JPH09268887A - プレハブコンクリート部材の連結定着装置 - Google Patents

プレハブコンクリート部材の連結定着装置

Info

Publication number
JPH09268887A
JPH09268887A JP8081086A JP8108696A JPH09268887A JP H09268887 A JPH09268887 A JP H09268887A JP 8081086 A JP8081086 A JP 8081086A JP 8108696 A JP8108696 A JP 8108696A JP H09268887 A JPH09268887 A JP H09268887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
concrete
flange
fixing device
wire member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8081086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Tajima
清明 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
P C KK
Original Assignee
P C KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by P C KK filed Critical P C KK
Priority to JP8081086A priority Critical patent/JPH09268887A/ja
Publication of JPH09268887A publication Critical patent/JPH09268887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張線部材の緊張管理と連結作業を区別して
同時進行に伴う問題を解消すると共に、安価で簡単な構
成の部材を用いて安全に且つ容易に施工ができるプレハ
ブコンクリート部材の連結定着装置を提供する。 【解決手段】 プレハブコンクリート部材内にそれぞれ
予め配置されて開口部で先端部が露出された線部材のそ
の露出端部に余長部を残して引張応力を与えるための仮
定着用取外可能分割ナットを介して締付部材を装着し、
締付部材の装置締付け後に開口部を連通してコンクリー
ト部材を当接すると共に余長部を対向して連結フランジ
付ナットを装着した連結部材を嵌合せた後に仮定着用取
外可能部材を取外し、引張応力を連結部材を介して連結
された線部材に伝達させ、コンクリート部材にプレスト
レスを与えて一体連結構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は予め工場又は現場付
近のヤードで引張線部材を緊張してプレストレスを与え
るための仮定着用取外可能部材を用いた複数のプレハブ
コンクリート部材の連結に関するもので、特にプレハブ
コンクリート部材の連結定着装置に係る。
【0002】
【従来の技術】プレストレスが与えられた複数のコンク
リート部材を連結して用いる構造物は知られていない
が、プレストレスを与えながら連結する構造物は周知で
ある。例えば、特公昭53−15925号に記載のもの
は特殊な緊張装置を用いてコンクリート部材の引張線部
材を互いに引き寄せて緊張しながら筒体の連結具で連結
固定しているが、現場の限られたスペースではこのよう
な大型の複雑な緊張装置を用いることができない場合が
多く、特に現場毎にそれぞれ異なった緊張装置を製作す
ることは経済的、時間的な面でも問題があるだけでな
く、引張線部材の緊張管理と連結作業を同時に進行しな
ければならない危険と困難性は解消できない問題があっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような引
張線部材の緊張管理と連結作業を区別して同時進行に伴
う問題を解消すると共に、安価で簡単な構成の部材を用
いて安全に且つ容易に施工ができる分割されたコンクリ
ート部材の連結定着装置を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明に係るプレ
ハブコンクリート部材の連結定着装置は、連結される対
向面に開口部を形成した少なくとも一対のプレハブコン
クリート部材と、該部材内にそれぞれ配置され外周面に
ネジ部を形成した一端部を前記開口部に露出した棒・ワ
イヤ等の線部材と、該線部材の前記露出端部に余長部を
のこしてプレストレスを与えるために装着される仮定着
用取外可能分割ナットと、前記余長部の先端部にネジ装
着される連結フランジ付ナットと、前記コンクリート部
材の連結のために両部材の対向した前記開口部内で前記
両連結フランジ付ナットを連結する連結部材とを備えた
構成を特徴とする。従って、本発明に係るプレハブコン
クリート部材の連結定着装置は、少なくとも一対のコン
クリート部材内にそれぞれ予め配置されて開口部で先端
部が露出された線部材にその露出端部に余長部を残して
引張応力を与えるための仮定着用取外可能分割ナットを
装着し、余長部に連結フランジ付ナットを装着し、前記
開口部を連結して前記一対のコンクリート部材を当接す
ると共に前記余長部を対向して連結部材の装着後に前記
仮定着用取外可能部材を取外して前記引張応力を前記連
結部材を介して連結された線部材に伝達させて前記コン
クリート部材にプレストレスを与えて一体連結構造とす
ることを特徴とする。
【0005】このように、本発明に係るプレハブコンク
リート部材の連結定着装置は、引張応力を与えるための
仮定着用取外可能分割ナットを介して引張線部材の緊張
管理と、引張線部材にフランジ付ナットをネジ装着して
連結部材を装着後に仮定着用取外可能部材を取外すこと
により引張応力をフランジ付ナット及び連結部材を介し
て連結された線部材に伝達させる連結作業とを区別した
ので、引張線部材の緊張管理は分割ナットの単純な締付
作業を行うのみであるので安全且つ簡単でその使用器具
も小型で安価なものとなり、引張線部材の連結作業も緊
張作業と並行して行うことなく、対向した引張線部材を
フランジ付ナットと連結部材で固定して仮定着用取外可
能分割ナットを取外すだけで、引張応力を連結された線
部材に伝達させることができ、コンクリート部材にプレ
ストレスを与えた一体連結構造を得ることができる。
【0006】本発明に係るプレハブコンクリート部材の
連結定着装置は、コンクリート部材の接合現場でPC鋼
材の連結時に緊張作業をしないで、両コンクリート部材
を連結してから仮定着部を解放すれば、極めて安全迅速
且つ容易にプレストコンクリートによる一体連結構造体
を得ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1はプレハブコンクリート部材
であるコンクリートセグメント1を用いたプレストレス
構造のトンネル全体横断面図であり、左半分は完成前の
コンクリートセグメント1の組立終了時を示すものであ
り、右半分はトンネル完成時の状態を示すものである。
即ち、多数のコンクリートセグメント1を構築した一体
連結構造体としてのトンネルは、図1の左半分状態で
は、線部材であるPC鋼材2に引張応力を与えたコンク
リートセグメント1を円周方向に組立てて連結した状態
を示し、図2でそのコンクリートセグメント1内に配置
されたPC鋼材2に引張応力を与えて仮定着用分割ナッ
ト3を開口部4に仮定着した様子を示す。ただし本実施
例ではシース11内にPC鋼材2を設けているが、アン
ボンド処理をしたPC鋼材2を用いればこのシース11
は不要となる。
【0008】図3はコンクリートセグメント1の内部を
説明するためのものであり、斜線の部分はコンクリート
セグメントが当接される面を示すものであり、斜線の内
側に開口部4,5を形成している。この開口部4,5を
図4〜図12において更に詳細に示し、PC鋼材2に引
張応力を与えたり、PC鋼材2及びトンネル筒軸方向鋼
材6を連結するための空間となる。図4は緊張したPC
鋼材2を支圧板7と仮定着用分割ナット3で仮定着し、
余長部8の先端部に連結フランジ付ナット9を配置した
双方のコンクリートセグメント1を円周方向に当接した
状態を示す。図5及び図6は円周方向に当接するコンク
リートセグメント1の連結フンラジ付ナット9に二つ割
の連結部材10を嵌合わせてボルトで組立てた連結枠部
材によりPC鋼材2を連結し、引張応力伝達直前の状態
を示す。図7及び図8は、仮定着用ナット3の組立ボル
トを緩めて撤去し、連結フランジ付ナット9と二つ割の
連結部材10を介してPC鋼材2に一連のプレストレス
を与えた状態を示す。
【0009】図9はコンクリートセグメント1のトンネ
ル筒軸線方向に配置した軸方向鋼材6を連結する構成を
示す為のものであり開口部5に突出した軸方向鋼材6の
先端にフランジ付連結ナット12を装着して当接した状
況を示し、図10はフランジ付連結ナット12に二つ割
りの連結部材13を嵌合わせてボルトで組立て連結した
模様を示す。図11及び図12は、連結するPC鋼材2
がほぼ直線状の場合に使用できる方法であり図5のフラ
ンジ付連結ナット9の代わりに接触面が球面状のナット
14を余長部8の先端に螺着し、同じく内周側をナット
14の球面に合わせたお椀形にし外周側にネジ切りした
フランジ15を嵌合せ双方をネジ付連結リング16で引
き寄せ連結した場合を示す。
【0010】PC鋼材2に引張応力を与えられたコンク
リートセグメント1が図4に示すように互いに端面を当
接され、その開口部4内で余長部8に開放機能を持った
仮定着用分割ナット3と連結フランジ付ナット9が装着
された構成になっている。図5及び図6のように双方の
連結フランジ付ナット9を挟み込むようにして二つ割り
の連結部材10を嵌込み、ボルトで組立てて連結枠部材
とし、引張力伝達時に間隙等によるロスを無くするため
に連結フランジ付ナット9の頭部締付部をトルクレンチ
等で回して引寄せ緊締して連結する。
【0011】図5及び図6のように連結した後に、仮定
着用分割ナット3の組立ボルトをゆるめて取り除けば、
絶縁されていた引張応力が連結部材を介して伝達し、図
7及び図8の状態でコンクリートセグメント1の一体連
結構造体であるトンネルにプレストレスが導入される。
【0012】図9及び図10に示すように円周方向の連
結装置とほぼ同様の構成でトンネル筒軸方向の補強鋼材
6を連結フランジ付ナット12と連結部材13によりコ
ンクリートセグメント1からなるセグメントリングを直
接一体に連結したトンネル構造体とするものである。
【0013】図11及び図12に示すのは、図5及び図
6と趣旨は一緒であるが連結する双方のPC鋼材2がほ
ぼ直線状であり連結部分を出来るだけコンパクトに納め
たい場合の使用時に有効である。
【0014】図13は、外周面にネジ部を形成したPC
鋼材2と、仮定着用取外可能分割ナット3と、連結フラ
ンジ付ナット9と、二つ割の連結部材10との構成及び
組立て要領を分解斜視図で示すもので、先ずコンクリー
トセグメント1の開口部4内で対向したそれぞれのPC
鋼材2に仮定着用取外可能分割ナット3を2本のボルト
・ナットの締付部材でPC鋼材2に固着し、通常の分割
されないナットと同様な働きをさせてPC鋼材2に引張
応力を与えた図4の状態で、PC鋼材2の対向端部に螺
合した連結フランジ付ナット9のフランジ部17とナッ
ト部18との間に形成された凹部19を、二つ割の連結
部材10で図示のように両側から挟むようにして4本の
ボルト・ナットの締付部材で固定した図5及び図6の状
態にする。この状態で必要に応じてPC鋼材2の引張応
力の調整を連結フランジ付ナット9のナット部18をト
ルクレンチ等で回転して行う。
【0015】以上の説明から明らかな通り、コンクリー
トセグメントの一体連結構造体であるトンネルは、予め
プレストレスを導入したコンクリートセグメントを、現
場シールド内で接合して組立て円周方向に配置当接し、
現場シールド内でのPC鋼材の緊張管理を行うことな
く、緊張管理を除いて安全且つ迅速にPC鋼材の連結接
続ができ、しかも従来の円周方向のコンクリートセグメ
ント継手をPC鋼材で兼用して補強したため、構造上の
通常のボルトボックスが不要になる等、非常に構造の簡
単な経済的なプレストレス構造のトンネルを提供でき
る。また、シールドの掘進に従って連結部のボルト締め
直しの必要が想定される場合は、プレストレスの導入時
期を選択することもでき、弾力的で剛性のあるトンネル
を提供できるので、外力による圧力に耐え、従来のRC
構造のものに比べて必要鉄筋量をすくなくでき、肉厚寸
法を薄くして外径の小さい掘削土量の少ないトンネル構
造を提供できる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、引張応力を与えるための仮定
着用取外可能分割ナットを介して締付部材を装着する引
張線部材の緊張管理と、引張線部材の連結フランジ付ナ
ットを二つ割の連結部材に装着して仮定着用取外可能分
割ナットを取外すことにより引張応力を連結部材を介し
て連結された線部材に伝達させる連結作業とを区別した
ので、引張線部材の緊張管理と連結作業と連結作業を区
別して同時進行に伴う問題を解消すると共に、安価で簡
単な構成の部材を用いて安全に且つ容易に施工ができ、
コンクリート部材にプレストレスを与えることができ
る。更に、仮定着用取外可能分割ナットは連結定着装置
の組立終了後、その組立用ボルトを緩めて撤去すること
によりプレストレスの伝達導入ができると同時に仮定着
用取外可能分割ナットを完全に除去でき、連結フランジ
付ナットのナット頭部の締付部分を工具等で回して引き
寄せ緊張効果も期待でき、且つ、従来トンネル筒軸線方
向の鋼材がコンクリートセグメントの継ぎ目で絶縁され
ていたものが、本発明によれば双方の筒軸方向鋼材を直
接連結できるので、耐地震力対策に対して非常に役立
ち、能率的で経済的である。また更に本発明はトンネル
構造体のみに止まらず、土木、橋梁、建築、連続壁のプ
レハブ化等、一般的な複数のプレストレスコンクリート
部材を連結して一体化した構造に幅広く利用できる分割
されたコンクリート部材の連結定着装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るトンネル構造物の断面図である。
【図2】コンクリートセグメント内のPC鋼材に引張応
力を与えて仮定着用分割ナットで仮定着した状態を示す
破断面側面図である。
【図3】コンクリートセグメントの内周部を示す斜視図
である。
【図4】円周方向に当接するコンクリートセグメントの
開口部における仮定着用分割ナット及び連結フランジ付
ナットの配置状況を示す破断面側面図である。
【図5】円周方向に当接するコンクリートセグメントの
開口部における連結部フランジ付ナットと連結枠部材の
組立を示す破断側面図である。
【図6】図5の破断平面図である。
【図7】図5及び図6における連結状態から仮定着用分
割ナットを取り外してコンクリートセグメントにプレス
トレスを与え一体連結構造体にした状況を示す破断側面
図である。
【図8】図7の破断平面図である。
【図9】トンネル筒軸方向に当接するコンクリートセグ
メントの開口部における軸方向鋼材及び連結フランジ付
ナットの配置状況を示す破断側面図である。
【図10】トンネル筒軸方向に当接するコンクリートセ
グメントの開口部における連結フランジ付ナットと連結
枠部材の組立を示す破断側面図である。
【図11】図5の連結装置の代わりに、連結するPC鋼
材が直線状等の場合の連結方法を示す破断側面図であ
る。
【図12】図11の破断平面図である。
【図13】本発明に係る連結の構成と組立の要領を示す
分解斜視図である。
【符号の説明】
1 コンクリートセグメント 2 PC鋼材 3 仮定着用分割ナット 4 開口部 5 トンネル筒軸方向の開口部 6 トンネル筒軸方向鋼材 7 支圧板 8 PC鋼材余長部 9 連結フランジ付ナット 10 二つ割の連結部材 11 シース 12 トンネル筒軸方向用連結フランジ付ナット 13 トンネル筒軸方向用二つ割の連結部材 14 連結用ナット 15 連結用フランジ 16 連結用リング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04G 21/12 104 E21D 11/08 E21D 11/08 E04B 1/60 503D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結される対向面に開口部を形成した少
    なくとも一対のプレハブコンクリート部材と、該部材内
    にそれぞれ配置され外周面にネジ部を形成した一端部を
    前記開口部に露出した棒・ワイヤ等の線部材と、該線部
    材の前記露出端部に余長部をのこしてプレストレスを与
    えるために装着される仮定着用取外可能分割ナットと、
    前記余長部の先端部にネジ装着される連結フランジ付ナ
    ットと、前記コンクリート部材の連結のために両コンク
    リート部材の対向した前記開口部内で前記両連結フラン
    ジ付ナットを連結する連結部材とを備えたことを特徴と
    するプレハブコンクリート部材の連結定着装置。
  2. 【請求項2】 前記連結フランジ付ナットがフランジ部
    とナット部を形成すると共に、フランジ部とナット部と
    の間に前記連結部材に挟まれる凹部を形成したことを特
    徴とする請求項1記載の連結定着装置。
  3. 【請求項3】 前記連結フランジ付ナットをナット部と
    フランジ部とに分離してその接触面を球面状にすると共
    にフランジ部の外周にネジを形成し、前記連結部材を筒
    状に形成すると共にその内周に前記フランジ部のネジと
    螺合するネジ部を形成したことを特徴とする請求項1記
    載の連結定着装置。
  4. 【請求項4】 前記コンクリート部材がトンネルの軸線
    方向に当接するセグメントリングであり、該セグメント
    リングに埋設されたトンネル筒軸方向の補強鋼材を直接
    連結したことを特徴とする請求項2または請求項3に記
    載の連結定着装置。
JP8081086A 1996-04-03 1996-04-03 プレハブコンクリート部材の連結定着装置 Pending JPH09268887A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8081086A JPH09268887A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 プレハブコンクリート部材の連結定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8081086A JPH09268887A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 プレハブコンクリート部材の連結定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09268887A true JPH09268887A (ja) 1997-10-14

Family

ID=13736588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8081086A Pending JPH09268887A (ja) 1996-04-03 1996-04-03 プレハブコンクリート部材の連結定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09268887A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140592A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Ps Corp トンネル覆工用セグメント及びその施工方法
JP2003064777A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Chiba Yohgyoh Co Ltd コンクリートブロックの連結金具
KR20030089754A (ko) * 2002-05-18 2003-11-28 이형훈 일축 및 다축 연결이 가능한 죠인트 및 이를 이용한구조물 시공방법
KR100889348B1 (ko) * 2007-05-31 2009-03-18 이상규 와이어 장력기
JP2009235850A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toda Constr Co Ltd プレキャストコンクリート部材の接合構造
JP2014511950A (ja) * 2011-03-16 2014-05-19 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 建造物の建設用壁モジュール並びにこれを用いた建造物
KR101423922B1 (ko) * 2011-11-04 2014-07-29 주식회사 대흥미래기술 커플러
JP2015521698A (ja) * 2012-06-27 2015-07-30 エム3エス ホールディングス ピーティーワイ リミテッドM3S Holdings Pty Ltd 組合せ補強カプラおよび支柱整列装置
JP2018053469A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 清水建設株式会社 緊張材の緊張力導入方法
KR20230077817A (ko) * 2021-11-25 2023-06-02 한국철도기술연구원 폴딩이 가능한 3차원 다축 다각 부재 연결구조체 및 연결방법

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001140592A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Ps Corp トンネル覆工用セグメント及びその施工方法
JP2003064777A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Chiba Yohgyoh Co Ltd コンクリートブロックの連結金具
KR20030089754A (ko) * 2002-05-18 2003-11-28 이형훈 일축 및 다축 연결이 가능한 죠인트 및 이를 이용한구조물 시공방법
KR100889348B1 (ko) * 2007-05-31 2009-03-18 이상규 와이어 장력기
JP2009235850A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toda Constr Co Ltd プレキャストコンクリート部材の接合構造
JP2014511950A (ja) * 2011-03-16 2014-05-19 アレヴァ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 建造物の建設用壁モジュール並びにこれを用いた建造物
KR101423922B1 (ko) * 2011-11-04 2014-07-29 주식회사 대흥미래기술 커플러
JP2015521698A (ja) * 2012-06-27 2015-07-30 エム3エス ホールディングス ピーティーワイ リミテッドM3S Holdings Pty Ltd 組合せ補強カプラおよび支柱整列装置
JP2018053469A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 清水建設株式会社 緊張材の緊張力導入方法
KR20230077817A (ko) * 2021-11-25 2023-06-02 한국철도기술연구원 폴딩이 가능한 3차원 다축 다각 부재 연결구조체 및 연결방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469465A (en) Rebar coupler
US4441289A (en) Earthquake-resistant reinforcement structure for an existing building with compression braces or tension braces
KR100471119B1 (ko) 연결장치
JPH09268887A (ja) プレハブコンクリート部材の連結定着装置
US5371986A (en) Pole repair and reinforcing system and method for installing the same
US3893776A (en) Fastening apparatus for playground equipment and method of assembly
JP3771105B2 (ja) コンクリート棒状構造体の補強器具および補強方法
JP3145630B2 (ja) トンネル覆工用セグメント
JPH1181304A (ja) 鋼管の接続構造
JP6587111B2 (ja) ブレースおよびブレース取付構造
JP2001003518A (ja) 打継ぎ用継手及び打継ぎ用の継手部材
JP3091672B2 (ja) コンクリート部材の引張線部材連結方法、その装置及び一体連結構造体
JPH10325140A (ja) コンクリート杭とその接合方法および混合構造体
JP3323458B2 (ja) 接合具、柱と梁の接合構造およびその接合方法
JP2000192672A (ja) コンクリ―ト棒状構造体の補強器具および補強方法
KR100587134B1 (ko) 연결축을 이용한 버팀보의 연결구조
JP2833994B2 (ja) 外ケーブルの中間部固定装置
JP3824456B2 (ja) 水底トンネルの構築方法
JPH07197791A (ja) トンネル壁部構造
JP3980139B2 (ja) セグメント継手とセグメントの連結構造
WO2021014616A1 (ja) 鉄筋継手および鉄筋組立体、並びにプレキャスト鉄筋コンクリート体
JP2003119896A (ja) 補強装置
KR200324775Y1 (ko) 연결축을 이용한 버팀보의 연결구조
JP2942704B2 (ja) セグメント
JPS58200806A (ja) 管状部材の継手工法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees