JPH095776A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPH095776A
JPH095776A JP7150085A JP15008595A JPH095776A JP H095776 A JPH095776 A JP H095776A JP 7150085 A JP7150085 A JP 7150085A JP 15008595 A JP15008595 A JP 15008595A JP H095776 A JPH095776 A JP H095776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
image
layer
information
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7150085A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yamashita
山下雄大
Minoru Uchiumi
実 内海
Masanori Akata
赤田正典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7150085A priority Critical patent/JPH095776A/ja
Publication of JPH095776A publication Critical patent/JPH095776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オリジナルを損傷せず、また、文字や写真も
忠実に高精細に複写可能になる。 【構成】 電極層上に光導電性の機能層を積層した光セ
ンサと、電極層上に情報記録可能な機能層を積層した情
報記録媒体とを、空気または適当な媒質で間隙を保って
対向配置させて構成した情報記録素子を撮像装置に組み
込み、両電極層間に電圧印加して画像露光し、印刷物を
画像記録することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光導電層を有する光セン
サと情報記録媒体を対向配置し、電圧印加露光により情
報記録媒体に画像記録する方式を用いた複写装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の複写機は、その作像原理よりアナ
ログ複写機とデジタル複写機に大別される。アナログ複
写機とは、写真の結像原理と同様のレンズを用いて原図
の投影像を直接感光体上に形成して静電潜像をつくり、
これをトナー現像して可視化し、トナー像を記録紙上に
定着させる方式である。これに対してデジタル複写機
は、イメージスキャナを用いて原図のアナログ情報をデ
ジタルの電気信号に変換し、マイクロプロセッサにより
各種の画像処理を施して出力し、より原図に忠実な複写
画像を再現させようとする方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アナログ複写機は、感
光体と現像装置のガンマ特性および使用する色材の色調
により複製される画像性能が決定されるため、写真やカ
ラー印刷物などの原図の再現能力には限界がある。一
方、デジタル複写機は画素をドットで形成するため、書
き込みヘッドの記録密度が粗いと文字や線画を再現する
場合に、ギザギザした線による文字やグラフが複写さ
れ、読みにくいという欠点がある。
【0004】本発明は上記課題を解決するためのもの
で、複写に際してオリジナルを損傷することがなく、ま
た、文字や写真も忠実に高精細に複写することができる
装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、電極層上に光
導電性の機能層を積層した光センサと、電極層上に情報
記録可能な機能層を積層した情報記録媒体とを、空気ま
たは適当な媒質で間隙を保って対向配置させて構成した
情報記録素子を撮像装置に組み込み、両電極層間に電圧
印加して画像露光し、印刷物を画像記録することを特徴
とする。また、本発明は、情報記録可能な機能層が液晶
高分子複合膜であることを特徴とする。
【0006】
【作用】本発明は、光センサと情報記録媒体とを対向配
置し、電圧印加露光により高精細に画像記録する方式を
利用し、被写体画像を情報記録媒体に記録し、記録画像
をスキャナーで読み取って画像処理し、プリンタより画
像出力するようにしたので、被写体が雑誌や本などであ
っても何ら損傷せず、しかも高精細に画像入力できるの
で文字や写真でも忠実に再現することができる。
【0007】
〔実施例1〕
〔光センサ作製方法〕十分洗浄した厚さ1.1mmのガ
ラス基板上に膜厚100nmのITO膜を蒸着により成
膜し電極層を得た。その電極上に、電荷発生剤として下
記構造〔化1〕を有するビスアゾ顔料(DPDD−3:
大日精化工業(株)社製)3重量部、ポリビニルブチラ
ール1重量部、1,4 −ジオキサン98重量部、シクロヘ
キサン98重量部を混合し、ペイントシェーカーで6時
間分散して塗布液とした後、100℃、1時間乾燥して
膜厚300nmの電荷発生層を積層した。
【0008】
【化1】
【0009】この電荷発生層上に、電荷輸送剤として下
記構造〔化2〕の化合物(DPDT−3:大日精化工業
(株)社製)を3重量部、ポリスチレン樹脂(電気化学
工業(株)製、HRM−3)2重量部、1,1,2 −トリク
ロロエタン22重量部、ジクロロメタン14重量部を混
合した塗布液をスピンナーにて400rpm、0.4秒
で塗布した後、80℃、2時間乾燥して電荷輸送層を積
層し、電荷発生層と電荷輸送層とからなる膜厚20μm
の光導電層を有する本発明の光センサを得た。
【0010】
【化2】
【0011】〔情報記録媒体作製方法〕ジペンタエリス
リトールヘキサアクリレート4部、スメクチック液晶S
6(商品名;メルク社製)6部、ふっ素系活性剤フロラ
ードFC−430(商品名;3M社製)0.2部、光重
合開始剤「ダロキュア1173」(商品名;メルク社
製)0.2部の混合物をキシレンにて固形物30%に調
整した。
【0012】この溶液をITO透明電極(膜厚約500
Å、抵抗;80Ω/□)を有するガラス基板上のITO
側の面に50μmのギャップ厚さブレードコーターで塗
布し、これを50℃に保持し、0.3J/cm2 のUV
光を照射して、膜厚約6μmの情報記録層を有する情報
記録媒体を作製した。この情報記録媒体断面を熱メタノ
ールを用いて液晶を抽出し、乾燥させた後、走査型電子
顕微鏡(日立製作所(株)製、S−800、10000
倍)で内部構造を観察したところ、層の表面は0.6μ
m厚の紫外線硬化型樹脂で覆われ、層内部は、粒径0.
1μmの樹脂粒子が充填している構造を有していること
がわかった。
【0013】〔情報記録方法〕図1に示すように、前記
で作製した本発明の光センサ1と情報記録媒体3とを厚
さ10μmのポリイミドフィルムのスペーサ5を介して
空気ギャップを設けて対向させて積層し、記録素子とし
た。なお、図1において、1aは基板、1bは電極層、
1cは電荷発生層、1dは電荷輸送層、3aは基板、3
bは電極層、3cは情報記録層である。
【0014】図1に示す積層体からなる記録素子を、図
2の情報記録装置10を構成する撮像カメラ11に組み
込み、光センサ1と情報記録媒体3の両電極層間に75
0Vの直流電圧を0.03秒印加し、台20上に置かれ
た被写体30(雑誌「世界」(出版社 岩波書店))を
照明装置12で104 luxで照明し、撮像用カメラ1
1により、F5.6、1/30秒間、光センサ側から露
光して撮影した。
【0015】露光後、撮像カメラ11より情報記録媒体
3を取り出し、透過光により情報記録媒体を観察したと
ころ、情報記録層には被写体の画像に応じた光透過部か
らなる記録部が観察された。
【0016】次いで、情報記録媒体3における記録情報
を図3に示すように構成した情報出力装置により再生し
た。図中、41はフィルムスキャナ、42はパーソナル
コンピュータ、43はプリンタであり、情報記録媒体を
CCDラインセンサを用いたスキャナ41(ニコン社
製、LS−3500改造品)によって記録情報を読み取
り、その情報を銀塩写真方式のプリンタ43(富士写真
フィルム製、ピクトログラフィー3000)を使用して
情報出力した結果、被写体の画像に応じた良好な印刷物
が得られた。
【0017】〔実施例2〕 〔一体型媒体記録〕実施例1で作製した光センサにおけ
る光導電層上に、ポリビニルアルコール5重量部(日本
合成化学(株)製、AH−26、ケン化度97〜99
%)をイオン交換水95重量部中に溶解した塗布液を用
いて、これをスピンナーにてコーティングを行い、膜厚
1μmの誘電体層を積層した。
【0018】次いで、この誘電体層上に、実施例1で示
した情報記録層の作製方法と同様に情報記録層を作製
し、さらにその情報記録層上にスパッタリングでITO
を20nm製膜することにより、導電層を積層し、情報
記録媒体を作製し、情報記録素子とした。
【0019】この情報記録素子の両電極層間に650V
の直流電圧を印加すると同時に、実施例1と同様に、図
2のような記録装置の撮像カメラで雑誌「世界」(出版
社岩波書店)を104 luxでF5.6、1/30秒
間、光センサ側から露光を行った。露光後、情報記録媒
体を取り出し、実施例1と同様、図3に示す情報出力装
置により、読み取り及び出力を行ったところ、良好な印
刷物が得られた。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、光センサ
と情報記録媒体を対向配置し記録する画像記録方式は、
高精細な画像を入力できる手段として期待されている。
従来の印刷物、主に雑誌や本などに複写する場合、希望
する複写面を複写機のガラス面に密着させる必要がある
ために、背表紙が傷みやすく、特に古い文献などは複写
できない場合があった。また、アナログ複写機では写真
やカラー印刷物などの原図の再現能力には限界があり、
デジタル複写機では文字や線画がギザギザになってしま
う場合があった。
【0021】これに対して本システムでは、印刷物を押
し付ける必要がなく、また、文字や写真も被写体に忠実
に高精細に画像入力することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の情報記録素子を説明する図である。
【図2】 情報記録装置を説明する図である。
【図3】 情報出力装置を示す図である。
【符号の説明】
1…光センサ、3…情報記録媒体、5…スペーサ、10
…記録装置、11…撮像カメラ、12…照明光源、20
…台、30…被写体、41…スキャナー、42…パーソ
ナルコンピュータ、43…プリンタ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極層上に光導電性の機能層を積層した
    光センサと、電極層上に情報記録可能な機能層を積層し
    た情報記録媒体とを、空気または適当な媒質で間隙を保
    って対向配置させて構成した情報記録素子を撮像装置に
    組み込み、両電極層間に電圧印加して画像露光し、印刷
    物を画像記録することを特徴とする複写装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の装置において、情報記録
    可能な機能層が液晶高分子複合膜であることを特徴とす
    る複写装置。
JP7150085A 1995-06-16 1995-06-16 複写装置 Pending JPH095776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150085A JPH095776A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7150085A JPH095776A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095776A true JPH095776A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15489191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7150085A Pending JPH095776A (ja) 1995-06-16 1995-06-16 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH095776A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3046649B2 (ja) 静電情報記録媒体及び静電情報記録再生方法
US5424156A (en) Electrostatic information recording medium and method of recording and reproducing electrostatic information
JPH01287677A (ja) 像形成部材の作製方法
US5045420A (en) Color image forming method and particulate developer for developing electrostatic latent image
US4654282A (en) Plural electrophotographic toned image method
JPH05504878A (ja) 数値化された中間ネガからのカラー写真ハード・コピーの作成
JPH095776A (ja) 複写装置
JP2854875B2 (ja) 情報記録再生方法
JPH0311347A (ja) 電子写真用記録媒体による校正刷りの作製装置
JPH07219213A (ja) レーザ感熱ディジタル中間調印刷を使用する放射線撮影、医療またはその他の白黒画像の複製
JPH0132973B2 (ja)
JP2705926B2 (ja) 光背面記録装置
JP2980349B2 (ja) 静電情報記録方法
JP2674303B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS5922218B2 (ja) 印刷原版用感光材料
JP2962780B2 (ja) 感光体及び静電情報記録方法
JP2980350B2 (ja) 静電情報記録方法
JPH07226938A (ja) 高精細画像入力装置
Sawyer The Photocopying Machine: How Did It Begin
JPS58179884A (ja) 画像形成方法および同装置
JPH06308524A (ja) 情報記録装置および情報記録再生方法
JPH07218842A (ja) 顕微鏡画像入出力システム
JPH0754414B2 (ja) 電子写真方法
JPH06317806A (ja) 情報記録装置および情報記録再生方法
JPS59121074A (ja) カラ−画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050309

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050928