JPH0952935A - 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Info

Publication number
JPH0952935A
JPH0952935A JP7224822A JP22482295A JPH0952935A JP H0952935 A JPH0952935 A JP H0952935A JP 7224822 A JP7224822 A JP 7224822A JP 22482295 A JP22482295 A JP 22482295A JP H0952935 A JPH0952935 A JP H0952935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
polyol
hydroxyl value
polyurethane foam
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7224822A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kitagawa
英男 北川
Minoru Matsunaga
稔 松永
Hajime Akiyama
一 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP7224822A priority Critical patent/JPH0952935A/ja
Publication of JPH0952935A publication Critical patent/JPH0952935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発泡剤に水単独を用いても成形性が良好で通
気性に優れ、低密度・低硬度でフォーム物性に優れた自
動車シート用軟質ポリウレタンフォームを製造する。 【解決手段】 ポリオールと有機ポリイソシアネートと
を、発泡剤、触媒および必要により整泡剤の存在下で反
応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法にお
いて、特定組成のポリオールおよび特定構造のイミダゾ
ール化合物を必須に含有する発泡触媒を用い、フォーム
の通気性を特定範囲に調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軟質ポリウレタンフ
ォームを製造する方法に関する。更に詳しくは、成形性
が良好で、通気性に優れかつ低密度・低硬度の、自動車
シート用に適した軟質ポリウレタンフォームを製造する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、低密度・低硬度の自動車シート用
ウレタンフォームの成形は、発泡剤としてフロン化合物
が使用されていたが、環境問題から使用が規制されるこ
ととなった。このため、発泡剤として水単独を用い、炭
酸ガスの発生効率を良くするために注入型温を従来より
も高く設定する方法(例えば、特開平3−192109
号、特開平3−176110号各公報)等が提案されて
いる。また、発泡触媒にイミダゾール化合物を使用する
ことでフォームの通気性を改善する方法(例えば、特公
平4−227619号、平4−149227号、平5−
262841号各公報)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
注入型温を高くする方法でフォームを低密度化しても、
低硬度とはなりにくく、成形品にクラックが発生するな
ど問題解決には至っていない。また、発泡剤の水の使用
量を多くして低密度化すると通気性が低下し圧縮永久歪
等のフォーム物性が極端に悪くなり、また、フォームを
形成するポリウレタン骨格中のウレア部分が増加するこ
とにより低硬度のものが得られないという問題点があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、これらの
問題点を解決する軟質ポリウレタンフォームの製造方法
について鋭意検討した結果、特定のポリオールおよび発
泡触媒を用い、フォームの通気性を特定範囲に調整する
ことにより、上記問題点を解決できることを見いだし、
本発明に到達した。
【0005】すなわち本発明は、ポリオール(A)と有
機ポリイソシアネート(B)とを、水を発泡剤に用い
て、触媒(C)および必要により整泡剤(D)の存在下
で反応させて軟質ポリウレタンフォームを製造する方法
において、下記(1)〜(3)を満たす条件で発泡を行
うことを特徴とする軟質ポリウレタンフォームの製造方
法に関するものである。 (1)ポリオール(A)として、官能基数が3、水酸基
価が48〜85、HLBが5.5〜7.5のポリエーテ
ルポリオール(a)と、官能基数が2、水酸基価が90
〜140のポリオキシプロピレングリコール(b)とか
らなり、(a):(b)の重量比が(70:30)〜
(100:0)であるポリオールを用い; (2)触媒(D)の少なくとも20重量%として、下記
一般式
【0006】
【化2】
【0007】[式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基
を表し、R2、R3およびR4はそれぞれ水素または炭素
数1〜4のアルキル基を表す。]で示されるイミダゾー
ル化合物(c)を用い;かつ (3)得られる軟質ポリウレタンフォームの通気性が
2.0ft3/min以上である。
【0008】本発明における(A)を構成するポリエー
テルポリオール(a)としては、活性水素原子を3個有
する化合物(アルコール類、アミン類等)のアルキレン
オキシド付加物が挙げられる。アルコール類としては、
3価アルコール類(グリセリン、トリメチロールプロパ
ン等)が挙げられる。アミン類としては、3価アミン類
(モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエ
タノールアミン、イソプロパノールアミン等)が挙げら
れる。アルキレンオキシドとしては、エチレンオキシド
(以下EOと略記)、プロピレンオキシド(以下POと
略記)、1,2−、1,4−もしくは2,3−ブチレン
オキシドおよびこれらの2種以上の併用が挙げられる。
これらのうち好ましいものは、POおよび/またはEO
あり、併用の場合の付加形式はブロックまたはランダム
のいずれでもよい。
【0009】該(a)として好ましいものは、官能基数
が3、水酸基価が48〜85、かつHLBが5.5〜
7.5のポリエーテルポリオールである。
【0010】(a)の官能基数が3未満では、キュアー
不足となりウレタンフォーム表面のスキン荒れが発生し
成形性が悪化し、3を超えると本発明の目的である低硬
度のフォームが得られない。
【0011】(a)の水酸基価は48〜85が好まし
く、さらに好ましくは62〜80である。水酸基価が4
8未満では、本発明の目的である低密度とはならず、ま
た、圧縮永久歪が悪化する。一方、85を超えると通気
性が悪化しフォームの収縮等が発生する。
【0012】また、(a)のHLBが5.5未満では、
本発明の目的である低密度とはならない。また、キュア
ー不足となり成形不良が発生しやすくなる。一方、7.
5を超えると発泡速度が速くなりクラックが発生し成形
性が悪化する。
【0013】ここに、HLB(HYDROPHILE−
LIPOPHILE BALANCE)とは、小田らの
方法[出典:小田、寺村「界面活性剤の合成とその応
用」501頁、槙書店発行(1957年)]により算出
される数値である。HLBは親水性を表す数値として用
いられており、0〜40の範囲の数値で示し、数値が大
きいほど親水性が高いことを示す。
【0014】(A)を構成するもう一方の成分であるポ
リオキシプロピレングリコール(b)としては、活性水
素原子2個を有する化合物(アルコール類、アミン類
等)のプロピレンオキシド付加物が挙げられる。アルコ
ール類としては、2価アルコール類(エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1、6−ヘキサンジオール
等)が挙げられる。アミン類としては、2価アミン類
(メチルアミン、エチルアミン、アニリン等)が挙げら
れる。該(b)として好ましいものは、官能基数が2
で、水酸基価が90〜140のポリオキシプロピレング
リコールである。
【0015】(b)の官能基数が2未満では、圧縮永久
歪が低下し、硬化時間も長くなり、またキュアー不足と
なって成形性が悪化し、2を超えると本発明の目的であ
る低硬度のフォームが得られず、また通気性が低下し成
形品にクラックが発生するなど成形性が悪化する。
【0016】(b)の水酸基価は90〜140が好まし
く、さらに好ましくは105〜125である。水酸基価
が90未満では本発明の目的である低密度のフォームが
得られず圧縮永久歪も悪化し、140を超えると本発明
の目的である低硬度のフォームが得られず、また触媒使
用量の許容範囲が狭くなり実用性に乏しい。
【0017】本発明におけるポリオール(A)を構成す
る(a)と(b)の重量比は、通常(70:30)〜
(100:0)、好ましくは80:20である。(b)
の比率が30を超えるとキュアー性が悪くなり成形性が
悪化する。また、圧縮永久歪も悪化する。
【0018】本発明において、用いられる発泡触媒
(C)の少なくとも20重量%、好ましくは30重量%
以上は、前記一般式(1)で示されるイミダゾール化合
物(c)である。該(c)の具体例としては、1−メチ
ルイミダゾール、1、2−ジメチルイミダゾール、1、
2、4、5、−テトラメチルイミダゾール、1−メチル
−2−エチルイミダゾール、1、4−ジメチル−2−エ
チルイミダゾール、1−メチル−2−イソプロピルイミ
ダゾール、1−n−ブチル−2−メチルイミダゾール、
1−イソブチル−2−メチルイミダゾールなどが挙げら
れる。これらのうち特に好ましいものは1−イソブチル
−2−メチルイミダゾールである。(C)中の(c)の
量が20重量%未満では通気性が2.0ft3/min
未満となり成形品にクラックが発生したり圧縮永久歪が
悪化するなど成形性、フォーム物性が良好な軟質ポリウ
レタンフォームが得られない。
【0019】(C)として該(c)と共に併用できる他
の触媒としては、ポリウレタンに通常使用される公知の
もの[例えば、カルボン酸の金属塩(酢酸ナトリウム、
オクチル酸鉛、オクチル酸亜鉛、ナフテン酸コバルト、
スタナスオクトエート等);アルカリ金属もしくはアル
カリ土類金属のアルコキシドもしくはフェノキシド(ナ
トリウムメトキシド、ナトリウムフェノキシド等);3
級アミン類(トリエチルアミン、トリエチレンジアミ
ン、N−メチルモルホリン、ジメチルアミノメチルフェ
ノール、ピリジン等);4級アンモニウム塩(テトラエ
チルヒドロキシルアンモニウム等);並びに、スズ、ア
ンチモン等の金属を含有する有機金属化合物(テトラフ
ェニルスズ、トリブチルアンチモンオキサイド等)]等
が挙げられる。これらのうち好ましいものは、3級アミ
ン類およびスズまたはアンチモンを含有するカルボン酸
の金属塩または有機金属化合物およびこれらの2種以上
の併用である。
【0020】有機ポリイソシアネート(B)としては、
ポリウレタンに通常使用される公知のもの、例えば炭素
数(NCO基中の炭素数を除く)6〜20の芳香族ポリ
イソシアネート[2,4−もしくは2,6−トリレンジ
イソシアネート(TDI)、粗製TDI、2,4’−も
しくは4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート
(MDI)、粗製MDI、ポリアリールポリイソシアネ
ート(PAPI)等];炭素数2〜18の脂肪族イソシ
アネート(ヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジ
イソシアネート等);炭素数4〜15の脂環式ポリイソ
シアネート(イソフォロンジイソシアネート、ジシクロ
ヘキシルジイソシアネート等);これらのポリイソシア
ネートの変性物(ウレタン基、カルボジイミド基、アロ
ファネート基、ウレア基、ウレトジオン基、ビュウレッ
ト基、ウレトンイミン基、イソシアヌレート基、オキサ
ゾリドン基含有変性物等);特願昭59−199160
号公報明細書に記載の上記以外のポリイソシアネート;
およびこれらの2種以上の併用が挙げられる。
【0021】これら有機ポリイソシアネートとして例示
したもののうち好ましいものは、TDI単独またはTD
Iと変性MDIおよび/または粗製MDIとの混合物で
あってTDI含量が70重量%以上のものであり、特に
好ましいのはTDI単独である。
【0022】整泡剤(D)としては、ポリウレタンに通
常使用できるものが用いられ、具体例としては、日本ユ
ニカー(株)製の「SZ−1142」、「L−52
0」、「L−540」、「SZ−1105」、「L−5
740M」および「L−5740S」;トーレシリコン
(株)製の「SH−190」、「SH−193」および
「SRX−294A」;等のジメチルシロキサン系整泡
剤が挙げられる。
【0023】本発明における発泡剤、有機ポリイソシア
ネートおよび整泡剤の使用量は、次の通りである。発泡
剤は、水単独である。ポリオール(A)100重量部に
対して通常2.5〜8重量部、好ましくは3〜6重量部
である。有機ポリイソシアネートは、NCO指数が好ま
しくは70〜130、さらに好ましくは85〜110と
なる量である。NCO指数が70未満ではフォームの圧
縮永久歪が大きくなり、また硬化時間が長くなって生産
性が低下し、130を超えると発泡したポリウレタンフ
ォームが脆くなり実用に適さない。整泡剤は、(A)1
00重量部に対して通常0〜10重量部、好ましくは1
〜5重量部である。
【0024】本発明の方法を用いた自動車シート用軟質
ポリウレタンフォームの生産方式としては、従来公知の
方式、例えばホットキュアー方式、コールドキュアー方
式等いずれの方式でもよいが、好ましいのはホットキュ
アー方式である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明をさら
に説明するが、本発明はこれにより限定されるものでは
ない。なお、実施例および比較例中の発泡処方欄の数値
は重量部を示す。
【0026】
【実施例】
実施例1〜8および比較例1〜8 表1〜3に示した発泡処方に従って、金型内でポリウレ
タンフォームを発泡し、金型から取り出して、一昼夜放
置後ポリウレタンフォームを切断して、その物性を測定
した。その結果を表1〜3に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】
【表3】
【0030】(使用原料の記号の説明) ・ポリエーテルポリオール(a) (a1):グリセリンのPO−EO−PO−EO付加
物、EOの末端含有量6重量%、全EO含有量15重量
%、水酸基価=75、HLB=6.7 (a2):グリセリンのPO−EO−PO−EO付加
物、EOの末端含有量7重量%、全EO含有量17%、
水酸基価=70、HLB=6.9 (a3):グリセリンのPO−EO−PO−EO付加
物、EOの末端含有量7重量%、全EO含有量12%、
水酸基価=56、HLB=5.9 (a4):グリセリンのPO−EO付加物、EOの末端
含有量20重量%、水酸基価=56、HLB=7.1 (a5):グリセリンのPO−EO付加物、EOの末端
含有量20重量%、水酸基価=34、HLB=6.7 (a6):ペンタエリスリトールのPO−EO付加物、
EOの末端含有量12重量%、水酸基価=32、HLB
=5.5 ・ポリオキシプロピレングリコール(b) (b1):プロピレングリコール−PO付加物、水酸基
価=118 (b2):プロピレングリコール−PO付加物、水酸基
価=93 (b3):プロピレングリコール−PO−EO付加物、
EOの末端含有量10重量%、水酸基価=55、 (b4):プロピレングリコール−PO−EO付加物、
EOの末端含有量5重量%、水酸基価=105 ・イミダゾール化合物(c) (c1):三共エアプロダクツ(株)製「NC−IM」
(1−イソブチル−2ーメチルイミダゾール ・有機ポリイソシアネート 日本ポリウレタン工業(株)製「コロネートT−80」
(TDI、NCO%=48.3) ・イミダゾール化合物(c)以外の触媒 触媒−1:活剤ケミカル(株)製「ミニコールL−10
20」(トリエチレンジアミンの33%ジプロピレング
リコール溶液) 触媒−2:日本乳化剤(株)製「NEM」(N−エチル
モルホリン) 触媒−3:日東化成(株)製「ネオスタンU−28」
(スタナスジオクトエート) ・整泡剤 日本ユニカー(株)製「SZ−1142」(ジメチルシ
ロキサン系整泡剤)
【0031】(発泡条件) 金型形状:300mm×300mm×100mm 材質 :アルミニウム製 金型温度:35±3℃ ミキシング方法:ハンドミキシング 攪拌羽回転数:5000回転/分 原料温度:25±1℃
【0032】(表1〜3における物性欄の記号の説明) ・フォーム物性の測定方法および単位を以下に示す。 全密度 :JIS K6401に準拠、単位はkg/m3 フォーム硬さ:JIS K6401に準拠、単位はkgf 反発弾性率 :JIS K6401に準拠、単位は% 圧縮永久歪 :JIS K6401に準拠、単位は% 通気性 :ダウ式エアーフローメーターにて測定(ASTM3574)、 単位はft3/min ・成形性は、ポリウレタンフォームの成形品を観察し、
良否判断した。
【0033】
【発明の効果】本発明の方法を用いることにより、発泡
剤に水単独を用いても、成形性が良好で、しかも通気性
に優れ、かつ低密度・低硬度でフォーム物性に優れた自
動車シート用軟質ポリウレタンフォームを製造すること
が可能である。
【手続補正書】
【提出日】平成8年6月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】本発明における(A)を構成するポリエー
テルポリオール(a)としては、活性水素原子を3個有
する化合物(アルコール類、アミン類等)のアルキレン
オキシド付加物が挙げられる。アルコール類としては、
3価アルコール類(グリセリン、トリメチロールプロパ
ン等)が挙げられる。アミン類としては、アルカノール
アミン類(モノエタノールアミン、ジエタノールアミ
ン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン
等)が挙げられる。アルキレンオキシドとしては、エチ
レンオキシド(以下EOと略記)、プロピレンオキシド
(以下POと略記)、1,2−、1,4−もしくは2,
3−ブチレンオキシドおよびこれらの2種以上の併用が
挙げられる。これらのうち好ましいものは、POおよび
/またはEOあり、併用の場合の付加形式はブロックま
たはランダムのいずれでもよい。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】(A)を構成するもう一方の成分であるポ
リオキシプロピレングリコール(b)としては、活性水
素原子2個を有する化合物(アルコール類、アミン類
等)のプロピレンオキシド付加物が挙げられる。アルコ
ール類としては、2価アルコール類(エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、1、6−ヘキサンジオール
等)が挙げられる。アミン類としては、例えば1価の第
一級アミン(メチルアミン、エチルアミン、アニリン
等)が挙げられる。該(b)として好ましいものは、官
能基数が2で、水酸基価が90〜140のポリオキシプ
ロピレングリコールである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオール(A)と有機ポリイソシアネ
    ート(B)とを、水を発泡剤に用いて、触媒(C)およ
    び必要により整泡剤(D)の存在下で反応させて軟質ポ
    リウレタンフォームを製造する方法において、下記
    (1)〜(3)を満たす条件で発泡を行うことを特徴と
    する軟質ポリウレタンフォームの製造方法。 (1)ポリオール(A)として、官能基数が3、水酸基
    価が48〜85、HLBが5.5〜7.5のポリエーテ
    ルポリオール(a)と、官能基数が2、水酸基価が90
    〜140のポリオキシプロピレングリコール(b)とか
    らなり、(a):(b)の重量比が(70:30)〜
    (100:0)であるポリオールを用い; (2)触媒(D)の少なくとも20重量%として、下記
    一般式 【化1】 [式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基を表し、R2
    3およびR4はそれぞれ水素または炭素数1〜4のアル
    キル基を表す。]で示されるイミダゾール化合物(c)
    を用い;かつ (3)得られる軟質ポリウレタンフォームの通気性が
    2.0ft3/min以上である。
  2. 【請求項2】 イミダゾール化合物(c)が1−イソブ
    チル−2−メチルイミダゾールである請求項1記載の製
    造方法。
JP7224822A 1995-08-08 1995-08-08 軟質ポリウレタンフォームの製造方法 Pending JPH0952935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224822A JPH0952935A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7224822A JPH0952935A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952935A true JPH0952935A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16819748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7224822A Pending JPH0952935A (ja) 1995-08-08 1995-08-08 軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1770117B1 (en) Silanol-Functionalized compounds for the preparation of polyurethane foams
EP0309218B1 (en) Manufacture of polyurethane foam
EP0582385B1 (en) Reaction system for preparing microcellular elastomers
EP0309217B2 (en) Manufacture of polyurethane foam
PT897402E (pt) Processo de fabrico de corpos moldados elasticos em poliuretano com uma superficie compacta e um nucleo celular
JP4106116B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォーム及びその製法
JPH02261818A (ja) 弾性の連続気泡軟質成形ポリウレタンフオームの製造方法
JP2011511141A (ja) 耐光性発泡ポリウレンタン成形品
JP2012515227A (ja) 高弾性軟質ポリウレタンフォーム
JP4198878B2 (ja) 向上した水発泡ポリウレタン底系
KR100270883B1 (ko) 신규의 폴리에테르 폴리올, 가요성 우레탄 폼의 제조 방법 및 그 성형품
JP3613957B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2009185155A5 (ja)
US4021379A (en) Polyurethane foam and method for its manufacture
JP2841011B2 (ja) 熱成形用材料および熱成形方法
JP3906479B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物、及びそれを用いた硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH03152118A (ja) 熱硬化性軟質成形ポリウレタンフオームの製造方法
JPH07165862A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0952935A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPH0948834A (ja) 軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2516526B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォ―ムの製造方法
JP3269590B2 (ja) ポリウレタンフォームの製造方法
JP2001106789A (ja) シリコーンポリエーテル共重合体及びそれらのポリウレタン軟質成形フォームにおける使用
JPH1025328A (ja) 弾性ポリウレタンフォームの製造方法
JP2818858B2 (ja) 軟質ポリウレタンスラブフォームの製造方法