JPH0960118A - 建屋の構築方法 - Google Patents

建屋の構築方法

Info

Publication number
JPH0960118A
JPH0960118A JP23069395A JP23069395A JPH0960118A JP H0960118 A JPH0960118 A JP H0960118A JP 23069395 A JP23069395 A JP 23069395A JP 23069395 A JP23069395 A JP 23069395A JP H0960118 A JPH0960118 A JP H0960118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
construction
ground
precedingly
jack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23069395A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Watanabe
俊朗 渡辺
Shinichiro Taniguchi
伸一郎 谷口
Yasuyuki Saraumi
康行 皿海
Katsuyuki Torii
克之 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP23069395A priority Critical patent/JPH0960118A/ja
Publication of JPH0960118A publication Critical patent/JPH0960118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】建屋を最上層側から地上部側に向けて構築する
ことで、施工の省力化、高所作業の低減、工期の短縮を
図る。 【解決手段】建屋の最上層階を含む所定階を地上部bで
先行して構築し、この建屋先行構築部分2を建屋ジャッ
キアップ手段1により上昇させてから、地上部bで形成
された建屋構成ユニットをリフトアップ手段3により順
次上昇させ連結して建屋を地上部側に向けて構築する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建屋の構築方法、特
に高層部分での作業が少なくなるようにした構築方法に
関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に、ビルなどの建
屋は、基礎を形成した地上部から地下階或いは一階を構
築し始め、その後、上層に向けて構築が進められてい
る。そして、中層や高層の建物を構築する場合にはタワ
ークレーンなどの揚重設備が導入されていて、それらの
揚重設備を用いて部材の据付、資材の搬入などが順次上
層側へと行われている。
【0003】しかしながら、上記の構築方法では、つぎ
のような問題が生じていた。まず、構築作業階が上方へ
と上がるに従って、上記揚重設備を使用していてもその
構築作業階への資材の移送に時間がかかるようになり、
作業員の移動にも時間がかかるようになっていた。ま
た、タワークレーンなどの大型の揚重設備にあってはそ
の盛り替えや解体に時間を要するものとなっている。そ
して、現場での比較的小さな部材の組立作業により建屋
の構築が進められているとともに、前記揚重設備の揚重
能力が組立作業の能率を大きく影響するようになってい
た。さらに、構築作業階が地上部から離れると高所作業
が多くなるという問題があった。
【0004】本発明は上記事情に鑑みて、少なくとも建
屋の最上層階を含む所定階を地上部で先行して構築し、
この建屋先行構築部分を上昇させて所定の高さに位置さ
せた後、地上部で形成された建屋構成ユニットを順次建
屋先行構築部分に向けて上昇させ、それらを順次連結す
るようにして建屋を地上部側に向けて構築することで、
施工の省力化、高所作業の低減、工期の短縮を図ること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、建屋を構築する地上部に、構築物
を押し上げ支持可能な建屋ジャッキアップ手段を予め設
置した後、前記地上部において、少なくとも建屋最上層
階を含む所定層階を先行構築するとともに、前記建屋先
行構築部分に、構築物を引き上げ支持可能なリフトアッ
プ手段を設置し、前記建屋ジャッキアップ手段による建
屋先行構築部分の上昇と前記建屋先行構築部分の下方に
おける主柱の延設とを順次繰り返して、建屋先行構築部
分を所定の高さまで上昇させ、前記地上部で建屋先行構
築部分下の未構築部分に組み入れる建屋構成ユニットを
形成し、前記建屋構成ユニットが形成されるごとに、該
建屋構成ユニットを前記リフトアップ手段により吊り上
げて建屋先行構築部分の下方から順次連結し、該建屋構
成ユニットの連結により地上部に向けて建屋を構築する
ことを特徴とする建屋の構築方法を提供して、上記課題
を解消するものである。
【0006】本発明においては、建屋先行構築部分を上
昇させながら主柱を延設して、所定の高さに位置した建
屋先行構築部分を前記主柱により支持する半構造体を得
る。そして、地上部において、前記建屋先行構築部分下
の未構築部分に組み入れるようにした建屋構成ユニット
を形成し、建屋構成ユニットが形成されるごとに、建屋
先行構築部分にあるリフトアップ手段によってその建屋
構成ユニットを吊り上げて連結して、建屋を地上部側に
向けて構築することにより建屋が得られるようになる。
【0007】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1から図9に示
す実施の形態に基づいて詳細に説明する。図1から図6
は本発明における手順を側方から見た状態で示してい
て、図1に示すように、まず、基礎aを形成してなる地
上部bに建屋ジャッキアップ手段1を設置する。この建
屋ジャッキアップ手段1は構築物を押し上げて支持する
ことができるものであり、例えば、構築物の柱体を保持
して多数のジャッキアップ装置により所要量持ち上げて
から上昇停止した柱体を支持し、再び下方側の柱体を保
持して前記ジャッキアップ装置により所要量持ち上げる
ようにするなど、ジャッキアップ工程と支持工程とを交
互に繰り返しながら構造物を持ち上げることができるよ
うに設けられているものである。
【0008】上記建屋ジャッキアップ手段1を地上部b
に設置した後、図2に示すようにその地上部bで建屋の
最上層階を含めて数層階を先行構築して、建屋先行構築
部分2を形成する。また、前記建屋先行構築部分2に対
してリフトアップ手段3を設置する。リフトアップ手段
3は構築物を吊り下げ状態にして支えるとともにこれを
引き上げることができるものであって、後述するように
吊り材(例えば、ロッドやワイヤなどが使用できる)を
介して構造物を引き上げるように設けられている。
【0009】図3は建屋先行構築部分2が仮置きされた
状態を示していて、上述のように先行された建屋先行構
築部分2が上記建屋ジャッキアップ手段1によって、後
述の主柱を継ぎ足しできる高さまで上昇した後、その位
置で停止し支持されている。リフトアップ手段3は建屋
先行構築部分2に設置されているため、建屋先行構築部
分とともに上昇位置にある。
【0010】つぎに上記建屋先行構築部分2の下方に、
所定の長さに設定された主柱分割体4を搬入して、この
主柱分割体4を建屋先行構築部分2の所定位置に下方か
ら連結する。同一高さに設定される全ての主柱分割体4
を連結し終わった後、この主柱分割体を上記建屋ジャッ
キアップ手段1で保持しながら所要量上昇させる。そし
て、再び地上部bに主柱分割体4を搬入してこれを連結
済みの主柱分割体4の下端に連結させる。このように、
建屋ジャッキアップ手段1による建屋先行構築部分の上
昇と、建屋先行構築部分の下方においての主柱分割体の
継ぎ足しによる主柱の延設とを順次繰り返しながら、建
屋先行構築部分2を所定の高さまで上昇させる。そし
て、前記建屋先行構築部分が所定の高さに位置し、最下
部の主柱分割体を設置連結させることで、地上部bまで
延設された複数本の主柱5で建屋先行構築部分2を支持
してなる半構造体6が得られる。なお、図において符号
7はブレース部材を示していて、後述する建屋構成ユニ
ットの引き上げに支障のない主柱間に張設されている。
【0011】つぎにリフトアップ手段3から吊り材8を
地上部bに下ろす。地上部bにあっては、上記半構造体
6が完成した後に建屋ジャッキアップ手段1が撤去され
ていて、建屋先行構築部下の未構築部分9に組み入れる
ことのできる建屋構成ユニット10が組み上げられる。
建屋構成ユニット10は大梁、小梁、床デッキプレー
ト、外装カーテンウォールなどを組み上げて一体化した
ものであり、例えば、図7から図9に示す例にあって
は、フロアの一部分における大梁11と小梁12と床デ
ッキプレート13とが纏められ、その纏まりを上下2フ
ロア分として上下配置した状態で組み上げられている。
さらに、外壁面となる個所にはカーテンウォール14が
上下2フロア分にして組み付けられている。そして、こ
のようにして地上部bで組み上げられた建屋構成ユニッ
ト10には上記吊り材8が取り付けられる(図5参
照)。
【0012】そして上記リフトアップ手段3によって、
建屋構成ユニット10が組み上げられるごとに吊り材8
を介してその建屋構成ユニット10を、建屋先行構築部
分下の未構築部分9に吊り上げるようにしており、建屋
先行構築部分2の下部に対応する建屋構成ユニット10
から順に吊り上げて、主柱に対する大梁や床デッキプレ
ートの連結、隣合う床デッキプレート相互の連結、上下
のカーテンウォールの連結などを行い、地上部b側に向
けて建屋の構築が進められ(図6参照)、地上層階の組
み上げ、連結を終えることで建屋が完成する。
【0013】図7から図9は上下2フロアが三体の建屋
構成ユニット10により構成される例を示している。先
ず、図7に示すように、連続する三方が外面となる建屋
構成ユニット10が、予め地上部bで大梁11、小梁1
2、床デッキプレート13、カーテンウォール14を組
み上げて一体化されていて、この建屋構成ユニット10
Aが上記リフトアップ手段3により吊り上げられ、所定
の高さに吊り上げられた後、大梁11と床デッキプレー
ト13が主柱5に連結され、カーテンウォール14も上
位の連結済みのカーテンウォール14に連結される。つ
ぎに図8に示すように対向側に建屋構成ユニット10B
が吊り上げられ、同様にして主柱5に対する連結、上位
部材側への連結を行う。そして、図9に示すように、フ
ロア中央側に組み入れられるように、端部側にカーテン
ウォール14を配置させた上下2フロア分の建屋構成ユ
ニット10Cが吊り上げられ、主柱5に対する大梁1
1、床デッキプレート13の連結、隣り合う床デッキプ
レート13相互の連結、上位のカーテンウォール14に
対するカーテンウォール14の連結を行う。このように
して2層階分の構築が終了する。図9(ハ)は建屋構成
ユニットにおける大梁11とカーテンウォール14との
取付状態を示すもので、大梁11に設けられた外壁取付
金具15を介して前記カーテンウォール14が支持され
ている。なお、各建屋構成ユニットにあっては上記吊り
材が通る貫通孔を備えており、未構築部分への吊り上げ
作業が終了してリフトアップ手段を撤去し、吊り材を引
き抜いた後に、前記貫通孔は閉鎖する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の建屋の構
築方法は、建屋を構築する地上部に、構築物を押し上げ
支持可能な建屋ジャッキアップ手段を予め設置した後、
前記地上部において、少なくとも建屋最上層階を含む所
定層階を先行構築するとともに、前記建屋先行構築部分
に、構築物を引き上げ支持可能なリフトアップ手段を設
置し、前記建屋ジャッキアップ手段による建屋先行構築
部分の上昇と前記建屋先行構築部分の下方における主柱
の延設とを順次繰り返して、建屋先行構築部分を所定の
高さまで上昇させ、前記地上部で建屋先行構築部分下の
未構築部分に組み入れる建屋構成ユニットを形成し、前
記建屋構成ユニットが形成されるごとに、該建屋構成ユ
ニットを前記リフトアップ手段により吊り上げて建屋先
行構築部分の下方から順次連結し、該建屋構成ユニット
の連結により地上部に向けて建屋を構築することを特徴
とするものである。
【0015】このように、地上部において建屋先行構築
部分の構築作業、主柱の延設作業、建屋構成ユニットの
組立作業が行われることから、工事の段階が進んでも構
築中の資材の移送時間や作業員の移動時間が変わらず、
工程短縮が図れる。また、主柱の延設や建屋構成ユニッ
トの組立などが繰り返し作業となり、習熟効果が上がっ
て工程短縮が図れるとともに、地上部での製作作業であ
るため、品質管理が容易になる。一方、従来の揚重機器
では吊り上げられないような大物部材、大型ユニット、
大ブロックなどの引き込み移動などによる組立が、地上
部での作業により容易に行えるようになり、それらの大
物部材などを用いることによる工程短縮や施工の省力化
が図れるようになる。さらに、前記大型ユニットや大ブ
ロックなどを工場や現場と異なる場所での製作を行って
も、それらを地上部に搬入してから吊り上げによる組み
入れが可能であるため、本工事とは別にその大型ユニッ
トや大ブロックなどの製作作業が可能となり、これによ
っても工程の短縮化が図れるようになる。そして、工事
における作業の大半が地上部で行われて高所作業が少な
くなり、安全管理が容易になる。また、建屋の上層部分
から下層部分に向けての構築となるため、風雨の影響が
少なく、工程が正確に把握できるようになる。さらにタ
ワークレーンなどの大型揚重設備が不要となり、設備コ
ストなどを低減できるなど、実用性に優れた効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建屋の構築方法において建屋ジャ
ッキアップ手段を設置した状態を示す説明図である。
【図2】構築された建屋先行構築部分と設置されたリフ
トアップ手段を示す説明図である。
【図3】建屋先行構築部分をジャッキアップした状態を
示す説明図である。
【図4】主柱の延設を示す説明図である。
【図5】リフトアップ手段の吊り材と建屋構成ユニット
の連結を示す説明図である。
【図6】リフトアップ手段による建屋構成ユニットの吊
り上げを示す説明図である。
【図7】建屋構成ユニットの組み入れを示すもので、
(イ)は吊り上げられる一つの建屋構成ユニットのフロ
アに対する配置を平面で示す説明図、(ロ)は一つの建
屋構成ユニットの吊り上げを側面で示す説明図である。
【図8】同じく建屋構成ユニットの組み入れを示すもの
で、(イ)は組み入れられた一つの建屋構成ユニットと
吊り上げられる一つの建屋構成ユニットのフロアに対す
る配置を平面で示す説明図、(ロ)は組み入れられた建
屋構成ユニットと建屋構成ユニットの吊り上げを側面で
示す説明図である。
【図9】同じく建屋構成ユニットの組み入れを示すもの
で、(イ)は組み入れられた二つの建屋構成ユニットと
吊り上げられる一つの建屋構成ユニットのフロアに対す
る配置を平面で示す説明図、(ロ)は組み入れられた二
つの建屋構成ユニットと一つの建屋構成ユニットの吊り
上げを側面で示す説明図、(ハ)はカーテンウォールの
取付状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1…建屋ジャッキアップ手段 2…建屋先行構築部分 3…リフトアップ手段 4…主柱分割体 5…主柱 10,10A,10B,10C…建屋構成ユニット b…地上部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥井 克之 東京都港区芝浦一丁目2番3号 清水建設 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建屋を構築する地上部に、構築物を押し上
    げ支持可能な建屋ジャッキアップ手段を予め設置した
    後、 前記地上部において、少なくとも建屋最上層階を含む所
    定層階を先行構築するとともに、前記建屋先行構築部分
    に、構築物を引き上げ支持可能なリフトアップ手段を設
    置し、 前記建屋ジャッキアップ手段による建屋先行構築部分の
    上昇と前記建屋先行構築部分の下方における主柱の延設
    とを順次繰り返して、建屋先行構築部分を所定の高さま
    で上昇させ、 前記地上部で建屋先行構築部分下の未構築部分に組み入
    れる建屋構成ユニットを形成し、前記建屋構成ユニット
    が形成されるごとに、該建屋構成ユニットを前記リフト
    アップ手段により吊り上げて建屋先行構築部分の下方か
    ら順次連結し、該建屋構成ユニットの連結により地上部
    に向けて建屋を構築することを特徴とする建屋の構築方
    法。
JP23069395A 1995-08-17 1995-08-17 建屋の構築方法 Pending JPH0960118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23069395A JPH0960118A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 建屋の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23069395A JPH0960118A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 建屋の構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960118A true JPH0960118A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16911840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23069395A Pending JPH0960118A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 建屋の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048469A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Jun Yu Procede de construction d'un batiment a etages et systeme de verins special pour ce procede

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003048469A1 (fr) * 2001-12-06 2003-06-12 Jun Yu Procede de construction d'un batiment a etages et systeme de verins special pour ce procede

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10829927B2 (en) Vertical slip form construction system with multi-function platform, and method of constructing a building therewith
US5012627A (en) Construction process for multiple-story concrete building
JPH0960118A (ja) 建屋の構築方法
US3552080A (en) Method for erecting multistory buildings
JP6391134B2 (ja) 解体方法および解体システム
JPH04161566A (ja) 大空間建物の構築装置
CN111608270A (zh) 一种预制通长柱混凝土装配式框架结构及其施工方法
JP2007205143A (ja) ボイラ用架構の構築方法
JP2890341B2 (ja) 構造物構築用最上階フレームのリフトアップ方法及び装置
JPH08270081A (ja) 架構構造物の施工方法
JPH0833032B2 (ja) 建築物躯体の施工方法
JPH0718743A (ja) 大スパンドーム屋根の架設方法
CN112681525B (zh) 大跨度钢结构的顶升支撑系统及方法
JP3241896B2 (ja) 鉄骨階段ハングダウン工法
JP3328790B2 (ja) 高層ビルの組立工法
CN114607153B (zh) 一种大跨度斜拉索吊挂多层钢框架的吊装施工工艺
JP3230012B2 (ja) 建築物の構築装置
JP2696486B2 (ja) 建築物の構築工法
JPH09302936A (ja) 建物の施工方法
JPH04222733A (ja) 吊り床構造の建物の施工方法
JPH02292433A (ja) 建設方法
CN117418623A (zh) 一种悬挑楼层末端悬挂结构及其施工方法
JPH084273A (ja) 建築物の構築方法
CN112681526A (zh) 大跨度钢结构的顶升安装系统及方法
JPH03235839A (ja) ビルの構築工法