JPH0958219A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0958219A
JPH0958219A JP8120456A JP12045696A JPH0958219A JP H0958219 A JPH0958219 A JP H0958219A JP 8120456 A JP8120456 A JP 8120456A JP 12045696 A JP12045696 A JP 12045696A JP H0958219 A JPH0958219 A JP H0958219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
groove
total
width
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8120456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3502721B2 (ja
Inventor
Tatsuya Miyake
達也 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP12045696A priority Critical patent/JP3502721B2/ja
Publication of JPH0958219A publication Critical patent/JPH0958219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3502721B2 publication Critical patent/JP3502721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェット性能を従来と同等レベル以上に維持
しながらトレッドパターンに起因する騒音の改善を図る
ことができる空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 車両装着時、トレッド面1にタイヤ赤道
線CLより車両外側と車両内側とにそれぞれ少なくとも
1本ずつのタイヤ周方向Tに延びる複数の周方向溝2を
少なくとも設け、周方向溝2により区画された複数の陸
部3を形成した空気入りタイヤにおいて、タイヤ赤道線
CLより車両外側に位置する周方向溝2の溝幅を合計し
た外側総溝幅W1を、車両内側に位置する周方向溝2の
溝幅を合計した内側総溝幅W2よりも大きくすると共
に、その外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1/
W2を1.2〜1.9にしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、騒音を低減するよ
うにした空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、ウェッ
ト性能を保ちながらトレッドパターンに起因するエアー
ポンピング音を低減することができる空気入りタイヤに
関する。
【0002】
【従来の技術】トレッド面にブロックパターンやリブパ
ターン等のトレッドパターンを設けた空気入りタイヤ
は、そのトレッドパターンに起因してエアーポンピング
音が発生する。一般に、溝本数が少ない程、また、溝深
さが等しい場合その溝幅が狭い程、エアーポンピング音
を低減できることが分かっている。
【0003】しかし、溝本数を減らしたり、或いは溝幅
を狭くすると、ウェット性能が低下する。そのため、ウ
ェット性能と騒音性能とは互いに相反する関係にあっ
て、ウェット性能を確保しながらエアーポンピング音を
低減することが極めて難しいという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ウェ
ット性能を従来と同等レベル以上に維持しながらトレッ
ドパターンに起因する騒音の改善を図ることができる空
気入りタイヤを提供することにある。本発明の他の目的
は、ドライ路面でのグリップ性能を大きく低下させるこ
となくトレッドパターンに起因する騒音を改善すること
ができる空気入りタイヤを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、車両装着時、トレッド面にタイヤ赤道線より車両
外側と車両内側とにそれぞれ少なくとも1本ずつのタイ
ヤ周方向に延びる複数の周方向溝を少なくとも設け、該
周方向溝により区画された複数の陸部を形成した空気入
りタイヤにおいて、前記タイヤ赤道線より車両外側に位
置する周方向溝の溝幅を合計した外側総溝幅W1を、前
記タイヤ赤道線より車両内側に位置する周方向溝の溝幅
を合計した内側総溝幅W2よりも大きくすると共に、そ
の外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1/W2を
1.2〜1.9にしたことを特徴とする。
【0006】本発明者は、トレッドパターンが原因で発
生するエアーポンピング音に関して鋭意研究した結果、
以下のことを知見した。即ち、車両外側に配置した周方
向溝の場合、その周方向溝で発生したエアーポンピング
音は、障害物の幾何学的な影の部分に回り込む音の回折
効果により、車両内側に大きく拡散する。
【0007】一方、車両内側に配置した周方向溝の場合
は、その周方向溝で発生したエアーポンピング音は、上
述同様に音の回折効果により、車両外側に大きく拡散す
る。従って、本発明では、上記のような知見から、車両
外側に位置する周方向溝の溝幅の合計を、車両内側のそ
れよりも大きくしている。これにより、車両外側に位置
する周方向溝から発生するエアーポンピング音は、従来
(周方向溝を、その溝幅の合計が、車両外側と車両内側
で等しくなるように配置)よりも大きくなる。一方、車
両内側に位置する周方向溝から発生するエアーポンピン
グ音は、従来よりも小さくなる。トレッド面に配置した
全周方向溝の溝幅合計を一定とすると、エアーポンピン
グ音の総量は車両外側と内側で溝幅を変えても同じであ
る。しかし、車両外側に位置する周方向溝の溝幅の合計
を車両内側のそれよりも大きくすることにより、上述し
た音の回折効果によって、車両内側に拡散するエアーポ
ンピング音の総量は増加するが、その一方で、車両走行
時の騒音に大きく影響する車両外側に拡散するエアーポ
ンピング音の総量は低減する。
【0008】従って、上記のように外側総溝幅W1と内
側総溝幅W2との比W1/W2を1.2以上となるよう
に、外側総溝幅W1を内側総溝幅W2よりも十分大きく
することにより、トレッドパターンに起因するエアーポ
ンピング音の車両外側への拡散を明らかに低減させ、騒
音の改善ができる。また、エアーポンピング音を低減す
るのに、周方向溝の溝幅比を車両外側と内側で変えるだ
けでよいため、周方向溝の溝幅合計を従来同様に確保す
ることができる。そのため、ウェット性能が低下するこ
とがない。
【0009】その上、ウェット路面における旋回走行時
に影響するタイヤの車両外側における周方向溝の溝幅を
従来よりも大きくしているため、旋回走行時の排水性を
向上することができ、ウェット旋回性能を改善すること
ができる。従って、ウェット性能を従来と同等レベル以
上に維持することができる。また、外側総溝幅W1と内
側総溝幅W2との比W1/W2を1.9以下にするた
め、車両外側に位置する周方向溝の溝幅の合計を車両内
側のそれよりも大きくし、車両外側の陸部の面積を低減
させても、ドライ路面でのグリップ性能が実用許容範囲
を越えて大きく低下することがない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の構成について添付
の図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明
の空気入りタイヤのトレッドパターンの一例を示す。1
はトレッド面を示し、このトレッド面1には、タイヤ周
方向Tに沿ってストレート状に延びる3本の周方向溝2
が設けられている。これら周方向溝2により、その両側
には、複数のリブからなる陸部3が区画形成されてい
る。
【0011】上記3本の周方向溝2は皆同じ溝深さに形
成されている。1本はタイヤ赤道線CL上に配置され、
他の2本は、タイヤ赤道線CLの両側となる位置にそれ
ぞれ各1本配設されている。本発明では、上記のような
構成の空気入りタイヤにおいて、車両に装着した時、タ
イヤ赤道線CLより車両外側となる周方向溝2Aの溝幅
a が最も大きくなっている。次いで、タイヤ赤道線C
L上に設けられた周方向溝2Bの溝幅Wb が大きい。タ
イヤ赤道線CLより車両内側に設けられた周方向溝2C
の溝幅Wc が最も小さくなっている。それら3本の周方
向溝2A,2B,2Cの溝幅Wa ,W b ,Wc の合計
は、従来、ウェット性を考慮して配置された3本の同じ
溝幅の周方向溝(周方向溝2B)の溝幅の合計と略同一
である。
【0012】また、車両外側に位置(タイヤ赤道線CL
と車両外側接地端E1との間)する周方向溝2の溝幅を
合計した外側総溝幅W1(図1では、溝幅Wa と溝幅W
b の1/2の長さの合計)と、車両内側に位置(タイヤ
センターCLと車両内側接地端E2との間)する周方向
溝2の溝幅を合計した内側総溝幅W2(溝幅Wc と溝幅
b の1/2の長さとの合計)との比W1/W2が1.
2〜1.9の範囲にしてある。
【0013】図2〜4に、本発明者が鋭意研究した結果
知見した、周方向溝を車両外側、タイヤ赤道線上、及び
車両内側にそれぞれ設けた場合に発生するエアーポンピ
ング音の回折効果を表す説明図を示す。先ず、図2(a),
2(b) に、障害物の幾何学的な影の部分に回り込む音の
回折効果の説明図を示す。溝10で発生した音は、矢印
Dのように進行し、溝10の出口10aで外部に発散す
るものとする。その場合、図2(a) のように、溝10の
出口10aの両側に同じ長さの壁面11が延在する場合
には、溝10から発散する音は、矢印f1で示すよう
に、同じ大きさで拡散する。一方、図2(b) のように、
溝10の出口10aの両側に異なる長さの壁面12a,
12bがある場合には、矢印f2で示すように、長い方
の壁面12a側により大きな音が拡散する。短い方の壁
面12b側にある影の部分12cに音が回り込むため、
長い方の壁面12a側により大きな音が拡散するのであ
る。
【0014】従って、この音の回折効果をタイヤに当て
はめると、以下のようになる。即ち、トレッド面に3本
の周方向溝2a,2b,2cを配置したタイヤが路面に
接地した際の接地形状は、一般に図3のようなトレット
面の中央部側の方が端部側よりも接地長さが長い形状に
なる。このようなタイヤ接地状態において、車両外側に
配置した周方向溝2aの場合、その周方向溝2aに起因
して発生するエアーポンピング音は、音の回折効果によ
り、図4(a) の矢印nで示すように、接地幅の短い車両
外側方向Xへよりも接地幅の長い車両内側方向Yに大き
く拡散する。
【0015】タイヤ赤道線CLに配置した周方向溝2b
は、図4(b) の矢印nで示すように、その周方向溝2b
に起因するエアーポンピング音は、その両側の接地幅が
等しいため、音の回折効果により、車両外側方向Xにも
車両内側方向Yにも略同じ大きさで拡散する。車両内側
に配置した周方向溝2cは、図4(c) の矢印nで示すよ
うに、周方向溝2cに起因するエアーポンピング音は、
音の回折効果により、接地幅が小さい車両内側方向Y側
へよりも、接地幅が大きい車両外側方向Xに大きく拡散
する。
【0016】従って、本発明では、上記のような知見か
ら、車両外側にある周方向溝の外側総溝幅W1を車両内
側にある周方向溝の内側総溝幅W2よりも大きくしたの
である。そのため、車両外側に位置する周方向溝から発
生するエアーポンピング音は、従来よりも大きく、ま
た、車両内側に位置する周方向溝から発生するエアーポ
ンピング音は、逆に従来よりも小さくなる。トレッド面
に配置した全周方向溝の溝幅合計を一定とすると、エア
ーポンピング音の総量は、周方向溝を、その溝幅の合計
が、車両外側と車両内側で等しくなるように配置した従
来のタイヤと同じである。しかし、車両外側にある周方
向溝の溝幅合計を車両内側よりも大きくするため、音の
回折効果により、車両走行時の騒音に大きく影響しない
車両内側に拡散するエアーポンピング音の総量は増加す
るが、車両走行時の騒音に大きく影響する車両外側に拡
散するエアーポンピング音の総量は低減する。従って、
外側総溝幅W1と内側総溝幅W2の比を上記のように
1.2以上と十分に大きくすることで、車両外側に拡散
するエアーポンピング音の低減を明確にすることができ
る。
【0017】また、周方向溝2の溝幅比を車両の外側と
内側の領域で変えるだけで騒音を低減することができる
ため、従来同様の周方向溝の溝幅合計を確保することが
できる。従って、ウェット性能(排水性)の低下を招く
ことがない。その上、ウェット路面旋回走行時に大きく
影響するタイヤの車両外側に配置した周方向溝の溝幅を
従来よりも広くしているので、旋回走行時における排水
性を高めることができ、ウェット旋回性能の改善ができ
る。そのため、ウェット性能を従来と同レベル以上にす
ることが可能になる。
【0018】また、外側総溝幅W1と内側総溝幅W2と
の比W1/W2を1.9以下にすることにより、車両外
側に位置する周方向溝の溝幅の合計を車両内側のそれよ
りも大きくすることに伴って車両外側における陸部3の
面積が低減しても、ドライ路面でのコーナリング走行時
におけるグリップ性能に大きな低下を招くことがない。
【0019】また、トレッド面1の車両内側における周
方向溝の内側総溝幅W2が外側総溝幅W1よりも小さい
ため、直進走行に大きく影響する車両内側のトレッド剛
性を従来よりも高くすることができる。そのため、直進
走行安定性の改善を図ることもできる。また、特に前輪
駆動車の前輪は、タイヤが多少トウアウトに装着され
る。そのため、車両外側よりも内側の方が摩耗し易く、
偏摩耗が発生する。本発明では、車両内側のトレッド剛
性が高くなるため、前輪駆動車の前輪に使用した場合、
上記偏摩耗の抑制も可能となる。
【0020】上記外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との
比W1/W2が1.2未満であると、音の回折効果によ
るエアーポンピング音の低減効果を十分に得ることがで
きない。W1/W2が1.9を越えると、ドライ路面で
のグリップ性能の低下が実用許容範囲を越えて顕著とな
る。好ましくは、騒音低減効果をより高める上で、W1
/W2を1.4以上にするのがよい。
【0021】本発明では、上述した実施形態において、
周方向溝2をストレート状に形成したが、それに代え
て、図5(a) のようなジグザグ状の周方向溝2’や、図
5(b)のような曲線状に蛇行する周方向溝2''を配置す
るようにしてもよい。その場合、総溝幅を得る上で用い
られる周方向溝2’,2''の有効溝幅W’,W''は、各
溝壁2'a,2''a の溝内側に突出する頂点2'b,2''b
をそれぞれ直線で結んだ線分間のタイヤ幅方向長さ(ス
トレート溝に置き換えた際の溝幅)である。
【0022】また、上記実施形態では、車両外側に配置
した周方向溝2Aの溝幅Wa を車両内側に配置した周方
向溝2Cの溝幅Wc よりも大きくして、外側総溝幅W1
と内側総溝幅W2との比W1/W2を上記のようにした
が、それに代えて、車両外側に配置する周方向溝の数を
車両内側に配置する周方向溝の数よりも多くして、W1
/W2を上記の範囲となるようにしてもよい。また更
に、それら両者を組合せるようにすることもできる。
【0023】なお、本発明では、上記実施形態におい
て、トレッド面1にリブパターンを設けた場合について
説明したが、トレット面1にタイヤ幅方向に延びる複数
の横溝をタイヤ周方向に沿って所定のピッチで配置し、
周方向溝2とその横溝とにより区画形成された多数のブ
ロックを有するブロックパターンであっても、本発明
は、好適に用いることができる。
【0024】また、上記周方向溝2の溝幅Wa,b,c
の総計としては、両タイヤ接地端E1,E2間における
タイヤ幅方向長さで示されるタイヤ接地幅Wの20〜4
0%にすることができる。上記実施形態では、周方向溝
2を3本設けた例を説明したが、周方向溝2の数はそれ
に限定されず、本発明では、トレッド面1にタイヤ赤道
線CLより車両外側と車両内側とにそれぞれ少なくとも
1本ずつのタイヤ周方向に延びる複数の周方向溝を少な
くとも設けたものであればよい。
【0025】
【実施例】タイヤサイズを205/65R15で共通に
し、図1に示すトレッドパターンを有する空気入りタイ
ヤにおいて、W1/W2を変えた際の騒音性能、グリッ
プ性能、直進走行安定性、耐偏摩耗性、ウェット旋回性
能の評価試験を行ったところ、図6〜10に示す結果を
得た。周方向溝の溝幅合計はタイヤ接地幅に対して30
%であり、W1/W2が1.0は従来タイヤである。
【0026】なお、各試験タイヤはリムサイズ15×6
Jのリムに装着され、空気圧200kPa として3000
ccの前輪駆動車に取付けられた。上記評価試験の測定条
件は、以下の通りである。 騒音性能 ドライ舗装路面を時速60km/hで直進走行し、JASO
C606-81 に準拠した車外騒音を測定した。その結
果を従来タイヤを基準(0)として評価した。−の値が
大きい程、エアーポンピング音が改善されていることを
示す。 グリップ性能 ドライ舗装路面のテストコースにおいて、テストドライ
バーによるフィーリングテストを行い、そのグリップ性
能を評価した。その結果を従来タイヤを100とする指
数値で示す。この値が大きい程グリップ性能が優れてい
る。 直進走行安定性 ドライ舗装路面のテストコースにおいて、時速80〜1
00km/hで直進走行した際のテストドライバーによるフ
ィーリングテストを行い、直進走行安定性を評価した。
その結果を従来タイヤを100とする指数値で示す。こ
の値が大きい程直進走行安定性が優れている。 耐偏摩耗性 舗装面からなる乾燥した試験路を平均時速60km/hで8
000km走行した後、前輪における車両外側と内側に発
生した各最大摩耗量を測定し、その摩耗量差で耐偏摩耗
性を評価した。その結果を従来タイヤを100とする指
数値で示す。この値が大きい程耐偏摩耗性が優れてい
る。 ウェット旋回性能 ウェット路面において、水深が平均4mmの平地を半径3
0mの円を描いて速度を上げていき、ハイドロプレーニ
ング現象が発生するまでの限界速度を測定した。その結
果を従来タイヤを100とする指数値で評価した。この
値が大きい程ウェット旋回性能が優れている。
【0027】図6から、外側総溝幅W1と内側総溝幅W
2との比W1/W2を1.2以上とすることにより、エ
アーポンピング音の低減効果を十分に得る(−0.1dB
(A)以上の減衰)ことができるのが判る。また、W1/
W2を1.4以上にすることで、−0.4dB(A) 以上の
高い騒音低減効果を得ることができるのが判る。
【0028】図7から、W1/W2が1.9を越える
と、ドライ路面でのグリップ性能の低下が10ポイント
を越えて顕著となることが判る。従って、図6,7か
ら、W1/W2を1.2〜1.9の範囲にするのがよい
ことが判る。また、図8〜10から、本発明タイヤは、
ウェット旋回性能、直進走行安定性、及び耐偏摩耗性能
についても、改善することができるのが判る。
【0029】
【発明の効果】上述したように本発明は、車両装着時、
トレッド面にタイヤ赤道線より車両外側と車両内側とに
それぞれ少なくとも1本ずつのタイヤ周方向に延びる複
数の周方向溝を少なくとも設け、該周方向溝により区画
された複数の陸部を形成した空気入りタイヤにおいて、
前記タイヤ赤道線より車両外側に位置する周方向溝の溝
幅を合計した外側総溝幅W1を、前記タイヤ赤道線より
車両内側に位置する周方向溝の溝幅を合計した内側総溝
幅W2よりも大きくすると共に、その外側総溝幅W1と
内側総溝幅W2との比W1/W2を1.2〜1.9にし
たので、ウェット性能を従来と同等レベル以上に維持し
ながら、かつドライ路面でのグリップ性能を大きく低下
させることなく、車両外側に拡散するトレッドパターン
に起因するエアーポンピング音の低減を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤの一例を示すトレッド
面の要部展開図である。
【図2】(a),(b)は、それぞれ音の回折効果を示
す説明図である。
【図3】トレッド面の接地形状を示すフットプリント説
明図である。
【図4】(a)は図3の車両外側に配置した周方向溝に
起因して発生するエアーポンピング音の回折効果を示す
説明図、(b)は図3の車両中央に配置した周方向溝に
起因して発生するエアーポンピング音の回折効果を示す
説明図、(c)は図3の車両内側に配置した周方向溝に
起因して発生するエアーポンピング音の回折効果を示す
説明図である。
【図5】(a)はジグザグ状の周方向溝の有効溝幅を示
す説明図、(b)は曲線状に蛇行する周方向溝の有効溝
幅を示す説明図である。
【図6】外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1/
W2を変えた際の騒音性能を示すグラフ図である。
【図7】外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1/
W2を変えた際のグリップ性能を示すグラフ図である。
【図8】外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1/
W2を変えた際のウェット旋回性能を示すグラフ図であ
る。
【図9】外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1/
W2を変えた際の直進走行安定性を示すグラフ図であ
る。
【図10】外側総溝幅W1と内側総溝幅W2との比W1
/W2を変えた際の耐偏摩耗性能を示すグラフ図であ
る。
【符号の説明】
1 トレッド面 2 周方向溝 2A 車両外側の周方向溝 2B タイヤ赤道
線上の周方向溝 2C 車両内側の周方向溝 3 陸部 T タイヤ周方向 Wa 周方向溝2A
の溝幅 Wb 周方向溝2Bの溝幅 Wc 周方向溝2C
の溝幅 CL タイヤ赤道線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両装着時、トレッド面にタイヤ赤道線
    より車両外側と車両内側とにそれぞれ少なくとも1本ず
    つのタイヤ周方向に延びる複数の周方向溝を少なくとも
    設け、該周方向溝により区画された複数の陸部を形成し
    た空気入りタイヤにおいて、 前記タイヤ赤道線より車両外側に位置する周方向溝の溝
    幅を合計した外側総溝幅W1を、前記タイヤ赤道線より
    車両内側に位置する周方向溝の溝幅を合計した内側総溝
    幅W2よりも大きくすると共に、その外側総溝幅W1と
    内側総溝幅W2との比W1/W2を1.2〜1.9にし
    た空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記車両外側に位置する周方向溝の1本
    当たりの溝幅を、前記車両内側のそれよりも大きくした
    請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 前記車両外側に配置する周方向溝の数
    を、前記車両内側のそれよりも多くした請求項1記載の
    空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 前記車両外側の周方向溝の溝深さ及び前
    記車両内側の周方向溝の溝深さが略同一である請求項1
    乃至3記載の空気入りタイヤ。
  5. 【請求項5】 前記比W1/W2を1.4以上にした請
    求項1乃至4記載の空気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 前記外側総溝幅W1と前記内側総溝幅W
    2との合計をタイヤ接地幅の20〜40%にした請求項
    1乃至5記載の空気入りタイヤ。
JP12045696A 1995-06-16 1996-05-15 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3502721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12045696A JP3502721B2 (ja) 1995-06-16 1996-05-15 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-150385 1995-06-16
JP15038595 1995-06-16
JP12045696A JP3502721B2 (ja) 1995-06-16 1996-05-15 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0958219A true JPH0958219A (ja) 1997-03-04
JP3502721B2 JP3502721B2 (ja) 2004-03-02

Family

ID=26458036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12045696A Expired - Fee Related JP3502721B2 (ja) 1995-06-16 1996-05-15 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3502721B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029215A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002178713A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの装着方法及び前輪用の空気入りタイヤ
JP2002274120A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの装着方法及び前輪用の空気入りタイヤ
KR20030059600A (ko) * 2002-01-03 2003-07-10 금호산업주식회사 비대칭 트레드 패턴 타이어
JP2012076593A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012218555A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029215A (ja) * 2000-07-18 2002-01-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2002178713A (ja) * 2000-12-08 2002-06-26 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの装着方法及び前輪用の空気入りタイヤ
JP4598263B2 (ja) * 2000-12-08 2010-12-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤの装着方法及び前輪用の空気入りタイヤ
JP2002274120A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Bridgestone Corp 空気入りタイヤの装着方法及び前輪用の空気入りタイヤ
KR20030059600A (ko) * 2002-01-03 2003-07-10 금호산업주식회사 비대칭 트레드 패턴 타이어
JP2012076593A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2012218555A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3502721B2 (ja) 2004-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1372988B1 (en) Tread pattern for car tire
US10730351B2 (en) Pneumatic tire
JP2643065B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3378789B2 (ja) 空気入りタイヤ
US6105644A (en) Pneumatic tire including three asymmetrically arranged main grooves
US5526860A (en) Pneumatic tire
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
EP0858916B1 (en) Vehicle tyre
JPH09109613A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH07285303A (ja) ストレート溝を有する空気入りタイヤ
JP4587795B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05178032A (ja) 空気入りタイヤ
JP2004098938A (ja) 空気入りタイヤ
US20180056728A1 (en) Pneumatic Tire
EP0586124B1 (en) Heavy duty tyre
JP3502721B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20220055411A1 (en) Pneumatic tire
JPH06183214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3515277B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3887128B2 (ja) 前輪用タイヤと後輪用タイヤの組み合わせ
JP3163466B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP7293889B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3901830B2 (ja) 後輪駆動乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3397450B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000309206A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081212

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091212

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101212

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees