JPH0957560A - センタリングマシン及びそのワーク支持装置 - Google Patents

センタリングマシン及びそのワーク支持装置

Info

Publication number
JPH0957560A
JPH0957560A JP23609695A JP23609695A JPH0957560A JP H0957560 A JPH0957560 A JP H0957560A JP 23609695 A JP23609695 A JP 23609695A JP 23609695 A JP23609695 A JP 23609695A JP H0957560 A JPH0957560 A JP H0957560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
center
rod
work
spindle
drill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23609695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3594708B2 (ja
Inventor
Hajime Tawara
肇 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLUS ENG KK
Original Assignee
PLUS ENG KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLUS ENG KK filed Critical PLUS ENG KK
Priority to JP23609695A priority Critical patent/JP3594708B2/ja
Publication of JPH0957560A publication Critical patent/JPH0957560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3594708B2 publication Critical patent/JP3594708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jigs For Machine Tools (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 主軸に支持されるフライスカッターの軸心部
からセンタードリルを出没させることにより、ワークの
センター孔加工及び端面加工を迅速に行なうとともに小
型化ができるようにする。 【構成】 フレームに支持される筒状のヘッドケースの
軸心部に主軸を回転自在に支持し、該主軸の一端側にフ
ライスカッターを設け、前記主軸の軸心部にロッドを軸
方向に移動可能にかつ主軸に対して相対回転不能に嵌合
させ、該ロッドの一端側にセンタードリルを設け、ロッ
ドを主軸に対して軸方向に移動させて前記センタードリ
ルをフライスカッターの軸心部から軸方向に出没させる
ドリル進退装置を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、棒状のワークの端
面を平滑に加工するとともに、該端面の軸心部にセンタ
ー孔を形成するセンタリングマシン及びそのワーク支持
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の技術として、フライスカッターの
軸心部にセンタードリルを突出固定してなるドリル付き
フライスカッターを設け、このドリル付きフライスカッ
ターを主軸の端部に取り付けることにより、センタード
リルで棒状のワークの端面の軸心部にセンター孔を形成
すると同時に、フライスカッターで上記ワークの端面を
平滑に加工するようにしたものがあった。また、横移動
する移動台に二つの主軸を並列に設け、一方の主軸にセ
ンタードリルを、他方の主軸にフライスカッター取付
け、移動台を移動させてフライスカッターにより上記ワ
ークの端面を平滑に加工し、次いで移動台を介してセン
タードリルをワークの軸心部に移動させ、この部で該セ
ンタードリルによりワークの端面の軸心部にセンター孔
を形成するようにしたものがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記前者のものは、フ
ライスカッターの刃の径を大きくすると、ワークとの接
触面積が増大し、端面の加工時にビビリが発生すること
になる。このため、フライスカッターの刃の径が限定さ
れて大径のワークを加工することができない欠点があっ
た。また、後者のものは、センター孔加工と端面加工と
を別工程で行なうため、加工時間を要するとともに、二
つの主軸を設けるため、大型になるとともに、構造が複
雑になって高価になる欠点があった。本発明はフライス
カッターを支持する主軸の軸心部に、センタードリルを
支持するロッドを軸方向に移動可能に設けることによ
り、上記欠点を解消したセンタリングマシン及びそのワ
ーク支持装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下の如く構成したものである。即ち、フ
レームに支持される筒状のヘッドケースの軸心部に主軸
を回転自在に支持し、該主軸の一端側にフライスカッタ
ーを設け、前記主軸の軸心部にロッドを軸方向に移動可
能にかつ主軸に対して相対回転不能に嵌合させ、該ロッ
ドの一端側にセンタードリルを設け、ロッドを主軸に対
して軸方向に移動させて前記センタードリルをフライス
カッターの軸心部から軸方向に出没させるドリル進退装
置を設ける構成にしたものである。この場合、前記ヘッ
ドケースを軸方向に移動させるヘッド移動装置を設ける
とよい。また、主軸の軸方向外方にワークを挾持するク
ランプ装置を配置するとともに、該クランプ装置を前記
主軸の軸心に対して直交方向に移動させるクランプ移動
装置を設け、前記クランプ装置は、シリンダによって主
軸の軸心と直交する方向に往復動される押しアームと、
この押しアームの両側方に対向配置して主軸と平行する
軸心を中心として揺動可能の一対の揺動アームと、押し
アームと各揺動アームとを連結するとともに、押しアー
ムの往動及び復動によって前記各揺動アームを接近方向
及び離間方向に揺動させるアーム連動機構とを設ける構
成にしたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基いて説明する。図面において、図1は本発明の実施の
形態を示す平面図、図2はその右側面図である。図1、
図2において、1はフレーム(ベッド)であり、このフ
レーム1の後部に、後方に向かって次第に高くなる側面
視三角形状の支持台2に固定する。この支持台2の左右
に、図1において左右方向に延びるX軸レール4を設
け、これら各X軸レール4にそれぞれX軸移動台3を左
右摺動可能に載置するとともに、各X軸移動台3をヘッ
ド移動装置5によりX軸レール4に沿って左右方向に移
動させる。
【0006】上記ヘッド移動装置5は、図1、図2に示
すように、支持台2に回転自在に支持されるボールねじ
6をX軸レール4と平行に延長させてX軸移動台3に螺
合させ、このボールねじ6をタイミングベルト7を介し
て支持台2の側部に支持したX軸サーボモータ8に連結
し、このX軸サーボモータ8を正逆回転させることによ
り、上記各X軸移動台3を左右方向に移動させる。上記
各X軸移動台3の前部側に主軸ヘッド10を左右に対向
させて取り付け、各X軸移動台3の後部側に主軸モータ
20を取付け、この主軸モータ20により上記各主軸ヘ
ッド10の主軸12(図3)をベルト駆動する。
【0007】上記主軸ヘッド10は図3に示すようにな
っている。図3において、11はX軸移動台3に固定さ
れた筒状のヘッドケースであり、このヘッドケース11
の軸心部に主軸12を軸方向に貫通させ、ベアリング1
3により回転自在に支持する。上記主軸12の右端部に
取付け盤14をボルト15により着脱可能に固定し、こ
の取付け盤14にフライスカッター16をボルト17に
より着脱可能に固定する。また、上記主軸12の左端部
にプーリ18を取付け、このプーリ18にベルト19
(図1)を巻回して前述した主軸モータ20の回転軸に
連結する。
【0008】上記主軸12、取付け盤14およびフライ
スカッター16の軸心部に同軸の孔を貫通形成し、該孔
にロッド25を挿通する。このロッド25はその右部を
左右に分割し、この分割した右部のロッド25aを主軸
12に対してキーと長孔との係合、あるいはスプライン
嵌合により軸方向に移動可能にかつ相対回転不能に嵌合
させ、またコイルばねからなるスプリング26により左
方に移動付勢する。また、ロッド25aの右端軸心部に
コレットチャック27を取付け、該コレットチャック2
7によりセンタードリル28を着脱可能に支持する。2
9はスライドベアリングである。
【0009】上記ロッド25を左右(軸)方向に移動さ
せて上記センタードリル28をフライスカッター16の
軸心部から左右に出没させるドリル進退装置35を設け
る。即ち、プーリ18の左面にシリンダケース36を取
付け、このシリンダケース36内に上記ロッド25の左
部を貫通させ、シリンダケース36内に摺動可能に嵌合
させたピストン37を上記ロッド25に連結し、シリン
ダケース36から左方に突出したロッド25の左端部
に、シリンダケース36の左部室に連通する前進用の作
動油路38およびシリンダケース36の右部室に連通す
る後進用の作動油路39を形成し、各作動油路38,3
9を回転継手40、切替え弁を介して油圧ポンプまたは
空気ポンプ(共に図示省略)に接続する。
【0010】また、図1、図5に示すように、前述した
支持台2の左右方向中心部にクランプ支持台45を支持
台2の上面(斜面)に沿って前後方向に摺動可能に支持
し、このクランプ支持台45にワークWを挾持するクラ
ンプ装置55を載置し、上記クランプ支持台45を前後
方向に移動させるクランプ移動装置46を設ける。この
クランプ移動装置46は、図5に示すように、支持台2
に回転自在に支持されるボールねじ47を支持台2の上
面(斜面)に沿って前後方向に延長させてクランプ支持
台45に螺合させ、このボールねじ47をタイミングベ
ルト48を介して支持台2の後部に支持したY軸サーボ
モータ49に連結し、このY軸サーボモータ49を正逆
回転させることにより、上記各クランプ支持台45を前
後方向に移動させる。
【0011】上記クランプ装置55は、図6に示すよう
になっている。図6において、56はクランプ支持台4
5に固定したクランプケースであり、このクランプケー
ス56の上下方向中心部に、押しアーム57をクランプ
支持台45の前後移動方向と並行し、かつ主軸12の軸
心の延長線に対して直交する前方に向けて摺動可能に嵌
合させ、この押しアーム57を挾んで上記クランプケー
ス56の上下部に一対の揺動アーム58,59を主軸1
2の軸心と並行する支点ピン60,61を介して揺動可
能に支持する。
【0012】また、上記押しアーム57と各揺動アーム
58,59とを連結するとともに、押しアーム57の前
進及び後進によって上記各揺動アーム58,59の前部
を接近方向及び離間方向に揺動させるアーム連動機構6
5を設ける。即ち、上記押しアーム57の後部に上下方
向に突出する腕57a,57bを一体に設け、各腕57
a,57bの先端にローラー66,67を回転自在に取
り付ける。一方上記各揺動アーム58,59の支点ピン
60,61から後方に突出する後部に、後方に向かって
互いに離間方向に湾曲する円弧状のガイド溝68,69
を形成し、このガイド溝68,69に上記各ローラー6
6,67を転動可能に嵌合させる。
【0013】また、上記クランプケース56の後面に油
圧式または空圧式のシリンダ70を取付け、このシリン
ダ70のロッド71の前端を上記押しアーム57の後面
に連結し、上記シリンダ70によって押しアーム57を
前進及び後進させることにより、上記アーム連動機構6
5を介して各揺動アーム58,59の前部を接近方向及
び離間方向に揺動させる。
【0014】上記押しアーム57の前端部及び各揺動ア
ーム58,59の前端部にワークWを挾持する挾持爪6
2,63,64を取付け、これら各挾持爪62,63,
64は、互いに接近した際に、図6の実線で示すよう
に、棒状のワークWの外周面を等間隔で挾持、即ち後
面、前部上面、前部下面の三箇所を挾持するようにす
る。
【0015】前述したクランプ装置55の前方に位置す
るフレーム1の前部に、図1、図5に示すように、ワー
ク支持台75を設置する。このワーク支持台75は、一
対のブラケット76,76を左右に離間させ、各ブラケ
ット76,76の先端(後部)にV形の受け駒77,7
7を起立固定し、この受け駒77,77により棒状のワ
ークWの左右両端部を支持する。なお、各受け駒77,
77によるワークWの支持位置は、図5に示すように、
クランプ装置55の前後移動軸線の延長線L上とする。
また、上記各ブラケット76,76、従って受け駒7
7,77の左右の間隔は、前述した挾持爪62,63,
64の左右幅よりも広幅とし、各挾持爪62,63,6
4は受け駒77,77間に位置するワークWの中間部を
挾持する。
【0016】次に上記実施例の作動態様について説明す
る。クランプ装置55のシリンダ70のロッド71を後
進させて押しアーム57を後進させると、腕57a,5
7bに設けたローラ66,67がガイド溝68,69内
を後進し、図6の仮想線で示すように、各揺動アーム5
8,59の前部が互いに離間方向に揺動し、各挾持爪6
2,63,64が開く、この状態でクランプ移動装置4
6のY軸サーボモータ49を例えば正転させ、ボールね
じ47を正転させてクランプ支持台45を前進させて上
記クランプ装置55の各挾持爪62,63,64をワー
ク支持台75部位まで前進させる。
【0017】次いで、クランプ装置55のシリンダ70
のロッド71を前進させて押しアーム57を前進させ
る。さすれば、腕57a,57bを介してローラ66,
67がガイド溝68,69内を前進し、各揺動アーム5
8,59の前部が互いに接近方向に揺動し、各挾持爪6
2,63,64が閉じてワーク支持台75の受け駒7
7,77に支持されたワークWの左右中間部を挾持する
(図6実線の状態)。次いで、主軸モータ20を主軸1
2の回転がフライスカッター16の切削速度に適する速
度となる如く前述よりも低速段位で回転させ、X軸サー
ボモータ8を正転させ、ボールねじ6を介して各ヘッド
支持台3、各主軸ヘッド10を介して各フライスカッタ
ー16を端面加工位置まで前進させる。
【0018】この状態でクランプ移動装置46のY軸サ
ーボモータ49を逆転させ、ボールねじ47、クランプ
支持台45、クランプ装置55を介してワークWを後進
させ(図5において左方に移動)、この後進によって上
記各フライスカッター16により上記ワークWの両端面
を加工する。次いでX軸サーボモータ8を逆転させ、ボ
ールねじ6を介して各ヘッド支持台3、各主軸ヘッド1
0を離間方向に移動させた後、上記クランプ移動装置4
6のY軸サーボモータ49を正転させ、ボールねじ47
を介してクランプ支持台45を前進させ、上記クランプ
装置55により挾持されたワークWを各主軸ヘッド1
0,10の軸心線上に移送する。
【0019】次いで、主軸モータ20を主軸12の回転
がセンタードリル28の切削速度に適する速度となる如
く高速段位で回転させるとともに、ドリル進退装置35
の前進側の作動油路38に作動油を供給してピストン3
7を前進(図4において右方に移動)させ、右部のロッ
ド25aを介してセンタードリル28を図4に示すよう
に、フライスカッター16よりも右方に突出させる。
【0020】この状態で各ヘッド移動装置5のX軸サー
ボモータ8を例えば正転させ、ボールねじ6を正転させ
て各ヘッド支持台3、従って各主軸ヘッド10を前進
(図1において互いに接近する方向に移動)させてその
センタードリル28によりワークWの両端面の軸心部に
センター孔を明ける。次いで上記X軸サーボモータ8を
逆転させ、ボールねじ6を介して各ヘッド支持台3、従
って各主軸ヘッド10を後退(図1において互いに離間
する方向に移動)させた後、ドリル進退装置35の後進
側の作動油路39に作動油を供給してピストン37を後
進(図3において左方に移動)させ、スプリング26の
弾性力により右部のロッド25a、従ってセンタードリ
ル28を図3に示すように、フライスカッター16内に
退避させる。
【0021】次いでクランプ移動装置46のY軸サーボ
モータ49を正転させ、ボールねじ47を介してクラン
プ支持台45、従ってクランプ装置55を前進(図5に
おいて右方に移動)させ、加工されたワークWをワーク
支持台75の受け駒77,77部位まで移動させる。こ
の状態でクランプ装置55のシリンダ70のロッド71
を後進させて押しアーム57を後進させる。さすれば、
腕57a,57bを介してローラ66,67がガイド溝
68,69内を後進(図6において左方に動)し、各揺
動アーム58,59の前部が互いに離間方向に揺動し、
各挾持爪62,63,64が図6の仮想線で示すように
開き、上記加工されたワークWをワーク支持台75の受
け駒77,77に載置する。なお、上記各動作は、予め
制御盤(図示省略)の制御装置に入力し、この制御装置
からの制御信号によって行なうようになっている。
【0022】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本発明
は、一端側でフライスカッターを支持する主軸の軸心部
にロッドを軸方向に移動可能にかつ主軸に対して相対回
転不能に嵌合させ、該ロッドの一端側にセンタードリル
を設け、ドリル進退装置によりロッドを主軸に対して軸
方向に移動させて上記センタードリルをフライスカッタ
ーの軸心部から軸方向に出没させるようにしたので、ワ
ークのセンター孔加工及び端面加工を迅速に行なうこと
ができるとともに、従来の二つの主軸を設けるものに比
し、小型になるとともに、駆動系が簡素になって安価に
なる効果を奏する。また、クランプ装置として、シリン
ダによって主軸の軸心と直交する方向に往復動させ、こ
の押しアームの往復動に伴ってアーム連動機構により一
対の揺動アームを接離方向に揺動させるようにし、また
上記クランプ装置を主軸の軸方向外方にて該主軸の軸心
に対して直交方向に移動させるようにしたので、小径の
フライスカッターにより大径のワークの端面を容易に加
工することができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるセンタリングマシンの平面図であ
る。
【図2】図1の右側面図である。
【図3】本発明による主軸ヘッドのセンタードリルが退
避した状態の断面図である。
【図4】本発明による主軸ヘッドのセンタードリルが突
出した状態の断面図である。
【図5】図1のV-V 相当の側面図である。
【図6】本発明によるクランプ装置の断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 支持台 3 ヘッド支持台 4 X軸レール 5 ヘッド移動装置 6 ボールねじ 7 タイミングベルト 8 X軸サーボモータ 10 主軸ヘッド 11 ヘッドケース 12 主軸 13 ベアリング 14 取付け盤 15 ボルト 16 フライスカッター 17 ボルト 18 プーリ 19 ベルト 20 主軸モータ 25 ロッド 25a 右部のロッド 26 スプリング 27 コレットチャック 28 センタードリル 29 スライドベアリング 35 ドリル進退装置 36 シリンダケース 37 ピストン 38,38 作動油路 40 回転継手 45 クランプ支持台 46 クランプ移動装置 47 ボールねじ 48 タイミングベルト 49 Y軸サーボモータ 55 クランプ装置 56 クランプケース 57 押しアーム 57a,57b 腕 58,59 揺動アーム 60,61 支点ピン 62,63,64 挾持爪 65 アーム連動機構 66,67 ローラ 68,69 ガイド溝 70 シリンダ 71 ロッド 75 ワーク支持台 76 ブラケット 77 受け駒

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム(1)に支持される筒状のヘッ
    ドケース(11)の軸心部に主軸(12)を回転自在に
    支持し、該主軸(12)の一端側にフライスカッター
    (16)を設け、前記主軸(12)の軸心部にロッド
    (25)を軸方向に移動可能にかつ主軸(12)に対し
    て相対回転不能に嵌合させ、該ロッド(25)の一端側
    にセンタードリル(28)を設け、ロッド(25)を主
    軸(12)に対して軸方向に移動させて前記センタード
    リル(28)をフライスカッター(16)の軸心部から
    軸方向に出没させるドリル進退装置(35)を設けたこ
    とを特徴とするセンタリングマシン。
  2. 【請求項2】 前記ヘッドケース(11)を軸方向に移
    動させるヘッド移動装置(5)を設けたことを特徴とす
    る請求項1記載のセンタリングマシン。
  3. 【請求項3】 主軸(12)の軸方向外方にワーク
    (W)を挾持するクランプ装置(55)を配置するとと
    もに、該クランプ装置(55)を前記主軸(12)の軸
    心に対して直交方向に移動させるクランプ移動装置(4
    6)を設け、前記クランプ装置(55)は、シリンダ
    (70)によって主軸(12)の軸心と直交する方向に
    往復動される押しアーム(57)と、この押しアーム
    (57)の両側方に対向配置して主軸(12)と平行す
    る軸心を中心として揺動可能の一対の揺動アーム(5
    8,59)と、押しアーム(57)と各揺動アーム(5
    8,59)とを連結するとともに、押しアーム(57)
    の往動及び復動によって前記各揺動アーム(58,5
    9)を接近方向及び離間方向に揺動させるアーム連動機
    構(65)とを設けてなることを特徴とするセンタリン
    グマシンのワーク支持装置。
JP23609695A 1995-08-21 1995-08-21 センタリングマシン及びそのワーク支持装置 Expired - Lifetime JP3594708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23609695A JP3594708B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 センタリングマシン及びそのワーク支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23609695A JP3594708B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 センタリングマシン及びそのワーク支持装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226844A Division JP4326424B2 (ja) 2004-08-03 2004-08-03 センタリングマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0957560A true JPH0957560A (ja) 1997-03-04
JP3594708B2 JP3594708B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=16995676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23609695A Expired - Lifetime JP3594708B2 (ja) 1995-08-21 1995-08-21 センタリングマシン及びそのワーク支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3594708B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255190A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Nachi Fujikoshi Corp 芯出し装置及びセンタ穴加工装置
JP2009279698A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ckd Corp クランプ装置
CN103231273A (zh) * 2013-04-18 2013-08-07 浙江特利隆汽车配件有限公司 全自动皮带轮坯件中心孔加工设备
CN108620878A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 上海双菱风能电力设备有限公司 一种数控全自动分度多轴同步钻铣机床
CN113001186A (zh) * 2021-03-16 2021-06-22 宁波顺达粉末冶金工业有限公司 一种导向器的一次性加工设备
CN113681304A (zh) * 2021-09-16 2021-11-23 济南西格玛数控设备有限公司 一种型材中挺加工生产线

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009255190A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Nachi Fujikoshi Corp 芯出し装置及びセンタ穴加工装置
JP2009279698A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Ckd Corp クランプ装置
CN103231273A (zh) * 2013-04-18 2013-08-07 浙江特利隆汽车配件有限公司 全自动皮带轮坯件中心孔加工设备
CN108620878A (zh) * 2017-03-21 2018-10-09 上海双菱风能电力设备有限公司 一种数控全自动分度多轴同步钻铣机床
CN113001186A (zh) * 2021-03-16 2021-06-22 宁波顺达粉末冶金工业有限公司 一种导向器的一次性加工设备
CN113681304A (zh) * 2021-09-16 2021-11-23 济南西格玛数控设备有限公司 一种型材中挺加工生产线

Also Published As

Publication number Publication date
JP3594708B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4326424B2 (ja) センタリングマシン
US4656726A (en) Drilling machine tool
JPH0957560A (ja) センタリングマシン及びそのワーク支持装置
JPH0549401B2 (ja)
JPH04365529A (ja) 工作機械
JP3206786B2 (ja) 中ぐり加工機及びその制御方法
JP2001277066A (ja) ロボットを用いた加工装置
JPH0418726Y2 (ja)
JP2767002B2 (ja) 両面機械加工装置
JPH09201702A (ja) 棒材切断機能付数値制御工作機械
JP2001129710A (ja) 両端加工機
JPH0581361B2 (ja)
JPH1177429A (ja) 長尺ワーク切断装置
CN214321854U (zh) 一种复合式尾座及机床
JPH0724161Y2 (ja) 倣い旋削加工装置
JP3112318B2 (ja) 切削加工装置及び切削加工方法
JPS6034206A (ja) 円筒切削盤
JP2504907B2 (ja) 棒材加工用旋盤の背面加工装置
JPH09207011A (ja) ガイドバー装置
KR920004575B1 (ko) 공작물 자동공급장치
JP2504908B2 (ja) 棒材加工用旋盤における背面加工方法
CN117086414A (zh) 一种从动齿轮加工装置及加工工艺
JP3149891U (ja) フライス盤
JPH06320312A (ja) シリンダブロックの切削加工方法
JPH09108927A (ja) パイプ切断機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term