JPH096023A - 電子写真用有機感光体 - Google Patents
電子写真用有機感光体Info
- Publication number
- JPH096023A JPH096023A JP15290995A JP15290995A JPH096023A JP H096023 A JPH096023 A JP H096023A JP 15290995 A JP15290995 A JP 15290995A JP 15290995 A JP15290995 A JP 15290995A JP H096023 A JPH096023 A JP H096023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- embedded image
- formula
- represented
- chemical formula
- structural unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】低磨耗量で、圧接時にクラックの発生しにく
い、長寿命の電子写真用有機感光体を提供する。 【構成】有機感光層は一般式(1)で表される構造単位
からなるカーボネートと、化学式(2)などで表される
構造単位からなるカーボネートの少なくとも1つとから
なる共重合ポリカーボネートを含むことを特徴とする電
子写真用有機感光体。 【化108】 【化109】
い、長寿命の電子写真用有機感光体を提供する。 【構成】有機感光層は一般式(1)で表される構造単位
からなるカーボネートと、化学式(2)などで表される
構造単位からなるカーボネートの少なくとも1つとから
なる共重合ポリカーボネートを含むことを特徴とする電
子写真用有機感光体。 【化108】 【化109】
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真用有機感光体の
感光層を構成する電荷輸送層または電荷発生輸送層に関
する。
感光層を構成する電荷輸送層または電荷発生輸送層に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、有機感光体(以下感光体と記す)
は主としてレーザービ−ムプリンターや複写機の感光体
に使用されていて、その感光材料である有機光導電性物
質の研究が広く進められている。有機光導電性物質を用
いた感光材料は、従来のセレン等の無機光導電性物質を
用いた場合に比較して、可とう性、熱安定性、膜形成
性、透明性、価格など利点が多いが、一方、光感度の点
で劣っているという欠点がある。
は主としてレーザービ−ムプリンターや複写機の感光体
に使用されていて、その感光材料である有機光導電性物
質の研究が広く進められている。有機光導電性物質を用
いた感光材料は、従来のセレン等の無機光導電性物質を
用いた場合に比較して、可とう性、熱安定性、膜形成
性、透明性、価格など利点が多いが、一方、光感度の点
で劣っているという欠点がある。
【0003】しかし、膜形成が容易である利点を生かし
て、感光体の感光層を、主として電荷発生に寄与する電
荷発生層と、暗所で表面電荷の保持及び光受容時の電荷
輸送に寄与する電荷輸送層とに機能分離した積層構造が
考案されている。各層の機能に適した材料の選択により
感光層全体として電子写真特性の向上をはかることがで
きる。図1はこのような積層型感光体の断面図である。
導電性基体1の表面には、下引き層2、電荷発生層3そ
して電荷輸送層4が順次積層されている。下引き層2は
必ずしも設けられるとは限らない。
て、感光体の感光層を、主として電荷発生に寄与する電
荷発生層と、暗所で表面電荷の保持及び光受容時の電荷
輸送に寄与する電荷輸送層とに機能分離した積層構造が
考案されている。各層の機能に適した材料の選択により
感光層全体として電子写真特性の向上をはかることがで
きる。図1はこのような積層型感光体の断面図である。
導電性基体1の表面には、下引き層2、電荷発生層3そ
して電荷輸送層4が順次積層されている。下引き層2は
必ずしも設けられるとは限らない。
【0004】積層型感光体は、導電性基体1または下引
き層2上に電荷発生物質を真空蒸着するか、あるいは電
荷発生物質を樹脂バインダーと共に溶剤中に分散させた
分散液を塗布、乾燥して電荷発生層3とし、さらにその
上に電荷輸送物質を樹脂バインダーと共に溶剤中に分散
させた分散液を塗布、乾燥して電荷輸送層4として作製
される。
き層2上に電荷発生物質を真空蒸着するか、あるいは電
荷発生物質を樹脂バインダーと共に溶剤中に分散させた
分散液を塗布、乾燥して電荷発生層3とし、さらにその
上に電荷輸送物質を樹脂バインダーと共に溶剤中に分散
させた分散液を塗布、乾燥して電荷輸送層4として作製
される。
【0005】電荷発生層3はレーザービームプリンター
用には赤外光領域に吸収ピークを有するフタロシアニン
化合物などを、複写機用には可視光領域に吸収ピークを
有するアゾ化合物などを電荷発生物質として、ポリエス
テル、アクリルなどの樹脂バインダー中に分散させた塗
布液を塗布形成されている。一方電荷輸送層4はヒドラ
ゾン、ピラゾリンなどの低分子化合物を電荷輸送層とし
てポリカーボネートなどの樹脂バインダーと混合させた
塗布液を塗布形成されている。
用には赤外光領域に吸収ピークを有するフタロシアニン
化合物などを、複写機用には可視光領域に吸収ピークを
有するアゾ化合物などを電荷発生物質として、ポリエス
テル、アクリルなどの樹脂バインダー中に分散させた塗
布液を塗布形成されている。一方電荷輸送層4はヒドラ
ゾン、ピラゾリンなどの低分子化合物を電荷輸送層とし
てポリカーボネートなどの樹脂バインダーと混合させた
塗布液を塗布形成されている。
【0006】このような感光体を用いた画像形成には、
主にカールソン方式が適用される。この方式での画像形
成は暗所で感光体へコロナ放電により帯電、帯電された
感光体表面に露光して静電潜像の形成、静電潜像のトナ
ーによる現像、現像されたトナー像の紙などへの定着に
より行われ、その後感光体は除電され、残留トナーの除
去の後、再使用される。
主にカールソン方式が適用される。この方式での画像形
成は暗所で感光体へコロナ放電により帯電、帯電された
感光体表面に露光して静電潜像の形成、静電潜像のトナ
ーによる現像、現像されたトナー像の紙などへの定着に
より行われ、その後感光体は除電され、残留トナーの除
去の後、再使用される。
【0007】これらの感光体に要求される主な特性は、
暗所でのコロナ放電による帯電の安定性、少ない光量
で、早く充分な電位の低下(すなわち高感度、低い残留
電位)、紙およびトナークリニング用のブレードとの摩
擦による感光体の磨耗量が少なく長寿命であることなど
である。
暗所でのコロナ放電による帯電の安定性、少ない光量
で、早く充分な電位の低下(すなわち高感度、低い残留
電位)、紙およびトナークリニング用のブレードとの摩
擦による感光体の磨耗量が少なく長寿命であることなど
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】特に、最近の感光体に
は、低磨耗量の要求が強く、このため電荷輸送層用のバ
インダーとして、ビスフェノールAとジフェノルの共重
合ポリカーボネート等を用いることが提案されている。
しかし、これらの共重合ポリカーボネートは電子写真装
置の紙詰まり処置時の折れた紙や取扱い時の指等による
局部圧接の部分にクラックが発生する問題点がある。
は、低磨耗量の要求が強く、このため電荷輸送層用のバ
インダーとして、ビスフェノールAとジフェノルの共重
合ポリカーボネート等を用いることが提案されている。
しかし、これらの共重合ポリカーボネートは電子写真装
置の紙詰まり処置時の折れた紙や取扱い時の指等による
局部圧接の部分にクラックが発生する問題点がある。
【0009】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
あって、低磨耗量で、圧接時にクラックの発生しにく
い、長寿命のレーザービームプリンターや複写機用の電
子写真用有機感光体を提供することを目的とする。
あって、低磨耗量で、圧接時にクラックの発生しにく
い、長寿命のレーザービームプリンターや複写機用の電
子写真用有機感光体を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、導電性基体表面に有機光導電性材料を含む感光層を
有する電子写真用有機感光体において、前記感光層は下
記の一般式(1)で表される構造単位からなるカーボネ
ートと、前記の化学式(2)または化学式(3)で表さ
れる構造単位からなるカーボネートの少なくとも1つと
からなる共重合ポリカーボネートを含むものとする。
に、導電性基体表面に有機光導電性材料を含む感光層を
有する電子写真用有機感光体において、前記感光層は下
記の一般式(1)で表される構造単位からなるカーボネ
ートと、前記の化学式(2)または化学式(3)で表さ
れる構造単位からなるカーボネートの少なくとも1つと
からなる共重合ポリカーボネートを含むものとする。
【0011】また、前記ポリカーボネートは、さらに前
記化学式(4)、化学式(5)または一般式(6)で表
される構造単位からなるカーボネートの少なくとも1つ
以上を含む共重合ポリカーボネートであると良い。さら
に、前記共重合ポリカーボネートを構成する構造単位の
モル分率は、一般式(1)で表される構造単位が0.1
〜0.8、化学式(2)または化学式(3)で表される
構造単位が0.1〜0.5、化学式(4)または化学式
(5)または一般式(6)で表される構造単位が0〜
0.8の範囲であると良い。
記化学式(4)、化学式(5)または一般式(6)で表
される構造単位からなるカーボネートの少なくとも1つ
以上を含む共重合ポリカーボネートであると良い。さら
に、前記共重合ポリカーボネートを構成する構造単位の
モル分率は、一般式(1)で表される構造単位が0.1
〜0.8、化学式(2)または化学式(3)で表される
構造単位が0.1〜0.5、化学式(4)または化学式
(5)または一般式(6)で表される構造単位が0〜
0.8の範囲であると良い。
【0012】
【作用】本発明によれば、前記感光層は下記の一般式
(1)で表される構造単位からなるカーボネートと、前
記の化学式(2)または化学式(3)で表される構造単
位からなるカーボネートの少なくとも1つとからなる共
重合ポリカーボネートを含むものとする。
(1)で表される構造単位からなるカーボネートと、前
記の化学式(2)または化学式(3)で表される構造単
位からなるカーボネートの少なくとも1つとからなる共
重合ポリカーボネートを含むものとする。
【0013】また、前記ポリカーボネートは、さらに前
記化学式(4)、化学式(5)または一般式(6)で表
される構造単位からなるカーボネートの少なくとも一つ
以上を共重合すると良い。本発明の作用の詳細は、不明
であるが次のように推定される。一般式(1)で表され
る2,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルキル系
2価フェノール基よりなるアルキル基の柔軟な分子部分
と化学式(2)または(3)で表される構造単位を有す
るポリカボーネート樹脂のジフエェニルの剛直な分子部
分とが適度に分子間摩擦を起こし、紙などとの接触によ
る応力を緩和し磨耗量が少なくなる。
記化学式(4)、化学式(5)または一般式(6)で表
される構造単位からなるカーボネートの少なくとも一つ
以上を共重合すると良い。本発明の作用の詳細は、不明
であるが次のように推定される。一般式(1)で表され
る2,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルキル系
2価フェノール基よりなるアルキル基の柔軟な分子部分
と化学式(2)または(3)で表される構造単位を有す
るポリカボーネート樹脂のジフエェニルの剛直な分子部
分とが適度に分子間摩擦を起こし、紙などとの接触によ
る応力を緩和し磨耗量が少なくなる。
【0014】さらに一般式(1)で表される2,9−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)アルキル系2価フェノー
ル基を含有すると、ガラス転移温度(Tg)が低下する
ために、電荷輸送層の膜形成時の乾燥による体積収縮に
より膜の残留歪みが増大するが、ジフエェニルの剛直な
分子部分を含むことにより、これを防止する。このため
前記の紙や指による局部圧接部にクラックが発生しな
い。
ス(4−ヒドロキシフェニル)アルキル系2価フェノー
ル基を含有すると、ガラス転移温度(Tg)が低下する
ために、電荷輸送層の膜形成時の乾燥による体積収縮に
より膜の残留歪みが増大するが、ジフエェニルの剛直な
分子部分を含むことにより、これを防止する。このため
前記の紙や指による局部圧接部にクラックが発生しな
い。
【0015】しかし、一般式(1)で表される2,9−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルキル系2価フェノ
ール基の含有量が増加すると、中のアルキル基の直線性
のため結晶性が増加し、電荷輸送層塗布液のゲル化が始
まるので、その含有量には上限がある。
ビス(4−ヒドロキシフェニル)アルキル系2価フェノ
ール基の含有量が増加すると、中のアルキル基の直線性
のため結晶性が増加し、電荷輸送層塗布液のゲル化が始
まるので、その含有量には上限がある。
【0016】
実施例1 図1において、導電性基体1は感光体の電極としての役
目と同時に他の各層の支持体となっており、円筒状、板
状、フィルム状のいずれでもよく、材質的にはアルミニ
ウム、ステンレス鋼、ニッケルなどの金属、あるいはガ
ラス、樹脂などの上に導電処理を施したものでもよい。
目と同時に他の各層の支持体となっており、円筒状、板
状、フィルム状のいずれでもよく、材質的にはアルミニ
ウム、ステンレス鋼、ニッケルなどの金属、あるいはガ
ラス、樹脂などの上に導電処理を施したものでもよい。
【0017】また、必要によっては導電性基体上に下引
き層2を設けることが出来る。下引き層2には、アルコ
ール可溶ポリアミド、溶剤可溶芳香族ポリアミド、熱硬
化型ウレタン樹脂等を用いることができる。アルコール
可溶ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン8、ナ
イロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン
612等の共重合物およびN−アルキル変成あるいは、
N−アルコキシルアルキル変成ナイロンが好ましい。こ
れらの具体的化合物としては、次のものが挙げられる。
き層2を設けることが出来る。下引き層2には、アルコ
ール可溶ポリアミド、溶剤可溶芳香族ポリアミド、熱硬
化型ウレタン樹脂等を用いることができる。アルコール
可溶ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン8、ナ
イロン12、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン
612等の共重合物およびN−アルキル変成あるいは、
N−アルコキシルアルキル変成ナイロンが好ましい。こ
れらの具体的化合物としては、次のものが挙げられる。
【0018】アラミンCM8000(東レ(株)製、6
/66/610/12共重合ナイロン) エルバマイド9061(ヂュポン・ジャパン(株)製、
6/66/612共重合ナイロン) ダイアミドT−170(ダイセル−ヒュルツ(株)製、
ナイロン12主体共重合ナイロン) さらに下引き層2には、酸化チタン 、アルミナ、炭酸
カルシウム、シリカ等の無機微粉末を添加することがで
きる。特に好ましい無機微粉末としては、平均粒径が2
0〜40nmの酸化チタンが挙げられ、さらに酸化チタ
ンは、シリコーン系表面処理剤等で処理してあることが
望ましい。
/66/610/12共重合ナイロン) エルバマイド9061(ヂュポン・ジャパン(株)製、
6/66/612共重合ナイロン) ダイアミドT−170(ダイセル−ヒュルツ(株)製、
ナイロン12主体共重合ナイロン) さらに下引き層2には、酸化チタン 、アルミナ、炭酸
カルシウム、シリカ等の無機微粉末を添加することがで
きる。特に好ましい無機微粉末としては、平均粒径が2
0〜40nmの酸化チタンが挙げられ、さらに酸化チタ
ンは、シリコーン系表面処理剤等で処理してあることが
望ましい。
【0019】電荷発生層4は電荷発生物質3の粒子を樹
脂バインダー中に分散させた材料を塗布するか、あるい
は真空蒸着等の方法により形成され、光を受容し電荷を
発生する。またその電荷発生効率が高いことと同時に発
生した電荷の電荷輸送層4への注入性が重要で、電場依
存性が少なく低電場でも注入の良いことが望ましい。電
荷発生物質3としては、各種フタロシアニン化合物やア
ゾ化合物などが用いられ画像形成に使用される露光光源
の光波長領域に応じて好適な物質を選ぶことができる。
この電荷発生層の塗布の方法としてはディップ法、スプ
レー法などが用いられる。
脂バインダー中に分散させた材料を塗布するか、あるい
は真空蒸着等の方法により形成され、光を受容し電荷を
発生する。またその電荷発生効率が高いことと同時に発
生した電荷の電荷輸送層4への注入性が重要で、電場依
存性が少なく低電場でも注入の良いことが望ましい。電
荷発生物質3としては、各種フタロシアニン化合物やア
ゾ化合物などが用いられ画像形成に使用される露光光源
の光波長領域に応じて好適な物質を選ぶことができる。
この電荷発生層の塗布の方法としてはディップ法、スプ
レー法などが用いられる。
【0020】電荷発生物質としては、各種フタロシアニ
ン化合物(7−1)〜(7−6)、アゾ化合物(7−
7)〜(7−18)、多環キノン化合物(7−19)〜
(7−26)、スクアリリウム化合物(7−27)〜
(7−31)等を用いることができる。これらの具体例
を例示すると次の通りである。
ン化合物(7−1)〜(7−6)、アゾ化合物(7−
7)〜(7−18)、多環キノン化合物(7−19)〜
(7−26)、スクアリリウム化合物(7−27)〜
(7−31)等を用いることができる。これらの具体例
を例示すると次の通りである。
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】
【化9】
【0024】
【化10】
【0025】
【化11】
【0026】
【化12】
【0027】
【化13】
【0028】
【化14】
【0029】
【化15】
【0030】
【化16】
【0031】
【化17】
【0032】
【化18】
【0033】
【化19】
【0034】
【化20】
【0035】
【化21】
【0036】
【化22】
【0037】
【化23】
【0038】
【化24】
【0039】
【化25】
【0040】
【化26】
【0041】
【化27】
【0042】
【化28】
【0043】
【化29】
【0044】
【化30】
【0045】
【化31】
【0046】
【化32】
【0047】
【化33】
【0048】
【化34】
【0049】
【化35】
【0050】
【化36】
【0051】
【化37】
【0052】電荷発生層3のバインダーとしては、ポリ
カーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタ
ン、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ
樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル、塩
化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ホマール樹脂、セ
ルロース樹脂またはこれらのハロゲン化物、およびこれ
らの共重合体が用いられる。
カーボネート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタ
ン、ポリビニルブチラール、エポキシ樹脂、フェノキシ
樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル、塩
化ビニリデン樹脂、酢酸ビニル樹脂、ホマール樹脂、セ
ルロース樹脂またはこれらのハロゲン化物、およびこれ
らの共重合体が用いられる。
【0053】電荷輸送層4は電荷輸送物質と樹脂バイン
ダーより構成される。この電荷輸送層4は暗所では絶縁
体層として感光体の電荷を保持し、光受容時には電荷発
生層3から注入される電荷を輸送する機能を発揮する。
電荷輸送物質としては下記一般式で示したモノアミン化
合物(8)、ジアミン化合物(9)、ブタジエン化合物
(10)、スチリル化合物(11)、ヒドラゾン化合物
(12)、ジスチリル化合物(13)等を用いることが
できる。
ダーより構成される。この電荷輸送層4は暗所では絶縁
体層として感光体の電荷を保持し、光受容時には電荷発
生層3から注入される電荷を輸送する機能を発揮する。
電荷輸送物質としては下記一般式で示したモノアミン化
合物(8)、ジアミン化合物(9)、ブタジエン化合物
(10)、スチリル化合物(11)、ヒドラゾン化合物
(12)、ジスチリル化合物(13)等を用いることが
できる。
【0054】
【化38】
【0055】
【化39】
【0056】
【化40】
【0057】
【化41】
【0058】
【化42】
【0059】
【化43】
【0060】一般式(8)ないし(13)において、A
r1 〜Ar26は置換されてよいアリール基、アリーレン
基または複素環基を示し、R9 〜R12は置換されてよい
アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリーレン基
または複素環基を示す。これらの具体例を例示すると以
下の通りである。モノアミン化合物
r1 〜Ar26は置換されてよいアリール基、アリーレン
基または複素環基を示し、R9 〜R12は置換されてよい
アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アリーレン基
または複素環基を示す。これらの具体例を例示すると以
下の通りである。モノアミン化合物
【0061】
【化44】
【0062】
【化45】
【0063】
【化46】
【0064】
【化47】
【0065】
【化48】
【0066】
【化49】
【0067】ジアミン化合物
【0068】
【化50】
【0069】
【化51】
【0070】
【化52】
【0071】
【化53】
【0072】
【化54】
【0073】
【化55】
【0074】
【化56】
【0075】
【化57】
【0076】
【化58】
【0077】
【化59】
【0078】
【化60】
【0079】
【化61】
【0080】
【化62】
【0081】
【化63】
【0082】ブタジエン化合物
【0083】
【化64】
【0084】
【化65】
【0085】
【化66】
【0086】
【化67】
【0087】
【化68】
【0088】
【化69】
【0089】
【化70】
【0090】
【化71】
【0091】スチリル化合物
【0092】
【化72】
【0093】
【化73】
【0094】
【化74】
【0095】
【化75】
【0096】
【化76】
【0097】
【化77】
【0098】
【化78】
【0099】
【化79】
【0100】
【化80】
【0101】
【化81】
【0102】ヒドラゾン化合物
【0103】
【化82】
【0104】
【化83】
【0105】
【化84】
【0106】
【化85】
【0107】
【化86】
【0108】
【化87】
【0109】
【化88】
【0110】
【化89】
【0111】
【化90】
【0112】
【化91】
【0113】ジスチリル化合物
【0114】
【化92】
【0115】
【化93】
【0116】
【化94】
【0117】
【化95】
【0118】
【化96】
【0119】
【化97】
【0120】
【化98】
【0121】
【化99】
【0122】
【化100】
【0123】
【化101】
【0124】
【化102】
【0125】
【化103】
【0126】
【化104】
【0127】
【化105】
【0128】
【化106】
【0129】
【化107】
【0130】電荷輸送物質はジクロロメタン、テトラヒ
ドロフラン、トルエン等の溶剤に樹脂バインダーと同時
に溶解して作製する。また電荷輸送層4には、高い耐オ
ゾン性および、残電上昇の少ない感光体を実現するため
に次の酸化防止剤を用いることができる。 フェノール系酸化防止剤 2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、1,
6−ヘキサンジオール−ビス−〔3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ−1,3,5
−トリアジン、2,2−チオ−ジエチレン−ビス−〔3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕、N,N’−ヘキサメチレン−ビ
ス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒド
ロシンナマイド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−ベンジルホスフェイト−ジエチルエステル、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート、2,4−ビス−〔(オ
クチルチオ)メチル〕−o−クレゾール、2−t−ブチ
ル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチ
ルベンゾイル)−4−メチルベンゾイルアクリレート、
DL−α−トコフェロール、2−(3,5−ジ−t−ブ
チル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,
5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オ
クチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3,5−
ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−2−n−
ブチルマロン酸−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジル)、2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ゾエート、スチレンテッドフェノール(住友化学工業
(株)製、商品名:スミライザー S)等が挙げられ
る。 アミン系酸防止剤 N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、4,
4’−ジオクチルフェニルアミン、4,4’−ジメチル
フェニルアミン、4,4’−ジ−n−ブチルフェニルア
ミン、4,4’−ジ−t−ブチルフェニルアミン等が挙
げられる。 チオエーテル系酸化防止剤 ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステ
アリル−3,3’−チオジプロピオネート等が挙げられ
る。 リン系酸化防止剤 トリス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェ
イト、トリス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホ
スフィン、トリス−(2−t−ブチルフェニル)ホスフ
ィン、トリス−(2−メチルフェニル)ホスフィン、ト
リス(4−メチルフェニル)ホスフィン、トリフェニル
ホスフィン等が挙げられる。
ドロフラン、トルエン等の溶剤に樹脂バインダーと同時
に溶解して作製する。また電荷輸送層4には、高い耐オ
ゾン性および、残電上昇の少ない感光体を実現するため
に次の酸化防止剤を用いることができる。 フェノール系酸化防止剤 2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、1,
6−ヘキサンジオール−ビス−〔3−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、
2,4−ビス−(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ−1,3,5
−トリアジン、2,2−チオ−ジエチレン−ビス−〔3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート〕、N,N’−ヘキサメチレン−ビ
ス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒド
ロシンナマイド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−ベンジルホスフェイト−ジエチルエステル、
1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼ
ン、トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)イソシアヌレート、2,4−ビス−〔(オ
クチルチオ)メチル〕−o−クレゾール、2−t−ブチ
ル−6−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチ
ルベンゾイル)−4−メチルベンゾイルアクリレート、
DL−α−トコフェロール、2−(3,5−ジ−t−ブ
チル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフ
ェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3,
5−ジ−t−アミル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾ
トリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オ
クチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3,5−
ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−2−n−
ブチルマロン酸−ビス−(1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジル)、2,4−ジ−t−ブチルフ
ェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ゾエート、スチレンテッドフェノール(住友化学工業
(株)製、商品名:スミライザー S)等が挙げられ
る。 アミン系酸防止剤 N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、4,
4’−ジオクチルフェニルアミン、4,4’−ジメチル
フェニルアミン、4,4’−ジ−n−ブチルフェニルア
ミン、4,4’−ジ−t−ブチルフェニルアミン等が挙
げられる。 チオエーテル系酸化防止剤 ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート、ジステ
アリル−3,3’−チオジプロピオネート等が挙げられ
る。 リン系酸化防止剤 トリス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスフェ
イト、トリス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホ
スフィン、トリス−(2−t−ブチルフェニル)ホスフ
ィン、トリス−(2−メチルフェニル)ホスフィン、ト
リス(4−メチルフェニル)ホスフィン、トリフェニル
ホスフィン等が挙げられる。
【0131】以下、本発明を負帯電積層型感光体に適用
した実施例について説明する。ただしこれらの実施例
は、この発明の請求範囲を規定するものではない。実施
例1〜11および比較例1〜4はレーザービームプリン
ター用感光体の電荷輸送層4の樹脂バインダーに関する
ものである。 実施例 1 アルコール可溶ナイロン(東レ (株) 製、商品名CM8
000)10gをメタノール300g、ブタノール15
0g、ジクロロメタン50gの混合溶剤に溶解して下引
き層2用の塗布液〔A−1〕を作製した。
した実施例について説明する。ただしこれらの実施例
は、この発明の請求範囲を規定するものではない。実施
例1〜11および比較例1〜4はレーザービームプリン
ター用感光体の電荷輸送層4の樹脂バインダーに関する
ものである。 実施例 1 アルコール可溶ナイロン(東レ (株) 製、商品名CM8
000)10gをメタノール300g、ブタノール15
0g、ジクロロメタン50gの混合溶剤に溶解して下引
き層2用の塗布液〔A−1〕を作製した。
【0132】次に、電荷発生物質として(7−1)で表
される化合物(無金属フタロシアニン)5重量部、樹脂
バインダ−としてポリビニルアセタール(積水化学工業
(株) 製、商品名エスレックKS−1)5重量部とを、
ジクロロメタン700重量部と混合し、混合機により3
時間混練を行い、電荷発生層3用の塗布液〔B−1〕を
作製した。
される化合物(無金属フタロシアニン)5重量部、樹脂
バインダ−としてポリビニルアセタール(積水化学工業
(株) 製、商品名エスレックKS−1)5重量部とを、
ジクロロメタン700重量部と混合し、混合機により3
時間混練を行い、電荷発生層3用の塗布液〔B−1〕を
作製した。
【0133】さらに、電荷輸送物質として化学式(12
−6)で表されるヒドラゾン化合物5重量部、化学式
(13−1)で表されるジスチリル化合物5重量部、樹
脂バインダ−として前記一般式(1)においてn=6で
ある構造単位が70モル%、前記化学式(2)で表され
る構造単位が30モル%の共重合されたポリカーボネー
ト10重量部、酸化防止剤として、2,6−ジ─t−ブ
チル−4─メチルフェノール0.5重量部、溶剤として
ジクロロメタン80重量部、表面平滑剤としてシリコー
ンオイル(信越化学工業 (株) 製、KP340)0.0
2重量部を容器にいれ溶解混合して電荷輸送層4の塗布
液〔C−1〕を作製した。
−6)で表されるヒドラゾン化合物5重量部、化学式
(13−1)で表されるジスチリル化合物5重量部、樹
脂バインダ−として前記一般式(1)においてn=6で
ある構造単位が70モル%、前記化学式(2)で表され
る構造単位が30モル%の共重合されたポリカーボネー
ト10重量部、酸化防止剤として、2,6−ジ─t−ブ
チル−4─メチルフェノール0.5重量部、溶剤として
ジクロロメタン80重量部、表面平滑剤としてシリコー
ンオイル(信越化学工業 (株) 製、KP340)0.0
2重量部を容器にいれ溶解混合して電荷輸送層4の塗布
液〔C−1〕を作製した。
【0134】アルミニウム合金を押し出し加工した後、
表面に干渉防止用の凹凸加工をした外径30mm、肉厚
1.0mm、長さ260mmのドラムをトリクレン等で超音
波洗浄した後、界面活性剤入りアルカリ性洗浄液を滴下
しながらスポンジでドラム表面を擦り洗浄した後、80
℃の温純水で超音波洗浄し乾燥し、導電性基体1とし
た。この導電性基体1上に塗布液〔A−1〕を用いて膜
厚0.2μmの下引き層2をディップ法により塗布し、
さらにその上に電荷発生層3用の塗布液〔B−1〕を
0.3μm、電荷輸送層4用の塗布液〔C−1〕を20
μmの膜厚になるように順次塗布して実施例1の感光体
を作製した。 実施例2〜実施例11および比較例1〜比較例4 電荷輸送層4用の樹脂バインダーとして前記化学式
(1)ないし(6)で表される構造単位のおのおのの構
成比率が異なる各種共重合ポリカーボネートを用いる以
外は、実施例1と同様にして感光体を作製した。
表面に干渉防止用の凹凸加工をした外径30mm、肉厚
1.0mm、長さ260mmのドラムをトリクレン等で超音
波洗浄した後、界面活性剤入りアルカリ性洗浄液を滴下
しながらスポンジでドラム表面を擦り洗浄した後、80
℃の温純水で超音波洗浄し乾燥し、導電性基体1とし
た。この導電性基体1上に塗布液〔A−1〕を用いて膜
厚0.2μmの下引き層2をディップ法により塗布し、
さらにその上に電荷発生層3用の塗布液〔B−1〕を
0.3μm、電荷輸送層4用の塗布液〔C−1〕を20
μmの膜厚になるように順次塗布して実施例1の感光体
を作製した。 実施例2〜実施例11および比較例1〜比較例4 電荷輸送層4用の樹脂バインダーとして前記化学式
(1)ないし(6)で表される構造単位のおのおのの構
成比率が異なる各種共重合ポリカーボネートを用いる以
外は、実施例1と同様にして感光体を作製した。
【0135】この様にして得られた感光体を、表面電位
計を取り付けた反転現像方式のカールソン方式のレーザ
ープリンターに装着してその電子写真特性、磨耗性およ
びクラック特性を測定した。VLはベタ黒を印刷した時
の感光体の表面電位であり(明部電位)、VBは印字を
行わないときの感光体の表面電位(暗部電位)である。
A4サイズの紙を10万枚印刷したときの耐刷試験前後
の表面電位VB、VLの変化と、感光体表面が摩耗した
厚みを測定した。
計を取り付けた反転現像方式のカールソン方式のレーザ
ープリンターに装着してその電子写真特性、磨耗性およ
びクラック特性を測定した。VLはベタ黒を印刷した時
の感光体の表面電位であり(明部電位)、VBは印字を
行わないときの感光体の表面電位(暗部電位)である。
A4サイズの紙を10万枚印刷したときの耐刷試験前後
の表面電位VB、VLの変化と、感光体表面が摩耗した
厚みを測定した。
【0136】クラックの発生の有無は試作した感光体の
端部に10mmφのステンレス製球により5kgの荷重をか
けた後、反転現像方式のカールソン方式のレーザープリ
ンターにより、A4サイズの紙を1万枚印刷した後に、
感光体の表面を目視により観察しクラックの有無を観察
した。用いた樹脂バインダーの各構造単位の構成比およ
び評価結果を表1に示す。
端部に10mmφのステンレス製球により5kgの荷重をか
けた後、反転現像方式のカールソン方式のレーザープリ
ンターにより、A4サイズの紙を1万枚印刷した後に、
感光体の表面を目視により観察しクラックの有無を観察
した。用いた樹脂バインダーの各構造単位の構成比およ
び評価結果を表1に示す。
【0137】
【表1】
【0138】表1から、この発明に係る実施例1〜11
のレーザービームプリンター用感光体は、耐磨耗性およ
びとくに耐クラック性において優れていることが判る。 実施例12〜実施例22および比較例5〜比較例8 実施例12〜22および比較例5〜8は普通紙複写機に
用いる感光体の電荷輸送層6用の樹脂バインダーに関す
るものである。
のレーザービームプリンター用感光体は、耐磨耗性およ
びとくに耐クラック性において優れていることが判る。 実施例12〜実施例22および比較例5〜比較例8 実施例12〜22および比較例5〜8は普通紙複写機に
用いる感光体の電荷輸送層6用の樹脂バインダーに関す
るものである。
【0139】アルコール可溶ナイロン(ダイセル・ヒュ
ルス製,商品名ダイアミドT171)10gをメタノー
ル30g、ブタノール15g、ジクロロメタン5gの混
合溶剤に溶解して、下引き層2用の塗布液〔A−2〕を
作製した。次に、電荷発生物質として前記化合物(7−
17)で表されるビスアゾ化合物7重量部、樹脂バイン
ダ−としてポリビニルアセタール(積水化学工業 (株)
製,商品名エスレックKS−1)3重量部とを、メチル
エチルケトン350重量部と混合し、3時間混合機によ
り混練を行い、電荷発生層用3の塗布液〔B−2〕を作
製した。
ルス製,商品名ダイアミドT171)10gをメタノー
ル30g、ブタノール15g、ジクロロメタン5gの混
合溶剤に溶解して、下引き層2用の塗布液〔A−2〕を
作製した。次に、電荷発生物質として前記化合物(7−
17)で表されるビスアゾ化合物7重量部、樹脂バイン
ダ−としてポリビニルアセタール(積水化学工業 (株)
製,商品名エスレックKS−1)3重量部とを、メチル
エチルケトン350重量部と混合し、3時間混合機によ
り混練を行い、電荷発生層用3の塗布液〔B−2〕を作
製した。
【0140】さらに、電荷輸送物質として前記化合物
(9−1)で表されるジアミン化合物2重量部、前記化
合物(9−3)で表されるジアミン化合物4重量部、前
記化合物(13−5)で表されるジスチリル化合物4重
量部、樹脂バインダ−として前記化学式(1)ないし
(6)で表される構造単位のおのおのの比率が異なる各
種共重合ポリカーボネートを10重量部、酸化防止剤と
して、2,6−ジ─t−ブチル−4─メチルフェノール
0.5重量部、溶剤として、ジクロロメタン80重量
部、表面平滑剤としてシリコーンオイル(信越化学工業
(株) 製、KP340)0.02重量部を容器に入れ溶
解混合して、実施例12〜22および比較例5〜8に用
いる電荷輸送層4用の塗布液〔C−2〕を作製した。
(9−1)で表されるジアミン化合物2重量部、前記化
合物(9−3)で表されるジアミン化合物4重量部、前
記化合物(13−5)で表されるジスチリル化合物4重
量部、樹脂バインダ−として前記化学式(1)ないし
(6)で表される構造単位のおのおのの比率が異なる各
種共重合ポリカーボネートを10重量部、酸化防止剤と
して、2,6−ジ─t−ブチル−4─メチルフェノール
0.5重量部、溶剤として、ジクロロメタン80重量
部、表面平滑剤としてシリコーンオイル(信越化学工業
(株) 製、KP340)0.02重量部を容器に入れ溶
解混合して、実施例12〜22および比較例5〜8に用
いる電荷輸送層4用の塗布液〔C−2〕を作製した。
【0141】アルミニウム合金を押し出し加工した後、
表面を鏡面加工した外径60mm、肉厚1mm 、長さ31
0mmのドラムをトリクレン等で超音波洗浄した後、界面
活性剤入りアルカリ性洗浄液を滴下しながらスポンジで
ドラム表面を擦り洗浄し、さらに80℃の温純水で超音
波洗浄し乾燥したものを導電性基体1とした。この導電
性基体1上に塗布液〔A−2〕を用いて膜厚0.2μm
の下引き層2をディップ法により塗布し、さらにその上
に電荷発生層3用の塗布液〔B−2〕を0.3μm、電
荷輸送層4用の塗布液〔C−2〕を30μmの膜厚にな
るように順次塗布して実施例12の感光体を作製した。
表面を鏡面加工した外径60mm、肉厚1mm 、長さ31
0mmのドラムをトリクレン等で超音波洗浄した後、界面
活性剤入りアルカリ性洗浄液を滴下しながらスポンジで
ドラム表面を擦り洗浄し、さらに80℃の温純水で超音
波洗浄し乾燥したものを導電性基体1とした。この導電
性基体1上に塗布液〔A−2〕を用いて膜厚0.2μm
の下引き層2をディップ法により塗布し、さらにその上
に電荷発生層3用の塗布液〔B−2〕を0.3μm、電
荷輸送層4用の塗布液〔C−2〕を30μmの膜厚にな
るように順次塗布して実施例12の感光体を作製した。
【0142】この様にして得られた感光体を表面電位計
を取り付けた反転現像方式のカールソン方式の電子写真
式複写機に装着して測定した。感光体表面に照度1lxの
白色光(400〜650nm)を照射して表面電位が1/
2になるまでの時間(s)を求め半減露光量(lx・s)
とした以外は、実施例1に同じ試験方法である。
を取り付けた反転現像方式のカールソン方式の電子写真
式複写機に装着して測定した。感光体表面に照度1lxの
白色光(400〜650nm)を照射して表面電位が1/
2になるまでの時間(s)を求め半減露光量(lx・s)
とした以外は、実施例1に同じ試験方法である。
【0143】試験結果を表2に示す。
【0144】
【表2】
【0145】表2から、複写機による試験においても、
この発明に係る実施例12〜22の感光体は耐磨耗性お
よび耐クラックにおいて特に優れていることが判る。
この発明に係る実施例12〜22の感光体は耐磨耗性お
よび耐クラックにおいて特に優れていることが判る。
【0146】
【発明の効果】この発明によれば、導電性基体上に有機
光導電性材料を含む感光層を有する電子写真用感光体に
おいて、感光層に一般式(1)で表される構造単位を有
する共重合ポリカーボネートを含有すること、あるいは
感光層に一般式(1)で表される構造単位を有し、かつ
化学式(2)ないし(6)で表される構造単位の少なく
とも一つ以上を有する共重合ポリカーボネートを含有す
ることとしたため、一般式(1)で表される化合物中の
柔軟な分子部分と化学式(2)ないし(6)で表される
構造単位中の剛直な分子部分とが適度に分子間摩擦を起
こし、紙などとの接触による応力を緩和し磨耗量が少な
くなる。
光導電性材料を含む感光層を有する電子写真用感光体に
おいて、感光層に一般式(1)で表される構造単位を有
する共重合ポリカーボネートを含有すること、あるいは
感光層に一般式(1)で表される構造単位を有し、かつ
化学式(2)ないし(6)で表される構造単位の少なく
とも一つ以上を有する共重合ポリカーボネートを含有す
ることとしたため、一般式(1)で表される化合物中の
柔軟な分子部分と化学式(2)ないし(6)で表される
構造単位中の剛直な分子部分とが適度に分子間摩擦を起
こし、紙などとの接触による応力を緩和し磨耗量が少な
くなる。
【0147】さらに一般式(1)で表される化合物を含
有することによるガラス転移温度(Tg)の低下と、ジ
フエェニルの剛直な分子部分を含むことにより、電荷輸
送層の膜形成時の残留歪みが防止され、前記の紙や指に
よる局部圧接部にクラックが発生しない。従って、前述
の目的である低磨耗性および耐クラックを示す電子写真
用感光体が得られる。
有することによるガラス転移温度(Tg)の低下と、ジ
フエェニルの剛直な分子部分を含むことにより、電荷輸
送層の膜形成時の残留歪みが防止され、前記の紙や指に
よる局部圧接部にクラックが発生しない。従って、前述
の目的である低磨耗性および耐クラックを示す電子写真
用感光体が得られる。
【図1】積層型感光体の断面図
1 導電性基体 2 下引き層 3 電荷発生層 4 電荷輸送層
Claims (3)
- 【請求項1】導電性基体表面に有機光導電性材料を含む
感光層を有する電子写真用有機感光体において、前記感
光層は下記の一般式(1)で表される構造単位からなる
カーボネートと、下記の化学式(2)または化学式
(3)で表される構造単位からなるカーボネートの少な
くとも1つとからなる共重合ポリカーボネートを含むこ
とを特徴とする電子写真用有機感光体。 【化1】 【化2】 【化3】 - 【請求項2】請求項1に記載の電子写真用有機感光体に
おいて、前記ポリカーボネートは、さらに下記の化学式
(4)、化学式(5)または一般式(6)で表される構
造単位からなるカーボネートの少なくとも1つ以上を含
む共重合ポリカーボネートであることを特徴とする電子
写真用有機感光体。 【化4】 【化5】 【化6】 - 【請求項3】請求項1または2に記載の電子写真用有機
感光体において、前記共重合ポリカーボネートを構成す
る構造単位のモル分率は、一般式(1)で表される構造
単位が0.1〜0.8、化学式(2)または化学式
(3)で表される構造単位が0.1〜0.5、化学式
(4)または化学式(5)または一般式(6)で表され
る構造単位が0〜0.8の範囲であることを特徴とする
電子写真用有機感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15290995A JPH096023A (ja) | 1995-06-20 | 1995-06-20 | 電子写真用有機感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15290995A JPH096023A (ja) | 1995-06-20 | 1995-06-20 | 電子写真用有機感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH096023A true JPH096023A (ja) | 1997-01-10 |
Family
ID=15550798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15290995A Pending JPH096023A (ja) | 1995-06-20 | 1995-06-20 | 電子写真用有機感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH096023A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6001953A (en) * | 1999-03-18 | 1999-12-14 | General Electric Company | Polycarbonates suitable for use in optical articles |
US6060577A (en) * | 1999-03-18 | 2000-05-09 | General Electric Company | Polycarbonates derived from alicyclic bisphenols |
JP2011203497A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
-
1995
- 1995-06-20 JP JP15290995A patent/JPH096023A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6001953A (en) * | 1999-03-18 | 1999-12-14 | General Electric Company | Polycarbonates suitable for use in optical articles |
US6060577A (en) * | 1999-03-18 | 2000-05-09 | General Electric Company | Polycarbonates derived from alicyclic bisphenols |
JP2011203497A (ja) * | 2010-03-25 | 2011-10-13 | Fuji Xerox Co Ltd | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003186234A (ja) | 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPH1165137A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH096023A (ja) | 電子写真用有機感光体 | |
JPS61129648A (ja) | 積層型電子写真感光体 | |
JP3674961B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3201134B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2595574B2 (ja) | 感光体 | |
JPH05134435A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH11212291A (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JP2694745B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP3849704B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH11153875A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2002229236A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2006235211A (ja) | 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ、および電子写真装置 | |
JP2000242019A (ja) | 電子写真感光体とそれを用いた画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JPH09311474A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3804678B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH08184974A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP3559663B2 (ja) | 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置 | |
JPH11153874A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH06313972A (ja) | 電子写真感光体及び電子写真装置 | |
JP3404971B2 (ja) | 電子写真感光体及び画像形成方法 | |
JP3804679B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2864969B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2004177560A (ja) | 電子写真感光体及びそれを用いた画像形成方法並びにプロセスカートリッジ |