JPH0955929A - 画像記録再生装置 - Google Patents

画像記録再生装置

Info

Publication number
JPH0955929A
JPH0955929A JP20980895A JP20980895A JPH0955929A JP H0955929 A JPH0955929 A JP H0955929A JP 20980895 A JP20980895 A JP 20980895A JP 20980895 A JP20980895 A JP 20980895A JP H0955929 A JPH0955929 A JP H0955929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
data
surface defect
computer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20980895A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Umeda
成二 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP20980895A priority Critical patent/JPH0955929A/ja
Publication of JPH0955929A publication Critical patent/JPH0955929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表面欠陥を撮像した画像データ及び該表面欠
陥の欠陥データを記憶しておき、記憶してある欠陥デー
タを指定してこれに対応する画像データを再生する画像
記録再生装置の提供。 【解決手段】 コンピュータ36は入力された画像デー
タ及び欠陥データを対応させて外部記憶装置37に記憶
させておき、オペレータが指定した記憶してある欠陥デ
ータに対応する画像データをモニタ38に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は入力画像データを記
録再生する画像記録再生装置、特に鋼帯の表面欠陥を撮
像して入力された画像データを記録再生する画像記録再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼帯表面に光を照射し、鋼帯表面の性状
によって変化する反射光の強弱から表面欠陥を検出し、
この表面欠陥の種類,程度を所定の判定基準に基づき自
動的に判定する表面検査装置が特開平2−38952号
公報において提案されている。この表面検査装置は検出
した表面欠陥をカメラで撮像してこれをモニタに表示
し、オペレータによる再判定を行うべくなしてある。
【0003】図6に上述の表面検査装置のブロック図を
示す。図において10はロール40により一定速度で長
手方向に搬送される鋼帯であって、その搬送方向上流に
表面欠陥を検出する検出器12を設けてある。また搬送
方向下流には検出した表面欠陥を撮像するカメラ20及
びカメラ20の撮像範囲を照明するストロボ18が検出
器12と所定の間隔を隔てて設けられている。ロール4
0の回転数は図示しないロータリエンコーダで検出さ
れ、検出結果は制御回路22へ入力される。検出器12
は鋼帯10の表面に光ビームを照射して、受光した反射
光から鋼帯10の表面欠陥を検出し、表面欠陥検出信号
を計算機16へ出力する。計算機16には検出した長
さ,幅,面積等の特徴量に基づき表面欠陥の種類及び程
度を判定するための表面欠陥判定基準が設定してある。
【0004】計算機16は入力された表面欠陥検出信号
から表面欠陥の種類及び程度を判定し(1次判定)、こ
の1次判定の結果をモニタ16Aに表示すると共に、こ
の表面欠陥を撮像する指示を制御回路22へ与える。一
方、カメラ20は画像入力回路28に接続してあって、
カメラ20により撮像された画像は画像入力回路28を
経てモニタ30に表示される。制御回路22にはカメラ
20と検出器12との間隔及びロール40の直径を設定
しておく。制御回路22はロール40の単位時間当たり
の回転数及びロール40の直径から鋼帯10の搬送速度
を求める。
【0005】制御回路22は計算機16から表面欠陥を
撮像する指示を受ける都度、検出器12とカメラ20と
の間隔及び鋼帯10の搬送速度から判定対象の表面欠陥
がカメラ20の撮像範囲に入るタイミングに同期してス
トロボ18及びカメラ20を操作し、判定対象を撮像さ
せてこの画像データを画像入力回路28に入力させる。
また制御回路22はこのとき鋼帯10を搬送するロール
40の回転数及びこの直径から検査対象上の表面欠陥の
位置を求めて計算機16に入力する。画像入力回路28
に入力された画像データはオペレータによる2次判定の
ためにモニタ30に表示される。オペレータは表示され
た画像を見て表面欠陥の種類及び程度を判定(2次判
定)し、この2次判定の結果をキーボード等を用いて計
算機16へ入力する。計算機16は入力された2次判定
の結果を記憶し、これを前記1次判定の表面欠陥判定基
準に反映させて1次判定の精度を向上させる。
【0006】計算機16は検査を終了すると、検査対象
上の表面欠陥の位置に対応する欄に表面欠陥の種類,程
度を表した表を作成し、これをモニタ16Aに表示し、
また図示しない印刷装置を用いて作成した表を印刷出力
する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】表面欠陥を有する部分
は材料として通常は使用されないのであるが、用途を限
定すれば材料として使用に支障のない部分が存在する。
前述の従来の表面検査装置は表面欠陥の判定を行う都
度、その表面欠陥の画像及びその表面欠陥の種類,程度
を表す欠陥データを出力する。しかし、ひととおり検査
を終えるとそれまでに出力した全ての表面欠陥の欠陥デ
ータを表す表を出力するのみに留まり、これだけでは用
途を限定した独自の判定基準によって使用に支障がない
かどうかを判定することができない。
【0008】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であって、表面欠陥の判定を行った画像データをこの欠
陥データと共に記録しておき、これを見たオペレータに
よる独自の判定基準に基づく表面欠陥の再判定を可能に
した画像記録再生装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る画像記録再
生装置は、入力された複数の表面欠陥の画像データと該
表面欠陥の欠陥データとを対応付けて記録する記録手段
と、記録した画像データを所定インデックスによって指
定する手段と、指定された画像データを再生する再生手
段とを備える。上述の画像記録再生装置は、入力された
表面欠陥の画像データと該表面欠陥を所定の判定基準に
よりその種類,程度を判定した欠陥データとを対応付け
て記録しておき、記録してある欠陥データを指定してこ
れに対応付けて記録してある画像データを再生する。オ
ペレータはこの再生された表面欠陥の画像を見て表面欠
陥の部分を独自の判定基準に基づき判定する。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明をその実施の形態を
示す図面に基づき詳述する。図1は本発明に係る画像記
録再生装置を用いてなる表面欠陥検査装置のブロック図
である。図において31は表面欠陥を検出する検出器で
あって、一定速度で長手方向に搬送される表面検査対象
の鋼帯の鉛直上方に設けてある。
【0011】検出器31は鋼帯の表面に光ビームを照射
して受光した反射光から鋼帯の表面欠陥を検出し、表面
欠陥検出信号をコンピュータ32及びA/D変換器33
へ出力する。また検出器31は鋼帯の終端を検出して検
査終了信号をコンピュータ32へ出力する。コンピュー
タ32には検出した長さ,幅,面積等の特徴量に基づき
表面欠陥の種類及び程度を判定するための表面欠陥判定
基準が設定してある。
【0012】コンピュータ32は入力された表面欠陥検
出信号から表面欠陥の種類及び程度を判定した欠陥デー
タをモニタ35に表示すると共に、コンピュータ36へ
入力する。
【0013】画像メモリ34は、A/D変換器33と接
続しており、A/D変換器33によりデジタル信号に変
換された表面欠陥検出信号を、画像データとして記憶す
る。この画像メモリ34の記憶内容は、新たに入力され
る表面欠陥検出信号によって逐次更新される。また画像
メモリ34は、コンピュータ36と接続しており、この
記憶内容をコンピュータ36から随時読み出せるように
なしてある。コンピュータ36はコンピュータ32から
欠陥データを入力される都度、画像メモリ34から画像
データを読み込み、この欠陥データ及び画像データを光
磁気ディスク装置を用いてなる外部記憶装置37に記録
する。
【0014】このとき例えば欠陥データのファイルに画
像データのファイル名を含めることにより画像データと
欠陥データとの対応付けを行う。モニタ38はコンピュ
ータ36と接続していて、コンピュータ32からコンピ
ュータ36へ入力された欠陥データ及び画像メモリ34
から読み込んだ画像データを表示する。
【0015】コンピュータ36は欠陥データ及び画像デ
ータを外部記憶装置37に記録した後に、記録した画像
データのメニューとして夫々に対応させた欠陥データを
モニタ38に一覧表示し、オペレータがメニューから選
択した欠陥データに対応する画像データを外部記憶装置
37から読み込んでモニタ38に表示させる。
【0016】図2は本発明に係る画像記録再生装置の入
力画像データを記録する処理手順を示すフローチャート
である。コンピュータ36には予め上位コンピュータか
ら検査対象を識別する検査対象番号及び検査対象のサイ
ズデータが与えられている。図においてまず検査対象の
検査を終了しているか否かをコンピュータ32が出力す
る検査終了信号により判断し(S41)、まだ検査を終
了していない場合は画像データ及び欠陥データが入力さ
れるのを待ち、入力されたこれらの入力データを対応さ
せてコンピュータ36内に一時的に記憶させ(S4
2)、再びS41に戻って処理を続ける。
【0017】S41において検査対象の検査を終了して
いると判断した場合は、コンピュータ36内にこれまで
記憶した検査対象1つ分の画像データを1つのファイル
にして外部記憶装置37に記録させてこれを画像データ
ベースとし、あわせて検査対象1つ分の欠陥データに検
査対象番号及び検査対象のサイズデータを付けて1つの
ファイルにして外部記憶装置37に記録させてこれを欠
陥データベースとする(S43)。
【0018】外部記憶装置37に記録された検査対象の
欠陥データベースはコンピュータ36に接続した例えば
図示しない印刷装置によって印刷され、検査対象を製品
として出荷する際にこの製品に添付される。そしてこの
製品を購入した者は添付された欠陥データベースを見て
表面欠陥部分を避け、材料として使用する領域を確保す
る訳である。ところで材料として通常は使用しない表面
欠陥部分の中には用途を限定すれば材料としての使用に
支障のない部分が存在する。そこで購入者は表面欠陥の
判定を行った所にこの用途に基づく独自の判定基準を伝
えて表面欠陥の再判定を要請する。そして再判定の要請
を受けた所はこの独自の判定基準に基づき前回の判定時
に記録しておいた表面欠陥の画像データから表面欠陥を
再判定するのである。
【0019】ところでアプリケーション・ソフトウェア
の種類に縦横に分割した表(以下ワークシートという)
の区画(以下セルという)毎にデータを格納して作表,
計算を行うものがある。この主のソフトウェアには複数
のワークシートを関連付けておき、あるワークシート上
の任意のセルを指定して、このセル位置に対応する他の
ワークシートのセルの内容を呼び出す手順が用意されて
いる。上述のアプリケーション・ソフトウェアの1つに
マイクロソフト社の製品「Excel」がある。このソ
フトウェアはセルにファイル名を格納しておき、このセ
ルの内容を呼び出してファイルにアクセスすることが可
能である。また、セルをマウス等を用いて選択可能なソ
フトキーとして動作させることが可能である。
【0020】さて、前述の再判定には判定結果の入力を
行うコンピュータ36及び画像データベースと欠陥デー
タベースとを記憶し、コンピュータ36と接続した外部
記憶装置37並びにコンピュータ36と接続したモニタ
38を使用する。コンピュータ36には上述のアプリケ
ーション・ソフトウェア「Excel」が予めロードさ
れている。まずオペレータにより検査対象番号で指定さ
れた欠陥データのファイルを読込み(S51)、検査対
象のサイズデータを得てワークシートの大きさを決定
し、この大きさのワークシートを2つ確保する(S5
2)。次に一方のワークシートA上の表面欠陥の位置に
対応するセルに表面欠陥の種類及び程度を書込む(S5
3)。他方のワークシートB上の表面欠陥の位置に対応
するセルには、画像データのファイル名を書込む(S5
4)。そしてワークシートAを表示し(S55)、ワー
クシートAの表面欠陥の種類及び程度を書込んであるセ
ルをオペレータに選択させて、選択されたセルに対応す
る画像を表示する(S56)。
【0021】図4は上述のS56に相当する処理手順を
示すフローチャートである。表示したワークシートAを
見たオペレータによりワークシートA上の表面欠陥の種
類及び程度が書込まれたセルが指定されると(S6
1)、指定されたセルのワークシートA上の位置を求
め、次に画像データのファイル名を書込んだワークシー
トBの前記セル位置のファイルを読込む(S62)。読
込んだ画像を表示するために適当な大きさのワークシー
トCを確保し、これに読込んだ画像を貼り込み、さらに
欠陥データベースからこの欠陥データを削除するための
削除キーを設けて(S63)、ワークシートCを表示す
る(S64)。
【0022】図5は上述の画像データに基づき、表面欠
陥を再検査する処理手順を示すフローチャートである。
処理開始時には予めオペレータが選択した表面欠陥の画
像が表示してある。まず、表示されている表面欠陥画像
からこの表面欠陥部が所定の用途に使用可能であるか否
かをオペレータに判断させる(S71)。使用可能であ
ると判断した場合、オペレータは削除キーを操作してこ
の表面欠陥の欠陥データを削除することを指示する。削
除キーによる入力を受け付けて、ワークシートA,B及
び欠陥データファイルから対象の欠陥データを削除する
(S72,73)。そしてオペレータからの終了の指示
を待って表面欠陥画像の表示を終了する(S74)。
【0023】一方、S71において使用不可能であると
判断した場合は、ワークシートA,B及び欠陥データの
ファイルは変更せず、オペレータからの指示を待って表
示を終了する(S74)。そして再検査によって更新さ
れた欠陥データファイルの内容は、例えば印刷装置によ
って印刷されて購入者に引き渡される。なお、本実施の
形態は表面欠陥を撮像した画像データを製品に添付しな
い場合について詳述したが、この画像データを例えば光
磁気ディスクに記録して出荷する製品に添付し、購入者
がこの画像データを見て、独自の判定基準に基づき表面
欠陥を再判定する実施の形態が存在することはいうまで
もない。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば鋼帯の表面
欠陥の画像データ及び該表面欠陥の欠陥データを記録し
ておくことで従来例においては、欠陥を検出する都度、
一度だけ行っていたオペレータによる判定を検査終了後
に繰り返し行うことができる。さらに、鋼帯の出荷先か
ら所望の用途に対する欠陥部の使用適性を判定する要請
があった場合に、記憶した画像データを表示して、これ
を見たオペレータによる使用適性の判定を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像記録再生システムのブロック
図である。
【図2】本発明に係る画像記録再生装置の処理手順を示
すフローチャートである。
【図3】本発明に係る画像記録再生装置の処理手順を示
すフローチャートである。
【図4】本発明に係る画像記録再生装置の処理手順を示
すフローチャートである。
【図5】本発明に係る画像記録再生装置の処理手順を示
すフローチャートである。
【図6】表面検査装置のブロック図である。
【符号の説明】
32 コンピュータ 33 A/D変換器 34 画像メモリ 36 コンピュータ 37 外部記憶装置 38 モニタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面欠陥検査対象の表面欠陥の画像デー
    タ及び該表面欠陥の種類,程度を表す欠陥データを記録
    再生する画像記録再生装置であって、 入力された複数の表面欠陥の画像データと該表面欠陥の
    欠陥データとを対応付けて記録する記録手段と、 記録した画像データを所定インデックスによって指定す
    る手段と、 指定された画像データを再生する再生手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記所定インデックスは前記記録手段に
    記録した欠陥データである請求項1記載の画像記録再生
    装置。
JP20980895A 1995-08-17 1995-08-17 画像記録再生装置 Pending JPH0955929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20980895A JPH0955929A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20980895A JPH0955929A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 画像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955929A true JPH0955929A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16578952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20980895A Pending JPH0955929A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0955929A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156333A (ja) * 2000-11-15 2002-05-31 Nkk Corp 表面検査装置
JP2007233495A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 分散型画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156333A (ja) * 2000-11-15 2002-05-31 Nkk Corp 表面検査装置
JP2007233495A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi Ltd 分散型画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600775A (en) Method and apparatus for annotating full motion video and other indexed data structures
JPH0385742A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
KR970066989A (ko) 전자 사진 앨범 편집장치
JP2672645B2 (ja) Icカード
Trifunac et al. Common problems in automatic digitization of strong motion accelerograms
JPH0955929A (ja) 画像記録再生装置
JP3209673B2 (ja) 臨床検査における反応済検体の粒子凝集パターンの検査方法
JPH0642940A (ja) 帯状部材組継部の検査方法及びその装置
JPH0140376B2 (ja)
JPS63222244A (ja) 表面検査装置
JPH0989799A (ja) 出荷判定装置、情報記録装置、情報記録媒体、及び情報再生装置
JPH0793522A (ja) 画像情報処理装置
JPH08161314A (ja) 文書表示装置
JP2002157573A (ja) 図面ファイルの傾き補正方法、ファイリング方法及びそのプログラムを記憶してなる媒体
JPH04122845A (ja) 欠陥検査装置
JPH08329077A (ja) 添削処理方法
JP2848307B2 (ja) データ変更機能付きデータ流用装置および方法
JPH0548831A (ja) 画像読取装置
JP3034942B2 (ja) 画像フアイリング装置
JPH04245341A (ja) 情報処理装置
JPS58147287A (ja) 撮像装置
JP2969145B2 (ja) 厚み測定方法
JPH04332856A (ja) ストリップの表面欠陥検査装置
JPH095032A (ja) 影像読み取り方法および影像データ処理方法並びに影像データ格納方法
JPH1048151A (ja) 表面疵検出方法