JPH0953398A - ロックボルト落下防止金具 - Google Patents

ロックボルト落下防止金具

Info

Publication number
JPH0953398A
JPH0953398A JP7206876A JP20687695A JPH0953398A JP H0953398 A JPH0953398 A JP H0953398A JP 7206876 A JP7206876 A JP 7206876A JP 20687695 A JP20687695 A JP 20687695A JP H0953398 A JPH0953398 A JP H0953398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock bolt
sleeve
cylindrical body
expansion type
fall prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7206876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284026B2 (ja
Inventor
Takumi Eguchi
巧 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KFC Ltd
Original Assignee
KFC Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KFC Ltd filed Critical KFC Ltd
Priority to JP20687695A priority Critical patent/JP3284026B2/ja
Publication of JPH0953398A publication Critical patent/JPH0953398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284026B2 publication Critical patent/JP3284026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膨張型ロックボルトの落下を確実に防止でき
るロックボルト落下防止金具を提供する。 【構成】 膨張型ロックボルト7をボアホールに打設す
る前に、落下防止金具20の円筒体22の開口部21を
工具で拡開し、ロックボルト7の先端に嵌着されたスリ
ーブ5に嵌合させる。円筒体22は径を小さくしようと
するバネ性でスリーブ5にしっかり嵌着する。一方、4
つの上爪部23はスリーブ5の上端面に係止し、下爪部
24はスリーブ5の下端面に係止する。これにより、係
止部25を有する円筒体22がスリーブ5に強固に固定
されるので、ロックボルト7の打設時にボアホール孔壁
と摩擦が生じても円筒体22がロックボルト7の軸方向
にずれることはなく、打設後、係止部25がロックボル
ト7の先端からボアホールの最奥の孔壁に食い込んで、
ロックボルト7の落下を確実に防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロックボルト落下防止金
具に係り、とくにトンネル工事等において、膨張型ロッ
クボルトを穿孔済のボアホール内に打ち込み機で打設す
る際に、膨張型ロックボルトがボアホールから落下する
のを防止するロックボルト落下防止金具に関する。
【0002】
【従来の技術】山岳等のトンネル工事で一般的なナトム
工法(NATM工法)では、地山を掘削したあと(必要
な場合は壁をセメントで固めた後)、壁から岩盤内部へ
垂直に多数のロックボルトを打ち込み、セメント系或い
は樹脂系等の所定の定着材で定着させたり、膨張型ロッ
クボルト内に圧液を注入して膨張拡径させたりして、ト
ンネルの内壁近くの地盤を強固にするとともに岩盤内部
の地盤で支持することで内壁周辺の崩落を防ぐようにし
ている(支保工)。
【0003】図11に他穿孔ロックボルトの1つである
圧液を注入して膨張拡径する膨張型ロックボルトの製造
方法を示す。鋼管本体1を半径方向に押し潰し二重にす
るとともに、両脇を丸めるように整形加工して二重管2
を作る(図11の(1)〜(3))。そして、手元側端
部である左側端部に補強用の円筒のスリーブ3を嵌め、
端面を溶接し(図11の(4)、(5))、スリーブ3
の側面所定箇所から中心方向へ二重管2の2つの管壁の
間まで貫通する小孔を穿設し、圧液(圧水等)の注入孔
4とする(図11の(5))。二重管2の先端部にも補
強用のスリーブ5を嵌め、端面を溶接することで膨張型
ロックボルト7が完成する(図12参照)。膨張型ロッ
クボルト7のスリーブ3の部分の断面を図13に示す。
【0004】図14は膨張型ロックボルト7の使用方法
を示す説明図である。予め、トンネルの内壁8から垂直
に地山9の内部に向けてボアホール10を穿孔しておく
(図14の(1)参照)。膨張型ロックボルト7をボア
ホール10に打設する場合、ロックボルト打設用アダプ
タ11を用いる。図示しない打ち込み機(ドリフタ)に
把持されたシャンクロッド14をロープネジ部12に結
合する。膨張型ロックボルト7をスリーブ5の方からボ
アホール10の中に少し差し込んだのち、ロックボルト
打設用アダプタ11の先端側の約半分弱の内側に設けら
れた挿入孔15の中に、膨張型ロックボルト7の手元側
端部(スリーブ3の大部分)を挿入して打ち込み機を稼
働し、ボアホール10の中に打設する(図14の(2)
参照)。打設が終わったならば、ロックボルト打設用ア
ダプタ11を外し、スリーブ3に圧液注入用アダプタ1
6を所定箇所まで嵌め、圧液注入用アダプタ16の入口
から圧水等の圧液を注入する(図14の(3)参照)。
圧液は注入孔4を介して膨張型ロックボルト7の内部に
入り、高圧により二重管2が元の一重管近くの形状に復
元するよう膨張拡径させる。この結果、膨張型ロックボ
ルト7はボアホール10の周囲の地山と定着し、トンネ
ルの内壁近くの地盤を強固にするとともに岩盤内部の地
盤で支持することで内壁周辺の崩落を防ぐことができ
る。圧液の注入で定着し終わったならば、圧液注入用ア
ダプタ16を外し、膨張型ロックボルト7の内部の液を
抜く。そして、必要であれば膨張型ロックボルト7の内
部に適宜の注入材を注入する。また、ベアリングプレー
ト17は、必要に応じて予め前記ロックボルト打設時に
スリーブ3に嵌めておくようにし、キャップ18を被せ
て注入材の漏れ、空気、水等の入り込みによる劣化を防
止する(図14(4)参照)。
【0005】ところで、地山に対し上方または斜め上方
に向けて穿設したボアホールに他穿孔ロックボルトを打
設したとき、他穿孔ロックボルトがボアホールから落下
してしまいロックボルトによる地山の定着ができなくな
ってしまう場合がある。このため、従来から、種々のロ
ックボルト落下防止金具が実用化されている。例えば、
実開昭61−206798号公報の落下防止金具は、ス
リット付の係止筒下端から斜め下方に向けて放射状に複
数個の地山係止片を突設させたもので、ロックボルトへ
の取り付けはスリットを拡開し、ロックボルト先端近く
に形成した係止凹部に係止筒を嵌合させることで行う。
ボアホールに打設されたあと、ロックボルトが落下しよ
うとしたとき、地山係止片がボアホールの孔壁に食い込
み、落下が防止される。また、実公平6−7120号公
報の落下防止金具は、突出部で補強した開口部付の円筒
状本体から斜め下方に向けて放射状に複数個の掛止片を
突設させたもので、ロックボルトへの取り付けは鍔をロ
ックボルトに押し当て、開口部を拡開してロックボルト
に円筒状本体を勘合させることで行う。実開昭61−2
06798号公報の落下防止金具と同様に、ボアホール
に打設されたあと、ロックボルトが落下しようとしたと
き、掛止片がボアホールの孔壁に食い込み、落下が防止
される。
【0006】これらの落下防止金具は、ロックボルトを
ボアホールに打設する前に装着されるが、打設時、ロッ
クボルトが軸方向に激しく振動するので、落下防止金具
がロックボルトの軸方向へずれないように固定して、位
置ずれによりロックボルトの落下防止不良が生じないよ
うにする必要がある。前者の実開昭61−206798
号公報の落下防止金具では、ロックボルトの係止凹部に
嵌合させることで軸方向へのずれを防止しており、後者
の実公平6−7120号公報では内方向突出部を設け、
該内方向突出部がロックボルト表面の凹部に入り込むこ
とで軸方向へのずれを防止している。他に、落下防止金
具をロックボルトに固定するための保持具を用いるもの
も有る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の落下防止金具はいずれも、中実のロックボルトを対象
としたものである。前述した膨張型ロックボルトは、パ
イプ構造でかつ後で膨張変形させる必要があることか
ら、ロックボルトの外周には落下防止金具を固定するた
めに適当な凸凹は存在せず、固定用の切り欠き等を加工
することも困難である。また、落下防止金具の保持具を
ロックボルトに固定することも出来ない。このため、膨
張型ロックボルトに落下防止金具を嵌合しても軸方向の
位置ずれを防止することができず、打設時に生じる孔壁
との摩擦力によってロックボルトの軸方向へずれてしま
い、ロックボルトの落下防止不良が生じてしまうという
問題があった。
【0008】以上から本発明の目的は、膨張型ロックボ
ルトの落下を確実に防止できるロックボルト落下防止金
具を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明におい
ては、膨張型ロックボルトに嵌められたスリーブより小
さな径を有し、一箇所に開口部が形成されて、該開口部
を押し開くことでスリーブに装着自在な円筒体と、円筒
体の上端側に複数箇所設けられて先端がスリーブの上端
面に係止自在な上側爪部と、円筒体の下端側に複数箇所
設けられて先端がスリーブの下端面に係止自在な下側爪
部と、円筒体の下端側に複数箇所設けられて先端が放射
状に下方斜め外側に突出した係止部と、を備えたことに
より達成される。
【0010】
【作用】膨張型ロックボルトをボアホールに打設する前
に、落下防止金具の円筒体の開口部をスナップリングプ
ライヤ等の工具で拡開し、膨張型ロックボルトの所定箇
所に嵌着されたスリーブに嵌合させる。円筒体は径を小
さくしようとするバネ性でスリーブにしっかり嵌着す
る。一方、上側爪部はスリーブの上端に係止し、下側爪
部はスリーブの下端に係止する。これにより、係止部を
有する円筒体がスリーブに強固に固定されるので、膨張
型ロックボルトの打設時にボアホール孔壁と摩擦が生じ
ても円筒体が膨張型ロックボルトの軸方向にずれること
はなく、打設後、係止部が膨張型ロックボルトの所定箇
所からボアホール所定箇所の孔壁に食い込んで、膨張型
ロックボルトの落下を確実に防止することができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係わる落下防止金
具の使用状態を示す斜視図である。なお、図12と同一
の構成部分には同一の符号が付してある。7は鋼管を押
し潰し、更に、折り曲げて形成した膨張型ロックボルト
であり、先端に補強用のスリーブ5が嵌着されている。
20はスリーブ5に嵌合させた落下防止金具である。こ
の落下防止金具20はボアホール(図8の符号10参
照)への打設前に膨張型ロックボルト7に嵌合され、打
設後の膨張型ロックボルト7の先端部分からボアホール
最奥部分の孔壁に食い込んで、膨張型ロックボルト7の
落下を確実に防止するためのものである。
【0012】落下防止金具20は、開口部21を有し、
該開口部21を押し拡げることでスリーブ5に嵌合可能
な円筒体22を備えている。円筒体22は膨張型ロック
ボルト7に嵌合される前はスリーブ5より小さな径を有
し、長さはスリーブ5の約1/3に形成されている。円
筒体22の上端には円筒体22の中心方向内向きに折曲
された4つの上爪部23が設けられており、この上爪部
23がスリーブ5の上端面に係止することで落下防止金
具20が膨張型ロックボルト7の軸に沿って下方向に移
動するのが拘束される。一方、円筒体22の下端には開
口部21の反対側1箇所と、開口部21から見て左右2
箇所の計3箇所から下方へ延設され、先端が円筒体22
の中心方向内向きにL字状に折曲されて成る3つの下爪
部24が設けられている。上爪部23から下爪部24の
先端まではスリーブ5と同じ長さに形成されており、下
爪部24がスリーブ5の下端面に係止することで落下防
止金具20が膨張型ロックボルト7の軸に沿って上方向
に移動するのが拘束される。
【0013】また、円筒体22の下端には、3つの下爪
部24を挟むようにして4つの係止部25が放射状に下
方斜め外側に突出するように設けられている。これら4
つの係止部25は先端が尖っており、ボアホール10に
打設後の膨張型ロックボルト7の先端部分からボアホー
ル先端部分の孔壁に食い込んで、膨張型ロックボルト7
の落下を防止する。上爪部23と係止部25は落下防止
金具20を膨張型ロックボルト7の先端側のスリーブ5
に嵌合したとき、丁度、等間隔に配置するようになって
いる。開口部21の中央付近には、スナップリングプラ
イヤ等の工具を嵌め込むことのできる半円状の切り欠き
26が形成されている。
【0014】上記の如く構成された落下防止金具20
は、展開すると図5に示す如くなり、方形枠の中に丁度
入る形状となっている。落下防止金具20は方形の1枚
の鋼板からプレスで打ち抜いたあと、円筒状に丸め、所
定箇所(図5の破線部分)を折り曲げることで簡単かつ
材料を有効利用して製作することができる。落下防止金
具20が膨張型ロックボルト20に嵌合される前の単体
での形状を図6に示す。図6に示す単体の状態では円筒
体22はスリーブ5より小さな径となっている。
【0015】次に、上記した落下防止金具20の使用方
法を説明する。膨張型ロックボルト7をボアホール10
に打設する前に、落下防止金具20を先端のスリーブ5
に嵌合しておく。この際、図7に示す如く、切り欠き2
6にスナップリングプライヤ等の工具27を嵌め、開口
部21を押し拡げて拡開しながらスリーブ5の側方から
嵌め込む。図6の状態から落下防止金具20の開口部2
1を押し拡げると円筒体22にはバネ性により開口部2
1を図7の矢印A,A´の方向に閉じようとする力(円
筒体22の径を小さくしようとする力)が働く。よっ
て、スリーブ5に嵌合されたとき、円筒体22の径が図
6の状態より大きくなっているので、円筒体22はバネ
性によりスリーブ5を締めつけるようにして該スリーブ
5にしっかりと嵌着することになる。また、落下防止金
具20をスリーブ5に嵌合させると、上爪部23がスリ
ーブ5の上端面に係止し、下爪部24がスリーブ5の下
端面に係止するので、膨張型ロックボルト7の軸に沿っ
た上方向及び下方向の移動が拘束される。そして、上爪
部23と下爪部25がスリーブ5の周囲複数箇所から係
止することで、落下防止金具20がスリーブ5から外れ
るのも防止することができる(図2〜図4参照)。
【0016】上記の如く落下防止金具20を装着した膨
張型ロックボルト7をボアホール10に打設するとき、
係止部25が斜め下向きとなっているので、膨張型ロッ
クボルト7の先端部分のボアホール10への挿入や打ち
込み機により打ち込み作業の妨げとならない。また、打
設途中において、膨張型ロックボルト7に装着された落
下防止金具20の係止部25はボアホール10の孔壁と
摩擦するが、落下防止金具20は上爪部23と下爪部2
4により、スリーブ5を周囲から囲みながら上下から挟
み込んでいるので、膨張型ロックボルト7に対し軸方向
に位置ずれを起こしたり、外れたりすることはない。よ
って、上向きのボアホール10への膨張型ロックボルト
7の打設が完了したとき、図8に示す状態となり、落下
防止金具20は当初取り付け部位である膨張型ロックボ
ルト7の先端部分でボアホール10の先端部分の荒れの
少ない孔壁に食い込むことができ、膨張型ロックボルト
7が下方へ落下しようとするのを確実に防止することが
できる。これに対し、従来の落下防止金具では、打設時
の孔壁との摩擦によって膨張型ロックボルトの軸方向に
ずれてしまったり、膨張型ロックボルトから外れてしま
うことがある。外れた場合は当然、落下防止機能を発揮
することができず、軸方向にずれる場合も、例えば、ボ
アホールの入口近くの孔荒れの激しい部分では孔壁への
食い込みが難しくなり、落下防止機能を十分に発揮する
ことはできない。
【0017】なお、上記した実施例では、落下防止金具
を膨張型ロックボルトの先端のスリーブに取りつけるよ
うにしたが、先端以外にも他のスリーブが嵌着されてい
るときは、該他のスリーブに取りつけるようにしても良
い。また、落下防止金具の下爪部は先端を単純にL字状
に折り曲げるようにしたが、図9、図10に示す落下防
止金具20Aの如く、下爪部24Aの下端近くをコ字状
に打ち抜き、円筒体22の中心方向へ折り曲げること
で、スリーブ5の下端に係止する部分を設けても良い。
【0018】
【発明の効果】以上本発明のロックボルト落下防止金具
によれば、膨張型ロックボルトをボアホールに打設する
前に、落下防止金具の円筒体の開口部をスナップリング
プライヤ等の工具で拡開し、膨張型ロックボルトの所定
箇所に嵌着されたスリーブに嵌合させると、円筒体は径
を小さくしようとするバネ性でスリーブにしっかり嵌着
し、一方、上側爪部はスリーブの上端に係止し、下側爪
部はスリーブの下端に係止するように構成したので、係
止部を有する円筒体がスリーブに強固に固定されるの
で、膨張型ロックボルトの打設時にボアホール孔壁と摩
擦が生じても円筒体が膨張型ロックボルトの軸方向にず
れることはなく、打設後、係止部が膨張型ロックボルト
の所定箇所からボアホール所定箇所の孔壁に食い込ん
で、膨張型ロックボルトの落下を確実に防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る落下防止金具の使用状
態を示す一部省略した斜視図である。
【図2】使用状態にある落下防止金具の平面図である。
【図3】使用状態にある落下防止金具の正面図である。
【図4】図2のIV−IV´線に沿った縦断面図であ
る。
【図5】落下防止金具の展開図である。
【図6】落下防止金具単体の形状を示す平面図である。
【図7】落下防止金具の装着方法を示す説明図である。
【図8】膨張型ロックボルトの打設完了時の状態を示す
説明図である。
【図9】本発明の変形例に係る落下防止金具の正面図で
ある。
【図10】図9中の下爪部の下半部分の断面図である。
【図11】膨張型ロックボルトの製法を示す説明図であ
る。
【図12】膨張型ロックボルトの斜視図である。
【図13】膨張型ロックボルトの断面図である。
【図14】膨張型ロックボルトの使用方法の説明図であ
る。
【符号の説明】
5 スリーブ 7 膨張型ロックボルト 10 ボアホール 20、20A 落下防止金具 21 開口部 22 円筒体 23 上爪部 24、24A 下爪部 25 係止部 26 切り欠き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 膨張型ロックボルトに嵌められたスリー
    ブより小さな径を有し、一箇所に開口部が形成されて、
    該開口部を押し開くことでスリーブに装着自在な円筒体
    と、 円筒体の上端側に複数箇所設けられて先端がスリーブの
    上端面に係止自在な上側爪部と、 円筒体の下端側に複数箇所設けられて先端がスリーブの
    下端面に係止自在な下側爪部と、 円筒体の下端側に複数箇所設けられて先端が放射状に下
    方斜め外側に突出した係止部と、 を備えたことを特徴とするロックボルト落下防止金具。
JP20687695A 1995-08-14 1995-08-14 ロックボルト落下防止金具 Expired - Lifetime JP3284026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20687695A JP3284026B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ロックボルト落下防止金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20687695A JP3284026B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ロックボルト落下防止金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953398A true JPH0953398A (ja) 1997-02-25
JP3284026B2 JP3284026B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=16530516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20687695A Expired - Lifetime JP3284026B2 (ja) 1995-08-14 1995-08-14 ロックボルト落下防止金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284026B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371282B2 (en) * 2006-07-12 2008-05-13 Northrop Grumman Corporation Solid solution wide bandgap semiconductor materials
KR100923421B1 (ko) * 2009-02-06 2009-10-27 신동은 어스앵커의 강연선 고정구용 중심유지구
JP2016003477A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 上田技研産業株式会社 打ち込み杭
KR20180069491A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 전남대학교산학협력단 팽창 압착형 록볼트 및 그 시공방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7371282B2 (en) * 2006-07-12 2008-05-13 Northrop Grumman Corporation Solid solution wide bandgap semiconductor materials
KR100923421B1 (ko) * 2009-02-06 2009-10-27 신동은 어스앵커의 강연선 고정구용 중심유지구
JP2016003477A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 上田技研産業株式会社 打ち込み杭
KR20180069491A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 전남대학교산학협력단 팽창 압착형 록볼트 및 그 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3284026B2 (ja) 2002-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0953398A (ja) ロックボルト落下防止金具
JP2000008796A (ja) パイプ式ロックボルト
JP2005105677A (ja) あと施行アンカー工法
JP6470601B2 (ja) ロックボルト及びその施工方法
JP5116111B2 (ja) バッキング防止装置
KR20060097166A (ko) 앵커볼트
WO2005047652A1 (en) Self-drilling rock bolt
US5123791A (en) Rock anchor
JPH0674222A (ja) 着脱式部品の取付け構造
JPS6020659Y2 (ja) 孔壁拡削機
JP3001797B2 (ja) ロックボルト用コーン
KR200402350Y1 (ko) 시공이 용이한 앙카 볼트
JPH0525822A (ja) アースアンカー
KR200308985Y1 (ko) 제거식 앙카체
US5732522A (en) Device for shallow anchoring a member
JPH07189598A (ja) ロックボルトの施工法
JP3637112B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH0823261B2 (ja) 並列トンネルの施工方法
KR102325683B1 (ko) 구조재 정착용 커플러를 이용한 신규구조물의 정착 시공방법
JPH0320394Y2 (ja)
JP2545294B2 (ja) 除去式アンカーの施工法
JP2018135664A (ja) スリーブ管及びその製造方法、並びにスリーブ管を用いた貫通孔の製造方法
JP2627540B2 (ja) コンクリート躯体の増設構造
JPH10169393A (ja) フリクションボルト及びその固定方法
JP2633062B2 (ja) 除去式アンカー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090301

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100301

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110301

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130301

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term