JPH0953167A - ガスワイピングノズル装置 - Google Patents

ガスワイピングノズル装置

Info

Publication number
JPH0953167A
JPH0953167A JP21034095A JP21034095A JPH0953167A JP H0953167 A JPH0953167 A JP H0953167A JP 21034095 A JP21034095 A JP 21034095A JP 21034095 A JP21034095 A JP 21034095A JP H0953167 A JPH0953167 A JP H0953167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
lip
gas
lip shape
metal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21034095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takai Hasegawa
貴伊 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP21034095A priority Critical patent/JPH0953167A/ja
Publication of JPH0953167A publication Critical patent/JPH0953167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶融金属めっき鋼板を製造する際にストリップ
に付着した過剰な溶融金属を絞りとるガスワイピングノ
ズル装置において、ガス吹き出し口を曲線的なリップ形
状としてとらえ、その形状を制御することによって溶融
金属のめっき絞り取り量を均一化するガスワイピングノ
ズル装置を提供する。 【解決手段】次の機能手段を有することを特徴とするガ
スワイピングノズル装置。 ガス吹き出し口のリップ部の幅方向に配置された複数
個のギャップセンサ12 ギャップセンサ12の検出値からガス吹き出し口のリ
ップ形状の近似関数を求めるリップ形状近似関数演算手
段 近似関数からガス吹き出し口の各位置でのギャップ値
を算出するギャップ推定手段 ギャップ推定値に基づきリップ形状を制御するリップ
形状制御手段。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、溶融金属めっき設
備を構成する溶融金属の付着量調整用ガスワイピングノ
ズル装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】溶融金属めっき鋼板を製造するに際して
は、溶融金属浴からストリップを引き上げた直後にスト
リップに付着した過剰な溶融金属を絞り取る必要があ
る。この場合の絞り方法としては、高圧ガスを吹き付け
てガスナイフジェットで絞り取る気体絞り法が一般的で
ある。
【0003】この気体絞り法にあっては、特開平4−2
1752号公報において、ストリップ幅方向における絞
り取り量を均一化するため、ガスワイピングノズルのガ
ス吹き出し口のギャップをシム、スペーサ、ボルト、ナ
ットの機械部品を使って幅方向に調整できるようにした
ワイピングノズルが提案されている。
【0004】また、本出願人は先に、実開平6−204
51号公報において、ガスワイピングノズルをめっき設
備に取り付けた状態、あるいは操業中にノズルのガス吹
き出し口のギャップ調節ができるガスワイピングノズル
の提案を行っている。これは、ノズル本体に一端を拘束
状に取り付けた金属部材の、他端を自由端となすととも
に、この他端を上リップあるいは下リップに当接状に設
置し、かつこの金属部材を遠隔操作によって加熱及び冷
却する手段並びにこの加熱・冷却量の制御手段を設け、
この金属部材の加熱あるいは冷却量を制御することで上
リップと下リップ間の間隔をノズル幅方向にわたって調
整可能なように構成したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ガスワイピングノズル
装置のガス吹き出し口のギャップを一定にした場合、溶
融金属めっき鋼板がエッジオーバコートになることは良
く知られている。従ってこのような傾向を防止するた
め、一般的にはガス吹き出し口のギャップは中央部より
両端に行くに従ってテーパ状に広がるように調節されて
いる。
【0006】しかし、めっき鋼板にそりが発生した場
合、ガス吹き出し口とめっき鋼板の距離は板幅方向に対
して一定ではなくなり、鋼板の金属めっき絞り取り量の
均一化を阻害する要因となる。そこで幅方向にガス吹き
出し口のリップ形状をオンラインで適正に調節し、鋼板
のそりの影響を補正して、ガスによる溶融金属の絞り取
り量を均一化してやる必要がある。しかし、特開平4−
21752号に提案されたワイピングノズルではオンラ
インでのガス吹き出し口のギャップ調整は不可能であ
り、この問題の解決は不可能である。
【0007】一方、実開平6−20451号公報に提案
したものは、ガス吹き出し口のギャップ調節をオンライ
ンで遠隔操作できるようにしたものである。しかしなが
ら、ガス吹き出し口のギャップ調整用金属部材の温度と
その部材長さは比例するものの、この関係を利用して、
ガス吹き出し口のリップ全体の曲線的な所要形状をこの
温度調整により制御するのは、鋼板製リップのたわみを
考えれば、はなはだ無理があった。
【0008】図4は、ガス吹き出し口のギャップ検出値
と、ギャップ調整用金属部材長さの実測値、ならびに後
述の本発明での、リップ形状の3次関数による近似の説
明図である。
【0009】例えば、図4において、のギャップ調整
用金属部材の位置の実ギャップは、のギャップ調整金
属部材の長さよりも大きい。これは、隣接するとの
ギャップ調整金属部材からの作用によるものである。こ
のように、ノズルのギャップとギャップ調整金属部材の
長さが一致しないところもある。
【0010】従って、実開平6−20451号公報に提
案のものでは、リップ部のギャップについては近傍のギ
ャップセンサの値に基づいて、補間して制御しても良い
としているが真のギャップ値を把握していないため十分
な制御精度が得らなかった。
【0011】さらに、精度確保のためには、多数(例え
ば、各ギャップ調整用金属部材毎)の温度センサを設置
する必要があった。
【0012】本発明は、係る従来技術の問題点に鑑みて
なされたものであり、ガス吹き出し口を曲線的なリップ
形状としてとらえ、その形状を近似関数により推定し、
それに基づきリップ形状を制御することによって溶融金
属のめっき絞り取り量均一化の狙いを満足させるガスワ
イピングノズル装置を提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明のガスワ
イピングノズル装置の概略構成図である。
【0014】本発明の装置は、溶融金属めっき鋼板を製
造する際にストリップに付着した過剰な溶融金属を絞り
とるガスワイピングノズル装置であって、次の機能実現
手段を有することを特徴とする。
【0015】ガス吹き出し口リップ部15の幅方向に
複数個のギャップセンサ12を任意の位置に配置する。
【0016】その位置でのガス吹き出し口のギャップ
を検出する。
【0017】前記で検出されたギャップ値からガス
吹き出し口のリップ形状を近似関数演算器13などの近
似関数演算手段で関数(例えば、3次関数)近似する。
【0018】前記で求められた近似関数から、リッ
プ形状制御に必要な部位(例えば、ギャップ調整用金属
部材5の位置)毎のギャップ値を推定する。
【0019】前記で推定したギャップ値に基づきリ
ップ形状制御手段(例えば、ギャップ調整用金属部材5
の伸縮制御)毎にフィードバック制御を行う。
【0020】図2は、本発明の実施例におけるガス吹き
出し口のリップ形状制御の説明図である。図2に基づ
き、ガス吹き出し口のリップ形状制御につき、更に詳細
に説明する。
【0021】この実施例では、リップ形状制御手段とし
てのガス吹き出し口のギャップ調整用金属部材5とは別
にギャップセンサ12を任意の位置に複数個取り付け、
そのギャップセンサ12からの検出値を近似関数演算器
13に入力し、ガス吹き出し口のリップ形状の近似関数
を求めることとしている。
【0022】図5は、ギャップセンサの検出値と実測ギ
ャップの相関を示すグラフである。
【0023】図5に示すように、ギャップセンサ12か
らの検出値はワイピングノズルの吹き出し口の実測ギャ
ップ値と比例関係にある。そこで、本発明では、この相
関関係を利用して、ガス吹き出し口の幅方向ギャップ制
御(すなわち、リップ形状制御)を行うこととした。
【0024】また、リップ形状制御手段としては、下記
のギャップ調整用金属部材5に対し伸縮制御を行わせる
構成のものを用いた。
【0025】図1に示すように、ノズル本体に上端を取
り付けたギャップ調整用金属部材5の、下端5aを自由
端とするとともに、この下端5aを下リップ3に当接設
置し、このギャップ調整用金属部材5の伸縮を加熱・冷
却制御装置8、9により温度制御することで上リップ2
と下リップ3間の間隔(ギャップ)15をノズル幅方向
に調整可能としたものである。
【0026】図4は、本発明でのリップ形状の3次関数
による近似の説明図である。
【0027】図3は、ガス吹き出し口のリップ形状制御
のフローチャート図である。
【0028】まず、ガスワイピングノズル装置の幅方向
に複数個設置したギャップセンサ12の検出値GS1、
GS2、・・・、GSmを近似関数演算器13に入力し
(図3,S−50)、ノズル吹き出し口のリップ形状の
近似関数を求める(図3,S−51)。
【0029】例えば、3次関数を近似関数として考える
と、ギャップセンサ12の少なくとも4個所の検出デー
タがあれば近似関数が求められる。
【0030】以下に、その定数の算出ステップについて
記述する。
【0031】3次関数はyをギャップ値、xをギャップ
センサの位置とすれば、次の(1)式で表される。
【0032】 y=ax3 +bx2 +cx+d ・・・・(1) a,b,c,d:定数。
【0033】(1)式に前記4個所のギャップセンサの
検出値y1,y2,y3,y4 および当該ギャップセンサの位
置x1,x2,x3,x4 を代入すると、次の(2)式で表わ
せる。
【0034】 y1 =ax1 3 +bx1 2 +cx1 +d y2 =ax2 3 +bx2 2 +cx2 +d y3 =ax3 3 +bx3 2 +cx3 +d y4 =ax4 3 +bx4 2 +cx4 +d ・・・(2) (2)式を次の(3)式の表示で置き換えると、下記
(4)式となる。
【0035】 x1 3 =x11,x1 2 =x12,x1 =x13,1=x14, x2 3 =x21,x2 2 =x22,x2 =x23,1=x24, x3 3 =x31,x3 2 =x32,x3 =x33,1=x34, x4 3 =x41,x4 2 =x42,x4 =x43,1=x44 ・・・(3) ax11+bx12+cx13+dx14=y1 ax21+bx22+cx23+dx24=y2 ax31+bx32+cx33+dx34=y3 ax41+bx42+cx43+dx44=y4 ・・・・(4) 故に、定数a,b,c,d,は、上記(4)の連立方程
式を解くと求められる。
【0036】斯くして、ガス吹き出し口のリップ形状の
3次近似関数を求めることができる。
【0037】次いで、ギャップ調整用金属部材5の位置
KS1、KS2、・・・、KSnを予めギャップ推定値
演算器14に入力しておき、ギャップ調整用金属部材5
の相対する各々のギャップ推定値GS1’、GS2’、
・・・、GSn’を求める(S−52)。
【0038】前述のギャップ推定値GS1’、GS
2’、・・・、GSn’をギャップ調整用金属部材5の
当該のギャップ設定値YS1、YS2、・・・、YSn
と比較し偏差をそれぞれの温度調節器10−1、10−
2、・・・、10−nに与える(図3,S−53)。
【0039】温度調節器10−1、10−2、…、10
−nの出力信号に対応して加熱あるいは冷却制御装置
8,9からの操作量が増減しギャップ調整用金属部材5
が伸長あるいは収縮する(図3,S−54)。
【0040】上述のように、全てのギャップ調整用金属
部材5に同様の制御を行うことによって精度の良いガス
吹き出し口のノズル形状制御が実現できる。
【0041】また、本発明によると、実開平6−204
51号公報に記載の装置のリップ形状制御では必須であ
った、ギャップ調整金属部材毎に設置されている温度セ
ンサ(図1,符号11)の省略が可能となる。
【0042】
【発明の実施の形態】図1は、本発明を実施したガスワ
イピングノズルの概略構成図である。
【0043】図1において、1は風箱(図示せず)に接
続するノズル本体であり、ワイピングの吹き出し口(ギ
ャップ)15はノズル本体1にねじ止めされた上リップ
2と下リップ3によってその間隔、形状等が、使用前に
予め使用予定の最小寸法となるように設定されている。
4はノズル本体1の上部にねじ止めされたブロックであ
り、このブロック4にギャップ調整用金属部材5の上端
がねじ結合によって取り付けられている。このブロック
4をノズル本体1の上部に取り付ける押しボルト4a
は、金属部材5と下リップ3との初期ギャップを調整す
るためにも使用される。そして、この金属部材5の下端
5aは自由端となされた状態でノズル本体1に開設した
貫通孔1aを通ってノズル本体に挿入され、かつこの自
由端となされた下端5aは下リップ3に当接している。
この金属部材5は加熱、冷却によって自由端である下端
5aが軸方向に所定量伸長および収縮する。
【0044】6は金属部材5の加熱用電気ヒータであ
り、この電気ヒータ6は金属部材5の内部に設置され、
この電気ヒータ6による加熱で金属部材5を軸方向に伸
長させる。7は金属部材5の内周面と電気ヒータ6との
間の環状空間内に冷却空気を供給するための冷却配管で
あり、電気ヒータ6へ通電停止時、この冷却配管7から
供給される冷却空気によって金属部材5を冷却し、軸方
向への伸縮時の応答を良好ならしめている。8は電気ヒ
ータ6への通電量を制御する加熱制御装置、9は冷却配
管7への冷却空気の供給量を制御する冷却装置であり、
これら両制御装置8、9からの出力信号は、温度調節器
10からの出力信号に基づいて決定される。
【0045】この実施例では、ガスワイピング装置のガ
ス吹き出し口のギャップ調整用金属部材5とは別にギャ
ップセンサ12(同センサと下リップ3との距離を測定
する)を任意の位置に4個取り付けた。ここで、ギャッ
プセンサ12としては、金属製検出対象の短距離間測定
において測定精度が高く、センサヘッドが小型で、かつ
耐環境性に優れた渦電流式変位センサを採用した。
【0046】そのギャップセンサ12からの検出値を後
述の近似関数演算器13に入力し、ガス吹き出し口のリ
ップ形状の近似関数を求めることとしている。
【0047】13は近似関数演算器、また14はギャッ
プ推定値演算器で、図3に示すリップ形状制御の演算機
能が組み込まれている。ここでは、近似関数演算器13
においてガス吹き出し口のリップ形状を3次関数近似と
し、前記4個所のギャップセンサ12からギャップデー
タを入力し、前記(4)式を解いて3次関数の定数a、
b、c、dを求める。
【0048】次いで、ギャップ推定値演算器14で、幅
方向に設置されているギャップ調整用金属部材5の位置
毎のギャップ値を求めた近次関数にギャップ調整用金属
部材5の位置データ(KS1,KS2,・・・,KS
n)を入力して計算する。予め設定しておいたギャップ
調整用金属部材位置でのギャップ設定値とリップ形状の
近似次関数から計算されたギャップ値を比較し、その偏
差をギャップ調整金属部材5の温度調節器10、加熱制
御装置8および冷却制御装置9からなる温度制御ループ
に与え、当該ギャップ調整用金属部材5を伸長あるいは
収縮させることにより、ノズル吹き出し口のリップ形状
を制御する。
【0049】なお、この図1の実施例では、参考のた
め、前記実開平6−20451号公報に記載の装置のリ
ップ形状制御で必須の温度センサ11を付与してある
が、本発明によるとこの温度センサ11の省略が可能で
あり、これも本発明の特徴の1つとなっている。
【0050】このガスワイピングノズル装置を用いてめ
っきした鋼板のめっき膜厚の板幅方向の偏差は±1.5
g/m2 以下と極めて良い結果が得られた。
【0051】図6は、めっき膜厚の偏差分布図であり、
ノズル吹き出し口のリップ形状制御を機能させなかった
Aゾーン(従来)と同制御を機能させたBゾーン(本発
明)との膜厚値の偏差分布を比較表示している。
【0052】図6に示すように、明らかに本発明(Bゾ
ーン)側は、めっき膜厚の偏差およびその分布におい
て、極めて良好な結果が得られていることが判る。
【0053】
【発明の効果】上述のように、本発明のガスワイピング
ノズル装置によると、次の効果が発揮される。
【0054】ガス吹き出し口を曲線的なリップ形状と
してとらえ、その形状を制御することによって溶融金属
のめっき絞り取り量の均一化がなされ、その結果として
めっき膜厚の偏差およびその分布において、極めて良好
なめっき鋼板が製造できるようになる。
【0055】従来ギャップを遠隔操作するため、ギャ
ップ調整用金属部材毎に必要であった温度センサを幅方
向の任意の位置に複数個ギャップセンサを設置(最小3
セット〜4セット)することによって省略できる。
【0056】ギャップ調整用金属部材の温度とノズル
吹き出し口のギャップの相関関係も予め求める必要もな
くなる。
【0057】操作上も、ノズル吹き出し口のギャップ
を設定値としているため、ギャップ調整用金属部材の温
度を設定するより扱い易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した、ガスワイピングノズル装置
の概略構成図である。
【図2】ガス吹き出し口のリップ形状制御の説明図であ
る。
【図3】ガス吹き出し口のリップ形状制御のフローチャ
ート図である。
【図4】ガス吹き出し口のギャップ検出値と、ギャップ
調整用金属部材長さの実測値、ならびに本発明でのリッ
プ形状の3次関数による近似の説明図である。
【図5】ギャップセンサの測定値と実測ギャップの相関
図である。
【図6】めっき膜厚の偏差図である。
【符号の説明】
1 ノズル本体 1a 貫通孔 2 上リップ 3 下リップ 4 ノズル本体に固定されたブロック 4a 押しボルト 5 ギャップ調整用金属部材(金属部材) 5a ギャップ調整用金属部材下端 6 電気ヒータ 7 冷却配管 8 加熱制御装置 9 冷却制御装置 10 温度調節器 11 温度センサ 12 ギャップセンサ 13 近似関数演算器 14 ギャップ推定値演算器 15 リップ部間隔(ギャップ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融金属めっき鋼板を製造する際にストリ
    ップに付着した過剰な溶融金属を絞りとるガスワイピン
    グノズル装置であって、ガス吹き出し口のリップ部の幅
    方向に配置された複数個のギャップセンサと、前記ギャ
    ップセンサの検出値からガス吹き出し口のリップ形状の
    近似関数を求めるリップ形状近似関数演算手段と、この
    近似関数からガス吹き出し口の各位置でのギャップ値を
    算出するギャップ推定手段と、前記ギャップ推定値に基
    づきリップ形状を制御するリップ形状制御手段とを具備
    することを特徴とするガスワイピングノズル装置。
JP21034095A 1995-08-18 1995-08-18 ガスワイピングノズル装置 Pending JPH0953167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21034095A JPH0953167A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ガスワイピングノズル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21034095A JPH0953167A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ガスワイピングノズル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0953167A true JPH0953167A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16587794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21034095A Pending JPH0953167A (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ガスワイピングノズル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0953167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005281799A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nippon Steel Corp 渦流式センサの補正方法、溶融メッキの目付け量制御装置及び制御方法
KR100530067B1 (ko) * 2001-12-13 2005-11-22 주식회사 포스코 도금된 냉연코일의 빌드업 감지 및 방지장치
JP2016026266A (ja) * 2008-03-13 2016-02-12 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited 金属被覆スチールストリップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100530067B1 (ko) * 2001-12-13 2005-11-22 주식회사 포스코 도금된 냉연코일의 빌드업 감지 및 방지장치
JP2005281799A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nippon Steel Corp 渦流式センサの補正方法、溶融メッキの目付け量制御装置及び制御方法
JP2016026266A (ja) * 2008-03-13 2016-02-12 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited 金属被覆スチールストリップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10040107B2 (en) Temperature control apparatus of hot-rolling mill
US6225609B1 (en) Coiling temperature control method and system
US4440583A (en) Method of controlled cooling for steel strip
JP2014014854A (ja) 連続鋳造機の二次冷却方法及び二次冷却装置
JP2013000765A (ja) 鋼板の温度予測方法
AU729594B2 (en) Rolled material temperature control method and rolled material temperature control equipment for delivery side of rolling mill
JPH0953167A (ja) ガスワイピングノズル装置
EP0224587A1 (en) Method of correcting warping of two-layer clad metal plate
KR100393679B1 (ko) 용융도금공정에서의 도금량 예측제어방법
JPH06264B2 (ja) 連続鋳造における湯面レベル制御方法
JP3069494B2 (ja) 連続焼鈍炉の冷却帯における金属ストリップ温度の制御方法
JP3596460B2 (ja) 厚鋼板の熱処理方法およびその熱処理設備
JP3111857B2 (ja) 溶融めっき鋼板の形状制御方法
JPH07243015A (ja) 連続式溶融金属メッキラインにおけるメッキ付着量制御方法
JPH09302453A (ja) 溶融金属めっき鋼板の付着量制御方法
JP2898910B2 (ja) 板圧延機におけるクーラント制御方法
JP5949316B2 (ja) 連続鋳造鋳片の製造方法
JPH09195023A (ja) ギャップ可変式ガスワイピングノズル装置
JP2007283346A (ja) 圧延材の冷却制御方法及び圧延装置
JP4037569B2 (ja) 溶融めっき金属帯のめっき付着量制御方法
JP2715739B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板製造設備における合金化炉の制御方法
TWI695089B (zh) 熱浸鍍鋅系統與方法
JP7185028B2 (ja) メッキ量制御装置および制御方法
JP7248049B2 (ja) 流量制御方法および装置、鋼素材の冷却方法および装置、ならびに連続鋳造鋳片の製造方法
JP3767832B2 (ja) 熱間圧延における板厚制御方法