JPH0953230A - 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法 - Google Patents

鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法

Info

Publication number
JPH0953230A
JPH0953230A JP7205659A JP20565995A JPH0953230A JP H0953230 A JPH0953230 A JP H0953230A JP 7205659 A JP7205659 A JP 7205659A JP 20565995 A JP20565995 A JP 20565995A JP H0953230 A JPH0953230 A JP H0953230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
steel
continuous underground
post
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7205659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543140B2 (ja
Inventor
Masamichi Aoki
雅路 青木
Tomoshi Niimura
知史 新村
Takahiro Kei
崇博 毛井
Keizo Iwashita
敬三 岩下
Osamu Ishii
修 石井
Nobuo Nakayama
信雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP20565995A priority Critical patent/JP3543140B2/ja
Publication of JPH0953230A publication Critical patent/JPH0953230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543140B2 publication Critical patent/JP3543140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁のせん断
耐力を増強するために鉄骨部材を偏心させずに後打ち壁
を一体化した合成壁を提供する。 【解決手段】 SRC造連続地下壁aの内側面にSRC
造等の後打ち壁bが一体化施工されている。SRC造連
続地下壁aと後打ち壁bとは、双方のコンクリート7,
8中に埋設された複数のコネクター9,10と、SRC
造連続地下壁aを形成する鉄骨部材3の延長線上に位置
し後打ち壁b内に配置されたCT鋼4等の補強鉄骨部材
又は補強鉄筋によって一体化されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、鉄骨鉄筋コンク
リート造(以下「SRC造」と略して云う。)連続地下
壁を利用した合成壁に係り、さらに云えば、先行して施
工したSRC造連続地下壁のせん断耐力を増強させるべ
く、特に深度の深い部分で当該SRC造連続地下壁の内
側面に後打ち壁を一体化施工して実施される合成壁及び
その合理的な施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】地上から地盤を掘削してコンクリート地
下壁を施工する連続地下壁工法では、掘削技術上の制約
により上下方向に一定の壁厚で施工されるのが一般的で
ある。しかし、深度の深い部分で大きな土圧、水圧を受
ける場合には後打ち壁を設け、地下壁のせん断耐力を増
強することが行われる。地下外壁の面外力である常時土
圧や水圧は深度方向に増加するため、深い部分の地下外
壁に生じる面外力は非常に大きくなるのである。
【0003】従来、鉄筋コンクリート造(以下「RC
造」と略して云う。)連続地下壁については、図10に
示したように、後打ち壁bとRC造連続地下壁aとを一
体化した合成壁sの施工が行われている。工法的には、
RC造連続地下壁aを先行して施工した後、当該RC造
連続地下壁aの内側面にコネクターeを突設すると共に
縦横筋fを配筋してRC造の後打ち壁bが施工され、双
方のコンクリートc,d中に埋設されたコネクターeに
よって両者を一体化した合成壁sとすることにより、せ
ん断耐力が増強された構成とされている。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】SRC造連続地下壁
の場合、その地下壁体内に鉄骨部材が入ることによりコ
ンクリートが拘束され、せん断耐力は大幅に向上する
が、前述のように、特に深度の深い部分で本設地下壁用
などとして更に高いせん断耐力を必要とする場合は、前
述のRC造連続地下壁と同様に、後打ち壁を施工して合
成する方法が考えられる。その場合、鉄骨部材が先行の
連続地下壁内でのみ均等配置されていると、後打ち壁を
含めた合成壁全体として見た場合には偏心したものとな
って不合理である。
【0005】ちなみに、図8には、後打ち壁のないSR
C造連続地下壁であって、鉄骨部材が壁厚方向にバラン
ス良く均等配置された場合(1)と、SRC造連続地下
壁に後打ち壁を一体化した合成壁であって、鉄骨部材が
壁厚方向に偏心しており、コンクリートのせん断耐力が
部分によって異なる場合(2)と、SRC造連続地下壁
に、せん断補強鉄筋を有する後打ち壁を一体化した合成
壁であって、鉄骨部材が偏心しているがコンクリートの
せん断耐力にばらつきが少ない場合(3)の各耐力試験
結果を示す。(2)は、コンクリート面積の比較では
(1)より50%多い。しかし、同試験結果から分かる
ように、(2)の初期剛性は高くなっているが、耐力は
両者(1)、(2)とも殆ど同じである。つまり、SR
C造連続地下壁で後打ち壁と一体の合成壁とした場合、
鉄骨部材が大きく偏心し、後打ち壁部分のコンクリート
のせん断耐力が鉄骨がある部分に比べて低いと保有耐力
をあまり増加できない。これに対し、鉄骨部材が偏心し
ていても後打ち壁のコンクリートもせん断耐力が大きい
(3)のタイプでは、前記(1)、(2)に比べ、高い
せん断耐力を発揮することが分かる。このように、
(2)の後打ち壁のコンクリートがせん断耐力の増強に
効果が少ないのは、後打ち壁には先行のSRC造連続地
下壁に比べ、鉄筋や鉄骨等のせん断補強部材で拘束され
てる部分が無く、合成壁としてのせん断耐力の向上が見
込めないためである。よって、後打ち壁にせん断補強を
行えば合成壁として保有耐力が向上し、せん断力に対し
て有効に作用するのである。
【0006】したがって、本発明の目的は、土圧や水圧
等の面外力を受ける特に深度の深い部分でSRC造連続
地下壁のせん断耐力(保有耐力)を確実に増強させるた
めに、SRC造連続地下壁の鉄骨部材を偏心させず、又
は偏心する場合には後打ち壁部分のコンクリートの十分
なせん断補強を行わしめ、当該SRC造連続地下壁を利
用して後打ち壁をSRC造連続地下壁に一体化施工せし
めた合成壁と、その合成壁の合理的な施工に実施される
施工方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するための手段として、請求項1に記載した発明に係
るSRC造連続地下壁を利用した合成壁は、SRC造連
続地下壁aの内側面にSRC造の後打ち壁bが一体化施
工された合成壁であること、前記SRC造連続地下壁a
と後打ち壁bとは、先行のSRC造連続地下壁aと後打
ち壁bの双方のコンクリート7,8中に埋設されたコネ
クター9,10と、SRC造連続地下壁aを形成する鉄
骨部材3の延長線上に位置し後打ち壁b内に配置された
補強鉄骨部材とによって一体化されていること、を特徴
とする。
【0008】請求項2に記載した発明に係るSRC造連
続地下壁を利用した合成壁は、SRC造連続地下壁aの
内側面にSRC造の後打ち壁bが一体化施工された合成
壁であること、前記SRC造連続地下壁aは、その鉄骨
部材3の内側フランジ3aの外側面に、CT鋼5がその
フランジ面5aをSRC造連続地下壁aの内側面に位置
するようにして先付けされた合成鉄骨部材が、掘削溝内
の鉛直方向に複数設置され、鉄骨部材の両外側に縦横筋
13,13が設置され、掘削溝の内側溝壁面に沿ってコ
ネクター9が複数配置され、掘削溝内にコンクリート7
が打設されていること、前記後打ち壁bは、前記SRC
造連続地下壁aの内側面に露出したコネクター9の接合
面に後打ち壁b用のコネクター10が後付けされ、前記
合成鉄骨部材の先付けCT鋼5のフランジ面5aに後打
ち壁b用のCT鋼4が後付けされ、当該後打ち壁b用の
CT鋼4の外側に縦横筋14が設置され、後打ち壁b用
の型枠内にコンクリート8が打設されていること、を特
徴とする。
【0009】請求項3に記載した発明に係るSRC造連
続地下壁を利用した合成壁は、前記請求項2の合成壁に
ついて、SRC造連続地下壁aの合成鉄骨部材は、CT
鋼5の代わりにボルト孔17aを有する平鋼17が先付
けされた構成とされており、前記平鋼17のボルト孔1
7aを利用して高力ボルト18により後打ち壁b用のC
T鋼4が前記合成鉄骨部材の平鋼17に接合されている
ことを特徴とする。
【0010】請求項4に記載した発明に係るSRC造連
続地下壁を利用した合成壁は、SRC造連続地下壁aの
内側面にSRC造の後打ち壁bが一体化施工された合成
壁であること、前記SRC造連続地下壁aと後打ち壁b
とは、先行のSRC造連続地下壁aと後打ち壁bの双方
のコンクリート7,8中に埋設されたコネクター9,1
0と、後打ち壁bの壁方向に配置されたせん断補強鉄筋
6とによって一体化されていること、を特徴とする。
【0011】請求項5に記載した発明に係るSRC造連
続地下壁を利用した合成壁の施工方法は、 イ) CT鋼5がそのフランジ面5aをSRC造連続地
下壁aの内側面に位置するように、鉄骨部材3の内側フ
ランジ3aの外側面に先付けされた合成鉄骨部材を形成
し、当該合成鉄骨部材を掘削溝内の鉛直方向に複数設置
し、鉄骨部材の両外側に縦横筋13,13を設置し、掘
削溝の内側溝壁面に沿ってコネクター9を複数配置し、
掘削溝内にコンクリート7を打設してSRC造連続地下
壁aを施工する段階と、 ロ) 前記SRC造連続地下壁aを施工し強度を発現し
た後に、当該SRC造連続地下壁aで囲まれた内側地盤
の根切りを行う段階と、 ハ) 前記SRC造連続地下壁aの内側面に露出したコ
ネクター9の接合面に後打ち壁b用のコネクター10を
後付けすると共に、合成鉄骨部材の先付けCT鋼5のフ
ランジ面5aに後打ち壁b用のCT鋼4を後付けし、当
該後打ち壁b用のCT鋼4の外側に縦横筋14を設置
し、後打ち壁b用の型枠を組立て、その型枠内にコンク
リート8を打設することにより前記SRC造連続地下壁
aの内側面に後打ち壁bを一体化せしめた合成壁を施工
する段階と、より成ることをそれぞれ特徴とする。
【0012】請求項6に記載した発明に係るSRC造連
続地下壁を利用した合成壁の施工方法は、 イ) 鉄骨部材3を掘削溝内の鉛直方向に複数設置し、
前記鉄骨部材3の両外側に縦横筋13,13を設置し、
掘削溝の内側溝壁面に沿ってコネクター9を複数配置
し、掘削溝内にコンクリート7を打設してSRC造連続
地下壁aを施工する段階と、 ロ) 前記SRC造連続地下壁aを施工し強度を発現し
た後に、当該SRC造連続地下壁aで囲まれた内側地盤
の根切りを行う段階と、 ハ) 前記SRC造連続地下壁aの内側面に露出したコ
ネクター9の接合面に後打ち壁b用のコネクター10を
後付けし、後打ち壁b用のせん断補強鉄筋6を壁方向に
設置し、後打ち壁2用の型枠を組立て、その型枠内にコ
ンクリート8を打設することにより前記SRC造連続地
下壁aの内側面に後打ち壁bを一体化せしめた合成壁を
施工する段階と、より成ることをそれぞれ特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明は、SRC造連続地下壁a
の内側面にSRC造の後打ち壁bが一体化施工された合
成壁について実施される。本発明によれば、合成壁をな
すSRC造連続地下壁aと後打ち壁bとは、先行のSR
C造連続地下壁aと後打ち壁bの双方のコンクリート
7,8中に埋設されたコネクター9,10と、SRC造
連続地下壁aを形成する鉄骨部材3の延長線上に位置し
後打ち壁b内に配置されたCT鋼4等の補強鉄骨部材と
によって直線状に一体化されている(図1、図5)。し
たがって、SRC造連続地下壁aの鉄骨部材3が偏心し
た配置とならないので、SRC造連続地下壁aのせん断
耐力がせん断鉄骨部材を含む後打ち壁bによって効果的
に増強される。SRC造連続地下壁aと後打ち壁bと
は、両コンクリート7,8内に一連に設けられたコネク
ター9,10により一体化が確保されている。
【0014】前記SRC造連続地下壁aは、その鉄骨部
材3の内側フランジ3aの外側面に、CT鋼5がそのフ
ランジ面5aをSRC造連続地下壁aの内側面(図1中
に破線tで示した位置)に位置するようにして先付けさ
れた合成鉄骨部材が、掘削溝内の鉛直方向に複数設置さ
れ、鉄骨部材の両外側に縦横筋13,13が設置され、
掘削溝の内側溝壁面に沿ってコネクター9が複数配置さ
れ、掘削溝内にコンクリート7が打設されて施工されて
いる(図2)。したがって、前記打設コンクリート7の
強度を発現した後に、SRC造連続地下壁aで囲まれた
内側地盤を掘削することにより、前記SRC造連続地下
壁aの内側面に露出したコネクター9の接合面に後打ち
壁b用のコネクター10を容易に後付けでき、合成鉄骨
部材の先付けCT鋼5のフランジ面5aに後打ち壁b用
のCT鋼4が後付けできる(図3)。そして、当該後打
ち壁b用のCT鋼4の外側に縦横筋14を設置し、後打
ち壁b用の型枠内にコンクリート8を打設することによ
り、前記SRC造連続地下壁aの内側面に一体化せしめ
た後打ち壁bが合理的に施工できる(図1)。施工され
た合成壁全体としては、鉄骨部材3と、先付けCT鋼5
と、後付けCT鋼4とが一体化された云わば大きな合成
鉄骨部材が合成壁の壁厚方向において略均等に配置され
ているので、偏心することがなく、確実にせん断耐力を
増強することができる。
【0015】本発明は、SRC造連続地下壁aの鉄骨部
材3と後打ち壁bのCT鋼4を接合する手段として、前
記先付けのCT鋼5の代わりに、ボルト孔17aを有す
る平鋼17を鉄骨部材の内側フランジ面3aの外側面に
先付けし、当該平鋼17のボルト孔17aを利用して高
力ボルト18により接合等することも効果的に実施され
(図4)、やはり連続的に大きな鉄骨部材に形成され
る。
【0016】本発明は、更に、SRC造連続地下壁aの
せん断耐力を増強させる手段として、前述したCT鋼等
の補強鉄骨部材を用いるほか、後打ち壁bにせん断補強
鉄筋6を配置して実施することも行われる(図6、図
7)。即ち、SRC造連続地下壁aを施工し、根切りを
した後に、前記SRC造連続地下壁aの露出したコネク
ター9の接合面に後打ち壁b用のコネクター10を後付
けし、後打ち壁b用の型枠内にせん断補強鉄筋6を壁方
向(長手方向)に設置し、当該型枠内にコンクリート8
を打設することにより後打ち壁bを一体化せしめた合成
壁が施工される。したがって、このせん断補強鉄筋6に
よって、SRC造連続地下壁aの鉄骨部材3の偏心が効
果的に防止される。因に、このせん断補強鉄筋タイプの
合成壁について耐力試験を行った結果、図8のグラフ
中、(3)に示す通りとなった。即ち、同図により、
(3)は、従来タイプのSRC造連続地下壁(1)や、
後打ち壁内にせん断補強鉄筋等を設けないタイプの合成
壁(2)に比べて高いせん断耐力が得られていることが
分かる。
【0017】
【実施例】次に、図示した本発明の実施例を説明する。
まず、図1〜図5は、後打ち壁に補強鉄骨部材を設けた
実施例を示している。その施工方法としては、まず、図
2に示したようにSRC造連続地下壁aを施工する。そ
の最大深さは約60mである。同図では、鉄骨部材とし
てH形鋼3を2本図示しているが、実際の一施工単位
(長手方向長さが5〜6m位、壁厚方向寸法が1m位)
当たりの壁では、H形鋼3が5〜6本、各々約0.8〜
1mの等間隔で掘削溝内の鉛直方向に設置されている。
H形鋼3のフランジ幅は300〜350mm、ウェブの
長さは750mmである。前記H形鋼3の内側フランジ
3aの外側面に、CT鋼5が先付けされている。当該C
T鋼5は、横断面形状がT形に形成されたもので、せい
の高さ(ウェブ方向)が125〜150mm、フランジ
の幅寸は後述のCT鋼4との接合に必要な100〜15
0mm程度の大きさである。当該CT鋼5はそのフラン
ジ面5aがSRC造連続地下壁aの内側面(図中に破線
tで示した位置)に位置するようにしてH形鋼3に先付
けされ、もって合成鉄骨部材が形成されている。前記H
形鋼3の両外側に縦横筋13,13が設置されている。
前記CT鋼5のウェブには、図1Bに示したように、通
孔5bが均等配置で複数設けられ、内側の縦横筋13の
横筋が通される。但し、図1Bでは縦横筋13の記載を
省略した(以下、図4B、図5Bにおいて同じ)。
【0018】SRC造連続地下壁aの内側溝壁面に沿っ
てコネクター9が複数埋設されている。コネクター9の
具体的構成の例を図9に示した。図9は、後述する後打
ち壁用のコネクター10が取付けられて完成された構成
を示している。コネクター9は、2本のアンカー部9
b,9bを有する垂直プレート9aが接合プレート9c
に対し垂直方向に取付けられている。また、コネクター
10は、前記SRC造連続地下壁aのコネクター9の接
合プレートがないような2本のアンカー部10b,10
bが垂直プレート10aに取付けられたもの(図9A)
や、頭付きのスタッド10’(図9B)等が使用され
る。よって、接合プレート9cがSRC造連続地下壁a
の内側面に一致する配置で埋め込まれている。かくし
て、掘削溝内にコンクリート7が打設されSRC造連続
地下壁aが施工されている。
【0019】図3は前記SRC造連続地下壁aで囲まれ
た内側地盤を掘削した後、同地下壁の内側面に後打ち壁
bを施工するに当たり、まず、後打ち壁b用のコネクタ
ー10、及びCT鋼4を取付けた状態を示している。S
RC造連続地下壁aの内側部分を掘削して露出したコネ
クター9の前記接合プレート9cに、後打ち壁b用のコ
ネクター10を溶接により接合する。よって、コネクタ
ー10の垂直プレート10a又はスタッド10’の端部
が先付けコネクター9の垂直プレート9cに垂直方向に
溶接により接合されている。CT鋼4は、前記SRC造
連続地下壁aのH形鋼3の略半分の大きさ(フランジ幅
が300〜350mm、ウェブの長さが約375mm)
に形成されており、当該CT鋼4がそのフランジ面4a
を後打ち壁bの内側に位置するようにして(図1A参
照)、先付けCT鋼5のフランジ面5aに溶接で接合さ
れている。そして、図1Aに示したように、後打ち壁b
用のCT鋼4の外側に縦横筋14を設置し、後打ち壁b
用の型枠(図示は省略)を組立て、同型枠内にコンクリ
ート8を打設することにより、前記SRC造連続地下壁
aの内側面に後打ち壁bが一体化施工された合成壁が構
築されている。後打ち壁bの壁厚方向寸法は、SRC造
連続地下壁aの略半分(約500cm)である。合成壁
は、鉄骨部材3と、先付けCT鋼5と後付けCT鋼4と
が一体化され、云わば大きな合成鉄骨部材が合成壁の壁
厚方向にバランス良く配置されているので、大きなせん
断耐力を発揮する。
【0020】図4はSRC造連続地下壁aの鉄骨部材3
と後打ち壁bのCT鋼4の接合手段として、前記図1の
先付けCT鋼5の代わりに平鋼17を使用した実施例を
示している。平鋼17は、壁厚方向幅が約20cmに形
成され、その外側半分の中央に縦横筋13を通す通孔1
7bが、その内側半分の中央にボルト孔17aが夫々深
さ方向に均等配置で複数設けられている。前記平鋼17
がH形鋼3の内側フランジ面3aの外側面に先付けされ
ている。後打ち壁bの施工用に根切りした後は、当該平
鋼17のボルト孔17aが突き出るように、平鋼17の
端部周囲をはつる。しかる後、当該平鋼17のボルト孔
17aを利用して、後打ち壁bのCT鋼4が高力ボルト
18によりボルト接合されている。その他の構成は前記
図1の合成壁の場合と同じである。
【0021】図5は後打ち壁bの補強鉄骨部材として、
H形鋼12を使用した場合を示している。後打ち壁bの
H形鋼12は、上述した後打ち壁bのCT鋼4に内側フ
ランジが接合されたに等しい形状、大きさに形成されて
いる。当該後打ち壁bのH形鋼12と前記SRC造連続
地下壁aのH形鋼3とは接合されていないが、H形鋼1
2は基本的にH形鋼3の延長線上の後打ち壁b内に設置
されているほか、隣り合うH形鋼3との間に各々H形鋼
12が設置されている。H形鋼3の偏心を防ぎつつ、せ
ん断耐力の増強を図るためである。
【0022】図6は後打ち壁bにせん断補強鉄筋6を使
用した実施例を示している。せん断補強鉄筋6は、後打
ち壁bの壁厚方向の内外面近傍で必要なコンクリート被
りを確保する位置にダブルの縦横筋14、14を配置
し、両者の間を壁厚方向にフープ筋15でつないだ構成
とされている。SRC造連続地下壁aを施工し、根切り
をした後に、前記SRC造連続地下壁aの露出したコネ
クター9の接合面に後打ち壁b用のコネクター10を後
付けし、後打ち壁b用の型枠内に前記せん断補強鉄筋6
を設置する。そして、後打ち壁b用の型枠を組立て、当
該型枠内にコンクリート8を打設することにより後打ち
壁bを一体化せしめた合成壁が構築されている。図7
は、前記せん断補強鉄筋6のフープ筋15をトラス筋と
した場合を示している(図7B)。このせん断補強鉄筋
6によってもSRC造連続地下壁aの鉄骨部材3の偏心
によるコンクリートのせん断強度の低下が有効に防止さ
れる。
【0023】
【本発明が奏する効果】本発明に係るSRC造連続地下
壁を利用した合成壁及びその施工方法によれば、合成壁
の鉄骨部材が偏心した構成にはならず、地下壁の深度が
深い部分や階高が高い場合など特に面外せん断力の大き
い深い部分に対して、部分的に当該後打ち壁を設けるこ
とで当該SRC造連続地下壁のせん断耐力(保有耐力)
の増強が確保される。その結果、地下空間を有効に利用
でき、SRC造連続地下壁の壁厚を薄くして掘削土量が
削減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】A,BはCT鋼タイプの後打ち壁と一体化され
た合成壁を示した横断面図と立断面図である。
【図2】図1のSRC造連続地下壁の施工状況を示した
横断面図である。
【図3】図1の後打ち壁の施工状況を示した横断面図で
ある。
【図4】A,Bは図1の異なる実施例を示した横断面図
と立断面図である。
【図5】A,BはH形鋼タイプの後打ち壁と一体化され
た合成壁を示した横断面図と立断面図である。
【図6】A,Bはせん断補強鉄筋タイプの後打ち壁と一
体化された合成壁を示した横断面図と立断面図である。
【図7】A,Bは図6の異なる実施例を示した横断面図
と立断面図である。
【図8】耐力試験結果を示したグラフである。
【図9】A,Bはコネクターを示した全体図と縦断面図
である。
【図10】A,Bは従来のRC造連続地下壁における合
成壁を示した横断面図と立断面図である。
【符号の説明】
a SRC造連続地下壁 b 後打ち壁 3 鉄骨部材(H形鋼) 4,5 CT鋼 6 せん断補強鉄筋 7,8 コンクリート 9,10 コネクター 13,14 縦横筋 17 平鋼 18 高力ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩下 敬三 千葉県印旛郡印西町大塚一丁目5番 株式 会社竹中工務店技術研究所内 (72)発明者 石井 修 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内 (72)発明者 中山 信雄 東京都中央区銀座八丁目21番1号 株式会 社竹中工務店東京本店内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側
    面に鉄骨鉄筋コンクリート造の後打ち壁が一体化施工さ
    れた合成壁であること、 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁と後打ち壁と
    は、先行の鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁と後打ち
    壁の双方のコンクリート中に埋設されたコネクターと、
    鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を形成する鉄骨部材
    の延長線上に位置し後打ち壁内に配置された補強鉄骨部
    材とによって一体化されていること、を特徴とする、鉄
    骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁。
  2. 【請求項2】鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側
    面に鉄骨鉄筋コンクリート造の後打ち壁が一体化施工さ
    れた合成壁であること、 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁は、その鉄骨部
    材の内側フランジの外側面に、CT鋼がそのフランジ面
    を鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側面に位置す
    るようにして先付けされた合成鉄骨部材が、掘削溝内の
    鉛直方向に複数設置され、鉄骨部材の両外側に縦横筋が
    設置され、掘削溝の内側溝壁面に沿ってコネクターが複
    数配置され、掘削溝内にコンクリートが打設されている
    こと、 前記後打ち壁は、前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下
    壁の内側面に露出したコネクターの接合面に後打ち壁用
    のコネクターが後付けされ、合成鉄骨部材の先付けCT
    鋼のフランジ面に後打ち壁用のCT鋼が後付けされ、当
    該後打ち壁用CT鋼の外側に縦横筋が設置され、後打ち
    壁用の型枠内にコンクリートが打設されていること、を
    特徴とする、鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用
    した合成壁。
  3. 【請求項3】鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の合成
    鉄骨部材は、CT鋼の代わりにボルト孔を有する平鋼が
    先付けされた構成とされており、前記平鋼のボルト孔を
    利用して高力ボルトにより後打ち壁用のCT鋼が前記合
    成鉄骨部材の平鋼に接合されていることを特徴とする、
    請求項2に記載した鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁
    を利用した合成壁。
  4. 【請求項4】鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側
    面に鉄筋コンクリート造の後打ち壁が一体化施工された
    合成壁であること、 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁と後打ち壁と
    は、先行の鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁と後打ち
    壁の双方のコンクリート中に埋設されたコネクターと、
    後打ち壁の壁方向に配置されたせん断補強鉄筋とによっ
    て一体化されていること、を特徴とする、鉄骨鉄筋コン
    クリート造連続地下壁を利用した合成壁。
  5. 【請求項5】イ) CT鋼がそのフランジ面を鉄骨鉄筋
    コンクリート造連続地下壁の内側面に位置するように、
    鉄骨部材の内側フランジの外側面に先付けされた合成鉄
    骨部材を形成し、当該合成鉄骨部材を掘削溝内の鉛直方
    向に複数設置し、鉄骨部材の両外側に縦横筋を設置し、
    掘削溝の内側溝壁面に沿ってコネクターを複数配置し、
    掘削溝内にコンクリートを打設して鉄骨鉄筋コンクリー
    ト造連続地下壁を施工する段階と、 ロ) 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を施工し
    強度を発現した後に、当該鉄骨鉄筋コンクリート造連続
    地下壁で囲まれた内側地盤の根切りを行う段階と、 ハ) 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側面
    に露出したコネクターの接合面に後打ち壁用のコネクタ
    ーを後付けすると共に、合成鉄骨部材の先付けCT鋼の
    フランジ面に後打ち壁用のCT鋼を後付けし、当該後打
    ち壁用CT鋼の外側に縦横筋を設置し、後打ち壁用の型
    枠を組立て、その型枠内にコンクリートを打設すること
    により前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側面
    に後打ち壁を一体化せしめた合成壁を施工する段階と、 より成ることをそれぞれ特徴とする、鉄骨鉄筋コンクリ
    ート造連続地下壁を利用した合成壁の施工方法。
  6. 【請求項6】イ) 鉄骨部材を掘削溝内の鉛直方向に複
    数設置し、前記鉄骨部材の両外側に縦横筋を設置し、掘
    削溝の内側溝壁面に沿ってコネクターを複数配置し、掘
    削溝内にコンクリートを打設して鉄骨鉄筋コンクリート
    造連続地下壁を施工する段階と、 ロ) 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を施工し
    強度を発現した後に、当該鉄骨鉄筋コンクリート造連続
    地下壁で囲まれた内側地盤の根切りを行う段階と、 ハ) 前記鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の内側面
    に露出したコネクターの接合面に後打ち壁用のコネクタ
    ーを後付けし、後打ち壁用のせん断補強鉄筋を壁方向に
    設置し、後打ち壁用の型枠を組立て、その型枠内にコン
    クリートを打設することにより前記鉄骨鉄筋コンクリー
    ト造連続地下壁の内側面に後打ち壁を一体化せしめた合
    成壁を施工する段階と、 より成ることをそれぞれ特徴とする、鉄骨鉄筋コンクリ
    ート造連続地下壁を利用した合成壁の施工方法。
JP20565995A 1995-08-11 1995-08-11 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法 Expired - Fee Related JP3543140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20565995A JP3543140B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20565995A JP3543140B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0953230A true JPH0953230A (ja) 1997-02-25
JP3543140B2 JP3543140B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16510567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20565995A Expired - Fee Related JP3543140B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543140B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089449A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 鹿島建設株式会社 せん断力伝達構造、せん断力伝達構造の構築方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814885Y1 (ja) * 1968-05-29 1973-04-24
JPH06272267A (ja) * 1993-03-25 1994-09-27 Takenaka Komuten Co Ltd ソイルセメント柱列壁を利用した合成地下躯体の構築方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4814885Y1 (ja) * 1968-05-29 1973-04-24
JPH06272267A (ja) * 1993-03-25 1994-09-27 Takenaka Komuten Co Ltd ソイルセメント柱列壁を利用した合成地下躯体の構築方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016089449A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 鹿島建設株式会社 せん断力伝達構造、せん断力伝達構造の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3543140B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007154413A (ja) 親杭式土留アンカー式擁壁及びその構築方法
KR101780370B1 (ko) 소켓슈와 앵커부재로 이루어진 전단연결재를 이용한 합성구조체
JP2001303584A (ja) 基礎杭頭部とフーチングの結合構造
JP3603424B2 (ja) 地下壁体および非対称閉断面鋼矢板
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JP2000226888A (ja) コンクリート充填鋼管柱と梁との仕口部構造
JPH0953230A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁を利用した合成壁及びその施工方法
JP3937588B2 (ja) 地下構造物の施工方法
JPH10227199A (ja) 大断面トンネルの施工方法
JP4068398B2 (ja) 地下構造体
JP3960501B2 (ja) 鋼製土留め擁壁、および鋼製土留め擁壁の構築方法
JP5559075B2 (ja) 地下構造物
JP2001146756A (ja) 土留め壁・rc合成構造物
JP3659058B2 (ja) 低強度地中壁による山留方法
JPH07310365A (ja) 合成土留め壁構造およびその築造方法
JPH0762647A (ja) ソイルセメント柱列壁を利用した合成地下壁の構築方法
JP2987371B2 (ja) 地中連続壁
JPH01315520A (ja) 建築物の地下外壁構築工法
KR102568361B1 (ko) 연속일체식 흙막이 합성벽 구조체와 이의 시공방법
JP2003261949A (ja) 山留め芯材と地下外壁との合成壁およびその施工方法
JP4332074B2 (ja) 合成セグメントを用いたトンネル構造及びその設計方法
JP2605479B2 (ja) 偏心対策を施した構造物
JPH08199565A (ja) 場所打ち杭の杭頭部接合構造
JP3725005B2 (ja) フラットパネルおよびその施工方法
JP2002309589A (ja) 基礎と地中梁の接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees