JPH0956359A - 調味料とその製法 - Google Patents

調味料とその製法

Info

Publication number
JPH0956359A
JPH0956359A JP7236189A JP23618995A JPH0956359A JP H0956359 A JPH0956359 A JP H0956359A JP 7236189 A JP7236189 A JP 7236189A JP 23618995 A JP23618995 A JP 23618995A JP H0956359 A JPH0956359 A JP H0956359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seasoning
light transmittance
yeast extract
wavelength
caramel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7236189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2994238B2 (ja
Inventor
Masaya Tanimoto
昌也 谷本
Hitoshi Kitabayashi
均 北林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP7236189A priority Critical patent/JP2994238B2/ja
Publication of JPH0956359A publication Critical patent/JPH0956359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2994238B2 publication Critical patent/JP2994238B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラメルと同様の色調と効能を有し、かつロ
ーストフレーバーをも有する酵母エキス含有調味料とそ
の製法の提供。 【解決手段】 酵母エキス含有調味料を水で1000倍
に希釈した液において、 波長470nmの光透過率が20〜80% 波長570nmの光透過率が3〜30% 波長660nmの光透過率が1〜10% で、赤味比〔赤味比とは(波長470nmの光透過率)
÷(波長660nmの光透過率)〕が5〜30であるカ
ラメル様の色調とローストフレーバーを有する酵母エキ
ス含有調味料とその製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラメル様の色調
とローストフレーバーを有する酵母エキス含有調味料と
その製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】酵母エキスは調味料として、肉エキス、
野菜エキス、魚介類エキスなどと共に化学調味料にはな
い複雑な呈味性を有しているため、近年広く利用されて
いる。調味料としての酵母エキスの製造法としては、酵
母エキス原液を酵素処理(特開昭54−17167、特
開昭58−86060、特開昭62−289161、特
開昭63−112965)、加熱加圧処理(特開昭56
−15672、特開昭61−181356)、超臨界処
理(特開平01−10960)、限外濾過膜による処理
(特開平01−112966、特開平02−21956
0)などを特徴としたものが開示されているが、これら
の製造法は酵母臭の除去や呈味の改善などを目的として
いる。また特開平04−72502では、酵母エキスに
加圧加熱処理して酵母臭がないビーフ様風味で、色調が
改善された酵母エキスの風味改善法が開示されている。
更に特開昭59−25663、特開平04−66069
では、酵母エキスに糖類並びに必要に応じてアミノ酸を
添加後加熱して酵母臭のないビーフフレーバー、ロース
トミートフレーバー様風味を有する調味料の製造法が開
示されているが、これらの発明はカラメル様色調を有す
る調味料の製法を目的とするものではない。
【0003】一方カラメルは、暗褐〜黒色の液状、塊、
粉末またはペースト状物質で、無臭か僅かに特異臭があ
り、着色料としてコーヒー、醤油、ソース、菓子(チョ
コレート、ビスケット)などに着色とフレーバーをつけ
るために広く利用されている(天然物便覧第11版、食
品と科学社)。カラメル様物質の製造法としては、イー
ストの発酵生産で副産される糖蜜発酵分離液から取得す
るもの(特開昭63−129959)、穀類に酵素処理
したものを利用したもの(特公昭64−7755)等が
あげられる。
【0004】調味料としての酵母エキスの製造法として
は、前述したように酵母臭をなくし、色調を淡くするな
どの風味改善法が提案されている。ローストミートフレ
ーバー様風味を得るために酵母エキスに糖などを添加
後、加熱する製造法が開示されているが、この製造法で
は添加する糖が少なく、また加熱時間も短いということ
から酵母エキスの色調が淡く、カラメル様色調を有する
酵母エキスを得ることは難しい。一方、ウスターソース
や焼そばソースの粉末などには、呈味性の向上のために
酵母エキスなどを添加している他に、更に着色を目的と
してカラメルが添加されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、カラ
メルと同様の色調と効能を有し、かつローストフレーバ
ーをも有する酵母エキス含有調味料とその製法を提供す
る点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の第一は、酵母エ
キス含有調味料を水で1000倍に希釈した液におい
て、 波長470nmの光透過率が20〜80% 波長570nmの光透過率が3〜30% 波長660nmの光透過率が1〜10% で、赤味比〔赤味比とは(波長470nmの光透過率)
÷(波長660nmの光透過率)〕が5〜30であるカ
ラメル様の色調とローストフレーバーを有する酵母エキ
ス含有調味料に関する。
【0007】本発明の第二は、総固形分濃度が40〜7
0w/w%の酵母エキスに、前記総固形分対糖の重量比
が3:7から7:3の割合で糖を加えた後、加熱処理後
の液を水で1000倍に希釈した液における 波長470nmの光透過率が20〜80% 波長570nmの光透過率が3〜30% 波長660nmの光透過率が1〜10% になるまで加熱することを特徴とする請求項1記載の調
味料の製法に関する。
【0008】前記透過率が下限を下まわり赤味比が上限
を上まわるようなものでは、別途カラメルの添加が必要
となり、調味料のみでカラメルの役割をも兼ねようとい
う本発明の目的から逸脱するので好ましくない。また、
前記透過率を上廻るようになり赤味比が下限を下まわる
とカラメル風味が強すぎたり、こげ臭くなったりして好
ましくない。
【0009】前記総固形分濃度が40w/w%を下廻る
場合にはカラメル様色調度が低下するため好ましくな
く、70w/w%を上廻る場合には物性の粘度が高く、
ハンドリングが困難になるため好ましくない。
【0010】糖の添加量は、総固形分対糖の重量比が
3:7〜7:3の範囲内にあることが必要であり、3:
7より糖の割合が多くなると、カラメル様色調が低下す
るため好ましくなく、7:3より糖の割合が少なくなる
と、赤味比が下限を下まわるため好ましくない。もっと
も好ましい範囲は4:6〜6:4である。
【0011】加熱処理する前の酵母エキス液の水分含有
率が20w/w%を下廻ったり、40w/w%を上廻る
とカラメル様色調が低下するため好ましくない。
【0012】加熱処理する前の酵母エキス液のpHは5
〜9の場合が、望ましいローストフレーバーを有する調
味料が得られるので好ましい。
【0013】加熱温度は、とくに制限するものではない
が、通常50〜100℃の範囲が好ましい。50℃以下
の温度では目的とする調味料が得られるのに余りにも長
時間を要し、また、100℃以上になると、カラメル風
味が強すぎたり、焦げた固形物が発生し異物と誤認識を
招く恐れがあるため好ましくない。
【0014】本発明で使用する糖は、ペントース(五炭
類)やヘキソース(六炭類)などの単糖類が好ましく、
具体的にはブドウ糖、液糖、リボース、キシロースなど
を挙げることができる。二糖類(庶糖、麦芽糖など)や
多糖類(デキストリンなど)も使用は可能であるが、ペ
ントースやヘキソースなどの単糖類に比べて反応性は1
/2〜1/4に低下する。
【0015】酵母エキスに糖を添加するに当っては、ま
ず、酵母エキス液の総固形分濃度が40〜70w/w%
になるように調整し、好ましくはこれを加熱して流動性
をよくしておいてから、糖を加えるとよい。糖を加えて
から、必要に応じて水酸化ナトリウム水溶液などのアル
カリを用いて系のpHを5〜9に、また全体の水分含有
率を20〜40w/w%になるように調整する。ついで
50〜100℃の温度で3〜24時間加熱することによ
り、所望の調味料を得る。
【0016】調味料の着色の程度は、反応条件により調
節することができる。たとえばpHを高く設定(pH
9)して、水分含率を35〜10w/w%に調製し加熱
すると、色調のかなり濃い調味料を得ることができる。
このようにして得られた調味料は、ローストフレーバー
とカラメル様の色調をつける目的でウスターソース、や
きそばソース粉末、しょうゆ、だしの素、固形ブイヨン
などに添加することができ、その際、着色料としてカラ
メルを別途添加する必要がない。また、本発明による調
味料は、一般に酵母エキスを調味料として使用している
食品に添加することができる。
【0017】本発明で使用する酵母エキスは、自己消化
法、加圧処理法、酵素分解法などで得られた総固形分濃
度が40〜70w/w%である酵母エキスをさし、この
ような酵母エキスが得られる製造法であれば、特に限定
されるものではない。
【0018】本発明で得られた調味料は、塩酸、酢酸あ
るいは乳酸などの酸を添加してpHを4〜5に調整して
おくと保存性が向上するので、好都合である。
【0019】
【実施例】以下、実施例を示すが本発明はこれに限定さ
れるものではない。
【0020】実施例1 (1)自己消化法により得られたビール酵母エキス原液
(50w/w%)1000gを70℃で15分で加温
後、無水ブドウ糖450gを添加して、50%水酸化ナ
トリウム溶液を加えてpH9、水分含率40%になるよ
うに調製する。調製後、95℃、17時間で加温して、
ローストフレーバー及びカラメル様の着色を施す。次い
で、10%塩酸でpH4.5に調製後、14meshの
篩に通して、調味料1450g(以下、本発明品)を得
た。
【0021】(2)実施例1で得られた本発明品につい
て、一般分析、官能検査、色調、目視検査についての結
果を下記に示す。なお、比較例として、自己消化法によ
って得られた本発明における原料ともいうべきビール酵
母エキスを対象品とした。色調については、波長470
nm、570nm、660nmにおける本発明品の10
00倍希釈液での光透過率、及び醤油試験法を参考に、
赤味比を求めた。
【表1】 注)赤味比=(波長470nmの光透過率)÷(波長660nmの光透過率)
【表2】 以上のことから、本発明品と対象品は、乾燥減量、食
塩、全窒素の含有率やpHはほとんど変わらないもの
の、本発明品はローストフレーバーを有しており、対象
品に比べて、赤味比が高く、目視でも黒褐色のペースト
状であることから、カラメル様の色調を持つことが確認
された。
【0022】実施例2 実施例1において、50%水酸化ナトリウム添加の際、
水分含率40%で一定にして、pHのみを変化させて、
100℃、3時間加温後、実施例1と同様の操作を行
い、得られた調味料の1000倍希釈液についての波長
470nm、570nm、660nmにおける光透過率
を求めてその色調を比較した。結果を図1に示す。図1
より、pHが高くなるにつれて、各波長における吸光度
が高くなることから、色調が濃くなることが確認され
た。従って、色調を濃くする場合は、pHを高くしたら
よいことがわかる。
【0023】実施例3 実施例1において、50%水酸化ナトリウム添加の際、
pH9を一定にして、水分含率のみを変化させて、10
0℃、24時間加温後、実施例1と同様の操作を行い、
得られた調味料の1000倍希釈液についての波長47
0nm、570nm、660nmにおける光透過率を求
めてその色調を比較した。結果を図2に示す。図2よ
り、水分含率20%から40%と高くなるにつれて、色
調が濃くなるが、水分含率が40%以上になると、色調
が淡くなることが確認された。従って、色調を濃くする
場合は、水分含率を20%〜40%に調製したらよいこ
とがわかる。
【0024】実施例4 実施例1において、無水ブドウ糖をそれぞれ、360
g、450g、600g、液糖800gを添加後、水酸
化ナトリウムを実施例1と同様に添加し、100℃で0
〜24時間加温して、以下実施例1と同様の操作を行
い、経時的に得られた調味料の1000倍希釈液につい
ての波長470nm、570nm、660nmにおける
光透過率を求めてその色調を比較した。その結果を図3
に示す。図3より、無水ブドウ糖、液糖ともに長く加熱
するほど色調は濃くなり、糖の添加率は、酵母エキス原
液の固形分量と糖添加比が、4:6〜6:4が好まし
い。
【0025】実施例5 実施例1において、糖として、ペントース(五炭糖)の
キシロースまたはリボースを450g添加後、実施例1
と同様に添加して、加熱条件、65℃で5時間および1
00℃で5時間に設定して、以下、実施例1と同様の操
作を行い、得られた調味料の1000倍希釈液について
の波長470nm、570nm、660nmの光透過率
を求めて、その色調を実施例1の対象品と比較した。そ
の結果を表3に示す。
【表3】 以上のことから、糖としてキシロースまたはリボースを
用いてもローストフレーバーを有し、かつカラメル様の
色調を持つ調味料が得られることが確認された。
【0026】実施例6 実施例1で得られた本発明品を添加したウスターソース
の処方を下記に示す。 ウスターソースの処方 原材料 配合(%) 野菜類 12.5 砂糖 40.0 食塩 16.1 酢酸(90%) 26.6 グルタミン酸ナトリウム 0.2 香辛料 2.0 本発明品 2.6 このように、本発明品を用いれば、カラメルを使用する
ことなく、通常どおりの色調と味をもつウスターソース
を得ることができた。なお、上記ウスターソースを乾燥
粉末として、やきそばソース粉末に添加することができ
る。
【0027】
【発明の効果】本発明によって、カラメル様色調とロー
ストフレーバーを有する酵母エキスである調味料及びそ
の製造法を提供することができた。更にこの調味料を、
ローストフレーバーおよびカラメル様の着色をする目的
で、ウスターソース、焼きそばソース粉末、しょうゆ、
だしの素、固形ブイヨンなどの食品に利用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】初期pHと波長470nm、570nm、66
0nmにおける光透過率との関係を示すグラフである。
【図2】水分含有率と波長470nm、570nm、6
60nmにおける光透過率との関係を示すグラフであ
る。
【図3】糖の含有量を変えたときの水分含有率と波長4
70nm、570nm、660nmにおける光透過率と
の関係を示すグラフである。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酵母エキス含有調味料を水で1000倍
    に希釈した液において、 波長470nmの光透過率が20〜80% 波長570nmの光透過率が3〜30% 波長660nmの光透過率が1〜10% で、赤味比〔赤味比とは(波長470nmの光透過率)
    ÷(波長660nmの光透過率)〕が5〜30であるカ
    ラメル様の色調とローストフレーバーを有する酵母エキ
    ス含有調味料。
  2. 【請求項2】 総固形分濃度が40〜70w/w%の酵
    母エキスに、前記総固形分対糖の重量比が3:7から
    7:3の割合で糖を加えた後、加熱処理後の液を水で1
    000倍に希釈した液における 波長470nmの光透過率が20〜80% 波長570nmの光透過率が3〜30% 波長660nmの光透過率が1〜10% になるまで加熱することを特徴とする請求項1記載の調
    味料の製法。
  3. 【請求項3】 加熱する前の液のpHが5〜9、同液の
    水分含有率が20〜40w/w%である請求項2記載の
    調味料の製法。
JP7236189A 1995-08-22 1995-08-22 調味料とその製法 Expired - Lifetime JP2994238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236189A JP2994238B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 調味料とその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7236189A JP2994238B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 調味料とその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0956359A true JPH0956359A (ja) 1997-03-04
JP2994238B2 JP2994238B2 (ja) 1999-12-27

Family

ID=16997100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7236189A Expired - Lifetime JP2994238B2 (ja) 1995-08-22 1995-08-22 調味料とその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2994238B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101151A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 興人ライフサイエンス株式会社 リボース含有酵母調味料
EP4424915A1 (en) 2023-03-03 2024-09-04 Matti Jaakkola Method for driving spiral piles and a spiral pile

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101725310B1 (ko) 2015-03-27 2017-04-26 (주)농심 카라멜색소 대체물의 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018101151A1 (ja) * 2016-12-02 2018-06-07 興人ライフサイエンス株式会社 リボース含有酵母調味料
JPWO2018101151A1 (ja) * 2016-12-02 2019-10-24 三菱商事ライフサイエンス株式会社 リボース含有酵母調味料
EP4424915A1 (en) 2023-03-03 2024-09-04 Matti Jaakkola Method for driving spiral piles and a spiral pile

Also Published As

Publication number Publication date
JP2994238B2 (ja) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2405765A1 (en) Process for making a cocoa product
CN101569392B (zh) 一种鸡肉风味型酵母抽提物及其生产方法
CA1215575A (en) Method for producing foodstuffs from whole cereal grains
JPH02145169A (ja) 食物繊維含有デキストリンの製造法
JP4453057B2 (ja) システイニルグリシン高含有食品素材および食品の風味増強剤の製造法
US5352464A (en) Process for the manufacture of salt-free, condensed seasoning powder
KR101021241B1 (ko) 우수한 갈색화 반응조건으로 처리된 분말간장의 제조방법
JP2994238B2 (ja) 調味料とその製法
JPH0611224B2 (ja) 濃色醤油の製造法
JP2830415B2 (ja) フレーバー組成物の製造法
DE2546035C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines Aromatisierungsmittels mit einem Geschmack nach gekochtem Fleisch und die Verwendung desselben
CN101569394B (zh) 一种增味膏及其生产方法
AU2014326904A1 (en) Compositions with a beef flavour and production thereof
JP2008118994A (ja) コンニャク粉の液状化による低カロリーコンニャク飲料、低カロリー食品、自然化粧品の製造方法
TWI546020B (zh) Oil frying with soy sauce and oil
JPH0223151B2 (ja)
JP2009201424A (ja) 粉末濃色醤油及びその製造法
JP6130542B1 (ja) キャラメル用糖焙焼物代替剤、キャラメル及びキャラメルの製造方法
JP2020124119A (ja) 風味付与調味料
KR19990063383A (ko) 풍미제 반죽의 건조 방법
JP5688628B1 (ja) 食品の風味・品質を向上させる方法と食品の風味・品質向上剤
JP2003174854A (ja) 食品調味料とその製造方法
JPS59232051A (ja) 餡類似品の製造法
JP3468961B2 (ja) 練り餡の製造方法
JP2018201369A (ja) 蜂蜜加工品、蜂蜜加工品を含む食品、蜂蜜加工品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091022

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111022

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121022

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term