューケーシン
グ4を設けてある。このスクリューケーシング4は固形
物排出口3に向けて徐々に高さが高くなるように傾斜さ
せてあり、水処理槽1の下面もこの傾斜に沿って傾斜さ
せてある。スクリューケーシング4内にはスクリュー5
を内装してあり、スクリュー5をモータ10にて回転駆
動できるようになっている。水処理槽1の上部にはディ
スポーザ6から送られる生ごみを投入する投入口7を設
けてあり、投入口7をスクリューケーシング4に連通さ
せてある。水処理槽1内には接触材11や散気管12を
内装してあり、散気管12にはポンプ13を連通させて
ある。沈殿槽2の上部には沈殿分離した上澄水を排出す
る排水口8を設けてある。
【0010】上記のように構成せる生ごみの固液分離処
理機の動作を説明すると次の通りである。台所で発生し
た生ごみがディスポーザ6で粉砕されて水と一緒に流さ
れると、粉砕された生ごみと水とが投入口7から投入さ
れる。投入口7から投入されてスクリューケーシング4
に至ると、回転駆動されるスクリュー5にて固形物が捕
捉されて固形物が固形物排出口3から排出される。一
方、スクリュー5で捕捉されなかった細かい固形物や水
が水処理槽1内に送られ、水処理槽1内で汚水が接触曝
気処理される。このとき散気管12から空気が供給され
て好気的に曝気処理される。接触曝気処理された汚水は
沈殿槽2に送られ、沈殿分離されて上澄水が排水口8か
ら下水に排出される。沈殿分離された汚泥は傾斜面9を
伝って水処理槽1の底部に溜まり、スクリュー5が駆動
されたとき汚泥がスクリューケーシング4に沿って搬送
されて固形物排出口3から排出される。固形物排出口3
から排出された固形物は生ごみ処理機に送られて発酵処
理等で処理される。
【0011】次に図2に示す例について述べる。本例も
上記例と基本的に同じであるが、スクリューケーシング
4やスクリュー5を設ける構造が異なる。水処理槽1は
固形物排出口3の下方に対応する底部が最も深くなって
おり、沈殿槽2の底部から水処理槽1の底部に向かって
徐々に低くなる傾斜面9を設けてある。スクリューケー
シング4は水処理槽1の底部から固形物排出口3に至る
ように垂直に設けてあり、このスクリューケーシング4
内に垂直にスクリュー5を内装してある。投入口7はス
クリューケーシング4の途中に連通させてある。このよ
うに構成せる生ごみの固液分離処理機も上記実施例と同
様に動作する。つまり、台所で発生した生ごみがディス
ポーザ6で粉砕されて水と一緒に流されると、粉砕され
た生ごみと水とが投入口7から投入される。投入口7か
ら投入されてスクリューケーシング4に至ると、回転駆
動されるスクリュー5にて固形物が捕捉されて固形物が
固形物排出口3から排出される。一方、スクリュー5で
捕捉されなかった細かい固形物や水が水処理槽1内に送
られ、水処理槽1内で汚水が接触曝気処理される。この
とき散気管12から空気が供給されて好気的に曝気処理
される。接触曝気処理された汚水は沈殿槽2に送られ、
沈殿分離されて上澄水が排水口8から下水に排出され
る。沈殿分離された汚泥は傾斜面9を伝って水処理槽1
の底部に溜まり、スクリュー5が駆動されたとき汚泥が
スクリューケーシング4に沿って搬送されて固形物排出
口3から排出される。固形物排出口3から排出された固
形物は生ごみ処理機に送られて発酵処理等で処理され
る。この例の場合、スクリューケーシング4やスクリュ
ー5が垂直方向を向いているために固形物の捕捉は上記
例のものよりしにくくて固液分離性能は少し劣るが、水
処理槽1の容積を大きくできて水処理の性能が向上す
る。
【0012】なお、本発明では投入口7とスクリューケ
ーシング4とを連通させて投入口7から投入した生ごみ
の固形物をスクリューケーシング4の途中で捕捉するよ
うにしたが、投入口7から直接生ごみを水処理槽1に投
入する構造にしても、上記例と同様に固液分離できる。
【0013】
【発明の効果】本発明は叙述のように汚水を曝気する水
処理槽と、曝気した汚水の汚泥を沈殿させる沈殿槽とを
並設し、水処理槽の底部から水処理槽の上部の固形物排
出口に至るようにスクリューケーシングを設けると共に
スクリューケーシング内に回転駆動されることにより固
形物を固形物排出口に向けて搬送するスクリューを内装
し、ディスポーザで粉砕して水と共に流された生ごみを
投入する投入口をスクリューケーシングの途中に連通さ
せ、沈殿槽の上部に沈殿分離した上澄水を排水する排水
口を設けているので、ディスポーザで粉砕して水と共に
流された生ごみが投入口から投入されると、生ごみはス
クリューケーシングに流入し、スクリューケーシング内
のスクリューの回転にて生ごみの固形物はスクリューに
て上方に送られ、固形物が固形物排出口から排出され、
一方スクリューにて捕捉されなかった細かい固形物や水
はスクリューケーシングを通って水処理槽に流れ込み、
水処理槽内で曝気処理され、曝気処理された汚水は沈殿
槽に送られて沈殿分離され、沈殿槽の上澄水は排水口か
ら排出され、沈殿槽で沈殿分離された汚泥はスクリュー
の駆動にて上記固形物と同様に上部に搬送されて固形物
排出口から排出されるものであって、生ごみの固液分離
が簡易な構造で簡単且つ確実に行う行うことができるも
のである。
【0014】しかも本発明の請求項1の発明にあって
は、スクリューケーシングが傾斜しているためにスクリ
ューによる固形物や汚泥の搬送がスムーズに行われ、固
液分離性能が向上するものである。また本発明の請求項
2の発明にあっては、スクリューケーシングやスクリュ
ーが垂直に向いているために、請求項1の傾斜したスク
リューケーシングのように水処理槽内に場所を取ること
がなく、水処理槽の容量を大きくできて水処理の性能を
向上できるものである。
【0015】また本発明の請求項3の発明にあっては、
沈殿槽の底部より水処理槽の底部を低くし、沈殿槽の底
部から水処理槽の底部に向けて徐々に低くなる傾斜面を
設けてあるので、沈殿槽で沈殿分離された汚泥が水処理
槽の底部にスムーズに導かれ、汚泥の回収がスムーズに
行われるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例を示す概略断面図である。
【図2】同上の他例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 水処理槽 2 沈殿槽 3 固形物排出口 4 スクリューケーシング 5 スクリュー 6 ディスポーザ 7 投入口 8 排水口 9 傾斜面
フロントページの続き (72)発明者 窪田 晃生 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 山田 秀昭 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚水を曝気する水処理槽と、曝気した汚
    水の汚泥を沈殿させる沈殿槽とを並設し、水処理槽の底
    部から水処理槽の上部の固形物排出口に至るように所定
    の角度で傾斜したスクリューケーシングを設けると共に
    スクリューケーシング内に回転駆動されることにより固
    形物を固形物排出口に向けて搬送するスクリューを内装
    し、ディスポーザで粉砕して水と共に流された生ごみを
    投入する投入口をスクリューケーシングの途中に連通さ
    せ、沈殿槽の上部に沈殿分離した上澄水を排水する排水
    口を設けて成ることを特徴とする生ごみの固液分離処理
    機。
  2. 【請求項2】 汚水を曝気する水処理槽と、曝気した汚
    水の汚泥を沈殿させる沈殿槽とを並設し、水処理槽の底
    部から水処理槽の上部の固形物排出口に至るように垂直
    にスクリューケーシングを設けると共にスクリューケー
    シング内に回転駆動されることにより固形物を固形物排
    出口に向けて搬送するスクリューを内装し、ディスポー
    ザで粉砕して水と共に流された生ごみを投入する投入口
    をスクリューケーシングの途中に連通させ、沈殿槽の上
    部に沈殿分離した上澄水を排水する排水口を設けて成る
    ことを特徴とする生ごみの固液分離処理機。
  3. 【請求項3】 沈殿槽の底部より水処理槽の底部を低く
    し、沈殿槽の底部から水処理槽の底部に向けて徐々に低
    くなる傾斜面を設けて成ることを特徴とする請求項1ま
    たは請求項2記載の生ごみの固液分離処理機。
JP7219124A 1995-08-28 1995-08-28 生ごみの固液分離処理機 Withdrawn JPH0960833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219124A JPH0960833A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 生ごみの固液分離処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219124A JPH0960833A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 生ごみの固液分離処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960833A true JPH0960833A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16730622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219124A Withdrawn JPH0960833A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 生ごみの固液分離処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960833A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030028851A (ko) * 2001-10-04 2003-04-11 부국환경 주식회사 침전물 제거를 위한 희석 교반기
KR100388165B1 (ko) * 2000-12-26 2003-06-25 부국환경 주식회사 음식물 쓰레기 처리를 위한 희석 교반기
JP2010188310A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 嫌気性処理装置およびこれを備える廃棄物処理システム
CN113277700A (zh) * 2021-06-07 2021-08-20 黔南高新区绿色化工技术研究院有限公司 一种养殖废水氨氮处理系统的固液分离系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100388165B1 (ko) * 2000-12-26 2003-06-25 부국환경 주식회사 음식물 쓰레기 처리를 위한 희석 교반기
KR20030028851A (ko) * 2001-10-04 2003-04-11 부국환경 주식회사 침전물 제거를 위한 희석 교반기
JP2010188310A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Kobelco Eco-Solutions Co Ltd 嫌気性処理装置およびこれを備える廃棄物処理システム
CN113277700A (zh) * 2021-06-07 2021-08-20 黔南高新区绿色化工技术研究院有限公司 一种养殖废水氨氮处理系统的固液分离系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106007209B (zh) 一种石油炼油污水除油预处理工艺
US4855065A (en) Apparatus and process to separate and remove extraneous matter from a liquid stream
US4780201A (en) Apparatus and process to separate and remove extraneous matter from a liquid stream
JPH0960833A (ja) 生ごみの固液分離処理機
US20040011738A1 (en) Aerated grit chamber and method
US5246583A (en) Liquid treating apparatus
KR100343113B1 (ko) 폐수협잡물의 복합제거장치 및 그 방법
JP3759811B2 (ja) 屎尿・浄化槽汚泥からの除砂装置と同装置を備えた屎尿・浄化槽汚泥処理設備
US4832854A (en) Apparatus and process to separate and remove extraneous matter from a liquid stream
JP3506724B2 (ja) 濾過機内蔵型シックナ
KR100442810B1 (ko) 하수, 오폐수 처리용 침사물 탈수방법과 탈수장치
KR200344615Y1 (ko) 협잡물 처리장치
JPS5815189B2 (ja) 浮上フロツクかき出し方法
JP2942884B2 (ja) し尿及び浄化槽汚泥中の砂除去方法及び装置
KR0155031B1 (ko) 토사 및 협잡물 종합처리장치
KR0156867B1 (ko) 협잡물 자동처리장치
KR0173968B1 (ko) 폐수처리 공정에서 고-액분리 및 농축방법
JP3936278B2 (ja) スクリュー式濾過脱水装置
JP3396684B2 (ja) 洗浄処理方法およびその装置
Gantz et al. Equalization and primary treatment
JP2753504B2 (ja) 汚水処理装置
JP2724442B2 (ja) スクリュー式廃泥水固液分離装置
KR200256319Y1 (ko) 폐수의 잔존물 분리장치
KR200256320Y1 (ko) 폐수의 잔존물 분리장치
JP2004066051A (ja) 生ゴミ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105