JPH0953814A - 廃棄物焼却方法 - Google Patents

廃棄物焼却方法

Info

Publication number
JPH0953814A
JPH0953814A JP20549495A JP20549495A JPH0953814A JP H0953814 A JPH0953814 A JP H0953814A JP 20549495 A JP20549495 A JP 20549495A JP 20549495 A JP20549495 A JP 20549495A JP H0953814 A JPH0953814 A JP H0953814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
thermal decomposition
circulation type
speed circulation
fluid medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20549495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2965489B2 (ja
Inventor
Naokatsu Mori
直克 毛利
Masami Yamamoto
匡美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP20549495A priority Critical patent/JP2965489B2/ja
Publication of JPH0953814A publication Critical patent/JPH0953814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2965489B2 publication Critical patent/JP2965489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】廃棄物を有害ガスをほとんど発生させることな
く、しかも安定に焼却できる廃棄物焼却方法を提供す
る。 【解決手段】高速循環式流動部2の炉体1の上部から飛
散した高温の流動媒体5をホットサイクロン4で回収し
て熱分解部9に導き、熱分解部9内に投入された廃棄物
11を、この高温の流動媒体5で層状にはさみこむことに
よって熱分解させる。熱分解ガスはフリーボードでクリ
ーンにガス燃焼され、熱分解物は高速循環式流動部2に
移送して流動燃焼される。熱分解部9の変動吸収作用に
より、投入量が変動しても安定した焼却ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水汚泥脱水ケー
キや各種産業廃棄物等の廃棄物の焼却処理に用いられる
廃棄物焼却方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記のような廃棄物の焼却には従来から
流動炉が広く用いられており、最近では炉内のガス流速
を高めることにより燃焼速度を向上させた高速循環式流
動炉も使用されている。この高速循環式流動炉は飛散し
た流動媒体をサイクロン等により回収したうえ、再び炉
内へ戻すようにしたものである。
【0003】ところで、上記のような高速循環式流動炉
による廃棄物の焼却は、炉体側壁の投入口から流動床部
に向かって廃棄物を投入する方法で行なわれるのが普通
であるが、炉内に投入された廃棄物は流動媒体との接触
により瞬間的に乾燥・解砕・焼却されるので、時間当り
の廃棄物の投入量が一定でない場合には、(一定量の空
気が供給される流動床において燃焼が行なわれるため)
CO等の有害ガスが発生し易くなる問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決し、廃棄物の投入量が変動した場合にも
安定した燃焼が可能であり、しかもCO等の有害ガスの発
生を少なくして排ガス処理設備の負担を軽減することが
できる廃棄物焼却方法を提供するためになされたもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、高速循環式流動炉中の循環して
いる高温の流動媒体により、投入された廃棄物を層状に
はさみこむことによって乾燥・熱分解させながら、移送
して燃焼させることを特徴とするものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を示す。図1において、1は高速循環式流動炉の炉体
である。この高速循環式流動炉の炉内平均流速は5〜8
m/sec程度であり、温度は800 〜900 ℃程度である。4
は炉体1の上部付近に設けられたホットサイクロンであ
り、高速循環式流動部2から飛散した高温の流動媒体5
を回収するとともに、分離された排ガスを排ガス処理設
備6へ送るようになっている。
【0007】このホットサイクロン4の下方にはクッシ
ョンホッパ7が設けられており、ホットサイクロン4に
よって回収された高温の流動媒体5を一時的に貯留した
うえ、バルブ8を介して下方の熱分解部9の頂部に供給
するようになっている。なおこの部分でも流動媒体5は
800 〜900 ℃程度の高温を維持している。
【0008】この熱分解部9の上部側壁には廃棄物投入
口10が設けられており、下水汚泥脱水ケーキや各種産業
廃棄物等の廃棄物11が投入される。廃棄物11の投入のタ
イミングとバルブ8の開閉のタイミングとを調節するこ
とによって、廃棄物11は図示のように高温の流動媒体5
の間に層状にはさみこまれた状態となる。熱分解部9の
下端部は高速循環式流動部2の炉体1の下部と連通して
おり、熱分解部9内の流動媒体5およびこれにはさみこ
まれた廃棄物11は徐々に高速循環式流動部2に向かって
移送される。この移送のための手段は特に限定されるも
のではなく、重力によっても、機械的な移送手段によっ
ても、流体圧を利用する方法によってもよい。
【0009】このように高温の流動媒体5の間に層状に
はさみこまれた廃棄物11は、熱分解部9の内部を徐々に
移動する間に高温の流動媒体5の熱によって乾燥され、
酸素欠乏状態で分解されると同時に、熱分解ガスを発生
する。この熱分解ガスは流動媒体5の隙間を通過して熱
分解部9の上部に達し、ガス抜き管12を通じて高速循環
式流動部2へ供給され、燃焼される。熱分解ガスはフリ
ーボードで完全燃焼されるため、CO等の有害ガスを発生
させるおそれがない。一方、熱分解ガスを放出した残り
の廃棄物11の熱分解物は炉体1の下部へ移送され、高速
循環式流動部2において流動燃焼される。
【0010】上記したように、本発明の廃棄物焼却方法
によれば、廃棄物11を高温の流動媒体5で層状にはさみ
こむことによって熱分解させながら、高速循環式流動部
2に移送して燃焼させるようにしたので、高温の流動媒
体5の保有熱によって廃棄物11を効率良く熱分解し、熱
分解ガスをガス燃焼させることができる。このためにCO
等の有害ガスを発生させるおそれがない。従って排ガス
をクリーンなものとすることができ、排ガス処理設備の
負担を軽くすることができる。
【0011】また本発明の廃棄物焼却方法によれば、従
来のように廃棄物を直接炉内に投入せず、熱分解部9を
通過させたうえで燃焼させる。このため廃棄物11は充分
に加熱乾燥された状態で高速循環式流動部2の炉体1の
下部へ送り込まれるので、仮に廃棄物11の投入量が変動
した場合にも高速循環式流動部2の運転条件の変動が少
なくなり、安定した操炉が可能となる。
【0012】
【発明の効果】上記したように、本発明の廃棄物焼却方
法によれば、下水汚泥脱水ケーキや各種産業廃棄物等の
廃棄物をCO等の有害ガスをほとんど発生させることなく
焼却することができ、排ガス処理設備の負担を軽減する
ことができるとともに、廃棄物の投入量が変動した場合
にも安定した燃焼が可能であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施の形態を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1 炉体、2 高速循環式流動部、4 ホットサイクロ
ン、5 流動媒体、6 排ガス処理設備、7 クッショ
ンホッパ、8 バルブ、9 熱分解部、10廃棄物投入
口、11 廃棄物、12 ガス抜き管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23G 5/50 ZAB F23G 5/50 ZABG

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速循環式流動炉中の循環している高温
    の流動媒体により、投入された廃棄物を層状にはさみこ
    むことによって乾燥・熱分解させながら、移送して燃焼
    させることを特徴とする廃棄物焼却方法。
JP20549495A 1995-08-11 1995-08-11 廃棄物焼却方法 Expired - Lifetime JP2965489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20549495A JP2965489B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 廃棄物焼却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20549495A JP2965489B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 廃棄物焼却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953814A true JPH0953814A (ja) 1997-02-25
JP2965489B2 JP2965489B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=16507794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20549495A Expired - Lifetime JP2965489B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 廃棄物焼却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2965489B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004760A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 株式会社Ihi 循環流動層ガス化炉

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004760A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 株式会社Ihi 循環流動層ガス化炉
US8864856B2 (en) 2008-07-11 2014-10-21 Ihi Corporation Circulating fluidized bed gasification furnace

Also Published As

Publication number Publication date
JP2965489B2 (ja) 1999-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU773356B2 (en) Method and device for pyrolyzing and gasifying organic substances or substance mixtures
JPH0953814A (ja) 廃棄物焼却方法
JP3442521B2 (ja) 複合式流動層廃棄物燃焼ボイラ
US7063026B1 (en) Waste carbonizing and energy utilizing system
JP3327749B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP3276272B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JPH01208610A (ja) 高含水可燃物の燃焼方法及び装置
JP2991639B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JP2991638B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JP3408678B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP2945304B2 (ja) 廃棄物焼却装置
JP3272583B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP2002115829A (ja) 廃棄物の処理方法及びガス化及び熔融装置
JPH08240308A (ja) 媒体外部循環式熱回収セル付流動床炉
JP3272582B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JP3659834B2 (ja) 焼却灰及び飛灰中のダイオキシン除去方法及びその装置
WO2005068909A1 (ja) 熱回収方法、可燃物の処理方法、熱回収装置及び可燃物の処理装置
JP3272581B2 (ja) 廃棄物の焼却熱を利用した過熱蒸気製造装置
JPH09112863A (ja) 塵発電設備
JPH08338618A (ja) 廃棄物焼却装置
JPH09318028A (ja) 廃棄物燃焼溶融方法
JP2000274634A (ja) 廃棄物処理方法及びその装置
JPH085039A (ja) ごみ焼却処理装置
JP2004028400A (ja) 熱分解ガス化溶融システム
JPH05141636A (ja) 廃棄物焼却方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term