JPH0959319A - エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料 - Google Patents

エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料

Info

Publication number
JPH0959319A
JPH0959319A JP7217416A JP21741695A JPH0959319A JP H0959319 A JPH0959319 A JP H0959319A JP 7217416 A JP7217416 A JP 7217416A JP 21741695 A JP21741695 A JP 21741695A JP H0959319 A JPH0959319 A JP H0959319A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
compound
polymer
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7217416A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Noguchi
浩 野口
Naomi Isoda
尚美 磯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7217416A priority Critical patent/JPH0959319A/ja
Publication of JPH0959319A publication Critical patent/JPH0959319A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗血栓性を有する高分子材料を提供する。 【解決手段】 アルギニン誘導体を結合したエチレン性
化合物単独の重合体また該エチレン性化合物およびアク
リレート系化合物を重合させて得られる共重合体を高分
子材料に付与することにより抗血栓性を有する高分子材
料が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗血栓性を有する
アルギニン誘導体を結合したエチレン性化合物からなる
重合体または共重合体に関し、さらにそれらの重合体ま
たは共重合体を有する抗血栓性材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、高分子材料を使用した人工血管、
人工心臓、或いはカテーテル、輸血用チューブ等の血液
処理用器具等が盛んに使用されている。周知のように血
液は異物と接触すると凝固するので、上記各種医療用器
具に使用される高分子材料には抗血栓性を付与しなけれ
ばならない。
【0003】従来、抗血栓性を付与するために高分子材
料の表面に、ヘパリン等の抗血液凝固性物質を付着また
は塗布する方法等が提案されているが、それら抗血液凝
固性物質と高分子との結合力は一般的に弱く、その効果
の持続時間は必ずしも十分ではなかった。そのために、
抗トロンビン活性を有するアルギニン誘導体を、カルボ
キシル基を介して付加重合可能なエチレン性化合物とア
ミド結合させた抗血栓性材料が提案されている(特開平
3−15478号公報、特開平3−15479号公
報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この抗血栓性
材料の原料となるエチレン性化合物としては、不飽和カ
ルボン酸ハライドとジアミンとの反応により得られる化
合物を使用するものであり、その製造方法が特殊である
ため実用面に欠けており、また、グラフト重合法である
ため煩雑な操作が必要であり、歩留りも十分でないなど
工業的に生産する上で十分とは言えず、また、これらの
エチレン性化合物を重合後、基材にコーティングしても
水、血液中などに容易に溶出されてしまう。従って、依
然として抗血液凝固作用が維持され容易に製造される抗
血栓性材料が望まれている。
【0005】
【問題が解決するための手段】そこで、本発明者らは、
抗血液凝固性物質と高分子材料との結合力が改善された
抗血栓性材料の原料を供給すべく鋭意検討した結果、抗
トロンビン活性を有するアルギニン誘導体のカルボキシ
ル基を介して結合している特定の付加重合可能なエチレ
ン性化合物を構成単位として含む重合体をポリウレタン
やポリ塩化ビニルなどの高分子材料の表面にコーティン
グすることにより、所期の目的が容易に達成されること
を知得し本発明に到達した。
【0006】即ち、本発明の要旨は、下記一般式(I)
【0007】
【化8】
【0008】[上記式中、Aは任意の結合を表し、Bは
−NH−または−O−を表し、R1は水素原子またはC1
〜C5のアルキル基を表し、R2は下記一般式(II)また
は(III)
【0009】
【化9】
【0010】
【化10】
【0011】(上記式中、R4は置換基を有してもよい
1〜C6のアルキル基、C2〜C7のアルコキシアルキル
基またはテトラヒドロフルフリル基を表し、R5はC1
3のアルキレン基を表し、R6は水素原子または置換基
を有してもよいC1〜C4のアルキル基を表す。)を表
し、R3は下記一般式(IV)または(V)
【0012】
【化11】
【0013】
【化12】
【0014】(上記式中、R7およびR8それぞれ独立し
て水素原子、C1〜C4のアルコキシ基、C1〜C4のアル
キルアミノ基またはC1〜C4のジアルキルアミノ基を表
し、R 9は水素原子または置換基を有してもよいC1〜C
4のアルキル基を表す。)を表し、R10は水素原子また
は置換基を有してもよいC1〜C4のアルキル基を表し、
mは0〜18の整数を表し、nは0または1の整数を表
し、pは3または4の整数を表す。]で表されるエチレ
ン性化合物を重合させて得られる数平均分子量が200
0〜100万である重合体および上記一般式(I)のエ
チレン性化合物と該エチレン性化合物と共重合可能な化
合物、具体的にはスチレン、酢酸ビニル、アクリロニト
リル、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、ブタジエン
または下記一般式(VI)
【0015】
【化13】
【0016】(上記式中、R10は水素原子またはC1
3のアルキル基、R11は水素原子またはC1〜C18のア
ルキル基を表す。)で表されるアクリレート系化合物を
共重合させて得られる数平均分子量が2000〜100
万である共重合体に存する。さらに得られた重合体また
は共重合体を有する抗血栓性材料に存する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
上記一般式(I)のアルギニン誘導体を結合したエチレ
ン性化合物は、カルボキシル基を有するアルギニン誘導
体と、アミノ基または水酸基を有するエチレン性化合物
を反応させることより製造される。
【0018】本発明の原料であるアルギニン誘導体は、
1個のカルボキシル基を有する抗トロンビン活性を有す
るアルギニン誘導体であって、下記一般式(VIII)で表
されるアルギニン誘導体である。
【0019】
【化14】
【0020】上記式中、R2は下記一般式(II)又は(I
II)を表す。
【0021】
【化15】
【0022】
【化16】
【0023】上記一般式(II)の基のR4としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル
基、ヘキシル基等のC1〜C6のアルキル基;メトキシメ
チル基、メトキシエチル基、エトキシメチル基、エトキ
シエチル基、ブトキシメチル基、ブトキシエチル基等の
2〜C7のアルコキシアルキル基またはテトラヒドロフ
ルフリル基が挙げられ、R5としては、メチレン基、エ
チレン基、プロピレン基等のC1〜C3のアルキレン基が
挙げられる。上記一般式(III)の基のR6としては水素
原子または置換基を有してもよいメチル基、エチル基、
プロピル基、ブチル基等のC1〜C4のアルキル基が挙げ
られる。
【0024】また、一般式(VIII)のR3は下記一般式
(IV)または(V)を表す。
【0025】
【化17】
【0026】
【化18】
【0027】上記一般式(IV)の基のR7及びR8として
はそれぞれ独立して水素原子;メトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基、ブトキシ基のC1〜C4のアルコキシ
基;メチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピルアミノ
基、ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミ
ノ基、メチルエチルアミノ基、メチルプロピルアミノ基
等のC1〜C4のアルキルアミノ基またはジアルキルアミ
ノ基が挙げられる。上記一般式(V)の基のR9として
は水素原子または置換基を有してもよいメチル基、エチ
ル基、プロピル基、ブチル基等のC1〜C4のアルキル基
を表す。
【0028】上記一般式(VIII)のnは3また4の整数
を表す。上記したアルギニン誘導体は、特開昭52−9
7934号公報、特開昭55−33499号公報、ヨー
ロッパ公開特許第8746号公報、ジャーナル オブメ
デカル ケミストリー(J.Med.Chem.)
,1293〜1299(1980)、或いは、バイオ
ケミストリー(Biochemistry)23,85
〜90(1984)に記載されている。具体例として
は、下記表1に示すような化合物が挙げられる。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】本発明の一般式(I)で表されるエチレン
性化合物は、上記したアルギニン誘導体と、下記一般式
(IX)で表される化合物を反応させて得ることができ
る。
【0032】
【化19】
【0033】上記一般式(IV)の化合物のAとしては、
2価の任意の結合が挙げられ、特に−COO−、−O
−、−CONH−または下記一般式(VII)の結合が好
ましい。Bとしては、−O−、−NH−が挙げられる。
1としては水素原子またはメチル基、エチル基、プロ
ピル基、ブチル基、ペンチル基等のC1〜C5のアルキル
基が挙げられ、特に水素原子またはメチル基が好まし
い。nは0または1の整数であり、mは0〜18の整数
であり、好ましくは0〜6の整数であり、更に好ましく
は0〜2の整数である。R12としては、水素原子または
置換基を有していてもよいC1〜C4のアルキル基が挙げ
られる。
【0034】この化合物としては、アルギニン誘導体と
の反応時の安定性および原料入手の容易性から、ヒドロ
キシアルキルアクリレート類、ヒドロキシアルキルメタ
クリレート類、アミノアルキルスチレン類またはヒドロ
キシアルキルスチレン類が好ましく、下記一般式
【0035】
【化20】
【0036】
【化21】
【0037】
【化22】
【0038】(上記式中で、R1、R12およびmは既に
定義したとおりである。)で表されるものが好ましい。
ヒドロキシルキルアクリレート類としては、アクリル酸
ヒドロキシルエチル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、
アクリル酸ヒドロキシブチル等が挙げられる。ヒドロキ
シアルキルメタクリレート類としては、メタクリル酸ヒ
ドロキシルエチル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、
メタクリル酸ヒドロキシブチル等が挙げられる。この中
で特に好ましいのは、メタクリル酸ヒドロキシエチル、
アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒドロキシブ
チルが挙げられ、さらにN−メチロールアクリルアミド
も好ましい。アミノアルキルスチレン類としては、P−
アミノメチルスチレン等が挙げられ、ヒドロキシアルキ
ルスチレン類としては、P−ヒドロキシメチルスチレン
等が挙げられ、中でもP−アミノメチルスチレンが好ま
しい。
【0039】一般式(I)のエチレン性化合物を重合さ
せて得られる重合体の製造方法および一般式(I)のエ
チレン性化合物および該エチレン性化合物と共重合可能
な化合物とを共重合させて得られる共重合体の製造方法
を以下に示す。一般式(I)のエチレン性化合物単独ま
たは一般式(I)のエチレン性化合物および該エチレン
性化合物と共重合可能な化合物を試験管に入れ、ジメチ
ルホルムアミド、ジオキサン、シクロヘキサノン、トル
エン、メチルエチルケトン、酢酸エチル等の溶媒を加え
溶解し、これにアゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベ
ンゾイル、過酸化ラウロイル等の重合開始剤を加えた。
溶液の凍結、減圧、融解等を繰り返し、脱酸素処理を行
った後、減圧下、試験管に栓をして、4〜12時間、5
0〜100℃で加熱して重合を行った。重合後、得られ
た溶液をメタノール、エタノール、イソプロピルアルコ
ール、水等の再沈殿溶媒中に注ぎ、再沈殿した。次い
で、得られた固体を良溶媒に溶解し、これを再沈殿溶媒
中に注ぎ、固体を得た。このようにして再沈殿を繰り返
し、精製を行った。
【0040】一般式(I)のエチレン性化合物と共重合
可能な化合物としては、アクリルアミド、スチレン、ヒ
ドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルアク
リレート、ヒドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシ
ブチルメタクリレート、酢酸ビニル、無水マレイン酸、
アクリロニトリル、Nビニルホルムアミド、エチレン、
プロピレン、塩化ビニル、ブタジエン、メチルビニルエ
ーテル、メタクリルアミドまたは一般式(VI)のアクリ
レート系化合物が挙げられ、中でも重合体となったとき
溶出しにくい、疎水性を示すスチレン、酢酸ビニル、ア
クリロニトリル、エチレン、プロピレン、塩化ビニル、
ブタジエンまたは一般式(VI)のアクリレート系化合物
が好ましく、特に一般式(VI)のアクリレート系化合物
が好ましい。この一般式(VI)のアルキルアクリレート
系化合物としては、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレート、ブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリ
レート、2エチルヘキシルメタクリレート、オクチルメ
タクリレート、デシルメタクリレート、メチルアクリレ
ート、ブチルアクリレート、2エチルヘキシルアクリレ
ート等が挙げられる。
【0041】一般式(I)のエチレン性化合物と一般式
(VI)のアクリレート系化合物を共重合させて得られる
共重合体は、特にエチレン性化合物20〜90重量%と
アクリレート系化合物80〜10重量%の重量比で重合
させ得られた共重合体が好ましい。このようにして、得
られた重合体の数平均分子量としては、2000〜10
0万の範囲である。数平均分子量が2000以下では、
高分子材料に付与した場合、重合体が溶出してしまい好
ましくない。
【0042】得られた重合体または共重合体は、高分子
材料、ガラス等の医療用材料に、塗布等の方法により付
与され抗血栓性材料として使用される。高分子材料とし
ては特に制限はなく、従来各種の医療用器具に用いられ
ているものが使用できる。例えば、ポリウレタン、ポリ
アミド、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリカーボネ
ート、ポリウレア、ポリエステル、ポリメチルメタクリ
レート、酢酸セルロース、セルロース等が使用できる。
カテーテル、対外循環用チューブ等に使用するためには
ポリ塩化ビニル、ポリウレタンが好ましい。
【0043】高分子材料に重合体または共重合体を付与
する方法としては、 (1)一般式(I)のエチレン性化合物および一般式
(VI)のアクリレート系化合物の共重合体を高分子材料
表面上に浸漬、塗布等の方法によりコーティングする方
法。 (2)高分子材料の表面をグロー放電、コロナ放電等で
プラズマ処理した後、これに一般式(I)のエチレン性
化合物および一般式(VI)のアクリレート系化合物をグ
ラフト重合させる方法 (3)高分子材料に一般式(I)のエチレン性化合物お
よび一般式(VI)のアクリレート系化合物を浸漬、塗布
等により被覆し、その後加熱処理してグラフト重合させ
る方法などが使用されるが、煩雑な操作(装置)が必要
なく、歩留りが良い点等において上記(1)のコーティ
ングする方法が好適に使用される。
【0044】本発明の重合体は(1)のコーティング方
法により抗血栓性を付与した場合、重合体が血液等に容
易に溶出することがなく安定的に用いることができる。
また、該重合体に一般式(VI)のアルキルアクリレート
系化合物を併用することにより更にコーティングポリマ
ーの溶出を抑制することが可能である。コーティング方
法としては、例えば以下の方法が用いられる。前記アル
ギニン誘導体を有する付加重合可能なエチレン性化合物
とアルキル(メタ)アクリレートをジメチルホルムアミ
ド、ジオキサン等の溶媒に溶解し、これにアゾビスイソ
ブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル
等の重合開始剤を加え、脱気操作を行った後、4〜12
時間50〜100℃の温度範囲で加熱し重合を行った。
再沈殿操作を繰り返すことにより精製を行った。
【0045】得られた重合体をメタノール、クロロホル
ム、ジクロロメタン等の良溶媒に溶解し、これを高分子
材料表面にコーティングし、40〜100℃の温度範囲
で加熱し溶媒を除去し、抗血栓性材料を得ることができ
【0046】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り以下の実施例
により限定されるものではない。 <参考例1>0℃下、0.5mmolの(2R,4R)
−4−メチル−1−[N2−((RS)−3−メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロ−8−キノリンスルホニ
ル)−L−アルギニル]−2−ピペリジンカルボン酸
(以下、MD−805と称する)、1.1mmolの1
−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボ
ジイミド・塩酸塩及び1.5mmolのヒドロキシベン
ゾトリアゾールに1.2mmolのメタクリル酸ヒドロ
キシエチルを加えて撹拌しながら室温で24時間反応さ
せた。反応終了時に125mlのクロロホルムを加え、
次いで、2%食塩水で洗浄後、クロロホルムを減圧留去
し、得られる残留物をカラムクロマトクラフィー(展開
溶媒:クロロホルム/メタノール)で分離精製し真空乾
燥してメタクリル酸ヒドロキシエチルとMD−805の
反応生成物を収率51.3%で得た。
【0047】MD−805および反応生成物の各々のI
Rスペクトルを図1、図2に示す。図2では、エステル
のCOに対応する吸収が1730cm-1付近に検出され
た。これよりエステル結合の導入が示唆される。MD−
805および反応生成物の各々のNMRスペクトルを図
3、図4に示す。図4ではメタクリロイル基のメチレン
のプロトンが、5.6、6.1ppmに検出され、芳香
族のプロトンとの面積比は計算値とほぼ一致した。この
ことより、メタクリロイル基の導入が示唆される。
【0048】反応生成物のMSスペクトルを図5に示
す。検出された分子量621は、計算値のと一致する。
これらの測定値より反応生成物が下記化合物であること
を確認した。
【0049】
【化23】
【0050】<実施例1>参考例1で得られた化合物1
00mg、メチルメタクリレート(MMA)400m
g、アゾビスイソブチロニトリル2mg、溶媒としてシ
クロヘキサン750mgを試験管に仕込み、脱酸素処理
の後、6時間、80℃で加熱した。翌日試験管を開放し
て貧溶媒中に再沈殿した。生じた固体を濾過(またはデ
カンテーション)して、真空乾燥器で60℃で乾燥し
た。
【0051】得られたポリマー2mgを、底に栓をした
ポリ塩化ビニル製チューブの試験管内で、少量のメタノ
ールで溶解し、所定の高さまで濡らして、溶媒を揮発さ
せその後約60℃で乾燥し、試験管内面にコートし、抗
血栓性高分子材料のモデルとした。
【0052】<実施例2>参考例1で得られた化合物の
添加量を200mg、メチルメタクリレート(MMA)
の添加量を300mgにした以外は実施例1と同様な操
作によって、抗血栓性高分子材料のモデルを作成した。 <実施例3>参考例1で得られた化合物100mg、2
メチルヘキシルメタクリレート(2EHMA)400m
g、アゾビスイソブチロニトリル1mg、溶媒として
N,N−ジメチルホルムアミド2gを使用した以外は、
実施例1と同様な操作によって、抗血栓性高分子材料の
モデルを作成した。
【0053】<比較例1>参考例1で得られた化合物の
添加量を0mgとし、メチルメタクリレート(MMA)
の添加量を500mgにした以外は、実施例1と同様な
操作によって、抗血栓性高分子材料のモデルを作成し
た。 <比較例2>参考例1で得られた化合物の添加量を0m
gとし、2メチルヘキシルメタクリレート(2EHM
A)の添加量を500mgにした以外は、実施例1と同
様な操作によって、抗血栓性高分子材料のモデルを作成
した。
【0054】<実施例4>実施例1〜3および比較例1
〜2で作成した抗血栓性高分子材料のモデルである各々
の試験管に、50mmol Tris−HCL(pH
8)、100mmol Nacl、10mmol Ca
cl2、蛍光基質 Boc−Val−Pro−Arg−
MCA[酵素基質No.3093−V(ペプチド研究
所)]からなる水溶液2.5mlを入れ37℃で3分間
放置後、1U/ml生理食塩水のトロンビン溶液10m
lを添加した。37℃で5分間放置後、酢酸175ml
を添加し、得られた水溶液の蛍光強度(励起波長380
nm、蛍光波長460nm)より抗トロンビン作用を測
定した。結果を表2に示す。
【0055】
【表3】
【0056】
【発明の効果】本発明で得られる重合体および共重合体
を含む抗血栓性材料は、人工血管、人工心臓等、或いは
カテーテルや輸血用チューブ等の各種血液処理用器具に
有利に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の参考例1で使用した原料のMD−80
5のIRスペクトルチャート図である。
【図2】本発明の参考例1の反応生成物のIRスペクト
ルチャート図である。
【図3】本発明の参考例1で使用した原料のMD−80
5のNMRスペクトルチャート図である。
【図4】本発明の参考例1の反応生成物のNMRスペク
トルチャート図である。
【図5】本発明の参考例1の反応生成物のMSスペクト
ルチャート図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 [上記式中、Aは任意の結合を表し、Bは−NH−また
    は−O−を表し、R1は水素原子またはC1〜C5のアル
    キル基を表し、R2は下記一般式(II)または(III) 【化2】 【化3】 (上記式中、R4は置換基を有してもよいC1〜C6のア
    ルキル基、C2〜C7のアルコキシアルキル基またはテト
    ラヒドロフルフリル基を表し、R5はC1〜C3のアルキ
    レン基を表し、R6は水素原子または置換基を有しても
    よいC1〜C4のアルキル基を表す。)を表し、R3は下
    記一般式(IV)または(V) 【化4】 【化5】 (上記式中、R7およびR8はそれぞれ独立して水素原
    子、C1〜C4のアルコキシ基、C1〜C4のアルキルアミ
    ノ基またはC1〜C4のジアルキルアミノ基を表し、R9
    は水素原子または置換基を有してもよいC1〜C4のアル
    キル基を表す。)を表し、mは0〜18の整数を表し、
    nは0または1の整数を表し、pは3または4の整数を
    表す。)]で表されるエチレン性化合物を重合させて得
    られることを特徴とする数平均分子量が2000〜10
    0万である重合体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の一般式(I)のエチレ
    ン性化合物と、該エチレン性化合物と共重合可能な化合
    物を共重合させて得られることを特徴とする数平均分子
    量が2000〜100万である共重合体。
  3. 【請求項3】 共重合可能な化合物が、スチレン、酢酸
    ビニル、アクリロニトリル、エチレン、プロピレン、塩
    化ビニル、ブタジエンまたはアクリレート系化合物であ
    る請求項2に記載の共重合体。
  4. 【請求項4】 アクリレート系化合物が、下記一般式
    (VI) 【化6】 (上記式中、R10は水素原子またはC1〜C3のアルキル
    基、R11は、水素原子またはC1〜C18のアルキル基を
    表す。)で表されるアクリレート系化合物である請求項
    3に記載の共重合体。
  5. 【請求項5】 一般式(I)のAが−COO−、−O
    −、−CONH−、または下記一般式(VII) 【化7】 (上記式中、R12は水素原子または置換基を有していて
    も良いC1〜C4のアルキル基を表す。)で表される請求
    項1に記載の重合体または請求項2〜4のいずれかに記
    載の共重合体。
  6. 【請求項6】 一般式(I)のAが−COO−であり、
    Bが−O−であり、R1が水素原子またはメチル基であ
    る請求項1に記載の重合体または請求項2〜4のいずれ
    かに記載の共重合体。
  7. 【請求項7】 一般式(I)のAが請求項3に記載の一
    般式(VII)の化合物であり、Bが−NH−であり、R1
    が水素原子またはメチル基で表される請求項1に記載の
    重合体または請求項2〜4のいずれかに記載の共重合
    体。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の重合体または請求項2
    〜7のいずれかに記載の共重合体を有する抗血栓性材
    料。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の重合体または請求項2
    〜7のいずれかに記載の共重合体を表面上にコーティン
    グした抗血栓性材料。
JP7217416A 1995-08-25 1995-08-25 エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料 Pending JPH0959319A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217416A JPH0959319A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7217416A JPH0959319A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959319A true JPH0959319A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16703872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7217416A Pending JPH0959319A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959319A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937451B2 (ja) * 1998-09-14 2012-05-23 川澄化学工業株式会社 血管内ステント
JP2021063160A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 三菱瓦斯化学株式会社 抗血栓性材料、抗血栓性材料の使用方法、及び医療用器具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4937451B2 (ja) * 1998-09-14 2012-05-23 川澄化学工業株式会社 血管内ステント
JP2021063160A (ja) * 2019-10-11 2021-04-22 三菱瓦斯化学株式会社 抗血栓性材料、抗血栓性材料の使用方法、及び医療用器具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8063151B2 (en) Methods for manufacturing copolymers having 1-methyl-2-methoxyethyl moieties and use of same
CN100349934C (zh) 生物相容性聚合物和使用它的白细胞选择除去过滤材料
Canalle et al. Copper‐Free Clickable Coatings
JPH06510322A (ja) ポリマー処理剤
US20050239131A1 (en) Interactive system for presenting and eliminating substances
CN113372494B (zh) 一种抗凝血聚合物涂层材料及其制备方法
JPH0323865A (ja) 医療用材料およびその製造方法ならびにそれを用いた医療用器具
Pulat et al. Surface modification of PU membranes by graft copolymerization with acrylamide and itaconic acid monomers
JPH0959319A (ja) エチレン性化合物からなる重合体およびその重合体を有する抗血栓性材料
CN110352036B (zh) 可聚合的近红外染料
JPH0751355A (ja) 医療材料用合成高分子および医療材料
EP2100627A1 (en) (meth)acrylate copolymer, process for producing the same and medical device
JPH07184990A (ja) 医療用高分子材料および医療材料
JP2003507542A (ja) アミノプロピルビニルエーテルのコポリマー
JPH09302039A (ja) 徐放性抗血栓性共重合体
Pulat et al. Graft copolymerization of PU membranes with acrylic acid and crotonic acid using benzoyl peroxide initiator
JPS6366211A (ja) ジヒドロキシル基含有縮合性マクロモノマ−
JP2018033846A (ja) 医療用具用重合体、医療用具用材料及びそれを用いた医療用具
JPH0315479A (ja) 抗血栓性高分子材料
JP5419682B2 (ja) コーティング組成物およびその使用方法
JP5674378B2 (ja) 生体適合性材料
JP2743479B2 (ja) 抗血栓性ポリウレタン
CN115960312B (zh) 可聚合光敏单体、基于其的光敏聚合物及生物材料表面改性方法
US7445789B2 (en) Biocompatible polymeric systems carrying triflusal or HTB
JPH0959247A (ja) アルギニン誘導体を結合したエチレン性化合物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628