JPH0953394A - コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体 - Google Patents

コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体

Info

Publication number
JPH0953394A
JPH0953394A JP7207972A JP20797295A JPH0953394A JP H0953394 A JPH0953394 A JP H0953394A JP 7207972 A JP7207972 A JP 7207972A JP 20797295 A JP20797295 A JP 20797295A JP H0953394 A JPH0953394 A JP H0953394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
extra length
wire
hypothetical
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7207972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3091672B2 (ja
Inventor
Kiyoaki Tajima
清明 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P C KK
Original Assignee
P C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P C KK filed Critical P C KK
Priority to JP07207972A priority Critical patent/JP3091672B2/ja
Publication of JPH0953394A publication Critical patent/JPH0953394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091672B2 publication Critical patent/JP3091672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張線部材の緊張管理と連結作業を区別して
同時進行に伴う問題を解消すると共に、安価で簡単な構
成の部材を用いて安全に且つ容易に施工ができるコンク
リート部材の一体連結構造体を提供する。 【解決手段】 コンクリート部材内にそれぞれ予め配置
されて開口部で先端部が露出された線部材のその露出端
部に余長部を残して引張応力を与えるための仮定着用取
外可能部材を介して締付部材を装着し、締付部材の装着
締付け後に開口部を連通してコンクリート部材を当接す
ると共に余長部を対向して余長部連結部材を装着し、余
長部連結部材の装着後に仮定着用取外可能部材を取外
し、引張応力を余長部連結部材を介して連結された線部
材に伝達させ、コンクリート部材にプレストレスを与え
て一体連結構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプレストレスが与え
られた複数のコンクリート部材の連結に関するもので、
特にコンクリート部材の引張線部材連結方法及び引張線
部材の連結装置並びにコンクリート部材の一体連結構造
体に係る。
【0002】
【従来の技術】プレストレスが与えられた複数のコンク
リート部材を連結して用いる構造物は知られていない
が、プレストレスを与えながら連結する構造物は周知で
ある。例えば、特公昭53−15925号に記載のもの
は特殊な緊張装置を用いてコンクリート部材の引張線部
材を互いに引き寄せて緊張しながら筒体の連結具で連結
固定しているが、現場の限られたスペースではこのよう
な大型の複雑な緊張装置を用いることができない場合が
多く、特に現場毎にそれぞれ異なった緊張装置を製作す
ることは経済的、時間的な面でも問題があるだけでな
く、引張線部材の緊張管理と連結作業を同時に進行しな
ければならない危険と困難性は解消できない問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような引
張線部材の緊張管理と連結作業を区別して同時進行に伴
う問題を解消すると共に、安価で簡単な構成の部材を用
いて安全に且つ容易に施工ができるコンクリート部材の
引張線部材連結方法及びコンクリート部材の引張線部材
連結装置並びにコンクリート部材の一体連結構造体を提
供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係るコン
クリート部材の引張線部材連結方法は、少なくとも一対
のコンクリート部材内にそれぞれ予め配置されて開口部
で先端部が露出された線部材にその露出端部に余長部を
残して引張応力を与えるための仮定着用取外可能部材を
介して締付部材を装着する工程と、該締付部材の装着締
付け後に前記開口部を連通して前記一対のコンクリート
部材を当接すると共に前記余長部を対向して余長部連結
部材を装着する工程とを備え、該余長部連結部材の装着
後に前記仮定着用取外可能部材を取外して前記引張応力
を前記余長部連結部材を介して連結された線部材に伝達
させて前記コンクリート部材にプレストレスを与えて一
体連結構造とすることを特徴とする。
【0005】従って、本発明に係るコンクリート部材の
引張線部材連結方法は、引張応力を与えるための仮定着
用取外可能部材を介して締付部材を装着する引張線部材
の緊張管理と、引張線部材を連結部材に装着して仮定着
用取外可能部材を取外すことにより引張応力を連結部材
を介して連結された線部材に伝達させる連結作業とを区
別したので、引張線部材の緊張管理は締付部材の単純な
締付作業を行うのみであるので安全且つ簡単でその使用
器具も小型で安価なものとなり、引張線部材の連結作業
も緊張作業と並行して行うことなく、対向した引張線部
材を連結部材で固定して仮定着用取外可能部材を取外す
だけで、引張応力を連結部材を介して連結された線部材
に伝達させることができ、コンクリート部材にプレスト
レスを与えた一体連結構造を得ることができる。
【0006】また、本発明に係るコンクリート部材の引
張線部材連結装置は、予め線部材を内部に配置し線部材
の先端部を露出する開口部を有するコンクリート部材
と、前記線部材の前記先端部に余長部を残して装着され
る少なくとも一対の板部材で構成され前記コンクリート
部材と締付部材に挟まれて前記線部材に引張応力を与え
るための仮定着用取外可能部材と、前記一対のコンクリ
ート部材の当接により前記開口部を連通させた時に対向
する前記余長部を連結する余長部連結部材とを備え、該
余長部連結部材の装着後に前記仮定着用取外可能部材を
取外す構成を特徴とする。
【0007】従って本発明に係るコンクリート部材の引
張線部材連結装置は、緊張管理がコンクリート部材と締
付部材に仮定着用取外可能部材を挟んだ締付部材の単純
な締付作業であるので、作業が安全であるだけでなく、
簡単であり、その使用器具も締付具だけで十分であるた
めに小型で安価なものとなり、連結作業も対向した引張
線部材を連結部材で固定して仮定着用取外可能部材を取
外すだけよく、仮定着用取外可能部材の取外しも、互い
の接触面を滑り面とした一対の馬蹄形楔状板を用いれ
ば、簡単に安全に行うことができ、馬蹄形楔状板の滑り
を防止するためにその両側面に着脱自在の係止楔を設け
れば、緊張時、又は地震等の振動によっても間違って馬
蹄形楔状板が滑す危険を防止することができる。そして
また、連結部材を引張方向と平行な二つ割りの部材で構
成すれば、線部材の連結作業において、線部材が互いに
少しずれていても間隙調整用スペーサを挟んで連結する
ことができる。
【0008】更に本発明に係るコンクリート部材の一体
連結構造体は、予め線部材を内部に配置し線部材の先端
部を露出する開口部を有するコンクリート部材と、前記
線部材の前記先端部に余長部を残して装着される少なく
とも一対の板部材で構成され前記コンクリート部材と締
付部材に挟まれて前記線部材に引張応力を与えるための
仮定着用取外可能部材と、前記一対のコンクリート部材
の当接により前記開口部を連通させた時に対向する前記
余長部を連結する余長部連結部材とを備え、該余長部連
結部材の装着後に前記仮定着用取外可能部材を取外して
前記引張応力を前記余長部連結部材を介して連結された
線部材に伝達させて前記コンクリート部材にプレストレ
スを与えた構成を特徴とする。
【0009】従って本発明に係るコンクリート部材の一
体連結構造体は、線部材の緊張管理を工場等でできるの
で、現場での線部材の緊張管理を除くことができ、連結
作業を安価で簡単な構成の部材を用いて安全・容易に且
つ迅速に施工ができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1はコンクリート部材であるコ
ンクリートセグメント1によるトンネルの全体横断面図
であり、左半分は完成前のコンクリートセグメント1の
組立終了時を示すものであり、右半分はトンネルの完成
時の状態を示すものである。即ち、コンクリートセグメ
ント1の一体連結構造体としてのトンネルは、図1の左
半分状態では、線部材であるPC鋼材2に引張応力を与
えるために、図2及び図3に詳細を示す仮定着用取外可
能部材3を介してPC鋼材2をナット4で締付け固定
し、図4及び図5に示す連結部材13でPC鋼材2を連
結している。図1の右半分の完成時の状態では、仮定着
用取外可能部材3を除去してトンネル全体のPC鋼材2
に均等なプレストレスが与えられている。
【0011】更に詳細に説明すると、図6及び図7にコ
ンクリートセグメント1を示し、このコンクリートセグ
メントはトンネルの筒軸線方向にも取付部材を介して取
付けられるがここでは説明を省略する。図示のコンクリ
ートセグメントはその内部のシース5を介してリング状
にPC鋼材2が連結されることにより図1の状態に周方
向に一体に連結される。図6に示すコンクリートセグメ
ント1はその内部を説明するためのものであり、斜線の
部分はコンクリートセグメントが互いに当接される部分
を示すもので、その斜線の内側に凹部6を4カ所形成し
ている。この凹部は図2においてより判りやすく示され
ており、PC鋼材2に引張応力を与えたり、PC鋼材2
を連結するための空間である。図7はコンクリートセグ
メント1内に配置されたPC鋼材2に引張応力を与えた
状態を示す断面図であり、この様にPC鋼材2に引張応
力を与えた状態でコンクリートセグメント1がそれらの
接続現場に運ばれれば、接続現場でPC鋼材2の連結時
に緊張作業を要しない。
【0012】また、仮定着用取外可能部材3は、着脱を
容易にすると共に、PC鋼材2に引張応力を与えた状態
でコンクリートセグメント1が接続現場に運ばれる途中
や作業中に振動やショックを受けて外れる不都合を防止
するための構造を有し、図3にその詳細を示ように、一
対の馬蹄形楔状板7A、7B及び一対の係止楔8を設け
ている。馬蹄形楔状板7A、7Bは図3においてPC鋼
材2を受入れるU字状の穴9と両側に係止楔用凹部10
A、10Bとを形成すると共に、馬蹄形楔状板の滑り面
11に傾斜を持たせて適度の滑りを得るようにしてお
り、滑り面にテフロン加工等の処理により、わずかな傾
斜面でも滑りを良くして取外し可能のための適度の滑り
を得ることができる。
【0013】PC鋼材2に引張応力を与えられたコンク
リートセグメント1が図2に示すように互いに端面を当
接され、その開口部6内でナット4より露出されたPC
鋼材2の先端にある両方の余長部12が、余長部連結部
材13に連結される。この余長部連結部材は図8に示さ
れ、図9に示すようにPC鋼材2の引張方向と平行に二
つ割れ部材14で構成され、その割れ面にPC鋼材2を
案内する凹部を形成している。PC鋼材2の先端にある
対向余長部12を二つ割れ部材14で挟み、4本のボル
トとナットで二つ割れ部材を固定して余長部連結部材1
3内に突出している余長部12の先端よりワッシャを入
れてナットを螺合し、PC鋼材2の引張方向の移動を制
限してPC鋼材を余長部連結部材13を介して図4及び
図5のように連結する。
【0014】図4及び図5のように連結した後に、図5
に示す矢印の方向に仮定着用取外可能部材3の係止楔8
を抜き、馬蹄形楔状板7A、7Bをハンマー等で叩いて
図4に示す矢印の方向に互いに滑らせて凹部6より馬蹄
形楔状板7A、7Bを取除き、図10及び図11の状態
でコンクリートセグメント1の一体連結構造体であるト
ンネルにプレストレスを導入する。
【0015】図12は図7に対応する他の実施形態であ
る二重構造のPC鋼材を使用したコンクリートセグメン
トを示す。コンクリートセグメント単体に与えるプレス
トレスを連結作業が終了してから実施する必要がある場
合に、使用するPC鋼材の表面をアンボンド加工をした
中空の圧縮パイプ中に引張PC鋼材を挿入して緊張し、
その反力を蓋状板と二枚重ねの仮定着用取外可能部材3
を三段に重ねてナット及びワッシャーを組合せて仮定着
する。この場合はコンクリートセグメントにはこの時点
ではプレストレスが導入されないが、連結部材の連結終
了後にプレストレスが導入される。また、図13に示す
他の実施形態である余長部連結部材は図9の二つ割れ部
材を一体にしたものである。
【0016】以上の説明から明らかな通り、コンクリー
トセグメントの一体連結構造体であるトンネルは、予め
プレストレスを導入したコンクリートセグメントを、現
場シールド内で接合して組立て円周方向に配置当接し、
現場シールド内でのPC鋼材の緊張管理を行うことな
く、緊張管理を除いて安全且つ迅速にPC鋼材の連結接
続ができ、しかも従来の円周方向のコンクリートセグメ
ント継手をPC鋼材で兼用して補強したため、構造上の
通常のボルトボックスが不要になる等、非常に構造の簡
単な経済的なプレストレス構造のトンネルを提供でき
る。また、シールドの掘進に従って連結部のボルト締め
直しの必要が想定される場合は、プレストレスの導入時
期を選択することもでき、弾力的で剛性のあるトンネル
を提供できるので、外力による圧力に耐え、従来のRC
構造のものに比べて必要鉄筋量をすくなくでき、肉厚寸
法を薄くして外径の小さい掘削土量の少ないトンネル構
造を提供できる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、引張応力を与えるための仮定
着用取外可能部材を介して締付部材を装着する引張線部
材の緊張管理と、引張線部材を連結部材に装着して仮定
着用取外可能部材を取外すことにより引張応力を連結部
材を介して連結された線部材に伝達させる連結作業とを
区別したので、引張線部材の緊張管理と連結作業を区別
して同時進行に伴う問題を解消すると共に、安価で簡単
な構成の部材を用いて安全に且つ容易に施工ができ、コ
ンクリート部材にプレストレスを与えることができるコ
ンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一
体連結構造体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトンネル構造物の断面図である。
【図2】コンクリートセグメントの凹部における仮定着
用取外可能部材の組立図である。
【図3】仮定着用取外可能部材の分解斜視図である。
【図4】仮定着用取外可能部材を取外す方向を示すコン
クリートセグメントの凹部の断面図である。
【図5】図4の平断面図である。
【図6】コンクリートセグメントの内部を示す斜視図で
ある。
【図7】コンクリートセグメント内のPC鋼材に引張応
力を与えた状態を示す断面図である。
【図8】余長部連結部材の組立状態を示す断面図であ
る。
【図9】余長部連結部材の二つ割れ部材を示す斜視図で
ある。
【図10】仮定着用取外可能部材を取外した状態を示す
コンクリートセグメントの凹部の断面図である。
【図11】図10の平断面図である。
【図12】図7に対応するコンクリートセグメント内の
他の実施形態におけるPC鋼材に引張応力を与えた状態
を示す断面図である。
【図13】他の実施形態における余長部連結部材を示す
斜視図である。
【符号の説明】
1 コンクリートセグメント 2 PC鋼材 3 仮定着用取外可能部材 4 ナット 5 シース 6 凹部 7A 馬蹄形楔状板 7B 馬蹄形楔状板 8 係止楔 9 U字状の穴 10A 係止楔用凹部 10B 係止楔用凹部 11 馬蹄形楔状板の滑り面 12 余長部 13 余長部連結部材 14 二つ割れ部材

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一対のコンクリート部材内に
    それぞれ予め配置されて開口部で先端部が露出された線
    部材のその露出端部に余長部を残して引張応力を与える
    ための仮定着用取外可能部材を介して締付部材を装着す
    る工程と、該締付部材の装着締付け後に前記開口部を連
    通して前記一対のコンクリート部材を当接すると共に前
    記余長部を対向して余長部連結部材を装着する工程とを
    備え、該余長部連結部材の装着後に前記仮定着用取外可
    能部材を取外し、前記引張応力を前記余長部連結部材を
    介して連結された線部材に伝達させ、前記コンクリート
    部材にプレストレスを与えて一体連結構造とすることを
    特徴とするコンクリート部材の引張線部材連結方法。
  2. 【請求項2】 予め線部材を内部に配置し線部材の先端
    部を露出する開口部を有するコンクリート部材と、前記
    線部材の前記先端部に余長部を残して装着される少なく
    とも一対の板部材で構成され前記コンクリート部材と締
    付部材に挟まれて前記線部材に引張応力を与えるための
    仮定着用取外可能部材と、前記一対のコンクリート部材
    の当接により前記開口部を連通させた時に対向する前記
    余長部を連結する余長部連結部材とを備え、該余長部連
    結部材の装着後に前記仮定着用取外可能部材を取外すこ
    とを特徴とするコンクリート部材の引張線部材連結装
    置。
  3. 【請求項3】 前記仮定着用取外可能部材が互いの接触
    面を滑り面とした一対の馬蹄形楔状板であり、一対の馬
    蹄形楔状板の滑りを防止するために馬蹄形楔状板の両側
    面に着脱自在の係止楔を設けたことを特徴とする請求項
    2に記載のコンクリート部材の引張線部材連結装置。
  4. 【請求項4】 前記余長部連結部材が引張方向と平行な
    二つ割りの部材で構成され前記余長部を挟持固定して前
    記線部材の引張方向の移動を制限することを特徴とする
    コンクリート部材の引張線部材連結装置。
  5. 【請求項5】 予め線部材を内部に配置し線部材の先端
    部を露出する開口部を有するコンクリート部材と、前記
    線部材の前記先端部に余長部を残して装着される少なく
    とも一対の板部材で構成され前記コンクリート部材と締
    付部材に挟まれて前記線部材に引張応力を与えるための
    仮定着用取外可能部材と、前記一対のコンクリート部材
    の当接により前記開口部を連通させた時に対向する前記
    余長部を連結する余長部連結部材とを備え、該余長部連
    結部材の装着後に前記仮定着用取外可能部材を取外して
    前記引張応力を前記余長部連結部材を介して連結された
    線部材に伝達させて前記コンクリート部材にプレストレ
    スを与えたことを特徴とするコンクリート部材の一体連
    結構造体。
JP07207972A 1995-08-15 1995-08-15 コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体 Expired - Fee Related JP3091672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07207972A JP3091672B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07207972A JP3091672B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953394A true JPH0953394A (ja) 1997-02-25
JP3091672B2 JP3091672B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=16548563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07207972A Expired - Fee Related JP3091672B2 (ja) 1995-08-15 1995-08-15 コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091672B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140592A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Ps Corp トンネル覆工用セグメント及びその施工方法
JP2002242594A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Seibu Polymer Corp 構造物の継手
CN109468946A (zh) * 2018-04-12 2019-03-15 上海公路投资建设发展有限公司 一种用于大型盖梁悬臂拼装的钢结构临时固定装置及工艺
JP2019190035A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 鹿島建設株式会社 プレキャストコンクリート部材と接合部コンクリートとの接合方法及びその方法で使用される引張力伝達部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140592A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Ps Corp トンネル覆工用セグメント及びその施工方法
JP2002242594A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Seibu Polymer Corp 構造物の継手
CN109468946A (zh) * 2018-04-12 2019-03-15 上海公路投资建设发展有限公司 一种用于大型盖梁悬臂拼装的钢结构临时固定装置及工艺
CN109468946B (zh) * 2018-04-12 2024-04-12 上海公路投资建设发展有限公司 一种用于大型盖梁悬臂拼装的钢结构临时固定装置及工艺
JP2019190035A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 鹿島建設株式会社 プレキャストコンクリート部材と接合部コンクリートとの接合方法及びその方法で使用される引張力伝達部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP3091672B2 (ja) 2000-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469465A (en) Rebar coupler
JP6083702B2 (ja) Pc鋼材の接続方法及び橋梁の拡幅方法
KR100471119B1 (ko) 연결장치
JP2007211449A (ja) 鉄骨梁とコンクリート体との接合構造、およびその施工方法
JPH0953394A (ja) コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体
JP2007211507A (ja) 梁構造
JP4413765B2 (ja) プレテンホロー桁横締めpc鋼材の仮止め定着装置と定着方法
JPH09268887A (ja) プレハブコンクリート部材の連結定着装置
KR20090129218A (ko) 강연선 연결 커플러
JP2709279B2 (ja) 斜張橋の主塔側斜張ケーブル用サドル構造体
JP3145630B2 (ja) トンネル覆工用セグメント
JP3514579B2 (ja) プレストレス導入ユニット
JP2005325518A (ja) プレストレス導入ユニットおよびプレストレス導入方法
JP7388703B2 (ja) 拡幅用接続具及び定着方法
JP2913461B2 (ja) コンクリート部材の連結構造
JP3323458B2 (ja) 接合具、柱と梁の接合構造およびその接合方法
JP3771997B2 (ja) Pc定着具及びpc定着方法
JP3544917B2 (ja) コンクリートブロック連結構造体
JP2006112189A (ja) 緊張材定着具
JP2001349001A (ja) Pc鋼線の接続具
JP4087978B2 (ja) 緊張材定着体の形成方法
JP2833994B2 (ja) 外ケーブルの中間部固定装置
JPH0742245A (ja) プレキャスト構造物の連結構造および連結方法
JP2000192672A (ja) コンクリ―ト棒状構造体の補強器具および補強方法
JPH0860989A (ja) トンネル構造物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees