JPH0958678A - 振出し容器 - Google Patents

振出し容器

Info

Publication number
JPH0958678A
JPH0958678A JP7239846A JP23984695A JPH0958678A JP H0958678 A JPH0958678 A JP H0958678A JP 7239846 A JP7239846 A JP 7239846A JP 23984695 A JP23984695 A JP 23984695A JP H0958678 A JPH0958678 A JP H0958678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lid plate
inner lid
locking
outer lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7239846A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yokoyama
和之 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ART DESIGN CENTER KK
Original Assignee
ART DESIGN CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ART DESIGN CENTER KK filed Critical ART DESIGN CENTER KK
Priority to JP7239846A priority Critical patent/JPH0958678A/ja
Publication of JPH0958678A publication Critical patent/JPH0958678A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/721Contents-dispensing means consisting of mobile elements forming part of the containers or attached to the containers
    • B65D5/723Sliding elements for covering and uncovering discharge openings of containers, e.g. slide-closures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 振出し口の前面に振出し口から小出しされる
内容物を一時的に保留し、その量などの確認ができる便
利な振出し容器を提供する。 【解決手段】 容器本体を構成する上面板2前縁に連設
され、折込み片8を有し、内容物振出し口6を開設した
内蓋板7と、下面板3前縁に連設され、内容物振出し口
を開閉する外蓋板9と、外蓋板両側縁に連設され、左右
の側面板4前部と内蓋板両縁間から容器本体内に出入り
する摺動側板10と、摺動側板遊端部に連設され、内蓋
板に係止される係止片11とを備え、内蓋板基部両側に
係止隅部12を形成し、摺動側板の外蓋板遊端側基部に
切込み13を設け、外蓋板が閉じ位置にあるときに切込
みに係止隅部を係止させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、粒状菓子などの内容
物を振出し口から小出し状に取り出しができる振出し容
器に係り、特に、1枚の板紙を裁断して形成したブラン
クシートからなる振出し容器に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、この種の1枚の板紙を裁断して形成したブランクシ
ートを折り込んで組立てた振出し容器としては、一般
に、容器本体が角筒状形態のものが多く提案されてい
る。そして、容器に設ける内容物の振出し口としては、
開閉蓋に一体的に設けられ、開閉蓋を開くと振出し口も
開かれて内容物が小出し状に取り出される構成のものが
多い。(例えば、先行技術としては、特開平6−345
083号公報などがある。) 上記するように、振出し容器は、粒状菓子などを収容し
てこれらの内容物を振出し口から小出し状に取り出すこ
とができて便利なものであるが、従来の振出し容器の場
合、予め決めた量を取り出すとなると、開かれた振出し
口を下にして容器を揺すりながら内容物を小出ししてこ
れを掌などに受け取るような動作が求められる。ここ
で、内容物によっては、掌などに一旦受け取られたも
の、すなわち、手に触れたものは容器内に戻すことは望
ましくないものもあり、内容物が予定量を上回って出て
しまうと困惑することも多いものである。
【0003】この発明は上述の点に鑑みなされたもので
あって、開かれた振出し口の前面に振出し口から小出し
された内容物を一時的に保留し、その量などの確認が容
易にできる便利な振出し容器を提供することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めのこの発明の請求項1に係る振出し容器は、容器本体
を構成する上面板前縁に連設され、容器本体内に折り込
まれる折込み片を有し、内容物振出し口を開設した内蓋
板と、前記上面板に対向する下面板前縁に連設され、前
記内容物振出し口を開閉する外蓋板と、該外蓋板両側縁
に連設され、左右の側面板前部と内蓋板両側縁間に挟み
込み状にして容器本体内に出入りする摺動側板と、該摺
動側板遊端部に連設され、内蓋板に内側から係止して外
蓋板の開度を制限する係止片とを備え、前記内蓋板基部
両側に、その連設折線に切線を入れて係止隅部を形成
し、前記摺動側板の外蓋板遊端側基部に、その連設折線
に接して切込みを設け、外蓋板が閉じ位置にあるときに
切込みに前記係止隅部を係止させることを特徴とする。
【0005】上記構成からなる振出し容器では、外蓋板
を開いた時に、外蓋板と、この外蓋板に連設した摺動側
板と内蓋板とで振出し口前面に凹陥溝状の空間を形成す
るので、ここに内容物を一時的に保留してから受け取る
ようにすると、内容物に手を触れずしてその取り出し量
などが自由に決められる。外蓋板を閉めると、最終的に
外蓋板遊端側基部に設けた切込みに内蓋板基部両側に形
成した係止隅部が係止して外蓋板は閉じ位置に安定す
る。外蓋板を開く時は、係止隅部が僅かに上向きに弾力
的に反って切込みとの係止が外れて外蓋板は開かれる。
【0006】
【発明の実施の態様】この発明の一つの実施態様とし
て、内蓋板の係止隅部を基部向けに漸進的に幅広に形成
し、該係止隅部縁に摺接する摺動側板縁の摺接力を漸増
させるようにすると、摺動側板のふらつきがなく外蓋板
の開閉動が安定して行われる。
【0007】また、別の実施態様として、内蓋板に設け
る内容物振出し口を内蓋板の中央部に位置して折込み片
の連設折線に接し、その上縁を円弧状にして内蓋板中程
までくる大きさに設定すると、内蓋板の剛性低下を極力
小さくでき、また、外蓋板が開かれて振出し口前面に形
成した凹陥溝状の空間に対する内容物の小出しがスムー
ズにできて内容物の取り出し量などが自由に決められ
る。
【0008】また、別の実施態様として、下面板面に、
内蓋板の折込み片遊端が係止される切込みを設けると、
外圧などで容器本体が多少変形したりすることがあって
も内蓋板の位置的安定性が保たれて振出し容器としての
機能が変化がない。
【0009】また、別の実施態様として、外蓋板両側縁
に連設した摺動側板にそれぞれ係止片を連設し、該係止
片を内蓋板の折り込み時に内向きに折り曲げるようにす
ると、容器本体の組立てがし易くなり、また、外蓋板が
開かれる時に常に外蓋板の両側で内蓋板に対する引っ掛
かりができて外蓋板の動きを確実にして安定性を高くす
る。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。
【0011】図1はこの発明の振出し容器を構成するブ
ランクシートの展開図、図2はブランクシートの折り込
み組立て態様を説明する斜視図、図3は使用態様を示す
振出し容器の斜視図、図4は外蓋板を閉じた状態の振出
し容器の斜視図である。
【0012】この発明の振出し容器は、1枚の板紙を裁
断して形成したブランクシート1を折り込んで組立てて
構成される。
【0013】ブランクシート1において、容器本体を構
成する上面板2、下面板3、左右の側面板4および接着
片5を各折線を介して平行に連設している。上面板2の
前縁に、内容物振出し口6を開設した内蓋板7を折線を
介して連設し、この内蓋板7に容器本体内に折り込まれ
て下面板3に当接する折込み片8を折線を介して連設し
ている。前記内容物振出し口6は内蓋板7の中央部に位
置して折込み片8の折線に接し、その上縁を円弧状にし
て内蓋板7中程までくる大きさに設定している。
【0014】前記上面板2に対向する下面板3の前縁
に、内蓋板7に重なって内容物振出し口6を開閉する外
蓋板9を折線を介して連設し、この外蓋板9の両側縁
に、左右の側面板4前部と内蓋板7の両側縁間に挟み込
み状にして容器本体内に出入りする摺動側板10を折線
を介して連設し、一方の摺動側板10の遊端部に、内蓋
板7に対し内側から係止して外蓋板9の開度を制限する
係止片11を折線を介して連設している。
【0015】前記内蓋板7の基部両側に、その連設折線
に切線を入れて係止隅部12を形成し、この係止隅部1
2に対応して前記摺動側板10の外蓋板遊端側基部に、
その連設折線に接して切込み13を設け、また、内蓋板
7の係止隅部12を基部向けに漸進的に幅広に形成し、
この係止隅部縁12aに摺接する摺動側板縁10aの摺
接力を漸増させるようにし、外蓋板9が閉じ位置にある
ときに切込み13に前記係止隅部12を係止させるよう
にしている。
【0016】前記下面板3面に、内蓋板7の折込み片8
の遊端が係止される切込み14を設け、下面板3の後縁
には底面板15を折線を介して連設し、この底面板15
に差込み片16を折線を介して連設している。
【0017】そして、この底面板15に対応して左右の
側面板4の後縁には折込み片17を折線を介して連設し
ている。
【0018】上記のように形成したブランクシート1を
折り込んで振出し容器を組立てるには、容器本体を構成
する接着片5を対応の側面板4内面に接着して、上面板
2、下面板3、左右の側面板4を角筒状に起こす。この
状態で外蓋板9に対してその両側の摺動側板10と係止
片11もそれぞれ内向きに折り込み、また、上面板2に
対して内蓋板7を、この内蓋板7に対して折込み片8を
それぞれに少しだけ内向きに折り込み、下面板3に対し
て外蓋板9を少しだけ内向きに折り込んで係止片11を
内蓋板7の内側に入れてから外蓋板9の内側に内蓋板7
を入れる要領で各折線における折り込みを深めて行き、
折込み片8を容器本体内に差し込んでその遊端を下面板
3面に設けた切込み14に係止させる。このようにして
外蓋板9を閉じ位置まで折り込むと、外蓋板9が内蓋板
7に重ね合わさって内容物振出し口6は閉塞される。
【0019】容器本体内に内容物Aを収容した後、左右
の側面板4の後縁に連設した折込み片17を先に内向き
に折り込み、この上に底面板15を重ねて差込み片16
を容器本体内に差し込んで容器本体の底部を閉塞する。
【0020】容器本体内から内容物Aを取り出すには、
外蓋板9の遊端縁を指先を当ててこれを前向き(外向
き)に引き起こす(開く)ように操作すると、外蓋板9
と一体にその両側の摺動側板10が容器本体内から引き
出されるのに先立って、切込み13に係止する係止隅部
12が僅かに上向きに弾力的に反って切込み13との係
止が外され、この後、係止片11が内蓋板7に対して内
側から当接係止して外蓋板9の開動は止まる。
【0021】ここで、振出し口6前面には、外蓋板9
と、この外蓋板9に連設した摺動側板10と内蓋板7と
で凹陥溝状の空間を形成するので、図3に示すように振
出し口6を下げるように容器を傾けて振ると、振出し口
6前面に内容物Aが出て来て外蓋板9上に載る。こうし
て、必要量の内容物Aを取り出した後、外蓋板9を閉じ
ると、外蓋板9の閉動終点近くになって、幅広に形成し
た内蓋板7の係止隅部12の縁12aに摺接する摺動側
板縁10aの摺接力が漸増していって最終的に摺動側板
10が内蓋板7の下方に潜り込んで切込み13に係止隅
部12を係止させ、外蓋板9を閉じ位置に安定させる。
【0022】なお、外蓋板9の開閉が繰り返し行われて
切込み13と係止隅部12との係脱が繰り返されると、
係止隅部12を形成する折線に入れた切線が破けていく
おそれがあるが、切線端と内容物振出し口6の上縁まで
の距離が長いのでこれが内容物振出し口6まで達するよ
うことはない。また、内容物振出し口6の上縁は円弧状
になっているので、内蓋板7が指先などで内向きに押さ
れることがあっても内蓋板7が折れ曲がるようなことも
ない。
【0023】図5は他の実施例を示す振出し容器を構成
するブランクシートの展開図である。
【0024】この実施例のものは、外蓋板9の両側縁に
連設した摺動側板10それぞれに係止片11を連設した
構成のもので、この係止片11としては、1枚の板紙を
裁断してブランクシート1を形成するに当たって、係止
片11の長さを下面板3両側の左右の側面板4の幅員の
範囲内に納まるように設定している。
【0025】そして、この実施例においてブランクシー
ト1を折り込んで振出し容器を組立てる際の外蓋板9と
内蓋板7の折り込みは、図6に示すように、外蓋板9に
対してその両側の摺動側板10を内向きに若干深め(9
0度以上)に折り込んだ状態で、下面板3に対して外蓋
板9を内向きに折り込んで係止片11を容器本体内に入
れて係止片11の端縁を上面板2の内面に当接させ、外
蓋板9を半開き状にしておく。
【0026】次いで、内蓋板7に対して折込み片8を内
向きに折り込んでから、上面板2に対して内蓋板7を折
り込み、折込み片8ともども内蓋板7を半開き状にある
外蓋板9の内側でその両側の摺動側板10の間に割り込
ませるようにして押し込むと、両側の摺動側板10が外
向きに押し拡げられて端縁を上面板2内面に当接させた
係止片11は軽く内向きに折れ曲がり、内蓋板7が所定
の位置まで折り込まれて係止片11は最終的に上面板2
と左右の側面板4とのコーナー部に納まる。
【0027】この後、上記実施例と同様にして外蓋板9
を閉じ位置まで折り込むと、外蓋板9が内蓋板7に重ね
合わさって内容物振出し口6は閉塞される。
【0028】なお、容器本体内から内容物Aを取り出す
要領としても、上記の実施例同様にして行われる。
【0029】
【発明の効果】上記構成からなるこの発明によれば、次
のような効果を奏する。
【0030】(1) 外蓋板を開くと、振出し口前面に
は、この開かれた外蓋板とその摺動側板および内蓋板と
で凹陥溝状の空間を形成し、ここで振出し口から小出し
される内容物を一時的に保留してその量などが調整でき
るから、内容物に手を触れずしてその取り出し量などが
自由に決めることができて取り扱いを便利にする。
【0031】(2) 外蓋板を閉めると、この外蓋板遊
端近くで外蓋板に接して設けた切込みに内蓋板に形成し
た係止隅部が係止し、外蓋板は閉じ位置に安定するか
ら、携行途中に不用意に外蓋板が開いて内容物がこぼれ
出るようなことがなく、携行性に優れている。また、次
回に外蓋板を開く時は、係止隅部が僅かに上向きに弾力
的に反って切込みとの係止が外れるから、外蓋板の開閉
動を繰り返し行っても係止隅部に無理な力が掛からず、
機能を低下させることがない。
【0032】(3) 内蓋板に連設した折込み片遊端を
下面板面に設けた切込みに係止させるから、内蓋板を位
置的に安定させ、外蓋板の開動で係止片を確実に受け止
め、内容物振り出し中に不用意に外蓋板とともに内蓋板
が半開き状態になって内容物がこぼれ出させるようなこ
ともない。
【0033】(4) 外蓋板の両側に連設した摺動側板
にそれぞれ係止片を連設し、この係止片を容器本体組立
て時に内向きに折り曲まがるように構成したものでは、
外蓋板を開く時にその両側で係止片が内蓋板に対して引
っ掛かるようになるから、外蓋板の開閉動が安定して確
実にできる。また、ブランクシートを折り込んで振出し
容器を組立てるに当たって、半開き状に折り込まれた外
蓋板の内側に内蓋板を割り込ませるようにして折り込む
と、係止片が自然に折り曲がるから、前もって係止片を
折り込むような手数が省けて組立て工数を低減するとと
もに最も手の込んだ組立て作業の機械化が可能になる。
また、係止片の長さを下面板両側の左右の側面板の幅員
の範囲内に納まるように設定できるから、ブランクシー
ト裁断時の紙材の無駄も少なくでき、製品を安価に提供
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の振出し容器を構成するブランクシ
ートの展開図である。
【図2】 ブランクシートの折り込み組立て態様を説明
する斜視図である。
【図3】 使用状態を示す振出し容器の斜視図である。
【図4】 外蓋板を閉じた状態の振出し容器の斜視図で
ある。
【図5】 他の実施例を示す振出し容器を構成するブラ
ンクシートの展開図である。
【図6】 ブランクシートの折り込み組立て態様を説明
する斜視図である。
【符号の説明】
1 …ブランクシート 2 …上面板 3 …下面板 4 …左右の側面板 6 …内容物振出し口 7 …内蓋板 8 …折込み片 9 …外蓋板 10 …摺動側板 11 …係止片 12 …係止隅部 13 …切込み A …内容物

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器本体を構成する上面板前縁に連設さ
    れ、容器本体内に折り込まれる折込み片を有し、内容物
    振出し口を開設した内蓋板と、前記上面板に対向する下
    面板前縁に連設され、前記内容物振出し口を開閉する外
    蓋板と、該外蓋板両側縁に連設され、左右の側面板前部
    と内蓋板両側縁間に挟み込み状にして容器本体内に出入
    りする摺動側板と、該摺動側板遊端部に連設され、内蓋
    板に内側から係止して外蓋板の開度を制限する係止片と
    を備え、前記内蓋板基部両側に、その連設折線に切線を
    入れて係止隅部を形成し、前記摺動側板の外蓋板遊端側
    基部に、その連設折線に接して切込みを設け、外蓋板が
    閉じ位置にあるときに切込みに前記係止隅部を係止させ
    ることを特徴とする振出し容器。
  2. 【請求項2】 内蓋板の係止隅部を基部向けに漸進的に
    幅広に形成し、該係止隅部縁に摺接する摺動側板縁の摺
    接力を漸増させたことを特徴とする請求項1記載の振出
    し容器。
  3. 【請求項3】 内蓋板に設ける内容物振出し口は内蓋板
    の中央部に位置して折込み片の連設折線に接し、その上
    縁を円弧状にして内蓋板中程までくる大きさに設定した
    ことを特徴とする請求項1記載の振出し容器。
  4. 【請求項4】 下面板面に、内蓋板の折込み片遊端が係
    止される切込みを設けたことを特徴とする請求項1記載
    の振出し容器。
  5. 【請求項5】 外蓋板両側縁に連設した摺動側板にそれ
    ぞれ係止片を連設し、該係止片を内蓋板の折り込み時に
    内向きに折り曲げたことを特徴とする請求項1記載の振
    出し容器。
JP7239846A 1995-06-09 1995-09-19 振出し容器 Pending JPH0958678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239846A JPH0958678A (ja) 1995-06-09 1995-09-19 振出し容器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14284995 1995-06-09
JP7-142849 1995-06-09
JP7239846A JPH0958678A (ja) 1995-06-09 1995-09-19 振出し容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958678A true JPH0958678A (ja) 1997-03-04

Family

ID=26474728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239846A Pending JPH0958678A (ja) 1995-06-09 1995-09-19 振出し容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958678A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750129B2 (ja) * 2004-12-08 2011-08-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 閉鎖及び/又は開放の可聴指示を備えた側面開放ヒンジ蓋容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750129B2 (ja) * 2004-12-08 2011-08-17 フィリップ・モーリス・プロダクツ・ソシエテ・アノニム 閉鎖及び/又は開放の可聴指示を備えた側面開放ヒンジ蓋容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4534463A (en) Cigarette carton
EP2617662A1 (en) Container for housing a tray or blister pack
WO2008054305A1 (en) A package assembly and a blank for forming an insert
TW200848331A (en) Slide and shell container
US5566878A (en) Carton contruction
FI109892B (fi) Uudelleensuljettava pakkaus taitetusta pahvista kuivatuotteita varten
US6283364B1 (en) Positive locking clamshell
US4111299A (en) Deformable container
JPH0958678A (ja) 振出し容器
EP0220874B2 (en) Document wallet
JP3299244B2 (ja) 包装容器
JP7463956B2 (ja) 包装箱
JPH08253229A (ja) 振出口付包装用箱
JP7415591B2 (ja) タブレットケース
CN220375012U (zh) 一种纸质粽子包装盒
WO2000045134A1 (en) Container with metered dispensing construction
RU2812675C1 (ru) Тара, имеющая наружную гильзу и внутренний лоток с блокирующим механизмом
JP3789114B2 (ja) 輸送箱
JPH0796933A (ja) 物品梱包用台紙
JP2002264920A (ja) 容 器
JPH09286431A (ja) 携帯用の紙箱
JP4270608B2 (ja) 振出しカートン
JP3124618U (ja) 閉蓋防止容器
JP3893656B2 (ja) 振り出し紙箱
JPH076127U (ja) 振出口付きカートン